29 / 34
<第二十九話>
しおりを挟む
キャサリンは、自分がしていることが間違っているなどとはけして思っていなかった。
確かに、自分が魔王・トリアスを倒そうと思ったきっかけは、ルネに叔母が殺された事件があったからである。あの事件で、魔王という存在がいかに残酷で無慈悲なものであるかを知り、既に処刑されてしまったルネに代わり次なる魔王のトリアスにその怒りをぶつけようとした、それは紛れもない事実だ。
だが、それ以上に――キャサリンには、強い使命感があったのである。もう二度と、叔母のような悲劇を繰り返してはならない。叔母のような犠牲者を出さないためには、魔王という存在の恐ろしさを世に知らしめ、きちんとした法整備ができるようなきっかけを作る行動こそ大切であると考えたのだ。
勿論そこに、自分が魔王を倒す勇者になれたなら、そうやって皆に尊敬されるような存在になれたなら――という野心があったことは否定しないが。魔王という存在がどれほど恐ろしいのかは自分が一番よくわかっていること。ならば自分こそが、命をかけてでも討伐する役目を担うべきだと思ったのは、確かな真実なのである。
――今の法律では、全ての人間に人権が保証されている。そしてその“人権”を盾にして、重犯罪者予備軍である魔王ジョブの人間達が野放しにされてしまっている……!
ルネより前にも、多くの魔王が生まれては、そのたびに甚大な被害を齎してきた背景がある。トリアスのようにわかりやすく世界征服を目論んだ者もいれば、ルネのように快楽のために大量虐殺を繰り返した者もいる。いずれにせよ、魔王という力を持って生まれた者達が、生まれついてのサイコパスであることは疑いようがないというのに――どうして、彼らにも人権があるからなんて名目で、自由に監視・拘束をしておくことができないのだろう。事件が起きて、人が死んでからでは遅いのだ。そうなる前に、生まれた時から施設に入れてきちんと拘束・監視し、徹底的な情操教育を施し、それができない者はその場で処分できる法律を作れば――もう二度と、このような惨劇は起こらずに済むはずなのである。
そのためには。自分が、自分こそが魔王という存在の恐ろしさを世に知らしめ、世論を動かし、政府に働きかけていく必要があるのだ。
法整備に何十年かかるとしても構わない。今日というこの日が、フラワーメイルの真の平和へ歩みだす第一歩になるのならば――自分のしたことは、確実な意味を残すことになるはずである。
「キャサリンさん。貴女は、仲間のケイニーさん、ミシェルさんと共に被告の潜伏先を特定し、被告の逮捕に貢献したということですが。そのきっかけと経緯を、もう一度ご説明いただけますか?」
ボルガの言葉に、キャサリンは頷く。今の状況はわかっている。あのフレイアとかいう弁護士が余計なことをしてくれたおかげで、検察側はだいぶ不利に追い込まれてしまっている。まさか、トリアスの殺人の動機を決定づけるための証言が、トリアスのアリバイを証明してしまうことになろうとは。おまけに、マチルダの証言が高い確率で嘘であったことがバレてしまうことになろうとは。
だが、まだ言い逃れの余地がないわけではない。
――物的証拠はない。みんな状況証拠と証言しかない。証言は人の記憶、間違えることもあるわ。……なら、その記憶が間違いであった、それで全部説明がつく。
犯人は、トリアス。
そうだ、自分も世間も――それ以外の結論など、望んではいないのである。
「……あたしは。新聞で、トリアス・マリーゴールドの起こしたアネモニ村の大量虐殺事件と、アイリス地方での大災害の件を見て……深く憤りを感じました。自慢するわけではないですけれど。あたしは自分と、仲間であるミシェル、ケイニーの実力には自信を持っています。私達ならば、魔王・トリアスを倒し、この世界に平和を齎すことも不可能ではないと考えました」
「キャサリンさん、貴女がたはどうやって、トリアス氏の潜伏先を掴むことに成功したのでしょうか?」
「トリアス被告の、宣戦布告映像を見たからです。その映像に映っている景色が、シェンジャンタウン近くの森によく似ていました。それを見て、あれを撮影した近くにトリアス被告が潜伏している可能性があると見て調べをすすめることにしたんです」
ジェンシャンタウンより北には、砂漠の奥に深い森があり――実際トリアスが潜伏していた盗賊の村は、その森の中に存在している。人は、砂の中だけで生きていける生き物ではない。当然、砂漠のような地帯でも、オアシスに近い場所に生活拠点を置くようになるものだ。
このあたりに隠れ里があるらしい、という噂は以前から聞いていたが、大正解であったらしい。トリアスは、その森の中で、盗賊達に匿われて生き延びていたのだから。
「あたしと、ケイニーと、ミシェルが……盗賊の里に辿りついて、調べようとした時。彼は、私達を恐れてか、真っ先に攻撃してきました。その隙をついて森の中に逃げられてしまい、私達が慌てて追いかけるに至ったんです」
「卑怯にも、まだ何もしていない貴女がたに先んじて攻撃してきたのは被告の方だったのですね?」
「そうです!あたしは穏便に、彼に自首を勧めるつもりでいました!でも、被告が攻撃してきて、とても話が通じる相手ではないと感じたんです。こうなったら、どうにか身動きできないようにして、警察に引き渡すしかない。森で、あたし達三人とトリアス被告は戦闘になりました。そして、被告の魔法で、あたし達は傷つけられて怪我を……。もう回復魔法をかけてしまったので、ちょっとした傷跡しか残っていませんけど」
こんなこともあろうかと、わざと回復しきらず残しておいた傷跡。キャサリンは腕まくりすると、その傷を裁判官、そして傍聴席の者達に見せた。
冒険者とはいえ、キャサリンは年端もいかぬ少女である。女の子の腕に刻まれた生々しい火傷の痕は、それだけで人々の同情心を引くことをキャサリンはよく理解していた。
「とても……とても恐ろしい相手でした。でも、あたしは必死で戦ったんです。こんな恐ろしい魔王を、野放しにしていてはいけないと思って……!あたしの叔母は、数年前の事件で……魔王・ルネに殺されました。遺体は、かろうじて顔の判別がつく程度の無残なもので。優しい叔母が、どうしてこんな、拷問めいた真似をされて苦しみぬいて死ななければならなかったのかと、心の底から怒りと悲しみを感じたものです。今回の事件もそう。アネモニ村と、アイリス地方の……罪もないたくさんの人々が、魔王の邪な欲望のせいで深く傷つけられ、未来を奪われてしまいました」
皆さん!とキャサリンは傍聴席を向き、訴えかける。
「被告の弁護士の屁理屈に惑わされちゃダメよ!魔王は恐ろしく残酷なの……直接戦ったあたしが誰よりそれを知っている!!確かにさっきの証言通りなら、魔王・トリアスに犯行は不可能であったかのように見えるかもしれないけれど、証拠は人の証言だけ。人は記憶違いというものを起こすもの、きっと証人の皆さんは何か勘違いしてしまっただけなのよ!犯人は、そこの被告人以外には有り得ない……魔王を倒した、勇者の一人であるあたしを、どうか信じてください!!」
少し大げさな物言いになってしまったが、これくらいでも充分だろう。傍聴席の人々は、先ほど注意を受けたからか少しおとなしかったものの、明らかにどよめいて隣に座る友人知人とぼそぼそと言葉をかわしている。
やはり、勇者の言葉は絶大なのだ。多少の不自然など、覆い隠してしまえるほどに。
「検察側の尋問は、以上です」
「わかりました。弁護側、反対尋問をどうぞ」
そして、このままの流れで――フレイアの反対尋問が来る。キャサリンは身構えた。今日の裁判だけで充分、フレイアの実力が油断ならないものであることはわかっている。証人として証言台に召喚されていなくても、個室で待機している間に、裁判の流れは全てこの眼で見てきているのだから。
「キャサリン=ナスターシャムさん。貴女にお尋ねしますが」
相変わらず、食えない微笑みを貼り付けてフレイアは言う。
「貴女が被告の潜伏先にアタリをつけたのは、被告の宣戦布告映像を見たから、ですよね?」
「ええ、そうよ」
「では、裁判長。被告人の記憶を喚起するため、証拠映像No.5の提示を要求します」
そして、モニターに映像が流れ始める。証人の証言を確認するため、毎度のことながら本当に手間をかけてくれるものだ。何回も擦り切れるほど見た映像を、呆れた気持ちでキャサリンは見つめる。
『俺はけして、お前達を許さない』
青い空と砂漠を背景に、こちらを睨むトリアスが映し出される。ぞっとするほど美しい顔が、かえって不気味だとキャサリンは思った。同時に――違和感も感じる。この映像、何かがおかしくはないか、と。
『魔王だから?それだけの理由で何故、我々はお前達に虐げられなければならない?俺達は何もしていない……ただ、お前たちと同じように普通に生きて、当たり前の生活がしたかっただけだ。それなのに、お前達はいつも我々から理不尽に愛するものを奪い取る。魔王・ルネのこともそう。彼女がどれほどの辱しめを受けて魔王であることを暴露され、その傷に苦しんだことか!愛する人を奪われたことを嘆き悲しみ、そして怒りを感じたか……!それなのに、お前達は彼女の叫びを全ての聞かなかったことにした。俺はあの裁判、傍聴席で全ての真実を聞いていたんだ……っ!』
――ふん、何わけのわからないことを言ってるのよ?彼女は快楽殺人者でしょ。ルネは辱めなんて受けてないわ、ただ逆恨みして、自分の欲望のまま叔母さん達を殺しただけのキ●ガイ女じゃないの……!
『…………なるほど?我々の存在が罪であることは歴史が証明していると。くだらん。それはお前達が作り出したまやかしの罪だ。ルネの時がいい例だろう。奴等が彼女を辱しめなければ、彼女の愛するものを壊さなければ……あんな惨劇は起きなかったのだから。……本当にしつこい!だから、俺はお前達が大嫌いなんだ……っ!!』
――だから、そうやって嘘八百並べて人の同情煽るのやめなさいよ。みんな知ってるのよ、あんたらの存在そのものが悪だってことを……!
『お前達が俺を殺しに来ると言うなら……俺も黙って殺されてやる気はない……!覚悟しておけ。これ以上俺と家族を侮辱するなら……お前たちにもそれ相応の報いを受けてもらうことになるぞ。……世界への宣戦布告だと?そう思いたければ思うといい……!!』
そうして、映像が終了する。何度も、何度も繰り返し見た内容だ。忌々しいとしか言い様がない。だが、腹立たしいと感じた理由は、映像の中身だけではなかった。
むしろ、映像の中のトリアス以上に――今、キャサリンが腹を立てたことがあった。それは。
「証人。貴女が見たのはこの映像で間違いありませんか?」
「……馬鹿にしてるの?」
「え」
きょとん、とした顔をするフレイア。そういう顔をしていると、目の前の弁護士もどこか幼く見えてくる。そういえば、彼は自分達と同じくらいの年だと聞いたことがあったような。――利益だの、間違った正義感だのにとらわれるくらいなら、どうして自分達のように悪を捕まえる冒険者か、悪を裁く警察、検察になろうと思えなかったのだろうか。
「あたしが見たのはこの映像じゃないわ。あんた何勝手に加工してるのよ。あたしが見たのは、被告人が砂漠じゃなくて、森の中で話している映像よ!」
その瞬間。――ざわつきかけていた傍聴席が、一瞬完全に沈黙した。え、とキャサリンは思う。自分は、自分をひっかけようとしたのであろうトリアスの罠に気づいた、それだけのことではないのだろうか。
なのに、民衆のこの反応は――一体。
「……キャサリンさん。一般に、電波で流されたのは……こちらの映像なのですよ。砂漠で、被告人が話している映像なのです。森の中で話している映像なんて、出回ってないんですよ」
一瞬。何を言われたのかわからなかった。凍りつくキャサリンに、フレイアは続ける。
「貴女は一体、どこで見たのですか?被告人が、森の中で宣戦布告しているという映像を」
確かに、自分が魔王・トリアスを倒そうと思ったきっかけは、ルネに叔母が殺された事件があったからである。あの事件で、魔王という存在がいかに残酷で無慈悲なものであるかを知り、既に処刑されてしまったルネに代わり次なる魔王のトリアスにその怒りをぶつけようとした、それは紛れもない事実だ。
だが、それ以上に――キャサリンには、強い使命感があったのである。もう二度と、叔母のような悲劇を繰り返してはならない。叔母のような犠牲者を出さないためには、魔王という存在の恐ろしさを世に知らしめ、きちんとした法整備ができるようなきっかけを作る行動こそ大切であると考えたのだ。
勿論そこに、自分が魔王を倒す勇者になれたなら、そうやって皆に尊敬されるような存在になれたなら――という野心があったことは否定しないが。魔王という存在がどれほど恐ろしいのかは自分が一番よくわかっていること。ならば自分こそが、命をかけてでも討伐する役目を担うべきだと思ったのは、確かな真実なのである。
――今の法律では、全ての人間に人権が保証されている。そしてその“人権”を盾にして、重犯罪者予備軍である魔王ジョブの人間達が野放しにされてしまっている……!
ルネより前にも、多くの魔王が生まれては、そのたびに甚大な被害を齎してきた背景がある。トリアスのようにわかりやすく世界征服を目論んだ者もいれば、ルネのように快楽のために大量虐殺を繰り返した者もいる。いずれにせよ、魔王という力を持って生まれた者達が、生まれついてのサイコパスであることは疑いようがないというのに――どうして、彼らにも人権があるからなんて名目で、自由に監視・拘束をしておくことができないのだろう。事件が起きて、人が死んでからでは遅いのだ。そうなる前に、生まれた時から施設に入れてきちんと拘束・監視し、徹底的な情操教育を施し、それができない者はその場で処分できる法律を作れば――もう二度と、このような惨劇は起こらずに済むはずなのである。
そのためには。自分が、自分こそが魔王という存在の恐ろしさを世に知らしめ、世論を動かし、政府に働きかけていく必要があるのだ。
法整備に何十年かかるとしても構わない。今日というこの日が、フラワーメイルの真の平和へ歩みだす第一歩になるのならば――自分のしたことは、確実な意味を残すことになるはずである。
「キャサリンさん。貴女は、仲間のケイニーさん、ミシェルさんと共に被告の潜伏先を特定し、被告の逮捕に貢献したということですが。そのきっかけと経緯を、もう一度ご説明いただけますか?」
ボルガの言葉に、キャサリンは頷く。今の状況はわかっている。あのフレイアとかいう弁護士が余計なことをしてくれたおかげで、検察側はだいぶ不利に追い込まれてしまっている。まさか、トリアスの殺人の動機を決定づけるための証言が、トリアスのアリバイを証明してしまうことになろうとは。おまけに、マチルダの証言が高い確率で嘘であったことがバレてしまうことになろうとは。
だが、まだ言い逃れの余地がないわけではない。
――物的証拠はない。みんな状況証拠と証言しかない。証言は人の記憶、間違えることもあるわ。……なら、その記憶が間違いであった、それで全部説明がつく。
犯人は、トリアス。
そうだ、自分も世間も――それ以外の結論など、望んではいないのである。
「……あたしは。新聞で、トリアス・マリーゴールドの起こしたアネモニ村の大量虐殺事件と、アイリス地方での大災害の件を見て……深く憤りを感じました。自慢するわけではないですけれど。あたしは自分と、仲間であるミシェル、ケイニーの実力には自信を持っています。私達ならば、魔王・トリアスを倒し、この世界に平和を齎すことも不可能ではないと考えました」
「キャサリンさん、貴女がたはどうやって、トリアス氏の潜伏先を掴むことに成功したのでしょうか?」
「トリアス被告の、宣戦布告映像を見たからです。その映像に映っている景色が、シェンジャンタウン近くの森によく似ていました。それを見て、あれを撮影した近くにトリアス被告が潜伏している可能性があると見て調べをすすめることにしたんです」
ジェンシャンタウンより北には、砂漠の奥に深い森があり――実際トリアスが潜伏していた盗賊の村は、その森の中に存在している。人は、砂の中だけで生きていける生き物ではない。当然、砂漠のような地帯でも、オアシスに近い場所に生活拠点を置くようになるものだ。
このあたりに隠れ里があるらしい、という噂は以前から聞いていたが、大正解であったらしい。トリアスは、その森の中で、盗賊達に匿われて生き延びていたのだから。
「あたしと、ケイニーと、ミシェルが……盗賊の里に辿りついて、調べようとした時。彼は、私達を恐れてか、真っ先に攻撃してきました。その隙をついて森の中に逃げられてしまい、私達が慌てて追いかけるに至ったんです」
「卑怯にも、まだ何もしていない貴女がたに先んじて攻撃してきたのは被告の方だったのですね?」
「そうです!あたしは穏便に、彼に自首を勧めるつもりでいました!でも、被告が攻撃してきて、とても話が通じる相手ではないと感じたんです。こうなったら、どうにか身動きできないようにして、警察に引き渡すしかない。森で、あたし達三人とトリアス被告は戦闘になりました。そして、被告の魔法で、あたし達は傷つけられて怪我を……。もう回復魔法をかけてしまったので、ちょっとした傷跡しか残っていませんけど」
こんなこともあろうかと、わざと回復しきらず残しておいた傷跡。キャサリンは腕まくりすると、その傷を裁判官、そして傍聴席の者達に見せた。
冒険者とはいえ、キャサリンは年端もいかぬ少女である。女の子の腕に刻まれた生々しい火傷の痕は、それだけで人々の同情心を引くことをキャサリンはよく理解していた。
「とても……とても恐ろしい相手でした。でも、あたしは必死で戦ったんです。こんな恐ろしい魔王を、野放しにしていてはいけないと思って……!あたしの叔母は、数年前の事件で……魔王・ルネに殺されました。遺体は、かろうじて顔の判別がつく程度の無残なもので。優しい叔母が、どうしてこんな、拷問めいた真似をされて苦しみぬいて死ななければならなかったのかと、心の底から怒りと悲しみを感じたものです。今回の事件もそう。アネモニ村と、アイリス地方の……罪もないたくさんの人々が、魔王の邪な欲望のせいで深く傷つけられ、未来を奪われてしまいました」
皆さん!とキャサリンは傍聴席を向き、訴えかける。
「被告の弁護士の屁理屈に惑わされちゃダメよ!魔王は恐ろしく残酷なの……直接戦ったあたしが誰よりそれを知っている!!確かにさっきの証言通りなら、魔王・トリアスに犯行は不可能であったかのように見えるかもしれないけれど、証拠は人の証言だけ。人は記憶違いというものを起こすもの、きっと証人の皆さんは何か勘違いしてしまっただけなのよ!犯人は、そこの被告人以外には有り得ない……魔王を倒した、勇者の一人であるあたしを、どうか信じてください!!」
少し大げさな物言いになってしまったが、これくらいでも充分だろう。傍聴席の人々は、先ほど注意を受けたからか少しおとなしかったものの、明らかにどよめいて隣に座る友人知人とぼそぼそと言葉をかわしている。
やはり、勇者の言葉は絶大なのだ。多少の不自然など、覆い隠してしまえるほどに。
「検察側の尋問は、以上です」
「わかりました。弁護側、反対尋問をどうぞ」
そして、このままの流れで――フレイアの反対尋問が来る。キャサリンは身構えた。今日の裁判だけで充分、フレイアの実力が油断ならないものであることはわかっている。証人として証言台に召喚されていなくても、個室で待機している間に、裁判の流れは全てこの眼で見てきているのだから。
「キャサリン=ナスターシャムさん。貴女にお尋ねしますが」
相変わらず、食えない微笑みを貼り付けてフレイアは言う。
「貴女が被告の潜伏先にアタリをつけたのは、被告の宣戦布告映像を見たから、ですよね?」
「ええ、そうよ」
「では、裁判長。被告人の記憶を喚起するため、証拠映像No.5の提示を要求します」
そして、モニターに映像が流れ始める。証人の証言を確認するため、毎度のことながら本当に手間をかけてくれるものだ。何回も擦り切れるほど見た映像を、呆れた気持ちでキャサリンは見つめる。
『俺はけして、お前達を許さない』
青い空と砂漠を背景に、こちらを睨むトリアスが映し出される。ぞっとするほど美しい顔が、かえって不気味だとキャサリンは思った。同時に――違和感も感じる。この映像、何かがおかしくはないか、と。
『魔王だから?それだけの理由で何故、我々はお前達に虐げられなければならない?俺達は何もしていない……ただ、お前たちと同じように普通に生きて、当たり前の生活がしたかっただけだ。それなのに、お前達はいつも我々から理不尽に愛するものを奪い取る。魔王・ルネのこともそう。彼女がどれほどの辱しめを受けて魔王であることを暴露され、その傷に苦しんだことか!愛する人を奪われたことを嘆き悲しみ、そして怒りを感じたか……!それなのに、お前達は彼女の叫びを全ての聞かなかったことにした。俺はあの裁判、傍聴席で全ての真実を聞いていたんだ……っ!』
――ふん、何わけのわからないことを言ってるのよ?彼女は快楽殺人者でしょ。ルネは辱めなんて受けてないわ、ただ逆恨みして、自分の欲望のまま叔母さん達を殺しただけのキ●ガイ女じゃないの……!
『…………なるほど?我々の存在が罪であることは歴史が証明していると。くだらん。それはお前達が作り出したまやかしの罪だ。ルネの時がいい例だろう。奴等が彼女を辱しめなければ、彼女の愛するものを壊さなければ……あんな惨劇は起きなかったのだから。……本当にしつこい!だから、俺はお前達が大嫌いなんだ……っ!!』
――だから、そうやって嘘八百並べて人の同情煽るのやめなさいよ。みんな知ってるのよ、あんたらの存在そのものが悪だってことを……!
『お前達が俺を殺しに来ると言うなら……俺も黙って殺されてやる気はない……!覚悟しておけ。これ以上俺と家族を侮辱するなら……お前たちにもそれ相応の報いを受けてもらうことになるぞ。……世界への宣戦布告だと?そう思いたければ思うといい……!!』
そうして、映像が終了する。何度も、何度も繰り返し見た内容だ。忌々しいとしか言い様がない。だが、腹立たしいと感じた理由は、映像の中身だけではなかった。
むしろ、映像の中のトリアス以上に――今、キャサリンが腹を立てたことがあった。それは。
「証人。貴女が見たのはこの映像で間違いありませんか?」
「……馬鹿にしてるの?」
「え」
きょとん、とした顔をするフレイア。そういう顔をしていると、目の前の弁護士もどこか幼く見えてくる。そういえば、彼は自分達と同じくらいの年だと聞いたことがあったような。――利益だの、間違った正義感だのにとらわれるくらいなら、どうして自分達のように悪を捕まえる冒険者か、悪を裁く警察、検察になろうと思えなかったのだろうか。
「あたしが見たのはこの映像じゃないわ。あんた何勝手に加工してるのよ。あたしが見たのは、被告人が砂漠じゃなくて、森の中で話している映像よ!」
その瞬間。――ざわつきかけていた傍聴席が、一瞬完全に沈黙した。え、とキャサリンは思う。自分は、自分をひっかけようとしたのであろうトリアスの罠に気づいた、それだけのことではないのだろうか。
なのに、民衆のこの反応は――一体。
「……キャサリンさん。一般に、電波で流されたのは……こちらの映像なのですよ。砂漠で、被告人が話している映像なのです。森の中で話している映像なんて、出回ってないんですよ」
一瞬。何を言われたのかわからなかった。凍りつくキャサリンに、フレイアは続ける。
「貴女は一体、どこで見たのですか?被告人が、森の中で宣戦布告しているという映像を」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
一振りの刃となって
なんてこった
ファンタジー
拙いですが概要は、人生に疲れちゃったおじさんが異世界でひどい目にあい人を辞めちゃった(他者から強制的に)お話しです。
人外物を書きたいなーと思って書きました。
物語とか書くのは初めてなので暖かい目で見てくれるとうれしいです。
更新は22:00を目安にしております。
一話一話短いですが楽しんでいただけたら幸いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
拝啓、あなた方が荒らした大地を修復しているのは……僕たちです!
FOX4
ファンタジー
王都は整備局に就職したピートマック・ウィザースプーン(19歳)は、勇者御一行、魔王軍の方々が起こす戦闘で荒れ果てた大地を、上司になじられながらも修復に勤しむ。平地の行き届いた生活を得るために、本日も勤労。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。
藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった……
結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。
ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。
愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。
*設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
*全16話で完結になります。
*番外編、追加しました。
おっさん達のTRPG日記 ~七人の《魔導書使い》が四篇の《聖典》を奪い合いながら迷宮戦争やってみた!~
書記係K君
ファンタジー
剣と魔法の幻想世界・リンガイア大陸――
この世界には、自らの霊魂から《魔導書-デッキ-》を創り出し、神与の秘術《魔法-ゴスペル-》を綴り蒐集し、
神秘を使役する《魔導書使い-ウィザード-》と呼ばれる者達がいた。彼らが探し求めるのは、
あらゆる願望を叶えると云う伝説の魔導書《聖典》――。
この物語は、聖遺物《聖典》が封印された聖域《福音の迷宮》への入境を許された
選ばれし七人の《魔導書使い-ウィザード-》達が、七騎の《英雄譚-アルカナ-》を従えて
七つの陣営となり、四篇に別れた《聖典の断章》を蒐集すべく奪い合い、命を賭して覇を争う決闘劇。
其の戦いは、後世に《迷宮戦争》と謳われた――
――という設定で、おっさん達がまったりと「TRPG」を遊ぶだけのお話だよ(ノ・∀・)ノ⌒◇
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~
緋色優希
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。
【完結】魔王様、溺愛しすぎです!
綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
ファンタジー
「パパと結婚する!」
8万年近い長きにわたり、最強の名を冠する魔王。勇者を退け続ける彼の居城である『魔王城』の城門に、人族と思われる赤子が捨てられた。その子を拾った魔王は自ら育てると言い出し!? しかも溺愛しすぎて、周囲が大混乱!
拾われた子は幼女となり、やがて育て親を喜ばせる最強の一言を放った。魔王は素直にその言葉を受け止め、嫁にすると宣言する。
シリアスなようでコメディな軽いドタバタ喜劇(?)です。
【同時掲載】アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、小説家になろう
【表紙イラスト】しょうが様(https://www.pixiv.net/users/291264)
挿絵★あり
【完結】2021/12/02
※2022/08/16 第3回HJ小説大賞前期「小説家になろう」部門 一次審査通過
※2021/12/16 第1回 一二三書房WEB小説大賞、一次審査通過
※2021/12/03 「小説家になろう」ハイファンタジー日間94位
※2021/08/16、「HJ小説大賞2021前期『小説家になろう』部門」一次選考通過作品
※2020年8月「エブリスタ」ファンタジーカテゴリー1位(8/20〜24)
※2019年11月「ツギクル」第4回ツギクル大賞、最終選考作品
※2019年10月「ノベルアップ+」第1回小説大賞、一次選考通過作品
※2019年9月「マグネット」ヤンデレ特集掲載作品
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる