62 / 83
Kapitel 11:父親
父親 02
しおりを挟む
疋堂家・玄関前。
スーツに身を包んだ男性が三人。ベランダから出て行ったはずの天尊と耀龍、縁花だ。侍従・縁花はいつもスーツ姿だが、天尊に耀龍までも余分な皺がひとつもないパリッとしたスーツ姿に着替えた。
「耀龍様。お召し物が」
縁花は主人の襟元へと手を伸ばした。
天尊は、縁花にネクタイを直される耀龍へ批判的な視線を向けた。
「お前はタイもひとりでできんのか」
「する必要ないもん」
耀龍は悪びれず反論した。
生まれも育ちも貴族育ちのお坊ちゃま。兄とは異なり気楽な学生身分。身支度は使用人に任せるのが当たり前だ。
「ねー。本当にやるの。やめにしない?」
「もう遅い。チャイムを押した」
ピンポーン。
いま押したじゃん、と耀龍は文句を言いたげな表情。
縁花の手が襟元から離れ、耀龍は嘆息を漏らした。文句を言ったところで、兄は聞き入れまい。
「お前が考えた設定は上出来だ」
「設定って」
「ギンタの母親にも通用したんだろう。成功実績もある。使わない手はない。お前はアキラのガッコに留学中の国外の貴族で、俺はその兄。満更嘘ではないところがイイ。突っこまれたら適当な追加の設定を考えろ、得意だろう。俺は全力で話を合わせる」
「それ、ほとんどオレ任せってことじゃない」
天尊は、だから何だ、という態度で反論もしなかった。まさに弟程度が何を言っても聞き入れない態勢だ。
(そもそもふたりの父様にわざわざ顔を合わせる必要ないと思うんだけど)
自分の考えは順当だと思う。しかし、耀龍は口に出さなかった。どうせ無視をされる。恐ろしい兄の不興を買うくらいなら、言われたとおり協力するのが得策だ。
カチャン、とロックが解除される音がして、ドアが押し開かれた。
ドアを開けた白は、天尊たちを目にするなりドアを開けたその姿勢で硬直した。せっかく煙か霞が如く部屋から逃げ果せたのに自ら舞い戻ってくるなど、何をしたいのか分からない。
脳内が真っ白になった白に、後方から「白ちゃん、どうしたのー」と父親・紫が声をかけた。
「配達? 重たいものなら俺持つよ」
リビングから廊下に出て来た紫は、玄関先にいるスーツ姿の男たちを見て不思議そうに小首を傾げた。玄関にやって来て娘の後ろに立った。
天尊は紫と視線を合わせてニッと微笑みかけた。
「アキラの御父様でいらっしゃいますか」
「はい、そうです。えぇーと……どちら様ですか?」
「私は天尊と申します」
天尊は自分の胸の上に手の平を置いて堂々と名乗った。
「御連絡もせず失礼とは存じますが、突然の訪問をお許しください。アキラ――お嬢様と弟が懇意にさせていただいております。本日は御父様が御在宅と聞き、是非ともご挨拶をさせていただけたらと伺いました」
(天哥々の満面の笑み……胡散臭い)
耀龍は敢えてスッと目線を逸らした。
天尊は歯まで光り出しそうな満面の笑みを振りまく。普段の天尊を知っている耀龍と白にとっては不自然なほどの爽やかさだ。
「弟さんが? 白ちゃんと?」
突然スーツ姿の男たちが現れて娘さんと知り合いですと言われても、紫には現実味がなかった。
そこへ銀太が「あ! ティエン、ロン」と廊下をドタドタと駆け寄ってきた。
これは天尊たちにとってタイミングがよかった。紫は、銀太の反応を見るに彼らは好意的な知人であるのだろうと思った。
ザッ。――彼らは一斉に動いた。
天尊と耀龍は身体の中央に手の平と拳を合わせ、天頂が見えるまで深々と頭を垂れた。ふたりの後に控える侍従は、片膝まで付いてさらに頭を下にした。
「お初にお目に掛かります、アキラの父君殿。我ら兄弟、本日は御尊顔を拝す栄光に浴し、恭悦至極に存じ上げます。父君殿におかれましては無事に御帰国叶いましたこと誠に祝着至極、これに勝る幸いはございません」
大層立派な天尊の口上。儀式がかった大仰な挨拶。普段の兄弟の姿から想像だにしていなかった豹変振り。白は突然のことに茫然としてしまい、ポカーンと口を半開きにした。
銀太は無邪気にぱぁああ、と目を輝かせた。
「ティエンもロンもかっけー!」
(ふたりとも何考えてんの⁉ よく意味分わかんないけど多分やりすぎッ)
紫は瞬時にはキョトンとしたが、すぐに天尊たちに対してペコッと頭を下げた。
「これはこれはご丁寧にありがとうございます。俺は堅苦しいのは苦手なもので、もう頭を上げてもらって」
紫は「えーと、名刺名刺」と自分の服のあちこちをパンパンと叩いた。じきにジャケットの内ポケットから名刺入れを取り出した。
小さくお辞儀して天尊に名刺を差し出した。天尊は頭を上げて真っすぐに立ち、紫の手からそれを受け取った。
「初めまして。白と銀太の父です。疋堂紫と言います」
「私などのためにありがとう存じます。大哥とお呼びしてよろしいですか。私のことはお好きにお呼びください」
「はいはい。俺のことも好きに呼んでください」
天尊は嘘臭いくらいに完璧な笑顔を作り、紫はニコニコと応対する。白はこのふたりの間で視線を行ったり来たりさせるだけで、この場でどう立ち回るのが最適なのか、妙案は一向に浮かばなかった。天尊が何を考えてこのような行動に出たのかもまったく想像できない。何か考えがあるなら事前に教えてほしかった。
途惑う白の肩を、紫がトントンと叩いた。
「白ちゃんのお友だちはグローバルだね」
「う、うん……」
「挨拶だけして帰っていただくってのも何ですから、お茶でもどうですか」
「光栄です」
紫は、どうぞどうぞ、と客人たちを廊下からリビングへ先導した。
紫の目線がリビングのほうへ向いた間に、白は天尊とはたと目が合った。
「どういうつもり……?」
白は声を潜めて天尊に尋ねた。
天尊はフッと笑い、白の頬を手の甲で一瞬だけかすめるように撫でた。
言葉で説明されなければ分からないのに、天尊は白に何も告げずに紫のあとに続いた。
客人たちはリビングに通された。
天尊と耀龍が並んでソファに座り、紫はL字型に配置されたソファの彼らに対して垂直の位置に座した。縁花は耀龍の背後、ソファの背の後ろに立った。銀太は天尊の太腿の上によじ登り、当然のような顔をして腰を下ろした。
これだけでも、紫は銀太が彼らに懐いていると知り、この家を何度か訪れているのだろうと察した。姉に近づく者を蛇蝎の如く嫌う銀太がこれほど懐くとは、茶金の髪色をした青年が娘の学友だという話も信憑性がある。
白は客人たちと父親にコーヒーを出した。その仕草はいつもよりも余所余所しかった。演技ではない。天尊の思惑が読めないからぎこちなくなってしまう。
紫は客人たちにどうぞと飲み物を勧めたあと、自分のカップにミルクとシュガーをたっぷりと注ぎ入れた。人相は完全にブラックコーヒーか、何なら焼酎をロックで、という顔付きをしているのに。
それから、甘い飲み物を傾けながら、娘の友人であるという客人たちと始終笑顔で談笑した。
「弟さんのヤオロンくんが瑠璃瑛に留学中なんだね。偶然、ここのお隣さんになったんだ。ここ、学校に近くていいマンションだもんねえ。ふんふん」
「へえ~。ティエンゾンくんは軍人さんかー。カッコイイし背も高いからモデルさんかと思ったよ。ああ、でも確かにものすごくガッチリしてるねえ」
「ええっ。貴族なの? 付き人さんがいるなんてスゴイお坊ちゃまだなーと思ったけど。しかし、兄弟揃ってイケメンだね✨ しかも此國の言葉がとても上手でスゴイね。俺より流暢かも~」
「白ちゃん、白ちゃん。パパもう少しお砂糖欲しいなあ」
天尊と耀龍は、飲み物を一杯飲み終わるかどうかというこの短時間で決定的な或る事柄に気が付いてしまった。ふたりともその事実を顔色には出さず、愛想のよい笑みを顔に貼りつけたまま紫の話に適度に相槌を打つ。
(なんかアキラの父様って…………だいぶユルイ)
声質は年相応のものであるのに、やけに間延びした気怠い口調。顔立ちは彫りが深く厳めしいのに、弛みきった表情筋。外見は無精髭にオールバックと一見して男臭いのに、温厚で暢気な性情。彼にはまったく緊張感や威圧感がなかった。
天尊は以前戴星から感想を聞いていたこともあり、気難しい人物であろうと構えていた。子どもと暮らしを別にしてでも職務に尽くす人物だ、きっと生真面目な性格なのだろうと想定していた。白と銀太の父親がこのような人物とは予想外だ。白のほうがずっとしっかりしているくらいだ。外見と中身とのギャップで、咄嗟にリアクションを間違えそうになる。
白がキッチンを大まかに片づけてリビングにやって来ると、父・紫から「ねえねえ」と声をかけられた。
「パパ、ひとつ聞きたいことあるんだけど」
「何?」
「イケメンくんたちのどっちかが白ちゃんのカレシってことはない? もしそうならパパちょっと構えちゃうっていうか……」
「ナイッ!」
銀太は天尊の太腿から飛び降りて大声で否定した。
銀太の、姉に近づく者を蛇蝎の如く嫌う習性は変わっていなかった。紫は、よかったー、とホッと安堵した。
「求愛しましたが、断られました」
「ティエン!」
天尊がサラリと宣言し、白は顔面をカーッと一気に赤くした。
まさかこの場でそれを言うとは思わなかった。ごく親しい銀太や耀龍と、滅多に家にいない父親もいるこの場で。
これには、銀太だけでなく耀龍までも表情を一変させた。
「え。何ソレ。オレ聞いてない」
「オレもきいてないぞティエン! オレとしたヤクソクは!」
「俺がアキラに求愛したことと、ギンタとの約束を破ることはイコールではない」
「なんだよそれ! わかんねーよ!」
銀太は猛烈に怒った。眉を逆八の字に吊り上げて猛然と天尊に掴みかかろうとした。約束を反故にされた。信頼と誠意を裏切られた。それは齢6歳の男児にとっても許してはならないことだった。
白が慌てて駆け寄って銀太を取り押さえた。手を振り払おうと手足を全力でバタバタと振り回す銀太をどうにかこうにか押さえつけた。
何かの弾みで白の手が外れたら、銀太は迷いなく天尊に突っこんでゆくだろうが、天尊は真顔でしれっとしている。
「えー。白ちゃん、フッちゃったの? こんなにイケメンくんなのに? 白ちゃんはメンクイじゃないんだねえ。白ちゃんのタイプはどんな人? パパ知りたいな~。あ。もしかしてパパみたいな人……?✨」
「父さん父さん父さん父さん。今そんな場合じゃないから! 銀太やめなさいッ」
銀太は烈火の如く怒り狂い、とりつくしまがなかった。仕方がないから耀龍にマンションの敷地内の公園まで連れ出してもらった。天尊と引き離せば少しは頭も冷めるだろう。耀龍が公園へ行こうと誘っても白が宥めても言うことをきかず、縁花が抱え上げて強制連行の様相だった。
白は、銀太と耀龍、縁花を玄関から送り出してリビングに戻ってきた。はあーー、と大きな息を吐いた。
「大丈夫か」と天尊から声をかけられた。
これは気遣いの台詞なのだろうか。誰の所為だと思ってるの、と白は恨み言を口走りそうになった。
天尊からソファに座るように促され、白は耀龍が座っていた位置に、天尊とは少々間隔を空けて腰を下ろした。
天尊から求愛され、それを断ってから以降、天尊はそれまでと何ら変わりない態度だった。愛してくれと強請るの已めるという宣言のとおり、何事もなかったかのように自然に接してくれた。だから、銀太も耀龍も天尊と白との間に何があったのか気がつかなかった。
天尊は求愛したことを父親に告白して尚、堂々と自然な態度だ。しかし、白はやはり天尊ほどそつなく振る舞うことはできなかった。隠すことなど何も無くとも恋愛事情を父親に知られてしまうなど、気恥ずかしいにも程がある。
スーツに身を包んだ男性が三人。ベランダから出て行ったはずの天尊と耀龍、縁花だ。侍従・縁花はいつもスーツ姿だが、天尊に耀龍までも余分な皺がひとつもないパリッとしたスーツ姿に着替えた。
「耀龍様。お召し物が」
縁花は主人の襟元へと手を伸ばした。
天尊は、縁花にネクタイを直される耀龍へ批判的な視線を向けた。
「お前はタイもひとりでできんのか」
「する必要ないもん」
耀龍は悪びれず反論した。
生まれも育ちも貴族育ちのお坊ちゃま。兄とは異なり気楽な学生身分。身支度は使用人に任せるのが当たり前だ。
「ねー。本当にやるの。やめにしない?」
「もう遅い。チャイムを押した」
ピンポーン。
いま押したじゃん、と耀龍は文句を言いたげな表情。
縁花の手が襟元から離れ、耀龍は嘆息を漏らした。文句を言ったところで、兄は聞き入れまい。
「お前が考えた設定は上出来だ」
「設定って」
「ギンタの母親にも通用したんだろう。成功実績もある。使わない手はない。お前はアキラのガッコに留学中の国外の貴族で、俺はその兄。満更嘘ではないところがイイ。突っこまれたら適当な追加の設定を考えろ、得意だろう。俺は全力で話を合わせる」
「それ、ほとんどオレ任せってことじゃない」
天尊は、だから何だ、という態度で反論もしなかった。まさに弟程度が何を言っても聞き入れない態勢だ。
(そもそもふたりの父様にわざわざ顔を合わせる必要ないと思うんだけど)
自分の考えは順当だと思う。しかし、耀龍は口に出さなかった。どうせ無視をされる。恐ろしい兄の不興を買うくらいなら、言われたとおり協力するのが得策だ。
カチャン、とロックが解除される音がして、ドアが押し開かれた。
ドアを開けた白は、天尊たちを目にするなりドアを開けたその姿勢で硬直した。せっかく煙か霞が如く部屋から逃げ果せたのに自ら舞い戻ってくるなど、何をしたいのか分からない。
脳内が真っ白になった白に、後方から「白ちゃん、どうしたのー」と父親・紫が声をかけた。
「配達? 重たいものなら俺持つよ」
リビングから廊下に出て来た紫は、玄関先にいるスーツ姿の男たちを見て不思議そうに小首を傾げた。玄関にやって来て娘の後ろに立った。
天尊は紫と視線を合わせてニッと微笑みかけた。
「アキラの御父様でいらっしゃいますか」
「はい、そうです。えぇーと……どちら様ですか?」
「私は天尊と申します」
天尊は自分の胸の上に手の平を置いて堂々と名乗った。
「御連絡もせず失礼とは存じますが、突然の訪問をお許しください。アキラ――お嬢様と弟が懇意にさせていただいております。本日は御父様が御在宅と聞き、是非ともご挨拶をさせていただけたらと伺いました」
(天哥々の満面の笑み……胡散臭い)
耀龍は敢えてスッと目線を逸らした。
天尊は歯まで光り出しそうな満面の笑みを振りまく。普段の天尊を知っている耀龍と白にとっては不自然なほどの爽やかさだ。
「弟さんが? 白ちゃんと?」
突然スーツ姿の男たちが現れて娘さんと知り合いですと言われても、紫には現実味がなかった。
そこへ銀太が「あ! ティエン、ロン」と廊下をドタドタと駆け寄ってきた。
これは天尊たちにとってタイミングがよかった。紫は、銀太の反応を見るに彼らは好意的な知人であるのだろうと思った。
ザッ。――彼らは一斉に動いた。
天尊と耀龍は身体の中央に手の平と拳を合わせ、天頂が見えるまで深々と頭を垂れた。ふたりの後に控える侍従は、片膝まで付いてさらに頭を下にした。
「お初にお目に掛かります、アキラの父君殿。我ら兄弟、本日は御尊顔を拝す栄光に浴し、恭悦至極に存じ上げます。父君殿におかれましては無事に御帰国叶いましたこと誠に祝着至極、これに勝る幸いはございません」
大層立派な天尊の口上。儀式がかった大仰な挨拶。普段の兄弟の姿から想像だにしていなかった豹変振り。白は突然のことに茫然としてしまい、ポカーンと口を半開きにした。
銀太は無邪気にぱぁああ、と目を輝かせた。
「ティエンもロンもかっけー!」
(ふたりとも何考えてんの⁉ よく意味分わかんないけど多分やりすぎッ)
紫は瞬時にはキョトンとしたが、すぐに天尊たちに対してペコッと頭を下げた。
「これはこれはご丁寧にありがとうございます。俺は堅苦しいのは苦手なもので、もう頭を上げてもらって」
紫は「えーと、名刺名刺」と自分の服のあちこちをパンパンと叩いた。じきにジャケットの内ポケットから名刺入れを取り出した。
小さくお辞儀して天尊に名刺を差し出した。天尊は頭を上げて真っすぐに立ち、紫の手からそれを受け取った。
「初めまして。白と銀太の父です。疋堂紫と言います」
「私などのためにありがとう存じます。大哥とお呼びしてよろしいですか。私のことはお好きにお呼びください」
「はいはい。俺のことも好きに呼んでください」
天尊は嘘臭いくらいに完璧な笑顔を作り、紫はニコニコと応対する。白はこのふたりの間で視線を行ったり来たりさせるだけで、この場でどう立ち回るのが最適なのか、妙案は一向に浮かばなかった。天尊が何を考えてこのような行動に出たのかもまったく想像できない。何か考えがあるなら事前に教えてほしかった。
途惑う白の肩を、紫がトントンと叩いた。
「白ちゃんのお友だちはグローバルだね」
「う、うん……」
「挨拶だけして帰っていただくってのも何ですから、お茶でもどうですか」
「光栄です」
紫は、どうぞどうぞ、と客人たちを廊下からリビングへ先導した。
紫の目線がリビングのほうへ向いた間に、白は天尊とはたと目が合った。
「どういうつもり……?」
白は声を潜めて天尊に尋ねた。
天尊はフッと笑い、白の頬を手の甲で一瞬だけかすめるように撫でた。
言葉で説明されなければ分からないのに、天尊は白に何も告げずに紫のあとに続いた。
客人たちはリビングに通された。
天尊と耀龍が並んでソファに座り、紫はL字型に配置されたソファの彼らに対して垂直の位置に座した。縁花は耀龍の背後、ソファの背の後ろに立った。銀太は天尊の太腿の上によじ登り、当然のような顔をして腰を下ろした。
これだけでも、紫は銀太が彼らに懐いていると知り、この家を何度か訪れているのだろうと察した。姉に近づく者を蛇蝎の如く嫌う銀太がこれほど懐くとは、茶金の髪色をした青年が娘の学友だという話も信憑性がある。
白は客人たちと父親にコーヒーを出した。その仕草はいつもよりも余所余所しかった。演技ではない。天尊の思惑が読めないからぎこちなくなってしまう。
紫は客人たちにどうぞと飲み物を勧めたあと、自分のカップにミルクとシュガーをたっぷりと注ぎ入れた。人相は完全にブラックコーヒーか、何なら焼酎をロックで、という顔付きをしているのに。
それから、甘い飲み物を傾けながら、娘の友人であるという客人たちと始終笑顔で談笑した。
「弟さんのヤオロンくんが瑠璃瑛に留学中なんだね。偶然、ここのお隣さんになったんだ。ここ、学校に近くていいマンションだもんねえ。ふんふん」
「へえ~。ティエンゾンくんは軍人さんかー。カッコイイし背も高いからモデルさんかと思ったよ。ああ、でも確かにものすごくガッチリしてるねえ」
「ええっ。貴族なの? 付き人さんがいるなんてスゴイお坊ちゃまだなーと思ったけど。しかし、兄弟揃ってイケメンだね✨ しかも此國の言葉がとても上手でスゴイね。俺より流暢かも~」
「白ちゃん、白ちゃん。パパもう少しお砂糖欲しいなあ」
天尊と耀龍は、飲み物を一杯飲み終わるかどうかというこの短時間で決定的な或る事柄に気が付いてしまった。ふたりともその事実を顔色には出さず、愛想のよい笑みを顔に貼りつけたまま紫の話に適度に相槌を打つ。
(なんかアキラの父様って…………だいぶユルイ)
声質は年相応のものであるのに、やけに間延びした気怠い口調。顔立ちは彫りが深く厳めしいのに、弛みきった表情筋。外見は無精髭にオールバックと一見して男臭いのに、温厚で暢気な性情。彼にはまったく緊張感や威圧感がなかった。
天尊は以前戴星から感想を聞いていたこともあり、気難しい人物であろうと構えていた。子どもと暮らしを別にしてでも職務に尽くす人物だ、きっと生真面目な性格なのだろうと想定していた。白と銀太の父親がこのような人物とは予想外だ。白のほうがずっとしっかりしているくらいだ。外見と中身とのギャップで、咄嗟にリアクションを間違えそうになる。
白がキッチンを大まかに片づけてリビングにやって来ると、父・紫から「ねえねえ」と声をかけられた。
「パパ、ひとつ聞きたいことあるんだけど」
「何?」
「イケメンくんたちのどっちかが白ちゃんのカレシってことはない? もしそうならパパちょっと構えちゃうっていうか……」
「ナイッ!」
銀太は天尊の太腿から飛び降りて大声で否定した。
銀太の、姉に近づく者を蛇蝎の如く嫌う習性は変わっていなかった。紫は、よかったー、とホッと安堵した。
「求愛しましたが、断られました」
「ティエン!」
天尊がサラリと宣言し、白は顔面をカーッと一気に赤くした。
まさかこの場でそれを言うとは思わなかった。ごく親しい銀太や耀龍と、滅多に家にいない父親もいるこの場で。
これには、銀太だけでなく耀龍までも表情を一変させた。
「え。何ソレ。オレ聞いてない」
「オレもきいてないぞティエン! オレとしたヤクソクは!」
「俺がアキラに求愛したことと、ギンタとの約束を破ることはイコールではない」
「なんだよそれ! わかんねーよ!」
銀太は猛烈に怒った。眉を逆八の字に吊り上げて猛然と天尊に掴みかかろうとした。約束を反故にされた。信頼と誠意を裏切られた。それは齢6歳の男児にとっても許してはならないことだった。
白が慌てて駆け寄って銀太を取り押さえた。手を振り払おうと手足を全力でバタバタと振り回す銀太をどうにかこうにか押さえつけた。
何かの弾みで白の手が外れたら、銀太は迷いなく天尊に突っこんでゆくだろうが、天尊は真顔でしれっとしている。
「えー。白ちゃん、フッちゃったの? こんなにイケメンくんなのに? 白ちゃんはメンクイじゃないんだねえ。白ちゃんのタイプはどんな人? パパ知りたいな~。あ。もしかしてパパみたいな人……?✨」
「父さん父さん父さん父さん。今そんな場合じゃないから! 銀太やめなさいッ」
銀太は烈火の如く怒り狂い、とりつくしまがなかった。仕方がないから耀龍にマンションの敷地内の公園まで連れ出してもらった。天尊と引き離せば少しは頭も冷めるだろう。耀龍が公園へ行こうと誘っても白が宥めても言うことをきかず、縁花が抱え上げて強制連行の様相だった。
白は、銀太と耀龍、縁花を玄関から送り出してリビングに戻ってきた。はあーー、と大きな息を吐いた。
「大丈夫か」と天尊から声をかけられた。
これは気遣いの台詞なのだろうか。誰の所為だと思ってるの、と白は恨み言を口走りそうになった。
天尊からソファに座るように促され、白は耀龍が座っていた位置に、天尊とは少々間隔を空けて腰を下ろした。
天尊から求愛され、それを断ってから以降、天尊はそれまでと何ら変わりない態度だった。愛してくれと強請るの已めるという宣言のとおり、何事もなかったかのように自然に接してくれた。だから、銀太も耀龍も天尊と白との間に何があったのか気がつかなかった。
天尊は求愛したことを父親に告白して尚、堂々と自然な態度だ。しかし、白はやはり天尊ほどそつなく振る舞うことはできなかった。隠すことなど何も無くとも恋愛事情を父親に知られてしまうなど、気恥ずかしいにも程がある。
0
お気に入りに追加
28
あなたにおすすめの小説
マインハールⅡ ――屈強男×しっかり者JKの歳の差ファンタジー恋愛物語
花閂
キャラ文芸
天尊との別れから約一年。
高校生になったアキラは、天尊と過ごした日々は夢だったのではないかと思いつつ、現実感のない毎日を過ごしていた。
天尊との思い出をすべて忘れて生きようとした矢先、何者かに襲われる。
異界へと連れてこられたアキラは、恐るべき〝神代の邪竜〟の脅威を知ることになる。
――――神々が神々を呪う言葉と、誓約のはじまり。
〈時系列〉
マインハール
↓
マインハールⅡ
↓
ゾルダーテン 獣の王子篇( Kapitel 05 )
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
再び大地(フィールド)に立つために 〜中学二年、病との闘いを〜
長岡更紗
ライト文芸
島田颯斗はサッカー選手を目指す、普通の中学二年生。
しかし突然 病に襲われ、家族と離れて一人で入院することに。
中学二年生という多感な時期の殆どを病院で過ごした少年の、闘病の熾烈さと人との触れ合いを描いた、リアルを追求した物語です。
※闘病中の方、またその家族の方には辛い思いをさせる表現が混ざるかもしれません。了承出来ない方はブラウザバックお願いします。
※小説家になろうにて重複投稿しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
だいたい全部、聖女のせい。
荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」
異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。
いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。
すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。
これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
日本酒バー「はなやぎ」のおみちびき
山いい奈
ライト文芸
★お知らせ
いつもありがとうございます。
当作品、3月末にて非公開にさせていただきます。再公開の日時は未定です。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
小柳世都が切り盛りする大阪の日本酒バー「はなやぎ」。
世都はときおり、サービスでタロットカードでお客さまを占い、悩みを聞いたり、ほんの少し背中を押したりする。
恋愛体質のお客さま、未来の姑と巧く行かないお客さま、辞令が出て転職を悩むお客さま、などなど。
店員の坂道龍平、そしてご常連の高階さんに見守られ、世都は今日も奮闘する。
世都と龍平の関係は。
高階さんの思惑は。
そして家族とは。
優しく、暖かく、そして少し切ない物語。
お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。
「だって顔に大きな傷があるんだもん!」
体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。
実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。
寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。
スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。
※フィクションです。
※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる