モラトリアムの俺たちはー

木陰みもり

文字の大きさ
上 下
20 / 116

16、温かいご飯の時間

しおりを挟む
「晴陽くんお待たせしちゃってごめんなさいね」
「あ、気にしないでください。陽さんも飲みますか?俺注ぎますよ」
「嬉しいわ、ありがとう」

晴兄はもう結構な量飲んだのか、頬を紅潮させ、上機嫌で母さんのコップにお酒を注いでいた。
 俺も成人してたら、母さんみたいに晴兄にお酒を注いでもらえるのに。そう思うとなんだか寂しかった。
 怒られていたこともあって、余計1人だけ仲間外れみたいに感じた俺は、自分でも気付かないうちにしゅんとしていた。
 でもその姿を見た晴兄が、母さんたちに気付かれないように机の下でこっそり手を繋いできてくれた。そしてふわっと笑って「お疲れ様」と言ってくれて、俺は一瞬で気持ちが上向きになるのを感じた。
 それから何もなかったように手を離し、前を向いて母さんたちと話し始めた。

「陽さん、ご飯すごく美味しいです」
「ありがとう。そう言ってもらえて良かったわ」
「またこのご飯が食べられるなんて夢みたいです」
「大袈裟よ。今日は陽介も手伝ってくれてね、これとこれは陽介が1人で作ったのよ」

母さんはそう言って俺が作ったおかずを晴兄の前に差し出した。それを晴兄は口いっぱいに頬張っていた。
 美味しそうに食べてくれているように見えるけど、晴兄の口にあったか気になった俺は、ドキドキしながら晴兄に美味しいか訊ねてみた。

「お、美味しい?」
「すっごく美味しいよ。毎日食べたいくらい」
「そ、そっか…毎日、食べにきてもいいんだよ…なんちゃって」
「それは気が早いわねぇ、ね、聖司さん」
「そうだね陽さん、陽介はこんなにおませさんだったんだねぇ」
「う、うるさいな…酔っ払いたち」

母さんたちは俺を揶揄いながら2人で楽しそうにお酒を煽っていた。いつもならこんなに飲まないのに、晴兄が注ぐお酒がそんなに美味しいのか、晴兄が注いではすぐに飲み干していた。

「母さんも父さんも飲み過ぎ!それにもう自分たちで注ぎなよ、晴兄がご飯食べられないじゃん」

母さんたちは、驚いた顔で感心したように俺を見てきた。その我儘だった子供が人のことを考えられるようになったな、みたいな顔に俺は少しだけ怒りを覚えた。
 でもここで怒ったら認めたみたいになる。それはなんだか癪なので、グッと堪えて大人しく黙った。

「それもそうだったわね、ごめんね晴陽くん」
「俺は楽しかったので、それに先に結構食べてしまいましたし」
「じゃあ僕が晴陽くんのグラスにお酒を注ごう」
「ちょっと待った、俺がやるから。父さんは母さんのコップに注いであげたら?」
「…それもそうか」

父さんは納得したように母さんのコップにお酒を注いだ。それを皮切りに、母さんも父さんもあっという間に自分たちの世界に入っていった。
 俺はやっと落ち着けると、晴兄の空いたコップにお酒を注いだ。

「はい、晴兄。これでゆっくりできるよ」
「ゆっくりって…陽介は今でも両親と仲いいんだな」
「俺より母さんと父さんの方が仲良いかな」

俺と晴兄は、変わらず仲のいい2人を見て、美味しくご飯を食べた。途中から晴兄は、お酒を飲みながら羨ましそうに母さんたちのことを見ているようだった。
 その表情は少し切なくて、自分の親でも思い出しているかのようだった。
 俺は本当にその表情の真意が気になり、晴兄がまさか傷付くなんて思わず晴兄の両親のことについて触れてしまった。

「ねぇ、晴兄のお母さんって今――」
「ごめん、今は話したくない…」
「え、ご、ごめん」

晴兄は泣きそうな顔をしてお酒を一気に飲み干した。それから顔を隠すように俺の腰に抱きついてきた。
 一瞬で流れる気まずい空気。
 俺はその空気に耐えられず、何事もなかったかのように晴兄に話しかけた。

「晴兄、もうお腹いっぱい?」

晴兄の返事はなかった。ただ身体を震わせて、泣いていた。俺の洋服が少しずつ濡れていくにつれて、晴兄の呼吸が乱れていくのが背中の動きで分かった。
 その背中をさすりながら、俺は自分が考えなしに聞いたことを後悔した。
 そんな俺たちの間に流れる重い空気を断つかのように、母さんの明るい声が響いた。

「晴陽くんは眠っちゃった?」
「う、うん。飲み過ぎたみたい」

俺は咄嗟に嘘をついた。泣いてるなんて母さんたちに言ったら心配するだろうし、晴兄はきっと気付かれたくないだろう。
 母さんたちは晴兄の様子に気付かないまま話を続けた。

「飲ませ過ぎたかな?悪いことをしたね、陽介」
「え、なんで俺?」
「だってお泊まりでしょ?平日じゃできないこといっぱいあるじゃない」
「な、何それ!性行為なしって言ったの母さんなのに…」

ケラケラと俺を揶揄って楽しそうに笑う母さんに、俺はムッとして睨んだ。だけどそれさえも母さんは楽しそうに笑った。

「分かってないわね。Playプレイの内容は何も絶対性行為をしないといけないわけじゃないわ。ね、聖司さん」

母さんはそう言って父さんの頭を撫でた。それを父さんは嬉しそうに受け入れている。香ってくる父さんの匂いは幸せな匂いがした。

「そうだね、こうやって触ってもらえるだけでも、僕たちの欲求は解消されていくからね」
「陽介にはまだ早いかもしれないけれどね~」
「そ、そんなことないし、俺だって晴兄を満足させられる」

俺は母さんにバカにされ、ムキになって答えた。本当はよく分からなかったけど分かるフリをしてしまった。
 晴兄も俺と母さんたちの話を聞いて気が紛れたのか、いつの間にか落ち着いていた。

「じゃあ俺は晴兄を寝かしてくるよ」

俺は寝たフリをする晴兄を抱きかかえて、立ち上がった。

「陽介の部屋に布団一式引いておいたから」
「え、客間じゃないの?」
「せっかくパートナーになったのにそれでいいわけ?」

母さんは呆れたように俺を見てお酒を煽った。
 俺は勝手に、昔と同じように晴兄を客間に泊まらせると思っていたけれど、母さんは違ったみたいだ。
 一緒に寝てもいいって言ってくれてるみたいで嬉しいけど、今はそんな気遣いいらなかった。
 耐えられなくて晴兄に手を出すことになったら絶対母さんのせいにしてやる。
 俺は酔っ払いたちの笑い声を振り切るように自分の部屋に急いだ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

隠れSubは大好きなDomに跪きたい

みー
BL
⚠️Dom/Subユニバース 一部オリジナル表現があります。 ハイランクDom×ハイランクSub

フローブルー

とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。 高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

どうして、こうなった?

yoyo
BL
新社会として入社した会社の上司に嫌がらせをされて、久しぶりに会った友達の家で、おねしょしてしまう話です。

【完結・BL】俺をフッた初恋相手が、転勤して上司になったんだが?【先輩×後輩】

彩華
BL
『俺、そんな目でお前のこと見れない』 高校一年の冬。俺の初恋は、見事に玉砕した。 その後、俺は見事にDTのまま。あっという間に25になり。何の変化もないまま、ごくごくありふれたサラリーマンになった俺。 そんな俺の前に、運命の悪戯か。再び初恋相手は現れて────!?

激重感情の矢印は俺

NANiMO
BL
幼馴染みに好きな人がいると聞いて10年。 まさかその相手が自分だなんて思うはずなく。 ___ 短編BL練習作品

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

好きなあいつの嫉妬がすごい

カムカム
BL
新しいクラスで新しい友達ができることを楽しみにしていたが、特に気になる存在がいた。それは幼馴染のランだった。 ランはいつもクールで落ち着いていて、どこか遠くを見ているような眼差しが印象的だった。レンとは対照的に、内向的で多くの人と打ち解けることが少なかった。しかし、レンだけは違った。ランはレンに対してだけ心を開き、笑顔を見せることが多かった。 教室に入ると、運命的にレンとランは隣同士の席になった。レンは心の中でガッツポーズをしながら、ランに話しかけた。 「ラン、おはよう!今年も一緒のクラスだね。」 ランは少し驚いた表情を見せたが、すぐに微笑み返した。「おはよう、レン。そうだね、今年もよろしく。」

処理中です...