ダンシングマニア

藤和

文字の大きさ
上 下
10 / 10

第十章 呪いの終焉

しおりを挟む
 数人の騎士を置いて領主が帰った後、ミカエルはマルコと協力しながら踊り病にかかった村人に熊肉を食べさせ続けた。
 それと同時に、踊り病にかかっていない他の村人にも熊肉を食べるように勧める。村人達は普段、肉と言ったら塩漬けの豚脂くらいしか食べられないので、新鮮な熊肉はご馳走とうつったようだ。
 ミカエルとマルコが肉を村人に配るときに、上機嫌そうな村人にこう訊ねられた。
「呪いを解くための肉を、呪いにかかってない俺達までもらっちゃっていいんですかね」
 その問いに、マルコがにこりと笑って返す。
「もちろんですとも。
この熊肉は呪いをかけられないようにする効果もあると天使様がおっしゃっていました。
ぜひともしばらくは、こちらを召し上がってください」
「それならありがたく。へへへ」
 そのやりとりを聞いて安心したのか、他の村人達も意気揚々と熊肉を持っていく。
 そこへ熊肉をさばいてくれている隣の村の村人がちらりとミカエルの方を見る。ミカエルもにこりと笑って言う。
「もちろん、あなたもたっぷりと肉をお持ち帰っておくれ。
もしあなたの村に呪いが降りかかったとき、呪いを解くためにあなたは大事な役割があるのです。
呪いにかからないに超したことはない」
「ですよね。こいつはがんばらないとな」
 そんなやりとりをしていたところに、エルカナとルカ、それにウィスタリアが森で狩った熊を持って戻ってきた。
 森にいる熊がいなくなるのが先か、村人の踊り病が治るのが先か、若干の不安はあるけれども、これから先順調にいくだろうとミカエルは思った。

 村人達に熊肉を食べさせはじめて二週間。踊り病にかかった村人のようすを見ていた。
 この頃にはベッドの上で弱々しく動き続けていた村人も落ち着いてきて、時々手足を不自然に動かしながらも正気に戻ってきたようだった。
 ミカエルが熊肉を踊り病にかかった村人に食べさせながら訊ねる。
「調子はどうだい?」
 その問いに、踊り病にかかった村人は熊肉を飲み込んでから、恐れるような顔でミカエルに訊ねる。
「先生、おれは一体どうなっちまったんですかね? 一体なにがあったんですか?」
 ミカエルは少し考えてから、村人を宥めるように話し掛ける。
「君は魔女の呪いにかけられていたんだ。
でも大丈夫。こうして話せるようになったということは、呪いが解けてきたということだからね」
「そうなんですか……ああ、よかった……」
 安堵する村人に、ミカエルはまた一度訊ねる。
「ところで、覚えていたらでいいのだけれど、呪いをかけられていた間、君の身体に起こっていたことを教えてくれないかな」
 村人はぼんやりと天井を見て、視線をさまよわせてから答える。
「はじめは、身体中が痛くなって、それで、急になにもかもわからなくなって、痛くてしかたなくて、脚を上げたり腕を振ったりしてたんですよ。
その後のことはよくわからなくて……」
「まだ傷むかい?」
「少し痛いですね。動かしてないと落ち着かない」
「なるほど」
 この症状のことは後でまとめてマルコと共有して、さらにオニキスに伝えなければとミカエルは思う。
 村人に熊肉を食べさせてすこし話をして、ミカエルは次の村人の家へと向かった。

 次の家へと向かう途中、今日の分の狩りを終わらせてきたウィスタリアと会った。ウィスタリアは狩りに出ていないときはその秀麗で頼りになりそうな見た目から、村人に祈りを請われることが多いようだ。
 道端で数人の村人に囲まれているウィスタリアがミカエルに気づき、声を掛ける。
 ミカエルが村人に断りを入れてウィスタリアの側に行くと、ウィスタリアが小声でミカエルに訊ねてきた。
「ミカエル、結局あれは病気だったって言った方がいいかな?」
 その問いに、ミカエルは村人の顔を見てから小声で返す。
「天使様までいらしたし、呪いということにしておいた方がみんな安心するだろう」
「わかった」
 ウィスタリアは村人達の方に向き直り、堂々とした態度でこう告げる。
「呪いを解く方法は天使様がこの方に授けました。ですが、もしまた呪いをかけられて不安なときは、この方を通じて私達に相談してください」
 その言葉に、村人達は指を組んで何度も感謝の言葉を口にした。

 村人達の処置が終わり家に帰ったミカエルは、マルコと共に今回の踊り病の顛末を書面にまとめ、情報を共有した。
「これで、この一件は終わりですかね」
 安堵したようにそう言うマルコに、ミカエルもほっとしたようすで口を開く。
「そうですね。ですが、もう少しようすを見たいと思います」
 そこへ、村人達のために祈りを捧げに行っていたエルカナが戻ってきた。
「ミカエルさん、村のみなさんのようすはどうですか?
我々はいつまでもは修道院を空けていられないので、もうミカエルさんの手に負えるようでしたら、帰らないとと思うのですが」
 その言葉に、ミカエルはにこりと笑って返す。
「あとは僕だけで何とかなる状態です。
今後の経過は書簡でマルコさんとやりとりをするとして、修道士のみなさまはもうお帰りになって大丈夫です」
 エルカナがマルコの方を見ると、マルコはこくりと頷く。それを確認したエルカナが軽く頭を下げて言う。
「でしたら、我々は明日の朝にでも出立させていただきます。今までお世話になりました。
ルカさんとウィスタリアさんにも、もう大丈夫だとお伝えしてきますね」
 そして忙しなくまた玄関から出ていった。
 それを見送ったマルコも、ミカエルに頭を下げて言う。
「本当にお世話になりました。
またなにか異常がありましたら、オニキス様経由でも直接でも、どちらでもかまいませんのでご連絡ください」
「はい、またなにかあった時はよろしくお願いします」
 これで修道士達はこの村を去ってしまうのか。そのことが少し寂しいような、安心したような、複雑な気持ちをミカエルは抱えた。

 翌日、修道士四人が村を出るということで、動くことのできる村人が集まって、村の入り口まで見送りに来た。
 村人達の前に出た村長が修道士達に言う。
「修道士様、ありがとうございました。
本当はもっと長くいて欲しかったんですけれどね、そちらにもご都合があるでしょうし」
 何度も頭を下げてから村長はこう続ける。
「でも、この村はもう大丈夫ですよね。
なんせ天使様のご加護があったんですから」
 その言葉に、ウィスタリアが堂々とした態度で答える。
「それは、これから先の行いが善ければ大丈夫でしょう。きっと天使様もご覧になっていてくださいます」
 村長の側に立っていたミカエルが、にこりと笑って言う。
「だそうですよ、村長」
 すると村長は、少し不機嫌そうな顔をして、小声でミカエルに言う。
「なんですか先生。まるで私の行いが悪いみたいじゃないですか」
 村長の言葉に、自覚が無いのだなと思いながらミカエルはさりげなく返す。
「無実の人を魔女として告発したりしなければ、大丈夫でしょうね」
 それを聞いた村長は、心当たりがあるのか気まずそうな顔をして黙り込む。そのようすがおかしくて、ミカエルはぐっと笑いを堪える。
 そうしているうちに、修道士達は村人達に頭を下げ、別れの言葉を残して去って行った。
 これで、今回の踊り病騒ぎは幕を下ろしたのだとミカエルは安堵する。
 村長は少し困りものだけれど、この村が安泰であることに越したことはないのだ。
 これからまたしばらく、この村は平和な日々を送れるだろう。
 この先、またいつ病が流行るかはわからないけれど。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

V.I.T.R.I.O.L.

藤和
ファンタジー
今は昔。とある小さな村に、錬金術師とその弟子が住んでいました。 毎日畑の世話と研究をして穏やかに過ごしていたふたり。 この生活は、いつまでも続くと思っていた。

【完結】雨上がり、後悔を抱く

私雨
ライト文芸
 夏休みの最終週、海外から日本へ帰国した田仲雄己(たなか ゆうき)。彼は雨之島(あまのじま)という離島に住んでいる。  雄己を真っ先に出迎えてくれたのは彼の幼馴染、山口夏海(やまぐち なつみ)だった。彼女が確実におかしくなっていることに、誰も気づいていない。  雨之島では、とある迷信が昔から吹聴されている。それは、雨に濡れたら狂ってしまうということ。  『信じる』彼と『信じない』彼女――  果たして、誰が正しいのだろうか……?  これは、『しなかったこと』を後悔する人たちの切ない物語。

大嫌いであり愛しい君の死を望む

黒詠詩音
恋愛
高二の夏、篠宮真昼は不治の病、奇病とも言われている。 天花症候群。 所謂、持病が急激に悪化し、医師から余命宣告を受ける。 真昼の彼氏である、黒羽音羽もその事実を飲み込む。 音羽は彼女の要望に答え、最後の思い出作りの旅へと出かける。 彼らは制限付きの旅を自負する。 音羽は真昼には隠しているが、病気を持っていた。 真昼の病気、天花症候群、治療方以前に発見もされていなかった。 音羽も似た状況の病気、蛙殺病。 二人は治療方も、一切ない病気を前に必死に抗い、生きてきた。 だが、彼らの日常にも終わりが見えて来た。 そんな中、彼らは旅の中で、懐かしい者、または、新しい出会いと別れを経験する。 真昼の病気がどんどんと進行する中、音羽も進行が進み始める。 音羽は自分の病気を真昼に隠し、旅を続ける。 真昼は音羽の可笑しな言動、行動に勘付き始めていた。 音羽は真昼の様子が可笑しいのを理解し、自分の事に勘づいてると理解する。 制限時間の旅に変化が訪れ——。 彼らの旅に終わりは見えて来る! 少年少女の行く末は!? 彼ら少年少女は残酷な使命を受け。 そんな彼らの旅に終幕が着く……

敗戦国の姫は、敵国将軍に掠奪される

clayclay
恋愛
架空の国アルバ国は、ブリタニア国に侵略され、国は壊滅状態となる。 状況を打破するため、アルバ国王は娘のソフィアに、ブリタニア国使者への「接待」を命じたが……。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...