8 / 52
第1章「悪役令嬢の無双」
第8話「なんでも命令できる」
しおりを挟む
対面にはジャン王子がおり、木剣を構えている。場所は王城内の訓練場になった。そこで中央を挟んで向かい合っている。
教室くらいの大きさの部屋は、剣道の道場のようだった。床は板張りで、周囲の壁はただただ白いブロックの壁。なんともアンバランスな造りだが、なによりも目を引いたのは左の壁だった。全面ガラス張りになっているため、城下町がよく見える。
それは大変美しい光景ではあるが――
「ジャン、落ち着かなくない、ここ」
「……だよな。でも、ここでしか出来ないからしょうがないだろ」
訓練場なんて沢山ありそうだが……。よく分からない。というか、やっぱりジャン王子もここは落ち着かないのか。
しかし、稽古をしたいと言い出したのはこっちだ。単に落ち着かないというだけで、稽古が出来ないわけではない。
ミラは持っていた木剣をジャン王子へ構える。
「稽古する前に、ミラの実力が知りたい。変に教えてもしょうがないし」
「うん」
「だから、最初は模擬戦をするぞ」
「うん」
「……何か質問は?」
「ありまーすっ!」
一丁前に講師を気取っているジャン王子にミラは元気よく返事した。模擬戦と聞いて、一ついいアイデアを思いついたのだ。せっかくだし、こういうのも面白いと思う。それに、ジャン王子がミラを意識してくれるかもしれない。
「……なんだよ、ミラ」
「折角だし勝負にしようよ」
「模擬戦なんだから勝負だろ」
「そうじゃなくって。勝負に勝った方が、負けた方になんでも命令できるってのはどう?」
「何でも……?」
「そう、何でも」
ジャン王子は訝しがるような目で、ミラを見つめていた。失礼なことに不信感で溢れているような気がする。
「別に不正も何もしないよ?」
「そういうこと言うと余計に怪しいぞ……」
「もう、何もしないって。それとも、何でもは嫌なの? ジャンの好きなことしてあげてもいいんだけどなー」
「な、なんだよ。好きなことって」
「えー、何考えてるのー、ジャン」
わざとらしくミラがしなを作ると、ジャン王子が顔を真っ赤にし、抗議してきた。
「変なことは考えてないっ!」
「じゃあ、いいよね。やろうよ、罰ゲームありの勝負。それとも、負けるの?」
「ぐっ、そこまで言うならやってやる。後悔するなよ」
「んー、ジャンが変な命令をしなければ後悔しないかなー」
「だから、しないって!」
本当ころころ変わる顔だ。見ていて飽きない。そんなに叫ぶと余計に怪しいことに気付いているのだろうか。何を想像してくれたのだろうか。
「はぁ、はぁ……。もう、やるぞ。ミラ」
「はーい」
「くそっ、絶対勝ってやる」
怖い怖い。負けたら、一体、何を命令されるのか。
「合図はお互いに木剣の剣先を床に付けたらだ。それでいいか?」
「うんっ」
「ふうっー……」
ジャン王子が深呼吸し、木剣を下げる。目線はミラを見たままだ。いつになく真剣な顔にこっちが照れくさくなる。ミラは嘆息するしかなかった。
こういう時はかっこいいなんて、ずるいなあ。
徐々にお互いの剣先が下がっていく。床まであともう少し。
――コツン。
ニアほどではないが、ジャン王子は魔法を使用し一気に距離を詰めてくる。そもそも、ニアが異常なだけではある。ああ見えて、同世代ではトップクラスの実力を持つはず。ゲームでもそのことには触れていた。
だから、ミラが目の前に振り下ろされた剣を受け止められたとしても不思議では無いのだ。なにしろ、ニアの剣でも反応は出来ていたのだから。
「なっ……」
女だと油断していたのか。それとも、ついこの間までのミラから想像して強くは無いだろうと思っていたのかもしれない。さっきは、ニアにボロボロに負けたとも言っていたのもある。
驚いた顔をしたジャン王子は目を見開かせる。それでも、一瞬で気を引き締めて剣の力を緩めなかったのは流石という他なかった。
ミラの剣とジャン王子の剣が鍔迫り合いを行う。二人の剣が接する場所からは火花が見えるようだった。
「……ぐっ、おい、ミラ」
「な、に。ジャン」
「剣を、習っているのか?」
「さあ」
その返答にジャン王子は顔をしかめた。はぐらかされた、と思ったのかもしれない。間違いじゃないが、正確には自分でも分からないのだからしょうがない。見えるから、反応する。できる。それだけなのだから。
何を言っても同じような感じになるだろう。だから、さあ、だ。
「そう、かよっ」
ぐっと押し込まれた次の瞬間、その力が消えた。思わず前のめりになりそうになるのを、脇に避けたジャン王子がバットのごとく木剣を背中に向けて振ってくる。
このまま前回転すれば避けられるだろうが――反応できない振りをして、ミラは剣を受けた。
背中を殴打され、痺れるような痛みが襲う。この程度で済んでいるあたりジャン王子も手加減はしているのだろう。明らかに振り方と力が合っていない。
ミラは膝を落として前に倒れ込み、ひんやりしている床と頬をキスする。少しして、仰向けにひっくり返った。呼吸を乱れさせながら作戦の出来を考える。
これで負けた振りは出来ただろうか?
そう思ってジャン王子を見たのだが――
「……なあ、ミラ」
そこには非常に不服そうなジャン王子の姿があった。木剣を下げ、不満を露にミラを見下ろしてくる。
まずい。ほとんど直感でミラは思った。
「お前、今手加減しただろう」
ミラの心臓が跳ねる。気付かれないと思ったけど、彼を見くびり過ぎたようだ。
ここで言い訳を連ねてもジャン王子は拗ねてしまうような気がした。彼に勝たせて何が望みなのか聞き出そうと思っていたが、この様子だと失敗したらしい。
「バレちゃった?」
「はぁー……、何がしたいんだ。ミラ」
「んー、ジャンと仲良くなりたい」
「もういいだろ……」
ジャン王子は照れくさそうにぷいっと顔を背けた。いい反応に、ミラの心が躍った。
「もっと仲良くなりたいの。ジャン、いっつも本読んでるだもん」
逆さまにではあるけど。しかし、目を合わせてくれないと見てくれたことにはならない。
「それは、……いや、なんでもない。それよりも、さっきの勝負お前の勝ちでいい。何かして欲しいんだろ」
「話逸らしたー」
「うるさい。命令聞いてやらないぞ」
「はーい。んー、そうだなー……」
分かりやすく話を逸らされてしまったが、追及できそうにもない。命令か。ジャン王子からのお願いばかりで、こっちから何かを、は考えていなかった。ミラはうんうんと唸る。
どうしよう。
仲良くなれるのは、二人っきりになれる何かにした方が良いだろう。今だって、さっきよりはジャン王子の距離が近くなっているはずだ。少なくともいくらかは砕けているはずだった。ミラの頭の中がぐるぐると回る。
二人きり。どこがいいだろうか? やっぱり、お出かけ? 城の中を探索しても子供らしくていいかも知れないが、どうせなら外に出たい。お忍びデート、がいいかもしれない。
ミラの頭は数瞬の内にそろばんをはじき終えた。
「お出かけ」
「は?」
「外にお忍びで行ってみない? というか行きたい」
「……まぁ、それでいいなら」
「あ、他の人は呼んじゃだめだよ。ジェイとか」
「……分かってるよ」
本当だろうか。
ミラはぱっと立ち上がって、ジャン王子の頬を両手で挟む。強制的にミラの方を向かせると、耳まで真っ赤にしていた。
ちょっと面白い。
「本当にダメだからね。二人きりだよ。二人きり」
「分かった、分かったって。離せ」
ジャン王子が目を泳がせながら、腕を暴れさせる。ミラは満足し、さっと離れた。
彼がきっと睨んで来るがまだまだ可愛らしい範疇に収まっている。
「楽しみだね、お出かけっ」
「ああ」
ジャン王子の返答には呆れが混じっているようだった。
教室くらいの大きさの部屋は、剣道の道場のようだった。床は板張りで、周囲の壁はただただ白いブロックの壁。なんともアンバランスな造りだが、なによりも目を引いたのは左の壁だった。全面ガラス張りになっているため、城下町がよく見える。
それは大変美しい光景ではあるが――
「ジャン、落ち着かなくない、ここ」
「……だよな。でも、ここでしか出来ないからしょうがないだろ」
訓練場なんて沢山ありそうだが……。よく分からない。というか、やっぱりジャン王子もここは落ち着かないのか。
しかし、稽古をしたいと言い出したのはこっちだ。単に落ち着かないというだけで、稽古が出来ないわけではない。
ミラは持っていた木剣をジャン王子へ構える。
「稽古する前に、ミラの実力が知りたい。変に教えてもしょうがないし」
「うん」
「だから、最初は模擬戦をするぞ」
「うん」
「……何か質問は?」
「ありまーすっ!」
一丁前に講師を気取っているジャン王子にミラは元気よく返事した。模擬戦と聞いて、一ついいアイデアを思いついたのだ。せっかくだし、こういうのも面白いと思う。それに、ジャン王子がミラを意識してくれるかもしれない。
