みかげさまのこえがする。

はじめアキラ

文字の大きさ
上 下
22 / 33

<第二十二話・焔>

しおりを挟む
 例えば“他の人には見えないものが見える”能力があったとして。
 見えているそれが“幽霊”の類であると、一体誰がどうすれば確信できるというのだろうか。なんせ、自分以外の誰にも見えないのである。その正体を立証するのはあまりにも困難だ。新倉焔にとってもそれは変わらない。自分が見えているものが、果たして世間としてはどのような存在であるのか、どういう解明がなされるべきものであるのか。調査するのは、けして簡単なことではなかったのである。
 自分がおかしいのか、世界の方がおかしいのか。
 自分の世界にしか存在しないものを、明確に線引きして仕分けることはあまりにも困難だ。

『どうしたの、焔君。みんなと一緒に遊ばないの?』

 幼稚園の頃。休み時間になれば、活発な子供達は外へと駆け出して行き、お絵かきなんかが好きな子は自由帳とクレヨンを取りに走る。焔はどちらかといえば前者で、外で遊ぶ方が好きな子供だった。お絵かきが嫌いなわけではないが、根本的な問題として体を動かす鬼ごっこの類が好きだったのである。
 けれどその日は、外へみんなと一緒に走り出しかけて――そこで足が、止まった。先生は不思議がって、焔の傍に立って声をかけてくる。何か体の調子が悪いとか、何か気になることでもあったのかと心配したのだろう。
 実際、それは間違いではなかった。焔はそれ以上前に進めなくなり――次の瞬間、勢いよく首を振っていたのだから。

『いい。……きょうは、おえかき、する……』

 それは、年中のクラスに上がったばかりの頃。幼稚園に通ったことのある者ならわかるだろうが(あるいは幼稚園に子供を通わせたことのある親も知っていることだろう)、幼稚園というのは年長になるにつれクラスも人数も増えていくのが基本だ。というのも、年少クラスから幼稚園に子供を通わせる親がさほど多くないからである。場合によっては、年少程度の年までは保育園の方に子供を通わせたがる親も少なくない。理由は単純明快、幼稚園と保育園では通わせる目的が違うから、預けられる時間が異なるからである。
 保育園の方が子供を預けていられる時間は圧倒的に長い。そして、こちらは子供の“小学校に上がるまでの勉強”ではなく“子供達を安全にお世話する”方の意図が強い施設だ。親が共働きの家庭ともなれば、幼稚園の時間だけでは仕事を終わらせて迎えに行くことが難しい。基本的に幼稚園に通わせられる親は、片方が専業主婦をやっているか、あるいは短時間のパートや深夜勤、在宅ワークをしているかに限られるのではなかろうか。
 とにかくだ。焔の母は普通に専業主婦をやっていたということもあって、特に問題もなく年少から幼稚園に通わせて貰えていたわけだが。
 年中に上がったそのクラスには、ある違和感があったのである。先生がおかしいわけではない。ただ新しい教室には、何かおかしいと感じるものがあったのである。残念ながら“何がおかしい”のかをうまく説明できる術が、幼い焔にはなかった。何か、うっすらと暗いモヤのようなものが部屋全体にかかっているような、空気が悪くなりすぎて色がついて見えるような、そんな感覚だったとでも言えばいいだろうか。部屋の四隅から“それ”は噴出し、そして一人の子供に集中するように向かっていたのである。
 今はもう、その子供が女の子であったか、男の子であったかもよく思い出せない。顔もあまりにもおぼろげだ。まるで焔の記憶からそこだけがぽっかりと抜け落ちてしまったかのよう。比較的幼い頃から記憶力は良かった自負はあるし、実際他の子供や先生の顔ならばいくらでも思い出せるというのに、だ。

――あれは、一体何だったのか。正直今でも、答えは出ない。

 その部屋が悪かったのか、あるいは子供が悪かったのか。
 確かなのは、やがて“違和感”は部屋から“子供”の方に移っていったということだ。その子供が外に出て、“鬼ごっこしたい人、この指止まれ”をすると――部屋の悪いモノが、全部その指に吸い寄せられていったのである。そして、その指に群がる子供達にも、だ。その子がそうやってみんなを誘うと、“黒いもの”はその集団全体に蔓延し、最終的には園庭そのものを真っ黒なもので覆い尽くしてしまうのである。
 幼い焔には、それが恐ろしくてたまらなかった。本能的に、あれには近づいてはならないもの、触れてはならないものということだけわかっていたのである。
 そして、恐らくその警鐘は正しかったのだろう。年中の夏――どうしても体がだるくて休んだ遠足。そのクラスの子供達は、揃って食中毒で倒れることになった。給食ではない。全員が親の手作り弁当を持ってきてそれを食べていたはずだというのに、だ。
 そして弁当からも、食中毒の原因になるような菌は発見されず、結局事件の真相は闇に葬られることになったんである。このあたりのことは、幼稚園を卒園した後に、焔が自分自身で調べて知ったことではあったが。

――あの教室に悪いものが憑いていたのか。あるいは、ああいう事件が起きることを、何かが俺に伝えようとしていたのか。それは今でも、わかっていない。

 あれが不可視の力によるものか、あるいか科学的根拠があったのか。残念ながら、“科学で説明できないもの”は全て“悪霊や悪魔や神の仕業”と思い込みたくなるのが人間だ。ひと昔前で言えば、遠くの人間と自由に話せる小さな機械の存在など、それこそ神の御技やSFの存在としか思えないものであったというのに。
 人は解明できたものを科学と呼び、そうではないものをオカルトに分類したがる。
 そして解明できないオカルトを否定したい人間は、現在をもっても少なくはない。実際そのオカルトとされた分野から、多くのものが解明されて“科学”として昇華されてきたはずだというのに、だ。

――だから、俺は。悪魔だろうが悪霊だろうが超常現象だろうが、全ては最終的に“科学”の産物となることを疑っていないんだ。ただ研究が進んでいない、それだけのことだと。

 己にだけ見えるものの正体が、知りたい。自分の目の構造にだけ見える科学現象なのか、それとも幽霊や悪霊と呼ばれる存在であるのか。それが、新倉焔がオカルト研究を行うサークルに所属する、絶対的にして唯一無二の理由である。
 解明されないものは恐ろしい。何故なら、正体がわかるからこそ人は対抗策を打つこともできるのだから。オカルト否定派の部員が入ってくれることはむしろ救いだった。そういう存在は、徹底的に幽霊や超能力と呼ばれる存在を否定するための材料を集め、解明しようと努力してくれるものだから。



『このサークルは、単純なオカルトを研究するものではない。俺はむしろ、オカルトやホラーといったものに懐疑的、否定的である者も積極的に参加して欲しいと願っている。何故か?こういったものは、人の思想に大きく影響を受けやすい。“幽霊は存在する”と思う者が見れば幽霊が存在することになり、“幽霊は存在しない”と思う者が見れば幽霊が存在しないことになる。それでは、結局研究の結論は本人の主観にしか依らない。正しく、客観的な成果などは見いだせない。それでは意味がない』



『解明されていない“未知”を見た時、それを記録し解釈するのは人間だ。カメラで映像を撮影したところで、その映像そのものは公平かと平等に晒されたとしても……それを見るのが人間である以上、解釈は全て見た者の主観に委ねられる。森でうっすらと燃える火を見た時、それを人魂と呼ぶ者と、悪魔の儀式と言う者、はたまたただそこにいた誰かが焚き火をしただけと言う者、プラズマ現象がどうたらと言い出す者といるということだ。怪奇現象の特番ほど信用できないものはない。あれは大前提として“これから映るものは全て幽霊の仕業である”と銘打って物語をすすめている。見る者達に皆そういったフィルターがかかるし、本人たちだってそう、何を見ても幽霊にしか見えない下地が整っている。ゆえに俺は、こういうサークルの場で、偏った意見の者がかりの集団ができるのは極めて危険で、同時に退屈なものだと考えているんだ』



 焔がサークルで、あのような講釈を垂れたのはつまりそういうことである。
 同時に、身内では自分は“霊能力者である”ということで通っているらしいが、焔自身がそれを名乗ったことが一度もないのもつまり理屈だった。焔自身が、己に見えるものの正体をきちんと把握できていないため、霊能力者なんてつまらない括りで思考を止めていいものとは思えないからである。
 自分が見えるものは、本来なら既に解明されている科学や医療で測れることなのかもしれない。それがただ、焔が持つ知識でわかっていないだけなのかもしれない。
 どちらでも良かった。なんせ、焔に見える“異常”は、大学四年生になった今でさえ当たり前のように継続している代物なのだから。

「ちっ……馬鹿が」

 サービスエリアの駐車場で車を止め、運転席で携帯を取り出した焔は、画面を見て舌打ちをすることになる。
 自分に対して、堂島美園と木田琴子の二人が反感を持っていることはわかっていた。彼女らはどちらかというとオカルト否定派であったが、残念ながらオカルトを科学的に解明しようという意欲もなければ頭があるタイプではなかった。どちらかというと、つまらなくて刺激のない己の人生へのコンプレックスから来るものだということは見抜いていたのである。なんてことはない、彼女達は霊能力者という名の“特別なもの”を持っているかもしれない存在に嫉妬していただけなのである。焔自身が、一度も己を霊能力者などと名乗ったことはないにも関わらず。
 そんな彼女らに、“否定したいなら面白半分にしないで、きちんと科学的根拠を説明できるよう努力して証拠を集めろ”と言いたくなった自分は、きっと間違っていないだろう。言い方はきつかったかもしれないが、こちとら人生をかけてそういったものを解明していきたい立場であるし、既に大学院でそういったものを研究できるラボにお呼ばれしている。大真面目な研究テーマを、あんな風に面白半分にこねくりまわれて、愉快な気持ちになるはずがないのだ。
 同時に。思い込みは中途半端な噂を間に受けてレポートにすること事態、あまり好ましいことではないと気づいていた。噂はさらなる噂を呼び、それが人の認識を偏らせ歪ませていくのである。実際、焔が見る“怪異”も多くは、人の噂を聞くたびに姿を変化させ歪ませていった。死神が棲んでいるらしいと聞いた森には、人がイメージする通りの“大鎌を持った死神”がぼやけた姿で鎮座したし、トイレに女の子の幽霊が出るという噂の場所では女の子が“おかっぱに赤いスカートの花子さん”の姿で登場した。あれが人の意識を媒介にして転じていくものだと、焔がそう認識するのは当然の流れであっただろう。
 この世界で尤も恐ろしいのは、目に見えない力などではない。
 人の心ほど、言葉ほど、恐ろしいものはないのである。――存在しないはずの怪異を、本物にしてしまうのも。きっと人の心に他ならないのだから。

――こいつの正体が、何なのかはわからない。



●こっちゃんでっす@kocchan1515
ちょっと今大学で調べ物をしているので、知ってる人がいたら教えて欲しいです。
T県で、“みかげさま”っていう神様について調べてます、サークルのレポートです。
何でも、大昔捧げられた生贄の名前がそれであるそうな。大きな災害があったっていうけど、どんな災害かもわからなくて困ってます。



 琴子の書き込みは、目立っていた。明らかにツニッターのその文字には、真っ黒な手がうぞうぞと絡みつき、さらにレスが増えるとそのレスをした者達の文字へもぞわぞわと手をのばしつつあったのだから。
 特に“みかげさま”の文字は大きく歪んでいた。この名前がなんらかの禁句であると悟るには十分な現象。一刻も早くこのレスを消させなければいけない、だから焔は自分に被害が及ぶことも覚悟の上で、レスを消すように琴子に言ったのだが。
 自分が気づいた時にはもう、全てが遅かったようだ。
 その後に、まるで焔の邪魔を察したように――次々と“文字”が現れ、琴子のレスに噛み付き始めたのだから。
 そして彼女の反応が途絶え――焔は察したのである。もう、木田琴子の方は助からない、ということを。



●篠崎秋乃 @1nof;sdjeshuop;4gwk]@,rstoi
 返信先: @kocchan1515
おいでことこちゃん
おねえちゃんがむかえにいくよ



 篠崎秋乃。あの名前は“死んでいた”。死者の名前はわかる。昔からその名前の文字だけがいつも青く沈み込むように“死ぬ”のだから。
 恐らく“みかげさま”というのが怪異の正体。篠崎秋乃、というのはその下僕のようなもの。だが、今の自分にわかることはそれだけである。あとはその名前を晒しているであろう場所をどうにかして捜すだけ。その場所に近づけば近づくほどおのずと情報が入ってくることは、今までの経験からわかっていることである。

――あの大型掲示板が元凶なら……場所はきっとそう、遠くはない。行けるか?俺の感覚だけを頼りにして、その場所まで。

 焔はけして、善人というわけではない。しかし助かるかもしれない人間を放置して知らぬ存ぜるを通せるほど、人でなしではないつもりだった。
 焔はスマートフォンをしまうと、再びエンジンをかけて出発の準備をする。間に合うかどうかはわからないし、もしかしたらミイラ取りがミイラになるかもしれないが。それでも、何もしないよりはきっとマシなのだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

未明の駅

ゆずさくら
ホラー
Webサイトに記事をアップしている俺は、趣味の小説ばかり書いて仕事が進んでいなかった。サイト主催者から炊きつけられ、ネットで見つけたネタを記事する為、夜中の地下鉄の取材を始めるのだが、そこで思わぬトラブルが発生して、地下の闇を彷徨うことになってしまう。俺は闇の中、先に見えてきた謎のホームへと向かうのだが……

ジャクタ様と四十九人の生贄

はじめアキラ
ホラー
「知らなくても無理ないね。大人の間じゃ結構大騒ぎになってるの。……なんかね、禁域に入った馬鹿がいて、何かとんでもないことをやらかしてくれたんじゃないかって」  T県T群尺汰村。  人口数百人程度のこののどかな村で、事件が発生した。禁域とされている移転前の尺汰村、通称・旧尺汰村に東京から来た動画配信者たちが踏込んで、不自然な死に方をしたというのだ。  怯える大人達、不安がる子供達。  やがて恐れていたことが現実になる。村の守り神である“ジャクタ様”を祀る御堂家が、目覚めてしまったジャクタ様を封印するための儀式を始めたのだ。  結界に閉ざされた村で、必要な生贄は四十九人。怪物が放たれた箱庭の中、四十九人が死ぬまで惨劇は終わらない。  尺汰村分校に通う女子高校生の平塚花林と、男子小学生の弟・平塚亜林もまた、その儀式に巻き込まれることになり……。

ゴーストバスター幽野怜

蜂峰 文助
ホラー
ゴーストバスターとは、霊を倒す者達を指す言葉である。 山奥の廃校舎に住む、おかしな男子高校生――幽野怜はゴーストバスターだった。 そんな彼の元に今日も依頼が舞い込む。 肝試しにて悪霊に取り憑かれた女性―― 悲しい呪いをかけられている同級生―― 一県全体を恐怖に陥れる、最凶の悪霊―― そして、その先に待ち受けているのは、十体の霊王! ゴーストバスターVS悪霊達 笑いあり、涙あり、怒りありの、壮絶な戦いが幕を開ける! 現代ホラーバトル、いざ開幕!! 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

申し訳ありません

aiuchi
ホラー
ショートショート。思いがけず恩師に再開できるかと思ったその時――、

牛の首チャンネル

猫じゃらし
ホラー
どうもー。『牛の首チャンネル』のモーと、相棒のワンさんです。ご覧いただきありがとうございます。 このチャンネルは僕と犬のぬいぐるみに取り憑かせた幽霊、ワンさんが心霊スポットに突撃していく動画を投稿しています。 怖い現象、たくさん起きてますので、ぜひ見てみてくださいね。 心霊写真特集もやりたいと思っていますので、心霊写真をお持ちの方はコメント欄かDMにメッセージをお願いします。 よろしくお願いしまーす。 それでは本編へ、どうぞー。 ※小説家になろうには「牛の首」というタイトル、エブリスタには「牛の首チャンネル」というタイトルで投稿しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...