プログラムは、魔法の呪文

Ittoh

文字の大きさ
上 下
18 / 19
プログラムとは、言語である

コンピュータに対して、人間が言語を選ぶ時代

しおりを挟む
 まぁ。当たり前のことではあるが、プログラムとは、人間がコンピュータへ行う命令であり、会話をおこなうための翻訳された言語と考えても、間違いではない。

 “0”と“1”しか理解できない、ノイマン型と呼ばれるコンピュータが作られ、配線がプログラムであった時代から、徐々に人が理解しやすい形での言語が生まれていったのが、20世紀の世界であったように思う。

 AIが生まれて、チェスの世界チャンピオンを破り、将棋や囲碁といったアブストラクトなゲームは、AIによって解析可能なゲームとなった。さらにいえば、確率が存在する、カードゲームやサイコロゲームも、徐々にAIが強くなり、人に勝てるようになってきている。

 そんな時代の中で、コンピュータと会話する言語もまた21世紀という時代を迎えて、新たな言語が生まれていった。最近の会話は、コンピュータとの間に翻訳ソフトを介して、人間側は好きな言語を選べるという時代となっていった。

ハードウェアは、Arduinoの標準機である、Arduino UNOである。

ArduinoIDE

Scratch

LabVIEW

 最近は、様々な形のプログラミング言語が使われるようになり、人間側にとっては、コンピュータがより身近な形になってきたように思います。
しおりを挟む

処理中です...