ジャクタ様と四十九人の生贄

はじめアキラ

文字の大きさ
上 下
9 / 33

<9・変化。>

しおりを挟む
 もはや、花村真奈美が助からないことは明白である。背中の皮と頭の皮を生きたまま剥がされ、骨と肉を咀嚼される光景は絶望以外の何者でもあるまい。あんな死に方は絶対にごめんだ――そう思いながら、花林はガタガタと震えるしか術がなかった。
 しかし、反射的に耳を塞ごうとした手は、雫によって阻止される。

「音は聞いておけ。……思いがけない脅威が迫っている時に、気がつけないのは問題だ」
「あ、貴方は……平気、なの?あんな光景を見て」
「平気じゃない。君より少しだけ慣れているだけだ」

 そうは言うものの、雫の顔は冷静そのものだった。真奈美、それから紀子の死にも動じている様子がない。
 御堂家の人間だからなのか、それとも本当に何も感じていないのかどっちだろう。最初に助けて守らった事実がなければ、彼を信じられなくなっていたかもしれなかった。

「!」

 突然、どこからともなく奇妙な音が聞こえてくる。キューイ、ともキューウ、ともつかない奇妙な鳴き声だ。何かの動物だろうか。少し離れた場所から聞こえてくる。

「あ、あれ?」

 音を聞いておけ。そんな雫のアドバイス通りに耳をすませていた花林は、ふと怪物が食い散らかす音が聞こえなくなっていることに気がついた。何故だろう、と思って覗いてみれば、まだ辛うじて息がある真奈美をほっといて怪物はキョロキョロと辺りを見回している。
 あの音が聞こえてくる方向を探すかのように。

「ちっ……このタイミングでか」

 雫が嫌そうに顔を顰める。

「きちんと喰ってから行けばいいものを」
「え、え?」

 どういうことだろう、と思っているうちに怪物がこちらに向かって走ってきた。慌てて花林は繁みの中に頭を引っ込める。まさか、自分達に気付かれたのだろうか。一瞬心臓が軋むほど派手に鳴ったが、幸いにして使者は自分達を察知したわけではないようだった。
 二人が隠れている雑木林を素通りして、自分達がやってきた方向――つまり、花林たちの自宅がある方へと駆けていく。

「今の音は、使者が使者を呼ぶ時の声なんだ。ジャクタ様からお告げがあった時や、異常事態が発覚した時に仲間に集合をかける。そして、情報を共有するんだ。奴等はそれだけの知能を持っている。ちなみに、箱庭に閉じ込められた人間を喰うのもジャクタ様の命令によるものだな。本人達が栄養を取るためではない」

 あんなに美味しそうに人間を食べておいて、栄養のためではないとは。嫌なことを考えてしまい、花林は苦い気持ちになった。神様とやらの影響力はそこまで強いということなのか――本来食べ物ではないものを食べることも厭わないほどに。

「異常事態というのは、多くが“使者が死んた場合”だな。……恐らく、私が殺した使者の死体を別の使者が見つけたんだろう。それで、仲間に集合をかけて、対策を練ろうとしているわけだ」
「そ、そんなにヤバい事なんですか!?」
「基本的に使者とは、ジャクタ様への捧げ物。常世の存在であるため、本来死ぬことなど有り得ない。殺すことができるのは同じ常世の存在のみ……我々御堂家は数少ない、その力を使うことができる存在だ。要するに、使者が死ぬということはつまり、常世の存在が自分たちを裏切ったことの証明でもある。ゆえに、奴等にとっては由々しき事態。可能な限り優先的に裏切り者を排除しにかかることだろう」

 雫はそう語ると、ポーチから拳銃を取り出した。一見すると(というか、花林に銃の知識がまったくないからとも言う)普通の拳銃とさほど変わらない形状に見える。だが、彼の言葉から推察するに、普通の銃ではないということなのだろう。
 あの化け物は、ニンゲンの武器では殺せない。それが真実であるならば、あまりにも恐ろしい話ではないか。

「……あの場をすぐに離れろって貴方が言ってたのは、そういうことだったんだ?」
「ああ」

 花林の言葉に、こくりと頷く雫。

「確実に使者が集まってくるし、なんなら死体のそばにいて嫌疑がかかるだけでもまずい。……私はこの銃を使って自分の気を発射し、それによって使者を殺すことができるが……見た通り一発で殺すのは一体が限界だ。多数の使者に群がられたら勝ち目がない。だから、私が殺したとバレるのは非常にまずいし、簡単にこの銃を使って使者を殺すのも問題がある。さっきの使者を撃たなかったのはそういう事情だ」

 それに、と彼は死にかけている真奈美の方を指差す。

「君に、現実を見て覚悟を決めて欲しかった。見ろ」

 何だろう、と花林は再び、紀子に覆いかぶさるようにして倒れている真奈美の方を見る。彼女は頭皮ごと髪の毛を剥がされ、背中の肉と皮を引っ剥がされるという凄まじい有様で全身を痙攣させていた。伸ばした指先ががくがくと意味不明に蠕き、血走った目はもはや現実を見ていない。
 濁った呻きが響くたび、口元は泡をぶくぶくと吹いていた。もほや助からないことは明白である。それでもまだ生きている――地獄の苦しみの中で。
 友人を殺して生き残ろうとした者への罰だとでも言うかのように。

――あんな状態でまだ生きてるなんて……惨すぎる。

 いっそ、トドメを刺してあげたほうが慈悲なのかとさえ思う。勿論、それが花林に出来るかどうかは別としてだが。

「!?」

 そんなことを考えた矢先。突然、死にかけていた真奈美の体に異変が起きた。

「オ」

 びくん!とその体が大きく跳ね上がる。そして血走った目が、ぐるんと裏返って白目を剥いた。そして。



「オ、オ、オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!」



 獣のような鳥のような、あるいは人間のような。そのどれともつかぬような、奇妙な雄叫びが上がった。
 小柄な主婦の首が、腕が、しゅしゅうと煙を上げ始める。さらにはどんどんと黒く変色し始めた。黒い髪がボサボサに伸び始め、灰色に染まり、やがて茫々と生える鬣になる。
 全身が黒く染まると同時に、裏返った眼球が再度ぐるんとひっくり返った。そしてその時にはもう、白目のない真っ赤な眼球に変化していたのである。

「あ、あああ、ま、ま、まさか」

 疑いようもない、現実。たった今、花村真奈美の体が――使者と同じものに、変化してしまった。彼女が彼女だったとわかる名残はもはや、その身に辛うじて張り付いている彼女の衣服のみだ。
 からん、と彼女の両手から握りしめていた包丁が落ちる。剥がされた背中の肉はそのままに、新たに誕生した使者はのっそりと立ち上がったのだった。

「使者に傷をつけられ、それでいてトドメを刺されなかった者もまた……使者になってしまうんだ。どれくらいの傷で使者になるか、その時間はどれほどなのかは個人差がある。が、致命傷に近い傷であるほど早く使者に転じることはわかっている」

 悔しげに言う雫。だから彼は先程“トドメを刺してから行け”と苦言を呈していたのだと気がついた。

「ゾンビのようだと思うかもしれないが、正確には違う。傷をつけられることは、細菌やウイルス感染ではない。奴等にマーキングされるようなものだと思ってくれればいい」
「ま、マーキング?」
「そうだ。奴等の生きた縄張り、目印になるようなもの。だからワクチンのようなものでは防げない。稀に使者に変わらずにいられる人間もいるが、基本的には小さなキズでもアウトだと思っておいた方が良い。……そして、使者に転じたニンゲンは、既に生命体としての活動は終了している。カウントも減っているはすだ」

 そう言われて手の甲を見れば、確かにカウントは44に減っている。真奈美が死んだと見なされたということだろう。

「使者にしないためには、傷をつけられて人間が使者になる前に殺すしかない。使者になる前なら、普通の人間の武器でも殺せるからな。……ここまでで、何か質問は?」

 質問。花林からすれば、気になることは山程あった。
 御堂家の人間とはいえ、彼の外見からすれば年齢は二十歳そこそこ。前回の結界修復について見ているはずもないのに、何故そんなに使者について詳しいのか、とか。
 あと何発、あの銃を使うことができるのか、とか。
 この儀式を終わらせる方法が、果たして四十九人の生贄を差し出すこと以外にあるのか、とか。
 考えれば考えるだけ疑問は噴出する。だが、その中でも一番気になったことは一つだった。

「どう、して」

 掠れた声で、彼に問いかける。

「どうして、私を……助けてくれたの?」

 使者を殺せば、使者に目をつけられる。雫であっても、使者を多数相手にできるだけの戦闘能力はない。つまり、花林を助けて使者を射殺する行為は、雫にとってもかなりのリスクを伴うものであったはず。
 それなのに、何故?彼は花林を助ける選択をしたのだろう。実際に、茂木や真奈美、紀子といった者達は見殺しにしたと言われても仕方ない状況だというのに。

「……私は、聖人じゃない」

 彼は少し沈黙した後に、そう口を開いた。

「だから、誰も彼も助けられないとわかっている以上、命の取捨選択はする。助けたい者だけ選んで助ける。無理に手を伸ばしたら、守りたい者も守れなくなるから」
「何で、私?私達、初めて会ったんですよね?」
「その通りだ。それでも私は、君を前から知っていた」
「え」

 目を瞬かせる花林に。どこか眩しそうな瞳で、雫は言ったのである。

「弟を守ろうとする兄や姉に、悪いやつはいない。だから助けたかった、それだけだ。……私は妹を、救えなかったから」

 罪悪感に塗れた声に、花林はそれ以上何も言えなくなった。
 彼の過去に、一体何があったのだろう。それは、今の自分にはまだ訊いてはいけないのとなのではないかと、なんとなくそう思ったのである。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

奇怪未解世界

五月 病
ホラー
突如大勢の人間が消えるという事件が起きた。 学内にいた人間の中で唯一生存した女子高生そよぎは自身に降りかかる怪異を退け、消えた友人たちを取り戻すために「怪人アンサー」に助けを求める。 奇妙な契約関係になった怪人アンサーとそよぎは学校の人間が消えた理由を見つけ出すため夕刻から深夜にかけて調査を進めていく。 その過程で様々な怪異に遭遇していくことになっていくが……。

『忌み地・元霧原村の怪』

潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。 渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。 《主人公は和也(語り部)となります》

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。 下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。 ※全話オリジナル作品です。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

(ほぼ)5分で読める怖い話

涼宮さん
ホラー
ほぼ5分で読める怖い話。 フィクションから実話まで。

File■■ 【厳選■ch怖い話】むしごさまをよぶ  

雨音
ホラー
むしごさま。 それは■■の■■。 蟲にくわれないように ※ちゃんねる知識は曖昧あやふやなものです。ご容赦くださいませ。

牛の首チャンネル

猫じゃらし
ホラー
どうもー。『牛の首チャンネル』のモーと、相棒のワンさんです。ご覧いただきありがとうございます。 このチャンネルは僕と犬のぬいぐるみに取り憑かせた幽霊、ワンさんが心霊スポットに突撃していく動画を投稿しています。 怖い現象、たくさん起きてますので、ぜひ見てみてくださいね。 心霊写真特集もやりたいと思っていますので、心霊写真をお持ちの方はコメント欄かDMにメッセージをお願いします。 よろしくお願いしまーす。 それでは本編へ、どうぞー。 ※小説家になろうには「牛の首」というタイトル、エブリスタには「牛の首チャンネル」というタイトルで投稿しています。

山を掘る男

ツヨシ
ホラー
いつも山を掘っている男がいた

処理中です...