おもいでにかわるまで

名波美奈

文字の大きさ
上 下
58 / 267
第二章

第五十七話

しおりを挟む
季節はもう少し進み、夏の大会から3ヶ月が経とうとしていた。学生達は文化祭シーズン真っ只中で、特に1年生はクラスとクラブの両方の準備に大忙しだ。

そして5年生は夏の大会で引退し、4年生が次の部長に就任したが、水樹はてっきり聖也が部長になるものだとばかり思っていたので、そうではなくてとても驚いた。

それどころか、あの日以来聖也はクラブに顔を出していない。

だから、どうしていますか?とメッセージを送ってみようかと思ってみたりする。でも直接連絡先を交換してもいないただの後輩では、なかなかそこまで手を出せないのが一般的だろう。

そこで水樹は放課後クラブが始まる前に勇利の教室に出向いて聖也の様子を尋ねてみるのはどうだろうかと思い付いた。

もいろん勇利の教室に行ってみたいだけではないし、本当にいつも優しくしてくれた聖也が心配で様子を聞きたいだけで、絶対にやましい気持ちは一つもない。

とはいえ、まだ見ぬ勇利の別の世界に足を踏み入れようとしている事に、正直な所テンションが上がってしまうのは隠せない事実でもある。結局水樹は楽しみにしながら放課後になるのを待って、自分の教室を出発した。

そして口実というか、急にドリンクを差し入れしたくなり、遠回りにはなるのだけれど自販機まで寄り道をする事にした。

何もないのに渡したら変なのかな?友達に沢山貰ったっていったら自然かな?急に教室に行っても嫌な顔しないかな?

このように勇利の事をあれこれ思うだけで幸せな気持ちになれる。そんな時間が水樹は好きだ。

自販機に着くとお札を入れスポーツドリンク、それから続けてホットコーヒーのボタンを押した。

ガチャン。ガチャン。落ちてきた物を拾い上げしばらく考え込む。

‘あま~いおしるこ’

何度確認しても、缶にはコーヒーではなく‘おしるこ’と表記されている。水樹はこれを飲んだ事がなく、更にはこれが飲み物なのか食べ物なのかもわからない始末だ。

そして管理会社にクレームの電話は掛けずにコーヒーと紅茶を買い足し、急ぎ足で勇利の教室に今度こそ向かい、教室のドアからそっと中を覗いてみた。

勇利は廊下から近い席に着席して漫画を読み、そして同時に音楽も聴いている様子だった。すぐに見つけてしまった勇利に水樹はひるんで一度顔を引っ込めまた悩んだ。

イヤフォンをしているし、きっと大きな声を出さなければ気付いてもらえない。

先輩の教室で大声を出すわけにもいかないので、どうも出来ずに廊下でぐずぐずためらっていると、どこかで見た二人組に運良く話し掛けてもらえた。

あ、この無表情の人・・・。

水樹は誰だっけと考えた。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

お父さんのお嫁さんに私はなる

色部耀
恋愛
お父さんのお嫁さんになるという約束……。私は今夜それを叶える――。

光のもとで2

葉野りるは
青春
一年の療養を経て高校へ入学した翠葉は「高校一年」という濃厚な時間を過ごし、 新たな気持ちで新学期を迎える。 好きな人と両思いにはなれたけれど、だからといって順風満帆にいくわけではないみたい。 少し環境が変わっただけで会う機会は減ってしまったし、気持ちがすれ違うことも多々。 それでも、同じ時間を過ごし共に歩めることに感謝を……。 この世界には当たり前のことなどひとつもなく、あるのは光のような奇跡だけだから。 何か問題が起きたとしても、一つひとつ乗り越えて行きたい―― (10万文字を一冊として、文庫本10冊ほどの長さです)

15年目のホンネ ~今も愛していると言えますか?~

深冬 芽以
恋愛
 交際2年、結婚15年の柚葉《ゆずは》と和輝《かずき》。  2人の子供に恵まれて、どこにでもある普通の家族の普通の毎日を過ごしていた。  愚痴は言い切れないほどあるけれど、それなりに幸せ……のはずだった。 「その時計、気に入ってるのね」 「ああ、初ボーナスで買ったから思い出深くて」 『お揃いで』ね?  夫は知らない。  私が知っていることを。  結婚指輪はしないのに、その時計はつけるのね?  私の名前は呼ばないのに、あの女の名前は呼ぶのね?  今も私を好きですか?  後悔していませんか?  私は今もあなたが好きです。  だから、ずっと、後悔しているの……。  妻になり、強くなった。  母になり、逞しくなった。  だけど、傷つかないわけじゃない。

処理中です...