「……なんだよ、ミラ」
「折角だし勝負にしようよ」
「模擬戦なんだから勝負だろ」
「そうじゃなくって。勝負に勝った方が、負けた方になんでも命令できるってのはどう?」
「何でも……?」
「そう、何でも」
ジャン王子は訝しがるような目で、ミラを見つめていた。失礼なことに不信感で溢れているような気がする。
「別に不正も何もしないよ?」
「そういうこと言うと余計に怪しいぞ……」
「もう、何もしないって。それとも、何でもは嫌なの? ジャンの好きなことしてあげてもいいんだけどなー」
「な、なんだよ。好きなことって」
「えー、何考えてるのー、ジャン」
わざとらしくミラがしなを作ると、ジャン王子が顔を真っ赤にし、抗議してきた。
「変なことは考えてないっ!」
「じゃあ、いいよね。やろうよ、罰ゲームありの勝負。それとも、負けるの?」
「ぐっ、そこまで言うならやってやる。後悔するなよ」
「んー、ジャンが変な命令をしなければ後悔しないかなー」
「だから、しないって!」
本当ころころ変わる顔だ。見ていて飽きない。そんなに叫ぶと余計に怪しいことに気付いているのだろうか。何を想像してくれたのだろうか。
「はぁ、はぁ……。もう、やるぞ。ミラ」
「はーい」
「くそっ、絶対勝ってやる」
怖い怖い。負けたら、一体、何を命令されるのか。
「合図はお互いに木剣の剣先を床に付けたらだ。それでいいか?」
「うんっ」
「ふうっー……」
ジャン王子が深呼吸し、木剣を下げる。目線はミラを見たままだ。いつになく真剣な顔にこっちが照れくさくなる。ミラは嘆息するしかなかった。
こういう時はかっこいいなんて、ずるいなあ。
徐々にお互いの剣先が下がっていく。床まであともう少し。
――コツン。
ニアほどではないが、ジャン王子は魔法を使用し一気に距離を詰めてくる。そもそも、ニアが異常なだけではある。ああ見えて、同世代ではトップクラスの実力を持つはず。ゲームでもそのことには触れていた。
だから、ミラが目の前に振り下ろされた剣を受け止められたとしても不思議では無いのだ。なにしろ、ニアの剣でも反応は出来ていたのだから。
「なっ……」
女だと油断していたのか。それとも、ついこの間までのミラから想像して強くは無いだろうと思っていたのかもしれない。さっきは、ニアにボロボロに負けたとも言っていたのもある。
驚いた顔をしたジャン王子は目を見開かせる。それでも、一瞬で気を引き締めて剣の力を緩めなかったのは流石という他なかった。
ミラの剣とジャン王子の剣が鍔迫り合いを行う。二人の剣が接する場所からは火花が見えるようだった。
「……ぐっ、おい、ミラ」
「な、に。ジャン」
「剣を、習っているのか?」
「さあ」
その返答にジャン王子は顔をしかめた。はぐらかされた、と思ったのかもしれない。間違いじゃないが、正確には自分でも分からないのだからしょうがない。見えるから、反応する。できる。それだけなのだから。
何を言っても同じような感じになるだろう。だから、さあ、だ。
「そう、かよっ」
ぐっと押し込まれた次の瞬間、その力が消えた。思わず前のめりになりそうになるのを、脇に避けたジャン王子がバットのごとく木剣を背中に向けて振ってくる。
このまま前回転すれば避けられるだろうが――反応できない振りをして、ミラは剣を受けた。
背中を殴打され、痺れるような痛みが襲う。この程度で済んでいるあたりジャン王子も手加減はしているのだろう。明らかに振り方と力が合っていない。
ミラは膝を落として前に倒れ込み、ひんやりしている床と頬をキスする。少しして、仰向けにひっくり返った。呼吸を乱れさせながら作戦の出来を考える。
これで負けた振りは出来ただろうか?
そう思ってジャン王子を見たのだが――
「……なあ、ミラ」
そこには非常に不服そうなジャン王子の姿があった。木剣を下げ、不満を露にミラを見下ろしてくる。
まずい。ほとんど直感でミラは思った。
「お前、今手加減しただろう」
ミラの心臓が跳ねる。気付かれないと思ったけど、彼を見くびり過ぎたようだ。
ここで言い訳を連ねてもジャン王子は拗ねてしまうような気がした。彼に勝たせて何が望みなのか聞き出そうと思っていたが、この様子だと失敗したらしい。
「バレちゃった?」
「はぁー……、何がしたいんだ。ミラ」
「んー、ジャンと仲良くなりたい」
「もういいだろ……」
ジャン王子は照れくさそうにぷいっと顔を背けた。いい反応に、ミラの心が躍った。
「もっと仲良くなりたいの。ジャン、いっつも本読んでるだもん」
逆さまにではあるけど。しかし、目を合わせてくれないと見てくれたことにはならない。
「それは、……いや、なんでもない。それよりも、さっきの勝負お前の勝ちでいい。何かして欲しいんだろ」
「話逸らしたー」
「うるさい。命令聞いてやらないぞ」
「はーい。んー、そうだなー……」
分かりやすく話を逸らされてしまったが、追及できそうにもない。命令か。ジャン王子からのお願いばかりで、こっちから何かを、は考えていなかった。ミラはうんうんと唸る。
どうしよう。
仲良くなれるのは、二人っきりになれる何かにした方が良いだろう。今だって、さっきよりはジャン王子の距離が近くなっているはずだ。少なくともいくらかは砕けているはずだった。ミラの頭の中がぐるぐると回る。
二人きり。どこがいいだろうか? やっぱり、お出かけ? 城の中を探索しても子供らしくていいかも知れないが、どうせなら外に出たい。お忍びデート、がいいかもしれない。
ミラの頭は数瞬の内にそろばんをはじき終えた。
「お出かけ」
「は?」
「外にお忍びで行ってみない? というか行きたい」
「……まぁ、それでいいなら」
「あ、他の人は呼んじゃだめだよ。ジェイとか」
「……分かってるよ」
本当だろうか。
ミラはぱっと立ち上がって、ジャン王子の頬を両手で挟む。強制的にミラの方を向かせると、耳まで真っ赤にしていた。
ちょっと面白い。
「本当にダメだからね。二人きりだよ。二人きり」
「分かった、分かったって。離せ」
ジャン王子が目を泳がせながら、腕を暴れさせる。ミラは満足し、さっと離れた。
彼がきっと睨んで来るがまだまだ可愛らしい範疇に収まっている。
「楽しみだね、お出かけっ」
「ああ」
ジャン王子の返答には呆れが混じっているようだった。
0
お気に入りに追加
228
あなたにおすすめの小説
悪役令嬢になりたくないので、攻略対象をヒロインに捧げます
久乃り
恋愛
乙女ゲームの世界に転生していた。
その記憶は突然降りてきて、記憶と現実のすり合わせに毎日苦労する羽目になる元日本の女子高校生佐藤美和。
1周回ったばかりで、2週目のターゲットを考えていたところだったため、乙女ゲームの世界に入り込んで嬉しい!とは思ったものの、自分はヒロインではなく、ライバルキャラ。ルート次第では悪役令嬢にもなってしまう公爵令嬢アンネローゼだった。
しかも、もう学校に通っているので、ゲームは進行中!ヒロインがどのルートに進んでいるのか確認しなくては、自分の立ち位置が分からない。いわゆる破滅エンドを回避するべきか?それとも、、勝手に動いて自分がヒロインになってしまうか?
