おもいでにかわるまで

名波美奈

文字の大きさ
上 下
19 / 267
第二章

第十八話

しおりを挟む
「ずっとこっち見てたのに聞いてなかったの?」

「あ、うん。きれいな男の子が急に現れて二人も並ぶから圧倒されちゃって、聞いてなかったんだ。ごめん。」

礼は笑った。

「何言ってんの?あのさ、今日の放課後僕と瞬ちゃんと立花さんと、一緒にお茶でもしようって。」

「あ、いや・・・。」

反対に水樹は焦った。

緊張してまともには話せないだろうし、二人の前で気を使いながらお茶を飲むと疲れてしまうと予測したのだ。

「あのっ、二人のせっかくの再会を邪魔しちゃ悪いし、今日は何か用事があったような気がする。」

「何それファジー、面白すぎ。OK、無理強いはしない。ね、瞬ちゃん?じゃまた今度ね、水樹ちゃん。」

「あ、うん。」

水樹は初めて男の子に下の名前で呼ばれてそれだけで単純にドキドキした。そして、今のこのやりとりだけで午後からのエネルギーも全部使ってしまい、ぐったりして帰りたいと思った。

その後、礼と話を終えた瞬介は自分のクラスに戻り、でも午後からスタートする授業まではまだ少し時間があった為、水樹は自販機で何か飲み物を買いに行こうと教室を出た。

「野球部に!」

「ラグビー部に!」

「水泳部に!」

廊下では丁度勧誘が激しく、中でも女子学生に対してはマネージャーの誘いばかりで、たった初日だとしてもいちいちと断るのも心苦しいものであり、更にはだんだん水樹の感覚も麻痺しておかしくなっていった。

あまりの勧誘に自分が世の中に必要とされているような錯覚が起こり、マネージャーもいいのかな、と刷り込まれていく。それに何より女子の運動部が極端に少なかったのだ。

用事を済ませてふうと一つ息を吹き出し、水樹は逃げ込むように教室に戻ろうとした。

そして、廊下に出ても余計な疲れを背負い込んだだけの水樹の、それは突然の出会いだった。

「入学おめでとう。俺はハンドボール部の宇野勇利ですっ。良かったら、俺達と一緒に全国大会目指しませんか!」

全国大会・・・?

声を掛けられてから水樹は目を合わせた。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

お父さんのお嫁さんに私はなる

色部耀
恋愛
お父さんのお嫁さんになるという約束……。私は今夜それを叶える――。

【完結】もう一度やり直したいんです〜すれ違い契約夫婦は異国で再スタートする〜

四片霞彩
恋愛
「貴女の残りの命を私に下さい。貴女の命を有益に使います」 度重なる上司からのパワーハラスメントに耐え切れなくなった日向小春(ひなたこはる)が橋の上から身投げしようとした時、止めてくれたのは弁護士の若佐楓(わかさかえで)だった。 事情を知った楓に会社を訴えるように勧められるが、裁判費用が無い事を理由に小春は裁判を断り、再び身を投げようとする。 しかし追いかけてきた楓に再度止められると、裁判を無償で引き受ける条件として、契約結婚を提案されたのだった。 楓は所属している事務所の所長から、孫娘との結婚を勧められて困っており、 それを断る為にも、一時的に結婚してくれる相手が必要であった。 その代わり、もし小春が相手役を引き受けてくれるなら、裁判に必要な費用を貰わずに、無償で引き受けるとも。 ただ死ぬくらいなら、最後くらい、誰かの役に立ってから死のうと考えた小春は、楓と契約結婚をする事になったのだった。 その後、楓の結婚は回避するが、小春が会社を訴えた裁判は敗訴し、退職を余儀なくされた。 敗訴した事をきっかけに、裁判を引き受けてくれた楓との仲がすれ違うようになり、やがて国際弁護士になる為、楓は一人でニューヨークに旅立ったのだった。 それから、3年が経ったある日。 日本にいた小春の元に、突然楓から離婚届が送られてくる。 「私は若佐先生の事を何も知らない」 このまま離婚していいのか悩んだ小春は、荷物をまとめると、ニューヨーク行きの飛行機に乗る。 目的を果たした後も、契約結婚を解消しなかった楓の真意を知る為にもーー。 ❄︎ ※他サイトにも掲載しています。

So long! さようなら!  

設樂理沙
ライト文芸
思春期に入ってから、付き合う男子が途切れた事がなく異性に対して 気負いがなく、ニュートラルでいられる女性です。 そして、美人じゃないけれど仕草や性格がものすごくチャーミング おまけに聡明さも兼ね備えています。 なのに・・なのに・・夫は不倫し、しかも本気なんだとか、のたまって 遥の元からいなくなってしまいます。 理不尽な事をされながらも、人生を丁寧に誠実に歩む遥の事を 応援しつつ読んでいただければ、幸いです。 *・:+.。oOo+.:・*.oOo。+.:・。*・:+.。oOo+.:・*.o ❦イラストはイラストAC様内ILLUSTRATION STORE様フリー素材

処理中です...