マインハール ――屈強男×しっかり者JCの歳の差ファンタジー恋愛物語

花閂

文字の大きさ
上 下
64 / 83
Kapitel 11:父親

父親 04

しおりを挟む
 夜。
 天尊ティエンゾンは、耀龍ヤオロンの部屋の玄関にてアキラの父・ユカリと再び対面するこことなった。
 紫がいる以上、白の部屋にある私室に戻ることはできない。紫の滞在中は耀龍が所有する一室で過ごすつもりだった。
 紫のほうから訪問してくるのは想定外だ。

「や。今晩は。銭湯に行かない?」

「セントー?」

 天尊は突然何を言われたのか分からず、紫に鸚鵡返しした。
 自分の背後にいる耀龍を肩越しに見た。

ロン。セントーとは何だ。今すぐ辞書を引け」

「え。先頭? 戦闘? 尖塔?」

 紫はピッと人差し指を立てた。

「大衆浴場。みんなで入る大きなお風呂だよ」

「みんなで? ここにいる全員で同じ風呂に入るってこと? えええ~?」

 耀龍は眉をひん曲げて明らかに不服そうな声を出した。
 ティエンゾンくん、ティエンゾンくん、と紫は無反応な天尊にパタパタと手を振った。

「日本にはさ、裸の付き合いっていう文化があるんだよ。一緒にお風呂に入るのは、アナタと親睦を深めたいですっていう意味なんだ。ティエンゾンくんは俺と仲良くなりたくないかな? アキラちゃんのパパの俺と」

 紫のエサは露骨だったが、天尊はコクッと頷いた。露骨だろうと何だろうと、天尊にとっては魅力的なエサには違いない。

「勿論、喜んで御一緒させていただきます、大哥ダーガ

「ええええーーッ‼」

 耀龍は、天尊が紫からの誘いを食い気味に了承したのに驚いて大声を上げた。
 天尊は、喧しい、と耀龍の頭をペシッと叩いた。


 瑠璃瑛ルリエー商店街・銭湯。
 天尊は、紫と銀太について初めてこの街の銭湯にやって来た。脱衣所も浴室も、フォルムに丸みを帯びた中年男性や、腰の曲がったお爺さんばかり。天尊どころか紫も若手の部類に入る。
 天尊は銭湯での作法について紫から軽く教えを受けたあと、紫に続いて従順に踏襲し、湯船に浸かった。
 壁面に描かれた絵に目が留まり、見上げて眺めた。裾野の広い大きな赤い山。天尊はこれが何であるか知らず、当然、特に思い入れはなかった。

(山火事か?)

 紫は湯船で手足を伸ばして、ああ~ッ、と気持ちの良さそうな感嘆を漏らした。それから、顔に垂れ下がってきた前髪を両手で掻き上げて後方へ持ってゆき、手拭いを頭の上に載せた。

「ヤオロンくんは来なかったんだね。カルチャーショックな反応だったもんねえ。誘っちゃって悪かったかな」

「いいえ。お誘いいただけて光栄です。恥ずかしながら、弟はこういうものに慣れていないのです。根っからのお坊ちゃん育ちでして」

「兄弟なのにティエンゾンくんは平気なの?」

「幸い、私は職業柄、弟ほど神経質でもデリケートでもないもので」

 紫は湯船の中をスーッと移動して天尊の真横に並んだ。

「ティエンゾンくん。キミについて俺の率直な感想を言ってもいいかな」

「勿論です」

「服の上からでもイイカラダだなって思ったけど脱ぐとスゴイね、イロイロと」

「ハハハ。何処を御覧になって仰有っているのですか、大哥ダーガ

 紫の目線は湯船の中に落ちていた。天尊は自分の身体のどの部分を注視されているか何となく察し、笑って受け流した。

「長期休暇中だって言ってたけど、今も鍛えているのかい。羨ましい筋肉だなあ。デスクワークで運動不足気味だから俺も鍛え始めようかなあ」

 紫の手が天尊の皮膚に触れた。腕や胸の筋肉をさわさわと撫で回して確かめた。
 許可も得ず身体に触れるなど不躾だが、天尊は笑顔を崩さなかった。相手は白の実父だ。気に入られたい打算がある。彼が信条とする損得勘定の最たるものだ。表情を作るくらいはお手の物だ。
 減るものでも損するものでもなし、飽きるまで撫で回したらよい。
 銀太が腕を左右に広げてスイスイと泳ぐように湯を掻き分けながら近づいてきた。大きな目を天尊に向けた。

「スゴイってなにが? ティエンのなにがスゴイんだ?」

「お前にはまだ早い」

 なんだよ、と銀太はつまらなさそうな顔をして、天尊の正面に腰を落ち着けた。

「ロンとユェンもくればよかったのにー」

「家の風呂に誘ってみろ。ギンタと二人ならロンもおそらく断らん」

「ロンはティエンといっしょにおふろはいらないのか?」

「ガキの頃は入った」

 紫は湯船に体を沈めてゆき、浴槽の縁にうなじを置いた。また、ああぁ~と気持ちの良さそうな声を絞り出した。

「家族でお風呂に入るってイイよねえ。久し振りに銀太くんと一緒にお風呂に入ろうってことになったんだけどさ~」

「オレははいりたいなんてゆってない」

「新しいお家のお風呂は二人で入るにはちょっと狭くてね。銀太くんも大きくなってきたってことだね。アキラちゃんも銀太くんもさ、俺が見てないところで大きくなって、知らない内に大人になっちゃうんだろうなあ……」

 紫は銀太を見詰めて額に皺を寄せた。

「そんなに急いで大人にならないでよ」

「ヤダよ。オレでっかくなるんだ、ティエンよりも」

 銀太は口をめいいっぱい横に開き、いーっとして見せた。
 紫はアハハと声を上げて破顔した。
 子どもに大きくなるなとは無理な話だ。成長するなとは勝手な願望だ。傍にいてやれないのは自身のエゴの代償なのに、目を離した隙に置いていかれた気分になる。
 寂しいと感じているなど、我が子が知る必要はない。寂しさはこうやって冗談みたいに笑い飛ばす。君たちが、ただただ健やかに育ち、なりたいものになってくれたら本望だ。

「なあ。ティエンはこどものころからデカかったか」

 天尊は、何を当然のことを、という目を銀太に向けた。

「幼児の頃は幼児のサイズだ」

「なんでこんなにデカくなった」

「毎朝、日の出の光を浴びながら3分間マッパで逆立ちをする」

「えぇッ! マジで⁉」

「ティエンゾンくん。うちの子に脈絡の無いウソ吹きこむのやめて」

 紫は肩を揺すって笑った。
 銀太が大真面目に直球の質問をぶつけてくるものだから、つい揶揄いたくなる気持ちは分かる。

「ウソはダメなんだぞ! アキラにいいつけるッ」

「ソレはお前、反則だろう」

 銀太は両手で掬ったお湯をバシャッと天尊に叩きつけた。
 天尊が不快な表情を見せると、効果があると思ったのか何度も繰り返しお湯を浴びせた。

「やめろ。風呂で暴れるな」

 銀太は何度もやっている内にその行為そのものが楽しくなって、ギャハハと声を上げた。

「ティエンゾンくんやヤオロンくんがいて、毎日楽しいかい、銀太くん」

「うん。ティエンはたまにイヤなヤツだけど」

「本人の前でそういうことを言うんじゃない。傷つくだろう」

 そう言う天尊の態度はまるで傷付いた素振りがなかった。
 紫は顎を湯船につけて目線の高さを銀太とほぼ同じにしてジッと見詰めた。

「最近、つらいこととか悲しいこととかないかな」

「サイキン? それってきのうのことか?」

「昨日だけじゃないかな」

「いっぱいまえの日か」

「そう。パパがいない間のことだよ」

「ママが」

 紫はなるべく婉曲を用いたはずなのにいきなり銀太から核心が飛び出しそうで、小さく生唾を嚥下した。

「……うん?」

「ママが……アキラはオレのホントーのおねえちゃんじゃないってゆった。それがいちばんかなしかったこと」

 天尊は銀太の発言を聞いて嘆息を漏らした。
 ほら、あの母親は銀太を傷付ける。白を攻撃する。二人にとって害悪だと認識した自身の判断は正しかったと、今一度確信を持った。

「オレのママとアキラのママはちがう人で、オレはホントーのキョーダイじゃないっておもったけど。でも、ロンはキョーダイだよって。アキラのこと大スキならダイジョーブだよってゆってた」

「…………。アキラちゃんは何て?」

「アキラはオレのこと大スキだって。オレもアキラがいちばんスキだ。だからダイジョーブだよな?」

 何を以てして「ダイジョーブ」なのか、正確な意味は紫には分からない。しかし、それをこの子に説明させるのは薄情だ。意味など理解できなくてもすべきことは分かる。今ここで父親である自分が、傷を負ったこの子にしてあげられることは、たったひとつ、肯定してあげること。
 銀太が否定されたくないこと、心底望むもの、それは白との断てぬ絆だ。

「勿論。何も心配は要らないよ。アキラちゃんと銀太くんは何があっても姉弟だし、パパは離れててもパパだよ」

 紫は銀太の頭を両手でわしわしわしっと勢いよく撫で、抱き締めた。
 バッシャバッシャ、と水飛沫を上げて銀太は紫の腕の中で藻掻いた。

「いや、ユカリはいい! いいって!」

「いい⁉ いいって何? いいってどういう意味なの銀太くんッ」

「ウザイ」

 グサッ! ――紫の胸に無情な言葉のナイフが突き刺さった。
 紫は半泣きになって銀太を腕の中から解放した。

「ウザイなんてアキラちゃんにも言われたことないのに……。大体どうして二人ともパパって呼んでくれないの……。アキラちゃんなんて銀太くんくらいの頃は、パパ、パパ~っていつも俺の後をついてきて可愛かったんだからね」

「事実か?」と天尊は銀太に尋ねた。
 子どもたちとの温度差が大きく、マイペースな紫のことだ。自分勝手な記憶の改竄は有り得る。

「わかんね。オレうまれてない、たぶん」

 銀太は天尊の間近に寄って顔を見上げた。

「なあ、なあ、なあ、なあ。ティエンはアキラにフラれたのか?」

「…………」

 天尊は一瞬、真顔で押し黙った。当の本人に面と向かって尋ねるとは、デリカシーが無いにも程がある。相手が幼児でなければ鼻先に拳をお見舞いするところだ。

「そうだ」

「なんで? なんでアキラはティエンをフったんだ?」

「そういうことは本人に訊くな」

「だってアキラにきけねーだろ。アキラにきいて、きかれたくないことだったらアキラがイヤなキモチになる」

「アキラにはそれだけ気を遣えるクセに、何故俺への気遣いはできない」

「オレはティエンのことスキなんだけどなー。アキラはティエンのことスキじゃないのかー……」

「わざわざ、言葉にして、再確認、させるな」

 ハーッ、と天尊は息を吐いて額を押さえた。
 この幼児は、純真無垢な振りをしてわざとやっているのではあるまいな。このような幼気な外見で、そこまでの策士ではないと思いたい。

「ギンタはもう怒っていないのか。さっきは約束を破ったと、顔を真っ赤にして怒ったろう」

「やぶってない。ティエンはヤクソクをやぶらない」

 銀太がすんなり認めたのは、天尊には意外だった。銀太には強がっている節もない。理由は分からないが、自分の言い分を理解してくれたようだ。

「そうだ。決して俺はお前との約束を破らない。俺がアキラの恋人になったなら、お前も含めて不幸になどせん」

 銀太は天尊の目を見て、しっかりコクンと頷いた。

「ティエンはヤクソクをまもる。ただアキラにフラれただけ」

(このガキ……!💢)
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

マインハールⅡ ――屈強男×しっかり者JKの歳の差ファンタジー恋愛物語

花閂
キャラ文芸
天尊との別れから約一年。 高校生になったアキラは、天尊と過ごした日々は夢だったのではないかと思いつつ、現実感のない毎日を過ごしていた。 天尊との思い出をすべて忘れて生きようとした矢先、何者かに襲われる。 異界へと連れてこられたアキラは、恐るべき〝神代の邪竜〟の脅威を知ることになる。 ――――神々が神々を呪う言葉と、誓約のはじまり。 〈時系列〉 マインハール  ↓ マインハールⅡ  ↓ ゾルダーテン 獣の王子篇( Kapitel 05 )

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

再び大地(フィールド)に立つために 〜中学二年、病との闘いを〜

長岡更紗
ライト文芸
島田颯斗はサッカー選手を目指す、普通の中学二年生。 しかし突然 病に襲われ、家族と離れて一人で入院することに。 中学二年生という多感な時期の殆どを病院で過ごした少年の、闘病の熾烈さと人との触れ合いを描いた、リアルを追求した物語です。 ※闘病中の方、またその家族の方には辛い思いをさせる表現が混ざるかもしれません。了承出来ない方はブラウザバックお願いします。 ※小説家になろうにて重複投稿しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だいたい全部、聖女のせい。

荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」 異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。 いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。 すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。 これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

日本酒バー「はなやぎ」のおみちびき

山いい奈
ライト文芸
★お知らせ いつもありがとうございます。 当作品、3月末にて非公開にさせていただきます。再公開の日時は未定です。 ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 小柳世都が切り盛りする大阪の日本酒バー「はなやぎ」。 世都はときおり、サービスでタロットカードでお客さまを占い、悩みを聞いたり、ほんの少し背中を押したりする。 恋愛体質のお客さま、未来の姑と巧く行かないお客さま、辞令が出て転職を悩むお客さま、などなど。 店員の坂道龍平、そしてご常連の高階さんに見守られ、世都は今日も奮闘する。 世都と龍平の関係は。 高階さんの思惑は。 そして家族とは。 優しく、暖かく、そして少し切ない物語。

お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜

ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。 「だって顔に大きな傷があるんだもん!」 体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。 実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。 寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。 スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。 ※フィクションです。 ※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。

処理中です...