自分の死に方からいって、他にも転生者がいる気がする。そのひとを探し出さないと!
自分の運命は、悪役令嬢か?破滅エンドか?ヒロインか?それともモブ?
ゲーム修正が入らないことを祈りつつ、転生仲間を探し出し、この乙女ゲームの世界を生き抜くのだ!
他サイトにて別名義で掲載していた作品です。
転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜
みおな
恋愛
私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。
しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。
冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!
わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?
それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?
私を選ばなかったくせに~推しの悪役令嬢になってしまったので、本物以上に悪役らしい振る舞いをして婚約破棄してやりますわ、ザマア~
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
乙女ゲーム《時の思い出(クロノス・メモリー)》の世界、しかも推しである悪役令嬢ルーシャに転生してしまったクレハ。
「貴方は一度だって私の話に耳を傾けたことがなかった。誤魔化して、逃げて、時より甘い言葉や、贈り物を贈れば満足だと思っていたのでしょう。――どんな時だって、私を選ばなかったくせに」と言って化物になる悪役令嬢ルーシャの未来を変えるため、いちルーシャファンとして、婚約者であり全ての元凶とである第五王子ベルンハルト(放蕩者)に婚約破棄を求めるのだが――?
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!
ペトラ
恋愛
ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。
戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。
前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。
悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。
他サイトに連載中の話の改訂版になります。

あなたを忘れる魔法があれば
美緒
恋愛
乙女ゲームの攻略対象の婚約者として転生した私、ディアナ・クリストハルト。
ただ、ゲームの舞台は他国の為、ゲームには婚約者がいるという事でしか登場しない名前のないモブ。
私は、ゲームの強制力により、好きになった方を奪われるしかないのでしょうか――?
これは、「あなたを忘れる魔法があれば」をテーマに書いてみたものです――が、何か違うような??
R15、残酷描写ありは保険。乙女ゲーム要素も空気に近いです。
※小説家になろう、カクヨムにも掲載してます
悪役令嬢に転生しましたが、行いを変えるつもりはありません
れぐまき
恋愛
公爵令嬢セシリアは皇太子との婚約発表舞踏会で、とある男爵令嬢を見かけたことをきっかけに、自分が『宝石の絆』という乙女ゲームのライバルキャラであることを知る。
「…私、間違ってませんわね」
曲がったことが大嫌いなオーバースペック公爵令嬢が自分の信念を貫き通す話
…だったはずが最近はどこか天然の主人公と勘違い王子のすれ違い(勘違い)恋愛話になってきている…
5/13
ちょっとお話が長くなってきたので一旦全話非公開にして纏めたり加筆したりと大幅に修正していきます
5/22
修正完了しました。明日から通常更新に戻ります
9/21
完結しました
また気が向いたら番外編として二人のその後をアップしていきたいと思います
悪役令嬢はモブ化した
F.conoe
ファンタジー
乙女ゲーム? なにそれ食べ物? な悪役令嬢、普通にシナリオ負けして退場しました。
しかし貴族令嬢としてダメの烙印をおされた卒業パーティーで、彼女は本当の自分を取り戻す!
領地改革にいそしむ充実した日々のその裏で、乙女ゲームは着々と進行していくのである。
「……なんなのこれは。意味がわからないわ」
乙女ゲームのシナリオはこわい。
*注*誰にも前世の記憶はありません。
ざまぁが地味だと思っていましたが、オーバーキルだという意見もあるので、優しい結末を期待してる人は読まない方が良さげ。
性格悪いけど自覚がなくて自分を優しいと思っている乙女ゲームヒロインの心理描写と因果応報がメインテーマ(番外編で登場)なので、叩かれようがざまぁ改変して救う気はない。
作者の趣味100%でダンジョンが出ました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる