29 / 69
十月 親衛隊は心変わりしたらすぐに推しが変更されるルール
1.
しおりを挟む
鳴宮翔(17)攻。プロミュージシャン。破天荒。
音喜多(18)攻。寡黙。ミュージシャン志望。
隠岐(17)攻。安居院の幼馴染。
いつも通りの日常。変わらない風景、馴染みのあるクラスメイト。
優秀なこの学校の生徒たちに置いていかれないように、やるべきことを必死でこなしていく毎日。
「おはよう」
吉良は、いつも一緒にいるクラスメイトの小田切、岩野、紙屋に声をかける。
「あ、吉良。おはよ」
と岩野。いつもなら朝からハイテンションで「吉良ぁ! 今日もお前に会えて幸せだ!」と肩をバンバン叩いてくるはずの岩野を想像していたから普通の挨拶が少し素気なく感じる。
紙屋も小田切も挨拶はしてくれたものの、三人はさっきまで話していた話題に夢中になっている。
教室に水李葉レイの姿を見つけた。窓際の席で水李葉はひとり静かに読書をしている。
そうだ。水李葉に教えてもらいたい数学の単元があったんだと思い出し、水李葉のもとへ駆け寄った。
「水李葉っ。今、少しだけ時間あるか?」
数学の教科書のページを広げながら声をかける。
「何?」
水李葉は吉良を一瞥したのみだ。いつもなら「吉良の方から話しかけてくれるなんて!」と盛大に感激するようなオーバーリアクションの奴なのに。
「ここだけ、少し教えてもらいたいんけど……」
水李葉は仕方ないなというような様子で読んでいた本を閉じ、「これはね——」とどこか気怠そうにしながらも教えてくれた。
本に夢中になってる時に声をかけたから、いつもより機嫌が悪いのかもしれない。
もうすぐ授業が始まるので皆、席につく。吉良の後ろの席の佐々木賢治は朝から既に机に突っ伏して寝ているので「おい、そろそろ起きろ!」と肩を揺すって起こしてやる。いつもなら「吉良の声で起こされるとすごく目覚めがいいんだ」などと寝ぼけたことを言うのに、今日は「……うるせぇな」と小声で唸りながらなんとか頭を上げただけだ。相当眠たかったのかもしれない。
賢治を起こしたあと、不意に安居院と目が合った。いつも少し笑い合う二人だが、今日は安居院からすぐに目を逸らされた。
9月の一件以来、なんとなく安居院を意識してしまう。でも、安居院は別の誰かの親衛隊で、吉良に興味はないのは明白だ。あれは安居院にとってはただの恋人ごっこだったのだから。
放課後、生徒たちは学園祭の準備や部活動などで三々五々。
吉良も今日は学園祭の準備がある。寮の安居院&雪村の部屋に集合することになっているので、帰り支度をして寮に戻らなければ。
帰り道、通りかかった体育館から、音楽が聴こえてくる。
すごくノリが良くて、励まされる、元気になるような曲だ。
もう少し聴いていたいと思わず足を体育館の方へと向けてしまっていた。
中を覗いてみると、学園祭に向けてのリハーサルが行われているようだ。
舞台の中央で歌うのは鳴宮翔だ。鳴宮は、鳴宮ショウという名でプロミュージシャンとして十六歳から芸能活動している。
中学生の頃から自らの曲を動画サイトにアップしたり、サブスク楽曲配信。同時にレコード会社に曲を持ち込み猛アピール。その音楽性と根性を見込まれ芸能プロダクションに入ったあとも、積極的に仕事をこなし、今では十七歳という年齢ですっかりメジャーデビューも果たしたミュージシャンだ。
仕事が忙しく学校を休みがちだが、同学年なので何度も見かけたことはある。
すごいな。鳴宮が学園祭で歌ってくれるんだ。
学園祭実行委員会の誰かが口説き落としたのだろうか。一年の時も二年の時も鳴宮は学園祭には出なかった。
吉良の横をすり抜けて、体育館に生徒達が集まってくる。リハーサルでも鳴宮ショウの歌が聴けるならと人だかりが出来ている。
吉良もその人の波にのって、体育館の中へと入る。
「もう一度信じたい——」
と歌う鳴宮の伸びのよいハイトーンボイスは切なく心に響く。
ああ。来て良かった。最近疲れていたから、鳴宮の歌で心が癒されるな。
やがて曲が終わり、舞台の上の鳴宮は「お客さんがたくさん来てくれたので、もう一曲歌いたいと思います!」と叫んだ。
その言葉に生徒たちはわっと騒ぎ出し、音響係りの生徒たちが「聞いてねぇよ!」と反撃の言葉を鳴宮にぶつけながらも、鳴宮と手早く打ち合わせをして準備を開始する。
次の曲はラブソングだった。手の届かない相手に憧れて、好きになって、そばにいたいと願うのにそれすら叶わず。それならば君の力になりたいと僕はあれこれ手を尽くす。だが君には別の想い人がいる。だから僕のしたことはかえって君を苦しめることになり、僕はそれに気がついて、君のもとから去ることを決意する。でも、忘れられない。君が好きだと歌っている。切ない失恋片想いソング。
「ありがとうございました!」
鳴宮の声で、はっと気持ちを切り替える。つい聞き惚れてしまっていた。
「なんかしんみりしてしまったので、もう一曲! ノリのイイやつをやりたいと思います!!」
会場が再び沸くが、ツッコミのように「これ以上は無理だ! 先に言え!!」と係りの生徒が鳴宮に向かって叫ぶ。
「えー!」
とごねる鳴宮と音響係の生徒のやりとりがコントみたいになってきて、観客の生徒たちが笑い出した。
鳴宮のお陰で、少し気持ちが晴れたな。
「鳴宮はやっぱすげぇな」
吉良がぽつり呟いた感想を聞いていたのか、すぐ隣にいた音喜多がキッと睨みつけるような視線をこちらに向けてきた。
「吉良は鳴宮のことが好きなのか?」
「へっ……?」
なんだよいきなり。好きってなんだ? 鳴宮のファンなのかどうかを問われてるのか。
「まぁ、同級生だし、応援してるよ」
吉良が答えると、音喜多はフンと鼻を鳴らす。
音喜多は黒いギターケースを背負っている。そうだ。こいつも音楽をやってるんだったとギターケースを見て思い出した。両親は俳優業なのに、息子の音喜多は俳優ではなく音楽の道に進みたいらしい。たしかに音喜多はギターだけでなくピアノにサックスなどさまざまな楽器をこなせる。
両親に似たのか恵まれた容姿もあるし、親の力もあればデビューなどあっという間なんじゃないだろうかと思うが、本人は純粋に音楽で勝負したいという矜持を貫いている。
音喜多とは寮の部屋は隣同士だ。だからしょっちゅう顔を合わせるものの、音喜多は寡黙な奴なので笑顔で挨拶をしてもいつも不機嫌そうな挨拶しか返ってこない。まぁそういう奴なんだと思って特段気にせず吉良から話しかけている。
だから音喜多の素っ気ない態度はいつも通り。特に気にもならない。
「俺はあの歌が誰に向けられた歌か知ってる」
「え?!」
どういうことだ? 鳴宮には片想いのまま失恋した相手がいるのか。
「あいつ、こっちを見てる……」
音喜多の視線の先は、舞台上の鳴宮。吉良もつられて舞台の方に目をやると確かに鳴宮はこちらを見ているようにも思える。
「吉良っ!」
音喜多は急に吉良の肩に腕を回して肩を組んできた。そして吉良をぐっと抱き寄せる。
「おい! びっくりするだろっ」
と抗議するが、音喜多は吉良など見ちゃいない。視線は遠くの鳴宮を捉えたままだ。
舞台の上の鳴宮と、睨み合うかのような音喜多。
「あいつ、全然吹っ切れてないな……。未練タラタラで情けねぇの」
音喜多はそう吐き捨てると、吉良から腕を離してそのまま立ち去ってしまった。
一体なんだったんだよ、今のは……。
音喜多(18)攻。寡黙。ミュージシャン志望。
隠岐(17)攻。安居院の幼馴染。
いつも通りの日常。変わらない風景、馴染みのあるクラスメイト。
優秀なこの学校の生徒たちに置いていかれないように、やるべきことを必死でこなしていく毎日。
「おはよう」
吉良は、いつも一緒にいるクラスメイトの小田切、岩野、紙屋に声をかける。
「あ、吉良。おはよ」
と岩野。いつもなら朝からハイテンションで「吉良ぁ! 今日もお前に会えて幸せだ!」と肩をバンバン叩いてくるはずの岩野を想像していたから普通の挨拶が少し素気なく感じる。
紙屋も小田切も挨拶はしてくれたものの、三人はさっきまで話していた話題に夢中になっている。
教室に水李葉レイの姿を見つけた。窓際の席で水李葉はひとり静かに読書をしている。
そうだ。水李葉に教えてもらいたい数学の単元があったんだと思い出し、水李葉のもとへ駆け寄った。
「水李葉っ。今、少しだけ時間あるか?」
数学の教科書のページを広げながら声をかける。
「何?」
水李葉は吉良を一瞥したのみだ。いつもなら「吉良の方から話しかけてくれるなんて!」と盛大に感激するようなオーバーリアクションの奴なのに。
「ここだけ、少し教えてもらいたいんけど……」
水李葉は仕方ないなというような様子で読んでいた本を閉じ、「これはね——」とどこか気怠そうにしながらも教えてくれた。
本に夢中になってる時に声をかけたから、いつもより機嫌が悪いのかもしれない。
もうすぐ授業が始まるので皆、席につく。吉良の後ろの席の佐々木賢治は朝から既に机に突っ伏して寝ているので「おい、そろそろ起きろ!」と肩を揺すって起こしてやる。いつもなら「吉良の声で起こされるとすごく目覚めがいいんだ」などと寝ぼけたことを言うのに、今日は「……うるせぇな」と小声で唸りながらなんとか頭を上げただけだ。相当眠たかったのかもしれない。
賢治を起こしたあと、不意に安居院と目が合った。いつも少し笑い合う二人だが、今日は安居院からすぐに目を逸らされた。
9月の一件以来、なんとなく安居院を意識してしまう。でも、安居院は別の誰かの親衛隊で、吉良に興味はないのは明白だ。あれは安居院にとってはただの恋人ごっこだったのだから。
放課後、生徒たちは学園祭の準備や部活動などで三々五々。
吉良も今日は学園祭の準備がある。寮の安居院&雪村の部屋に集合することになっているので、帰り支度をして寮に戻らなければ。
帰り道、通りかかった体育館から、音楽が聴こえてくる。
すごくノリが良くて、励まされる、元気になるような曲だ。
もう少し聴いていたいと思わず足を体育館の方へと向けてしまっていた。
中を覗いてみると、学園祭に向けてのリハーサルが行われているようだ。
舞台の中央で歌うのは鳴宮翔だ。鳴宮は、鳴宮ショウという名でプロミュージシャンとして十六歳から芸能活動している。
中学生の頃から自らの曲を動画サイトにアップしたり、サブスク楽曲配信。同時にレコード会社に曲を持ち込み猛アピール。その音楽性と根性を見込まれ芸能プロダクションに入ったあとも、積極的に仕事をこなし、今では十七歳という年齢ですっかりメジャーデビューも果たしたミュージシャンだ。
仕事が忙しく学校を休みがちだが、同学年なので何度も見かけたことはある。
すごいな。鳴宮が学園祭で歌ってくれるんだ。
学園祭実行委員会の誰かが口説き落としたのだろうか。一年の時も二年の時も鳴宮は学園祭には出なかった。
吉良の横をすり抜けて、体育館に生徒達が集まってくる。リハーサルでも鳴宮ショウの歌が聴けるならと人だかりが出来ている。
吉良もその人の波にのって、体育館の中へと入る。
「もう一度信じたい——」
と歌う鳴宮の伸びのよいハイトーンボイスは切なく心に響く。
ああ。来て良かった。最近疲れていたから、鳴宮の歌で心が癒されるな。
やがて曲が終わり、舞台の上の鳴宮は「お客さんがたくさん来てくれたので、もう一曲歌いたいと思います!」と叫んだ。
その言葉に生徒たちはわっと騒ぎ出し、音響係りの生徒たちが「聞いてねぇよ!」と反撃の言葉を鳴宮にぶつけながらも、鳴宮と手早く打ち合わせをして準備を開始する。
次の曲はラブソングだった。手の届かない相手に憧れて、好きになって、そばにいたいと願うのにそれすら叶わず。それならば君の力になりたいと僕はあれこれ手を尽くす。だが君には別の想い人がいる。だから僕のしたことはかえって君を苦しめることになり、僕はそれに気がついて、君のもとから去ることを決意する。でも、忘れられない。君が好きだと歌っている。切ない失恋片想いソング。
「ありがとうございました!」
鳴宮の声で、はっと気持ちを切り替える。つい聞き惚れてしまっていた。
「なんかしんみりしてしまったので、もう一曲! ノリのイイやつをやりたいと思います!!」
会場が再び沸くが、ツッコミのように「これ以上は無理だ! 先に言え!!」と係りの生徒が鳴宮に向かって叫ぶ。
「えー!」
とごねる鳴宮と音響係の生徒のやりとりがコントみたいになってきて、観客の生徒たちが笑い出した。
鳴宮のお陰で、少し気持ちが晴れたな。
「鳴宮はやっぱすげぇな」
吉良がぽつり呟いた感想を聞いていたのか、すぐ隣にいた音喜多がキッと睨みつけるような視線をこちらに向けてきた。
「吉良は鳴宮のことが好きなのか?」
「へっ……?」
なんだよいきなり。好きってなんだ? 鳴宮のファンなのかどうかを問われてるのか。
「まぁ、同級生だし、応援してるよ」
吉良が答えると、音喜多はフンと鼻を鳴らす。
音喜多は黒いギターケースを背負っている。そうだ。こいつも音楽をやってるんだったとギターケースを見て思い出した。両親は俳優業なのに、息子の音喜多は俳優ではなく音楽の道に進みたいらしい。たしかに音喜多はギターだけでなくピアノにサックスなどさまざまな楽器をこなせる。
両親に似たのか恵まれた容姿もあるし、親の力もあればデビューなどあっという間なんじゃないだろうかと思うが、本人は純粋に音楽で勝負したいという矜持を貫いている。
音喜多とは寮の部屋は隣同士だ。だからしょっちゅう顔を合わせるものの、音喜多は寡黙な奴なので笑顔で挨拶をしてもいつも不機嫌そうな挨拶しか返ってこない。まぁそういう奴なんだと思って特段気にせず吉良から話しかけている。
だから音喜多の素っ気ない態度はいつも通り。特に気にもならない。
「俺はあの歌が誰に向けられた歌か知ってる」
「え?!」
どういうことだ? 鳴宮には片想いのまま失恋した相手がいるのか。
「あいつ、こっちを見てる……」
音喜多の視線の先は、舞台上の鳴宮。吉良もつられて舞台の方に目をやると確かに鳴宮はこちらを見ているようにも思える。
「吉良っ!」
音喜多は急に吉良の肩に腕を回して肩を組んできた。そして吉良をぐっと抱き寄せる。
「おい! びっくりするだろっ」
と抗議するが、音喜多は吉良など見ちゃいない。視線は遠くの鳴宮を捉えたままだ。
舞台の上の鳴宮と、睨み合うかのような音喜多。
「あいつ、全然吹っ切れてないな……。未練タラタラで情けねぇの」
音喜多はそう吐き捨てると、吉良から腕を離してそのまま立ち去ってしまった。
一体なんだったんだよ、今のは……。
23
お気に入りに追加
843
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
王様のナミダ
白雨あめ
BL
全寮制男子高校、箱夢学園。 そこで風紀副委員長を努める桜庭篠は、ある夜久しぶりの夢をみた。
端正に整った顔を歪め、大粒の涙を流す綺麗な男。俺様生徒会長が泣いていたのだ。
驚くまもなく、学園に転入してくる王道転校生。彼のはた迷惑な行動から、俺様会長と風紀副委員長の距離は近づいていく。
※会長受けです。
駄文でも大丈夫と言ってくれる方、楽しんでいただけたら嬉しいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
灰かぶり君
渡里あずま
BL
谷出灰(たに いずりは)十六歳。平凡だが、職業(ケータイ小説家)はちょっと非凡(本人談)。
お嬢様学校でのガールズライフを書いていた彼だったがある日、担当から「次は王道学園物(BL)ね♪」と無茶振りされてしまう。
「出灰君は安心して、王道君を主人公にした王道学園物を書いてちょうだい!」
「……禿げる」
テンション低め(脳内ではお喋り)な主人公の運命はいかに?
※重複投稿作品※
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
学園と夜の街での鬼ごっこ――標的は白の皇帝――
天海みつき
BL
族の総長と副総長の恋の話。
アルビノの主人公――聖月はかつて黒いキャップを被って目元を隠しつつ、夜の街を駆け喧嘩に明け暮れ、いつしか"皇帝"と呼ばれるように。しかし、ある日突然、姿を晦ました。
その後、街では聖月は死んだという噂が蔓延していた。しかし、彼の族――Nukesは実際に遺体を見ていないと、その捜索を止めていなかった。
「どうしようかなぁ。……そぉだ。俺を見つけて御覧。そしたら捕まってあげる。これはゲームだよ。俺と君たちとの、ね」
学園と夜の街を巻き込んだ、追いかけっこが始まった。
族、学園、などと言っていますが全く知識がないため完全に想像です。何でも許せる方のみご覧下さい。
何とか完結までこぎつけました……!番外編を投稿完了しました。楽しんでいただけたら幸いです。
夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト
春音優月
BL
真面目でおとなしい性格の藤村歩夢は、武士と呼ばれているクラスメイトの大谷虎太郎に密かに片想いしている。
クラスではほとんど会話も交わさないのに、なぜか毎晩歩夢の夢に出てくる虎太郎。しかも夢の中での虎太郎は、歩夢を守る騎士で恋人だった。
夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト。夢と現実が交錯する片想いの行方は――。
2024.02.23〜02.27
イラスト:かもねさま
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
君の恋人
risashy
BL
朝賀千尋(あさか ちひろ)は一番の親友である茅野怜(かやの れい)に片思いをしていた。
伝えるつもりもなかった気持ちを思い余って告げてしまった朝賀。
もう終わりだ、友達でさえいられない、と思っていたのに、茅野は「付き合おう」と答えてくれて——。
不器用な二人がすれ違いながら心を通わせていくお話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
そんなの真実じゃない
イヌノカニ
BL
引きこもって四年、生きていてもしょうがないと感じた主人公は身の周りの整理し始める。自分の部屋に溢れる幼馴染との思い出を見て、どんなパソコンやスマホよりも自分の事を知っているのは幼馴染だと気付く。どうにかして彼から自分に関する記憶を消したいと思った主人公は偶然見た広告の人を意のままに操れるというお香を手に幼馴染に会いに行くが———?
彼は本当に俺の知っている彼なのだろうか。
==============
人の証言と記憶の曖昧さをテーマに書いたので、ハッキリとせずに終わります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】青春は嘘から始める
きよひ
BL
4組の高校生カップル誕生までの物語。
光安、桜田、梅木、杏山の4人は教師に聞いた「告白ゲーム」を実行することにした。
それは、罰ゲームで告白するという罰当たりなゲームである。
「冗談でした」で済ませられるよう女子にモテモテの同学年のイケメンたちにそれぞれ告白する。
しかし、なんと全員OKを貰ってしまった!
※1組ずつ嘘の告白からその後の展開を描いていきます。
※3組完結、4組目公開中。
※1組2万字程度の予定。
※本当に一言二言ですが、どんなキャラクター同士が組み合わさるのかを知りたい方は「登場人物」を確認してください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる