13 / 60
歪な再会
真 side 4
しおりを挟むこんなに泣いたのはいつぶりだろう。
生まれた時から私は医師になるよう、厳格な祖母に育てられてきた。嫁入りした母は祖母の熱心な教育に耐え切れず、私が小学校へ入る前に家を出て行った。母のこともそれなりに好いてはいたが、出て行かれたからといって恋しいと思うことはなかった。思う暇がなかった。
幼い頃は泣いてばかりで、母の代わりともなった厳しい祖母のことが苦手だった。意見をすることは逆らうことと同義で、求められる返事は「はい」以外、認められなかった。そんな家庭環境で育ったせいか、いつからか私も祖父や父のような医師になるのだと志した。それしか道がなかった。
次第に私という人格が形成されていき、ただ感情のままに泣くことは減っていった。
傍から見れば、私は感情を持ち合わせない冷たい人間に映ったことだろう。曲がったことが嫌いで、いつも正しさばかりを追っていたからか、周りから疎まれた時もあった。若い頃の話だ。勉強はできても、頭が固かった。すべてが白と黒だけの世界のように感じていた。
そんなモノクロの世界に色を差したのが美香だった。私のような人間を前にしても物怖じすることなく、微笑みかけてくれる女性はかつて見たことがなかった。
中高と一貫して男子校で、そもそも女性と接する機会が少なかったせいかもしれない。大学受験前には家政婦を雇われたが、その女性は仕事だけはこなすものの、消極的で常に自信がないような人だった。
だからこそ美香のように聡明でありつつも、感情豊かで、話していて楽しいと思う女性の登場は衝撃的であり、新鮮だった。
美香は若くも、聖母のような包容力を持った人だった。
後に、美香を失った私は、しばらくは抜け殻のようだった。どのように過ごしていたのかは覚えていない。祖父母はすでに亡くなっていて、父や周りの人間たちに多大な迷惑をかけたと思う。それでもなんとか自身を奮い立たせて、私は医師として病院に復帰した。
失った人はもう、戻ってこない。残酷だが、受け入れるしかなかった。
だが、心の底ではずっと、美香に会いたかった。一目だけでいい。彼女に会いたかった。
それが今、こんな形で叶うとは……。
「生きて……生きていて、くれたんだな。美香」
「真、さん?」
喜びを噛みしめつつ、私は一層強く美香を抱いた。
一方、腕の中の美香は息を詰まらせ、もぞもぞと身じろいだ。
「あの……痛い、わ」
「す、すまないっ」
苦しそうに身体を捩る美香を目にして、私は慌てて腕を解いた。抱擁など久々にしたものだから、加減ができなかった。
腕を痛めていないだろうかと心配して、美香の左手を握りながら顔を覗きこむ。彼女は細い二の腕を右手で擦りながら、困惑した表情で辺りを見渡していた。無理もない。目覚めたらこんな暗闇の中に放られていたんだ。それで平然としていられるやつなどいやしない。
やはり美香は聡明だ。そして強い。この状況で悲鳴の一つもあげずに事態を見極めようとする様は、感心せざるを得ない。まったく、十二年前の記憶の中の彼女とちっとも変わらないな。
……うん? 変わら、ない? それは少し、いやかなりおかしくないか? 美香は二〇一〇年の五月二十四日に私の前から忽然と姿を消した。それから十二年だぞ。二年じゃない。十二年だ。
美香がどんなに美しいとはいえ、若さだけはどうにもならない。それなのに、目の前の美香は私よりも一回りは若い。当時の美香の年齢が二十九歳。彼女が生きていてそのまま時が経ったのだとすれば、今は四十一歳だ。
四十代ともなると、女性はそれ相応の美しさを纏うようになり、大人の女性としての品格が備わる。代わりに、肌のハリはなくなり、ところどころに皺ができ、髪も柔く細くなる。うんと若々しい人といえど、その若さを十二年も持ち越せるわけがない。
ここが暗いせいで、そう見えるだけ……か? いや、今握っている彼女の手は、この目で見なくとも瑞々しさがあることがわかる。顔は化粧で、身なりは服装で誤魔化すことができても、手の甲にはその人が生きた年数が刻まれやすい。
何より、こんな劣悪な環境下で十二年も監禁されていたのであれば、これほど綺麗な手を保ち続けていられるわけがない。
つまり、これは夢? 美香に会いたいと想う気持ちが強すぎて、レム睡眠下で彼女が現れてしまったとでもいうのか?
それにしてはすべてが生々しい。先ほど、打ちつけた背中はまだ痛むし、目の前の美香の感触もはっきりとこの手から伝わってくる。温かい。
これが……目の前の美香が、幻覚の一種だとは到底思えない。
「大丈夫?」
優しい美香。目覚めたばかりで未知の恐怖を感じているはずなのに、それを押しのけてまで私の心配をしてくれる。
ああ、可哀想に。手が震えている。私は「大丈夫だよ」と微笑んだ。
「そう。よかった」
安堵の息を吐く時の声が少しだけ擦れていた。こんな廃墟の中だ。乾燥や埃で喉を傷めたのだろう。それ以外は本当に、記憶の中の美香のままだ。恐ろしいほどに。
他人の空似、という可能性もあった。しかし、ただ似ているだけの別人だとしたら、そもそも私が名乗った時点で、「どちら様?」と首を傾げているはずだ。
そう、そのはず。
「……美香」
「何? 真さん」
「美香の……誕生日と、血液型は?」
美香は私のこの質問に、怪訝な顔を浮かべた。すかさず、「大事なことなんだ」と伝えると、首を傾げながらも答えてくれた。
「四月二十日のA型だけど。それがどうしたの?」
「そ、そうか。いや、いきなりすまなかった。ありがとう」
「いいけれど……変なことを聞くのね」
今度は反対側にコテンと首を傾けた。そうだ。こうやっていちいち可愛らしい仕草をするのが彼女だ。
目の前の女性は、間違いなく美香本人だ。
「それで、ここはいったい、どこなの? 私たち、どうしてこんな場所で……二人きり、なの?」
戸惑いながらも、美香は聞きたいことを一つ一つ上げていく。私はそれに答えるよりも前に、彼女の反応を観察した。ああ、なんてことだ。彼女はこの異様な事態に、まるで初めて陥ったという様を見せた。
それを踏まえて、私の頭の中には一つの仮説が立てられた。それはあまりに荒唐無稽で、にわかには信じ難いことだが、そう考えざるを得ないでいる。
これまで、神を信じて祈ったことなどなかったが、もしもこれが本当なら地べたに額を擦りつけてでも感謝したい。
だがまだ確信がない。この仮説が本当だという確信が。それに確かめようにも、この仮説が事実であるとどうやって確かめればいい? いったい、どうすれば……。
すると混沌に満ちた脳に、軽快な声が落とされた。
「おやおや。ここにも人がいたんですね」
懐中電灯の光を私と美香に向ける鈴木が、何やら楽しそうにほくそ笑んでいた。
「うっ」
明かりに目が慣れていない美香は、顔の前で両手を翳し、「だ、誰?」と困惑気味に尋ねた。
鈴木は私に出会った時と同じように、美香へ微笑んだ。
「私ですか? 私は鈴木です。あなたのお名前は?」
「え? えっと……」
見知らぬ人間からいきなり声をかけられ、美香が鈴木と私を交互に見た。
「なっ……!?」
同時に、私の目が、引ん剥かんばかりに見開かれた。美香が首を動かしたことと、鈴木が彼女に向けて照明を当てたことで、それまで見えなかったあるものを目にしてしまったからだ。
「何だ、これはっ」
美香の首にはぐるりと一周、縄のような痕が浮かんでいた。索条痕だ。また、彼女の首から下をよく見ると、白衣の中に着ているブラウスが、胸の谷間が見えるほどボタンを外されていた。いや、引き千切られていた。白衣のボタンはすべて留められているというのに、ここだけがはだけているのはおかしい。清楚な美香が、性の象徴ともいえる部分を自らさらけ出し、衣服を淫らに着こなすことは、まずなかった。
これは間違いなく、私たちを閉じ込めた犯人の仕業だ。自分の喉奥からぐうっと、酸味の混じる空気が押し上がった。美しい彼女の声が擦れているのも、これが原因だったのかと思うと、はらわたが煮えくり返るようだ。
私は怒りを声に含ませ、美香に尋ねた。
「美香。その首は、いったい誰にやられたんだ? 乱暴されたのか?」
美香は自身の首に手を添えると、途端に何かを思い出したのか頭を振って、体をわなわなとさせた。
「わ、わからないの……。仕事の帰り、後ろから誰かに首を絞められて……私もう、死んだと思っていて……。たった今、目覚めたのよ。それ以外に乱暴なことは……」
と言って、美香は自分の胸を見下ろしてから、慌ててはだけたブラウスを合わせるように片手で掴んだ。そして恥ずかしそうに俯き、「乱暴は、たぶん、されてない」と声を小さくして答えた。
「喉は大丈夫か? 呼吸は? 苦しくないか?」
「ええ。少し、痛いけど、息は苦しくないわ」
「そうか」
その言葉に、私は安堵する。ともかく、無事でよかった。
「顔はまったく見ていないんですか? 性別は? 犯人の声とかは?」
質問を止めた私に代わるように、鈴木がさらに尋ねた。傷ついている女性に追い打ちをかけるような真似をする鈴木に、私は「おい」と乱暴気味に制止をかける。
一方で、美香は申し訳なさそうに目を伏せた。
「ごめんなさい。何も、見てないの。覚えてないわ。でも、力はとても強かったから……男の人、だったのかもしれない」
「そうですか。答えてくださって、ありがとうございます。災難でしたね」
鈴木が私たちに近づきつつ、美香へ同情気味に声をかけた。
「ところで……」
鈴木が私と美香を交互に、懐中電灯で照らした。
「あなたとミカちゃんはお知合いなんですか?」
「み、美香、ちゃん?」
私は声を裏返しながら、鈴木に聞き返した。なぜ、彼が美香の名前を知っている。しかも”ちゃん”付け。
すると鈴木が、「今さっき、あなたが言ったんじゃないですか」と私の疑問にすかさず答えた。しまった。つい、感情的になって美香の名前を口走ってしまった。
今さら遅いが、私は自分の口を塞ぐように手で覆った。
「ちなみにミカって、実に人偏の佳って漢字を書いて実佳? それとも美しいに香る? あ、三に花って書いてもミカって読めますね」
「う、美しいに、香るの……美香、です」
「ああ、名前にぴったりですね。では、監禁された者同士、よろしく美香ちゃん」
「か、監禁っ?」
鈴木が訥々と答える美香に片手を差し出し握手を求めるも、監禁という単語を耳にした美香の肩が一段と大きく震えた。
そんな美香の反応に、手を差し出したままの鈴木がとぼけた様子で首を傾げた。
「あれ? まだ聞いてなかったんですか? こちらの男性から」
「鈴木君」
私は彼の名前を初めて口にした。
自分の恋人がいきなり”ちゃん”付けで呼ばれたことを不愉快に感じているのもそうだが、それ以上に美香を彼に近づけたくないという感情が上回っている。
おそらく美香は、男性に対して恐怖を抱いている。無理もない。彼女は首を絞められた。なおかつ衣服も乱暴にされている。それを行った者が誰かはわからずとも、現時点で彼女は犯人を男性だと思っている。その上、監禁だ。この事実が揃って、なおも平然と振舞える方がおかしい。
鈴木が悪いわけではない。彼もまた被害者だ。とはいえ、性別というカテゴリーで括れば、犯人候補に上がる。
誰が犯人なのかわからない以上、安易に近づけさせるわけにはいかない。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

終焉の教室
シロタカズキ
ミステリー
30人の高校生が突如として閉じ込められた教室。
そこに響く無機質なアナウンス――「生き残りをかけたデスゲームを開始します」。
提示された“課題”をクリアしなければ、容赦なく“退場”となる。
最初の課題は「クラスメイトの中から裏切り者を見つけ出せ」。
しかし、誰もが疑心暗鬼に陥る中、タイムリミットが突如として加速。
そして、一人目の犠牲者が決まった――。
果たして、このデスゲームの真の目的は?
誰が裏切り者で、誰が生き残るのか?
友情と疑念、策略と裏切りが交錯する極限の心理戦が今、幕を開ける。

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
【朗読の部屋】from 凛音
キルト
ミステリー
凛音の部屋へようこそ♪
眠れない貴方の為に毎晩、ちょっとした話を朗読するよ。
クスッやドキッを貴方へ。
youtubeにてフルボイス版も公開中です♪
https://www.youtube.com/watch?v=mtY1fq0sPDY&list=PLcNss9P7EyCSKS4-UdS-um1mSk1IJRLQ3

それは奇妙な町でした
ねこしゃけ日和
ミステリー
売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。
バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。
猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる