22 / 22
第二十二章 事の終わり
しおりを挟む
ある日の事、悠希がそろそろ病院に行こうと、パソコンの電源を落として浴衣から着物と袴へ着替えていた。
病院へは、いつもひとりで行っているので、鎌谷は留守番だ。鎌谷もそれがわかっているようで、万年床の上で昼寝をしている。
病院へ行ってきます。と書き置きの手紙をちゃぶ台の上に残して悠希が部屋から出ようとすると、突然、キッチンの側にあるトイレのドアを開けて何者かが出てきた。
「また会ったな、新橋悠希」
黒くもやのかかったその人物は、悠希を部屋の中に押し戻そうとする。それに、悠希は抵抗する。
「すいませんどちら様ですか!
僕これから病院行かないといけないんです、受付時間が終わっちゃうじゃ無いですか!」
思わず物言いがきつくなる。それも仕方が無い、悠希はいつも、病院の受け付け終了間際に病院へ行っている。なので、ここで邪魔をされると受付に間に合わなくなってしまうのだ。
これで病院に行けなかったとしたら、薬が足りなくなって生活するのがつらくなってしまう。
「いいか、よく聞け」
「なんとなく赤いクラゲのラスボスっぽいなって言うのはわかってるんでどいて下さい!」
悠希がそう言ってラスボスの事を押し戻そうとすると、逆にラスボスに押されて万年床の上に転がってしまう。
「ふふふ、察しが良いな。我が名は……」
「だから名前とか出生とかどうでも良いからどいて下さい!」
起き上がり際に、悠希は肘をラスボスの鳩尾に沈める。突然の事だったのか、ラスボスは呻き声を上げてその場にくずおれた。
これならなんとか跨いで通れる。そう判断した悠希は、ラスボスを跨いで通り、なんとか家を出る事が出来た。
なんとか病院の受付時間にも間に合い、薬も貰って悠希が帰ってくると、部屋の中からまたラスボスが出てきて悠希に話しかけてきた。
「待っていたぞ新橋悠希」
「だから邪魔だからどいて下さい!」
一旦玄関のドアから離れ、勢いを付けてラスボスに体当たりをする。
すると、ラスボスは勢いよく倒れ、なにやら鈍い音が響いた。
玄関でのもみ合いを聞いてか鎌谷もやって来て、徐々に薄くなって消えていくラスボスを見ている。
「おー、またスタッフロール流れてんな」
「あ、鎌谷君ただいま」
スタッフロールが終わるのも待たずに、悠希は部屋の中へと入っていく。
薬などの入った鞄を肩から下ろし、膝を着いて冷蔵庫から液体栄養缶を一つ取りだし、一気に飲み干す。
「鎌谷君、僕が病院行ってる間、ラスボスは何してたの?」
「あ? なんかずっと正座して待ってたぞ」
「そっかぁ。鎌谷君に何も無くて良かった」
なんだかんだで一応ラスボスを家に置いていく事に不安は有ったようで、何も無かった事に安心した様子の悠希が、鎌谷の背中を撫でる。
その手をぺろりとなめて、鎌谷がお腹を鳴らしながらこう言った。
「それより俺の昼飯はまだかよ」
そう言えば鎌谷の昼食がまだだった。いつもは病院に行く前に犬缶を開けているのだが、今日は昼寝をしているようだったので後でにしようと思っていたのだ。
言われて気がついた悠希は、空になった液体栄養缶を持って立ち上がる。
「うん、いま犬缶開けてくるね」
液体栄養缶の中を洗うためと鎌谷用の犬缶を用意するために悠希が台所に立つ頃には、スタッフロールも終わり、ラスボスは消え去っていた。
病院へは、いつもひとりで行っているので、鎌谷は留守番だ。鎌谷もそれがわかっているようで、万年床の上で昼寝をしている。
病院へ行ってきます。と書き置きの手紙をちゃぶ台の上に残して悠希が部屋から出ようとすると、突然、キッチンの側にあるトイレのドアを開けて何者かが出てきた。
「また会ったな、新橋悠希」
黒くもやのかかったその人物は、悠希を部屋の中に押し戻そうとする。それに、悠希は抵抗する。
「すいませんどちら様ですか!
僕これから病院行かないといけないんです、受付時間が終わっちゃうじゃ無いですか!」
思わず物言いがきつくなる。それも仕方が無い、悠希はいつも、病院の受け付け終了間際に病院へ行っている。なので、ここで邪魔をされると受付に間に合わなくなってしまうのだ。
これで病院に行けなかったとしたら、薬が足りなくなって生活するのがつらくなってしまう。
「いいか、よく聞け」
「なんとなく赤いクラゲのラスボスっぽいなって言うのはわかってるんでどいて下さい!」
悠希がそう言ってラスボスの事を押し戻そうとすると、逆にラスボスに押されて万年床の上に転がってしまう。
「ふふふ、察しが良いな。我が名は……」
「だから名前とか出生とかどうでも良いからどいて下さい!」
起き上がり際に、悠希は肘をラスボスの鳩尾に沈める。突然の事だったのか、ラスボスは呻き声を上げてその場にくずおれた。
これならなんとか跨いで通れる。そう判断した悠希は、ラスボスを跨いで通り、なんとか家を出る事が出来た。
なんとか病院の受付時間にも間に合い、薬も貰って悠希が帰ってくると、部屋の中からまたラスボスが出てきて悠希に話しかけてきた。
「待っていたぞ新橋悠希」
「だから邪魔だからどいて下さい!」
一旦玄関のドアから離れ、勢いを付けてラスボスに体当たりをする。
すると、ラスボスは勢いよく倒れ、なにやら鈍い音が響いた。
玄関でのもみ合いを聞いてか鎌谷もやって来て、徐々に薄くなって消えていくラスボスを見ている。
「おー、またスタッフロール流れてんな」
「あ、鎌谷君ただいま」
スタッフロールが終わるのも待たずに、悠希は部屋の中へと入っていく。
薬などの入った鞄を肩から下ろし、膝を着いて冷蔵庫から液体栄養缶を一つ取りだし、一気に飲み干す。
「鎌谷君、僕が病院行ってる間、ラスボスは何してたの?」
「あ? なんかずっと正座して待ってたぞ」
「そっかぁ。鎌谷君に何も無くて良かった」
なんだかんだで一応ラスボスを家に置いていく事に不安は有ったようで、何も無かった事に安心した様子の悠希が、鎌谷の背中を撫でる。
その手をぺろりとなめて、鎌谷がお腹を鳴らしながらこう言った。
「それより俺の昼飯はまだかよ」
そう言えば鎌谷の昼食がまだだった。いつもは病院に行く前に犬缶を開けているのだが、今日は昼寝をしているようだったので後でにしようと思っていたのだ。
言われて気がついた悠希は、空になった液体栄養缶を持って立ち上がる。
「うん、いま犬缶開けてくるね」
液体栄養缶の中を洗うためと鎌谷用の犬缶を用意するために悠希が台所に立つ頃には、スタッフロールも終わり、ラスボスは消え去っていた。
0
お気に入りに追加
1
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
青い瞳のステラ
藤和
ライト文芸
パワーストーンのお店で働きながら、高校に通う女子高生。
ある日突然目の前に喋るカエルが現れて、ごはんに石をくれなんてどうしたらいいの!
カエルのごはんを確保しながら過ごす毎日はそれでも楽しい。
少年、その愛 〜愛する男に斬られるのもまた甘美か?〜
西浦夕緋
キャラ文芸
【和風BL】【累計2万4千PV超】15歳の少年篤弘はある日、夏朗と名乗る17歳の少年と出会う。
彼は篤弘の初恋の少女が入信を望み続けた宗教団体・李凰国(りおうこく)の男だった。
亡くなった少女の想いを受け継ぎ篤弘は李凰国に入信するが、そこは想像を絶する世界である。
罪人の公開処刑、抗争する新興宗教団体に属する少女の殺害、
そして十数年前に親元から拉致され李凰国に迎え入れられた少年少女達の運命。
「愛する男に斬られるのもまた甘美か?」
李凰国に正義は存在しない。それでも彼は李凰国を愛した。
「おまえの愛の中に散りゆくことができるのを嬉しく思う。」
李凰国に生きる少年少女達の魂、信念、孤独、そして愛を描く。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

弟がヒーローになりました
アルカ
キャラ文芸
草薙円奈(くさなぎまどな)高校二年生。この春から弟がヒーローになりました。怪獣と必殺技を持つヒーローのいる世界で、姉は今日も美味しいお肉(怪獣)を持ち帰ってくる弟を応援する。そんな円奈と周りの人々のお話。
◆小説家になろうさんで連載していたものです。
おにぎり屋さんの裏稼業 〜お祓い請け賜わります〜
瀬崎由美
キャラ文芸
高校2年生の八神美琴は、幼い頃に両親を亡くしてからは祖母の真知子と、親戚のツバキと一緒に暮らしている。
大学通りにある屋敷の片隅で営んでいるオニギリ屋さん『おにひめ』は、気まぐれの営業ながらも学生達に人気のお店だ。でも、真知子の本業は人ならざるものを対処するお祓い屋。霊やあやかしにまつわる相談に訪れて来る人が後を絶たない。
そんなある日、祓いの仕事から戻って来た真知子が家の中で倒れてしまう。加齢による力の限界を感じた祖母から、美琴は祓いの力の継承を受ける。と、美琴はこれまで視えなかったモノが視えるようになり……。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる