琉球お爺いの綺談

Ittoh

文字の大きさ
上 下
295 / 511
時の奔流

 最終戦争に向けた流れ 新たなる時代。世界に対抗するために6

しおりを挟む
<<<<<>>>>>
 国際政治の圧力は、グローバル化の結果である。
<<<<<>>>>>





 商取引に関わる戦争は、ビジネスなので、話し合いという流れも可能である。

 SI単位による国際化は、「モノの計量については、世界統一規格にしよう」という流れから生まれた、グローバル化の圧力結果である。

 環境省が生まれたのは、「ゼロエミッション」「カーボンオフセット」「エネルギー管理」といった活動は、世界環境を守るという立場から始まりました。

 だからといって、事柄がすべて、会議で決まるということではありません。日本国内では、尺貫法の復興運動だけでなく、水面下では新JISそのものへの抵抗運動まであったりします。いわゆる、業界標準とJIS規格の違いであり、日本に対する北米三国の国際規格、IEEE規格の影響が大きいためです。

 連合体を形成した、欧州にしても一枚岩ではなく、ドイツ、フランス、イギリスは、それぞれ自国の権益を護るために、調整ロビー活動をおこなっています。

 国際度量衡総会への出席や、各種国際会議で各国は、世界中の国にとって、自国の国益を護るための調整ロビー活動となっています。日本は、もっとも国際会議に出る人に対する支援が、薄弱で薄い国の一つです。

 日本の技術者が貰う収入は、一般事務より若干高いですが、10倍とか離れることはありません。最近、日本の企業にフェローという考え方が生まれ、執行役員並みの収入が得られるようになったが、本当に最近の話である。フェローという待遇には、収入は規定が無いので、収入は変わらないという方も多い。

 日本人の場合、国際会議に出られる、スペシャリストの方々は、良くも悪くも日本人の平均よりは、高い収入を得られているが、極端に高い収入を得ているわけではない。ここらへんは、人気の低い競技のアスリートと、同じ考え方である。

 21世紀プロジェクトでは、国際会議の中で、関連する規格同士の整合性を取る必要があり、様々な規格の整合性と調整が行われた。しかしながら、10年ほどすると、様々な規格の整合性を取ることはなくなり、それぞれの会議が自律する傾向が強くなっています。

 2020年、物凄い数の国際会議が開催されていて、国際会議の種類そのものが、日本で言う霞が関官公庁になっています。つまりは、完全にそれぞれの会議が独立して、規格の制定を各国の代表者と協議する中で規定されています。結果として、会議の中だけで決まったモノもあり、どの国も守っていないような内容が、JIS規格の中に、組み込まれていたりします。

 結果的に、国際規格のルールはルールとして、業界標準ルールを策定する動きが強くなっているのも事実です。



 技術分野における国際法は、度量衡のような技術障壁を緩和して、世界中で使うことができる技術標準の確立がもとめられた結果となります。しかしながら、現状の技術標準は、北米三国を中心とする国際規格と、欧州を中心とする国際規格に分かれていて、日本の業界規格は、両規格をチャンポンにして、日本独自規格を組み入れた形となっています。

 日本は、輸出を行う中で、北米三国規格にも、欧州を中心とした規格にも、技術的に配慮する必要があります。両者の規格が同じであれば、それほど大きな混乱は起きないのですが、両者の規格が異なる部分では、日本は玉虫色の判断をしているところがあります。

 日本の技術状況は、様々な業界規格や国際規格が乱立する中で、相手国に輸出するために、対応に追われているのが現状です。日本の規格は、国際規格を無条件に受け入れることで、整合性はとれていますが、国際規格そのものが孤立規格になっている部分については無視されています。

 特に21世紀に向かう技術障壁解消を目指したプロジェクトの中で、規格同士の整合性を取る中で、様々な規格が調整を余儀なくされた。結果として調整の中で、使えるように見えて、孤立した規格が発生したりしている。さらに、国際規格への流れは、業界団体での調整とは別に発生したこともあり、様々な業界で国際規格との整合性の取れない部分が生じたりもしている。



 国際規格の浸透は、技術障壁そのものを低くしていったが、障壁そのものが表立つことになっていった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

吊るされた少年は惨めな絶頂を繰り返す

五月雨時雨
BL
ブログに掲載した短編です。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

処理中です...