208 / 379
明日の準備はまだできてないからー1
しおりを挟む
管轄の詰所の隊長の殉職により、遊大たち第一部隊は1週間の長期調整を与えられた。立て続けに2名の隊員を失ったという精神的ダメージを癒すための措置でもあった。
初日の昼過ぎ、遊大は都内の大学病院から帰ってきた。
「おかえり」
信也が語りかける。共同スペースには全員が揃っておらず、テレビもつけられていなかったため、静まりかえっていた。
「髪や翼が一部白くなった原因、分からないとのことでした」
遊大は信也に伝え、彼の隣に座った。
医者からは、何か変化の要因になりそうな現象はなかったかと問われていた。遊大には思い当たる節があったが、伝えなかった。
怖かったからだ。第一部隊の誰かが死ぬ度にこの症状が進むと確定するのが怖かったからだ。
「テレビ、つけないんですか?」
遊大が信也に尋ねると、「みんなの総意でね」と彼は答えた。
テレビのニュースでは、連日革命隊による支部奇襲作戦と、千葉と埼玉で兵士サイドに殉職者が出たことに対する辛口な反応が報道されていた。
「ねえ、遊大君」
信也が遊大に何かを聞く。
「なんですか?」
「……。いや、なんでもない」
*
長期調整2日目。昼間の第一部隊にとんでもないものがクール便で届いた。人一人が抱えてようやく持てる大きさの発泡スチロールだった。
「送り主は?」
大樹が尋ねると、「中二野郎、文活の両親からだ」と颯天が答えた。
全員が何事かと思って開けてみると、巨大な車エビが何十尾と冷凍された状態で入っていた。
「車エビ!? しかもこの数!? 文活君ちってめっちゃ金持ちなの!?」
「いえ、たぶんこれ自分たちで育てたエビですよ。早乙女さんち、エビの養殖やってるんで」
文活の実家を知らない小麦が驚くと、遊大が事情を説明する。
「そうなのか? そんなの初耳だぞ。お前いつ知ったんだ、そんなこと」
太陽の質問に遊大は、「あ、その、2人で巡回した時に教えてもらったんです」と嘘で説明した。まさか彼の死後に彼から教えてもらったとは言えなかった。
初日の昼過ぎ、遊大は都内の大学病院から帰ってきた。
「おかえり」
信也が語りかける。共同スペースには全員が揃っておらず、テレビもつけられていなかったため、静まりかえっていた。
「髪や翼が一部白くなった原因、分からないとのことでした」
遊大は信也に伝え、彼の隣に座った。
医者からは、何か変化の要因になりそうな現象はなかったかと問われていた。遊大には思い当たる節があったが、伝えなかった。
怖かったからだ。第一部隊の誰かが死ぬ度にこの症状が進むと確定するのが怖かったからだ。
「テレビ、つけないんですか?」
遊大が信也に尋ねると、「みんなの総意でね」と彼は答えた。
テレビのニュースでは、連日革命隊による支部奇襲作戦と、千葉と埼玉で兵士サイドに殉職者が出たことに対する辛口な反応が報道されていた。
「ねえ、遊大君」
信也が遊大に何かを聞く。
「なんですか?」
「……。いや、なんでもない」
*
長期調整2日目。昼間の第一部隊にとんでもないものがクール便で届いた。人一人が抱えてようやく持てる大きさの発泡スチロールだった。
「送り主は?」
大樹が尋ねると、「中二野郎、文活の両親からだ」と颯天が答えた。
全員が何事かと思って開けてみると、巨大な車エビが何十尾と冷凍された状態で入っていた。
「車エビ!? しかもこの数!? 文活君ちってめっちゃ金持ちなの!?」
「いえ、たぶんこれ自分たちで育てたエビですよ。早乙女さんち、エビの養殖やってるんで」
文活の実家を知らない小麦が驚くと、遊大が事情を説明する。
「そうなのか? そんなの初耳だぞ。お前いつ知ったんだ、そんなこと」
太陽の質問に遊大は、「あ、その、2人で巡回した時に教えてもらったんです」と嘘で説明した。まさか彼の死後に彼から教えてもらったとは言えなかった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
江戸時代改装計画
華研えねこ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。
「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」
頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。
ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。
(何故だ、どうしてこうなった……!!)
自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。
トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。
・アメリカ合衆国は満州国を承認
・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲
・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認
・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い
・アメリカ合衆国の軍備縮小
・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃
・アメリカ合衆国の移民法の撤廃
・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと
確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。
日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー
黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた!
あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。
さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。
この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。
さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる