琉球お爺いの綺談

Ittoh

文字の大きさ
上 下
310 / 511
時の奔流

 最終戦争に向けた流れ 国益をどのように考えるかは、国民一人一人の課題8

しおりを挟む
<<<<<>>>>>
 インフレへ誘導するためには、どうしても強制的に、購入者数と購入金額そのものを、強制的に増加させる必要がある。
<<<<<>>>>>





 世帯収入の減少は、一つの家族で生活を維持することが難しくなることから、複数の家族での共同生活へ移行することが求められる。昔で言えば武士の一族郎党による共同体であったように、複数の家族による共同体を構成し、新たなコミュニティを確立していくことで、対応する流れが生まれるだろう。現在でも、血縁や地縁が繋がる地域では、普通に従来型の地域コミュニティとして確立し、相互扶助を進めることが可能となる。

 超少子高齢化社会の解消を目指すには、地道に家族の相互扶助組織体制を、確立していく必要がある。

 ビジネスには関係のない、女性社会の再構築が進めば、子供を産み育てやすい社会が生まれやすくなる。

 相互扶助は、信頼関係の構築であり、多少のトラブルを許容する必要がある。

  常識と非常識の擦り合わせは、以前の日本であれば、それほど難しいモノではなかったが、令和日本では、かなりの困難を伴う状況なのは間違いない。

 隣に座った人間が、マスクをせずに咳き込んだだけで、電車を止める人間が存在し、新幹線のリクライニングシートの傾きで殺人事件が起きる時代である。とてもではないが、コミュニティを形成するリスクの高さは、半端な状況ではない。

 現状で、死体で見つかる高齢者や高齢者家族が増えているのは、コミュニティの欠落と孤立が招いた結果である。孤立を防ぐことを考えれば、一定のコミュニティへ参加することを、各個人で考えていく時代となっている。



 新たなコミュニティは、趣味的なモノだけでなく、政治的なモノも含めて、様々な形で開催されていることもあり、色々と参加してみるのも良いかもしれません。こういったコミュニティへの参加は、お金がかかるところも多いですが、ある程度は社会との関わり合いを含めて、参加することをお勧めいたします。





<<<<<>>>>>
 社会活動に参加することから、相互扶助は始まります。
<<<<<>>>>>
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

吊るされた少年は惨めな絶頂を繰り返す

五月雨時雨
BL
ブログに掲載した短編です。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

処理中です...