19 / 52
第2章「未来はなにも分からない」
第19話「王国の竜」
しおりを挟む
ニアって、お姉ちゃん? そういえば、去年から生徒会に入ったとか言っていたような気がする。まさか、代表の挨拶をするなんて。
今日のこと、何も聞いていなかった。
学園長の代わりに壇上へ上がったのは一人の女子生徒。暗がりから姿を現わす。かつかつと靴音を鳴らし、ショートカットの黒髪を揺らしていた。なぜか白く細い剣を鞘に入れて持っていた。
目鼻立ちのはっきりとした顔、高い身長。会場内が息を呑んだのが分かった。
ズボンではなく、スカートを履いていなければ男子生徒だと見間違えるかもしれない。身内であるミアでさえ、息を呑む美しさとカッコよさだった。
おー、王子モードだ。キリッとしている。
後ろからヒソヒソと話し声が聞こえてきた。
「ねえ、あれがニア様? 噂通り、カッコいいね」
「うん。私も生で初めて見たけど……」
さっそくモテてる。この分だと、家でニアが愚痴っていたのは本当のことだったのか。やれプレゼントだの、ラブレターだの。学園に入学して一年くらい経ってから毎日のように貰ってきていた。
家での「ミラー、構ってー」とふにゃふにゃしてる姉ばかり知っている身としては、半信半疑だったのだけど。ニアが『学園の王子様』と言われているらしい噂とそれにまつわるニアの愚痴。後ろの彼女らが、家でのニアの様子を知ったら、落差が酷すぎて風邪を引くかもしれない。
ニアの王子モードは知らないわけでもなかったが、いざ改めてみるとドキッとする。身内でもこれなのだから、他の人間はきっともっと凄いのだろう。
彼女はまだ十四歳。まったく末恐ろしい。一応ゲームの中で将来の姿は知っているわけだが、直視できるのだろうか。……家の姉の状態なら大丈夫か。
ニアは壇上の中央に立つと、校長と同様に剣先を床についた。学園長とはまた異なり、彼女の美しさ、清廉さを表すような美しい剣。
……この学園では、演説する時に剣を持つことが流行っているのだろうか。
「皆さん、ご入学おめでとうございます。在校生一同、嬉しく思っております」
ハキハキとニアが在校生の挨拶を始める。普段からは信じられない爽やかさだ。
「今年も、また、この祝福すべき瞬間がやってきました。えー、これは毎年話していることですが、……皆さんは竜を知っていますでしょうか」
竜。息が一つ上がる。今の自分の人生では意識せずにいられない存在、象徴。
「ふふっ、みなさん知っていて当然という顔をしていますね。この国の方はそうでしょう。ですが、ここには異国の方もいらっしゃいます」
ニアは白い鞘に収まっている剣をすっと抜いた。照明に煌めく銀色の輝き。それが、上空に向かって一閃された。
ぼうっと、赤い炎が空中に現れる。無秩序にも思えたその炎は、形を成し、竜の姿へと変貌する。
四足歩行の巨獣。爬虫類に似ているその体躯、しかし、両羽が異質さを醸し出している。恐竜のような羽がバサッと羽ばたき、竜の頭は口を開けて新たな炎を吐いた。
壇上以外は暗いのだが、それが一瞬にして炎に照らされる。
「これが竜です。実際はもっと大きいらしいですけどね」
空中に羽ばたいていた竜は、ニアの隣へと降り立った。まるでペットのように彼女の隣に佇む。
「この国の守り神であり象徴。竜教というのは、他の国の方でも聞いたことがあるのではないでしょうか?」
会場が炎の竜に集中している。絵に描いたような鮮烈な光景に、咳一つ聞こえてこない。
「一つ、異国の方々に今後の友好のため忠告しておきます。竜教には、竜巫女という存在がいます。もっとも、今は先代が亡くなりまして、次代を探している最中らしいのですが――」
竜の顔がこちらを向く。ニアの顔は違う場所を向いているというのに、彼女が自分の方へ向いたような気がした。
「竜巫女をバカにしてはいけません。まあ、そんな場面は無いとは思うのですが、この国において竜巫女への冗談は通じません。最悪、殺されてしまいます。ああ、これは本当ですよ?」
ふっと、ニアが笑う。だが、それは妙な凄みを増させるだけだった。だから、やめておけ、と雄弁に語っているように思える。
「ですから、竜巫女には注意してください。他国には、他国の宗教があります。宗教で争うほど、不毛なものはありません。だって、どちらも譲るなんてことは不可能ですから」
こほん、とニアが咳払いする。それは語りの終わりの合図だった。場が少し弛緩する。
「以上が先輩からの忠告、というか助言ですね。私達も他国の方とは友好にしたいので……。あ、そうでした。あともう一つ」
ニアは両手をポンと叩くと、話し出した。
「今年は私の妹が入学しまして――不埒なことをする奴がいたら、ぶっ殺しますのであしからず。だから、安心してね、ミラちゃん」
ニアはそう言うと、ミラに向かって手を振った。周りの視線が一気にこちらに向く。ざわざわと、ミラの周りがうるさくなる。
バカ姉。友人が出来なくなったらどうするのだ。心配してくれるのはありがたいが、これは過干渉だ。やり過ぎである。
「あと、そう――ジャン王子も今年でしたねー。知ってましたか、みなさん。私の妹とジャン王子は婚約者なんですよ、……憎たらしいことに」
後半だけ、冷え冷えとする声音。毒が含まれている。
「私はとーっても不愉快なので、二人の仲はじゃんじゃん邪魔しちゃってください」
「おいっ! ニアっ」
さすがに公衆の面前で、二人の仲を邪魔してもいいと言われて、たまりかねたらしい。隣のジャン王子が立ち上がり、声を荒げる。
「あっ、ほら見てください。あの男がジャン王子。嫌ですねー、きゃっ」
「ニアくん、いつまで茶番を続けるのかな」
いつの間にかニアの首元に黒い靄みたいのが巻き付いていた。彼女が剣を落とす。
靄は学園長の剣から伸びていた。ニアが引き剥がそうと、靄を掴むがすり抜ける。相当苦しいようで、彼女は一言も発せていない。
「もう終わりにしなさい。いいね」
コクコクとニアが頷く。学園の王子様が形無しである。
「はぁっ、はぁ、はぁ、はぁ、……ん゛んっ」
靄が離れ、学園長の剣に収まる。ニアは咳き込み、呼吸を整えると、何事もなかったかのようにキリッとした。王子様モードに戻る。
今更、遅いんだけど……。
「えー、取り乱しまして失礼いたしました。何分、妹が可愛いものでして……」
なにしてんの、ニア……。キリッとしてて格好いいと思ってたのに。ミラは恥ずかしさで頭を抱えた。どうしよう、本当に友人ができるか不安になってきた。
ニアの挨拶はそこからすぐに終わった。残りは入学生の代表挨拶をするのだが――
「大丈夫、ジェイ? なんか、ごめんね」
「いや、ミラは謝る必要ない。全部ニアが悪いんだ。後でしっかりこの分の借りはもらう」
「……ジェイ、お前喜んでないか?」
「そんなことはない」
ジェイが入学生代表の挨拶のため、姉と入れ替わりに壇上に向かう。だがニアの挨拶に毒気を抜かれたのか、会場は弛緩していた。ジェイは滞りなく挨拶を終えたのだが、さすがに少々可哀想だった。
しかし、当の本人は気にしておらず、ニアに借りが出来たことを喜んでいるようだった。デートでもしてもらうのかもしれない。
主にニアが鈍いというか、関心が無さ過ぎるせいで、今のニアとジェイは付き合うまでに至ってなかった。
ジェイも告白してしまえばいいのに。
その後の入学式の最中、ミラはそんなことを考えていた。ミラの見立てではニアがその手のことに意識が無さ過ぎるだけで、一度意識すれば別だと思うのだ。ただ外野がそれを言うのは違うので、なんとももどかしかった。
これからゲームの主な舞台である学園に入り、本格的に婚約破棄の破滅フラグを意識しなければならない。だが、それはそれだ。他人の恋路ほど楽しいものはないのだから。……自分のは、感情がぐちゃぐちゃになるので、このまま平穏でいて欲しいと思う。
そんなことを考えている内に、入学式はニアの暴走以外は滞りなく終わった。
今日のこと、何も聞いていなかった。
学園長の代わりに壇上へ上がったのは一人の女子生徒。暗がりから姿を現わす。かつかつと靴音を鳴らし、ショートカットの黒髪を揺らしていた。なぜか白く細い剣を鞘に入れて持っていた。
目鼻立ちのはっきりとした顔、高い身長。会場内が息を呑んだのが分かった。
ズボンではなく、スカートを履いていなければ男子生徒だと見間違えるかもしれない。身内であるミアでさえ、息を呑む美しさとカッコよさだった。
おー、王子モードだ。キリッとしている。
後ろからヒソヒソと話し声が聞こえてきた。
「ねえ、あれがニア様? 噂通り、カッコいいね」
「うん。私も生で初めて見たけど……」
さっそくモテてる。この分だと、家でニアが愚痴っていたのは本当のことだったのか。やれプレゼントだの、ラブレターだの。学園に入学して一年くらい経ってから毎日のように貰ってきていた。
家での「ミラー、構ってー」とふにゃふにゃしてる姉ばかり知っている身としては、半信半疑だったのだけど。ニアが『学園の王子様』と言われているらしい噂とそれにまつわるニアの愚痴。後ろの彼女らが、家でのニアの様子を知ったら、落差が酷すぎて風邪を引くかもしれない。
ニアの王子モードは知らないわけでもなかったが、いざ改めてみるとドキッとする。身内でもこれなのだから、他の人間はきっともっと凄いのだろう。
彼女はまだ十四歳。まったく末恐ろしい。一応ゲームの中で将来の姿は知っているわけだが、直視できるのだろうか。……家の姉の状態なら大丈夫か。
ニアは壇上の中央に立つと、校長と同様に剣先を床についた。学園長とはまた異なり、彼女の美しさ、清廉さを表すような美しい剣。
……この学園では、演説する時に剣を持つことが流行っているのだろうか。
「皆さん、ご入学おめでとうございます。在校生一同、嬉しく思っております」
ハキハキとニアが在校生の挨拶を始める。普段からは信じられない爽やかさだ。
「今年も、また、この祝福すべき瞬間がやってきました。えー、これは毎年話していることですが、……皆さんは竜を知っていますでしょうか」
竜。息が一つ上がる。今の自分の人生では意識せずにいられない存在、象徴。
「ふふっ、みなさん知っていて当然という顔をしていますね。この国の方はそうでしょう。ですが、ここには異国の方もいらっしゃいます」
ニアは白い鞘に収まっている剣をすっと抜いた。照明に煌めく銀色の輝き。それが、上空に向かって一閃された。
ぼうっと、赤い炎が空中に現れる。無秩序にも思えたその炎は、形を成し、竜の姿へと変貌する。
四足歩行の巨獣。爬虫類に似ているその体躯、しかし、両羽が異質さを醸し出している。恐竜のような羽がバサッと羽ばたき、竜の頭は口を開けて新たな炎を吐いた。
壇上以外は暗いのだが、それが一瞬にして炎に照らされる。
「これが竜です。実際はもっと大きいらしいですけどね」
空中に羽ばたいていた竜は、ニアの隣へと降り立った。まるでペットのように彼女の隣に佇む。
「この国の守り神であり象徴。竜教というのは、他の国の方でも聞いたことがあるのではないでしょうか?」
会場が炎の竜に集中している。絵に描いたような鮮烈な光景に、咳一つ聞こえてこない。
「一つ、異国の方々に今後の友好のため忠告しておきます。竜教には、竜巫女という存在がいます。もっとも、今は先代が亡くなりまして、次代を探している最中らしいのですが――」
竜の顔がこちらを向く。ニアの顔は違う場所を向いているというのに、彼女が自分の方へ向いたような気がした。
「竜巫女をバカにしてはいけません。まあ、そんな場面は無いとは思うのですが、この国において竜巫女への冗談は通じません。最悪、殺されてしまいます。ああ、これは本当ですよ?」
ふっと、ニアが笑う。だが、それは妙な凄みを増させるだけだった。だから、やめておけ、と雄弁に語っているように思える。
「ですから、竜巫女には注意してください。他国には、他国の宗教があります。宗教で争うほど、不毛なものはありません。だって、どちらも譲るなんてことは不可能ですから」
こほん、とニアが咳払いする。それは語りの終わりの合図だった。場が少し弛緩する。
「以上が先輩からの忠告、というか助言ですね。私達も他国の方とは友好にしたいので……。あ、そうでした。あともう一つ」
ニアは両手をポンと叩くと、話し出した。
「今年は私の妹が入学しまして――不埒なことをする奴がいたら、ぶっ殺しますのであしからず。だから、安心してね、ミラちゃん」
ニアはそう言うと、ミラに向かって手を振った。周りの視線が一気にこちらに向く。ざわざわと、ミラの周りがうるさくなる。
バカ姉。友人が出来なくなったらどうするのだ。心配してくれるのはありがたいが、これは過干渉だ。やり過ぎである。
「あと、そう――ジャン王子も今年でしたねー。知ってましたか、みなさん。私の妹とジャン王子は婚約者なんですよ、……憎たらしいことに」
後半だけ、冷え冷えとする声音。毒が含まれている。
「私はとーっても不愉快なので、二人の仲はじゃんじゃん邪魔しちゃってください」
「おいっ! ニアっ」
さすがに公衆の面前で、二人の仲を邪魔してもいいと言われて、たまりかねたらしい。隣のジャン王子が立ち上がり、声を荒げる。
「あっ、ほら見てください。あの男がジャン王子。嫌ですねー、きゃっ」
「ニアくん、いつまで茶番を続けるのかな」
いつの間にかニアの首元に黒い靄みたいのが巻き付いていた。彼女が剣を落とす。
靄は学園長の剣から伸びていた。ニアが引き剥がそうと、靄を掴むがすり抜ける。相当苦しいようで、彼女は一言も発せていない。
「もう終わりにしなさい。いいね」
コクコクとニアが頷く。学園の王子様が形無しである。
「はぁっ、はぁ、はぁ、はぁ、……ん゛んっ」
靄が離れ、学園長の剣に収まる。ニアは咳き込み、呼吸を整えると、何事もなかったかのようにキリッとした。王子様モードに戻る。
今更、遅いんだけど……。
「えー、取り乱しまして失礼いたしました。何分、妹が可愛いものでして……」
なにしてんの、ニア……。キリッとしてて格好いいと思ってたのに。ミラは恥ずかしさで頭を抱えた。どうしよう、本当に友人ができるか不安になってきた。
ニアの挨拶はそこからすぐに終わった。残りは入学生の代表挨拶をするのだが――
「大丈夫、ジェイ? なんか、ごめんね」
「いや、ミラは謝る必要ない。全部ニアが悪いんだ。後でしっかりこの分の借りはもらう」
「……ジェイ、お前喜んでないか?」
「そんなことはない」
ジェイが入学生代表の挨拶のため、姉と入れ替わりに壇上に向かう。だがニアの挨拶に毒気を抜かれたのか、会場は弛緩していた。ジェイは滞りなく挨拶を終えたのだが、さすがに少々可哀想だった。
しかし、当の本人は気にしておらず、ニアに借りが出来たことを喜んでいるようだった。デートでもしてもらうのかもしれない。
主にニアが鈍いというか、関心が無さ過ぎるせいで、今のニアとジェイは付き合うまでに至ってなかった。
ジェイも告白してしまえばいいのに。
その後の入学式の最中、ミラはそんなことを考えていた。ミラの見立てではニアがその手のことに意識が無さ過ぎるだけで、一度意識すれば別だと思うのだ。ただ外野がそれを言うのは違うので、なんとももどかしかった。
これからゲームの主な舞台である学園に入り、本格的に婚約破棄の破滅フラグを意識しなければならない。だが、それはそれだ。他人の恋路ほど楽しいものはないのだから。……自分のは、感情がぐちゃぐちゃになるので、このまま平穏でいて欲しいと思う。
そんなことを考えている内に、入学式はニアの暴走以外は滞りなく終わった。
0
お気に入りに追加
228
あなたにおすすめの小説
夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。
Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。
そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。
だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。
これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)
困りました。縦ロールにさよならしたら、逆ハーになりそうです。《改訂版》
新 星緒
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢アニエス(悪質ストーカー)に転生したと気づいたけれど、心配ないよね。だってフラグ折りまくってハピエンが定番だもの。
趣味の悪い縦ロールはやめて性格改善して、ストーカーしなければ楽勝楽勝!
……って、あれ?
楽勝ではあるけれど、なんだか思っていたのとは違うような。
想定外の逆ハーレムを解消するため、イケメンモブの大公令息リュシアンと協力関係を結んでみた。だけどリュシアンは、「惚れた」と言ったり「からかっただけ」と言ったり、意地悪ばかり。嫌なヤツ!
でも実はリュシアンは訳ありらしく……
【完結】転生悪役令嬢は婚約破棄を合図にヤンデレの嵐に見舞われる
syarin
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢として転生してしまい、色々足掻くも虚しく卒業パーティーで婚約破棄を宣言されてしまったマリアクリスティナ・シルバーレーク伯爵令嬢。
原作では修道院送りだが、足掻いたせいで色々拗れてしまって……。
初投稿です。
取り敢えず書いてみたものが思ったより長く、書き上がらないので、早く投稿してみたくて、短編ギャグを勢いで書いたハズなのに、何だか長く重くなってしまいました。
話は終わりまで執筆済みで、雑事の合間に改行など整えて投稿してます。
ギャグでも無くなったし、重いもの好きには物足りないかもしれませんが、少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです。
ざまぁを書きたかったんですが、何だか断罪した方より主人公の方がざまぁされてるかもしれません。
悪役令嬢になりたくないので、攻略対象をヒロインに捧げます
久乃り
恋愛
乙女ゲームの世界に転生していた。
その記憶は突然降りてきて、記憶と現実のすり合わせに毎日苦労する羽目になる元日本の女子高校生佐藤美和。
1周回ったばかりで、2週目のターゲットを考えていたところだったため、乙女ゲームの世界に入り込んで嬉しい!とは思ったものの、自分はヒロインではなく、ライバルキャラ。ルート次第では悪役令嬢にもなってしまう公爵令嬢アンネローゼだった。
しかも、もう学校に通っているので、ゲームは進行中!ヒロインがどのルートに進んでいるのか確認しなくては、自分の立ち位置が分からない。いわゆる破滅エンドを回避するべきか?それとも、、勝手に動いて自分がヒロインになってしまうか?
自分の死に方からいって、他にも転生者がいる気がする。そのひとを探し出さないと!
自分の運命は、悪役令嬢か?破滅エンドか?ヒロインか?それともモブ?
ゲーム修正が入らないことを祈りつつ、転生仲間を探し出し、この乙女ゲームの世界を生き抜くのだ!
他サイトにて別名義で掲載していた作品です。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@12/27電子書籍配信中
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜
みおな
恋愛
私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。
しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。
冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!
わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?
それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?
悪役令嬢はモブ化した
F.conoe
ファンタジー
乙女ゲーム? なにそれ食べ物? な悪役令嬢、普通にシナリオ負けして退場しました。
しかし貴族令嬢としてダメの烙印をおされた卒業パーティーで、彼女は本当の自分を取り戻す!
領地改革にいそしむ充実した日々のその裏で、乙女ゲームは着々と進行していくのである。
「……なんなのこれは。意味がわからないわ」
乙女ゲームのシナリオはこわい。
*注*誰にも前世の記憶はありません。
ざまぁが地味だと思っていましたが、オーバーキルだという意見もあるので、優しい結末を期待してる人は読まない方が良さげ。
性格悪いけど自覚がなくて自分を優しいと思っている乙女ゲームヒロインの心理描写と因果応報がメインテーマ(番外編で登場)なので、叩かれようがざまぁ改変して救う気はない。
作者の趣味100%でダンジョンが出ました。
私を選ばなかったくせに~推しの悪役令嬢になってしまったので、本物以上に悪役らしい振る舞いをして婚約破棄してやりますわ、ザマア~
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
乙女ゲーム《時の思い出(クロノス・メモリー)》の世界、しかも推しである悪役令嬢ルーシャに転生してしまったクレハ。
「貴方は一度だって私の話に耳を傾けたことがなかった。誤魔化して、逃げて、時より甘い言葉や、贈り物を贈れば満足だと思っていたのでしょう。――どんな時だって、私を選ばなかったくせに」と言って化物になる悪役令嬢ルーシャの未来を変えるため、いちルーシャファンとして、婚約者であり全ての元凶とである第五王子ベルンハルト(放蕩者)に婚約破棄を求めるのだが――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる