上 下
324 / 433

第324話

しおりを挟む
 「本音を言うとそうですが、独力では手に負えないので他に助けを求めるって事で納得しています」
 
 嘘ではないが本当でもなかった。 独力でもう一度反応炉へと到達するのは非常に難しい。
 突破には人数が必要で、情報を独占する事はこの戦い自体の敗北に直結すると理解していたからだ。
 これがヨシナリ一人の戦いであったならもう少し気楽に構えられたが、他のプレイヤー達がいる以上は最低限の配慮は必要だった。

 ――だからと言って諦めた訳ではない。

 他者の力を借りるだけで最終的に自分が決めてしまえばこの靄がかかった気持ちも晴れるだろう。
 可能かは別としてそんな心構えで居れば健全に高いモチベーションを維持できる。 
 
 「ふーん? まぁ、そういう事にしとこっか?」
 「そういう事にしておいてください」
  
 ふわわは見透かすように――いや、実際に見透かしているのだろう。
 その言葉にヨシナリが頷いて見せると満足したのか小さく笑う。
 
 「ならええんよ」

 ふわわはそれだけ言うとヨシナリと同様に小さく笑った。


 やる事は最初に行った時と変わらない。
 触手に埋まってこそいるが施設に侵入して例のエレベーターシャフトから反応炉へと向かう。
 待ち構えているであろう、敵の兵隊――恐らくは強化されているであろう近衛兵と呼んだ方が適切なエネミーを突破して反応炉を破壊。 これがこのイベントの最終局面の突破方法だ。

 「栄光」「豹変」を中心としたプレイヤーの総数は約千五百。
 かなり減りはしたがまだまだ健在。 ただ、全機同じ場所からの侵入はエレベーターシャフトの広さからも現実的ではない。 その為、半分に割って二か所の侵入口から入る事となった。

 ヨシナリ達は『豹変』の方に混ぜて貰う事となった。
 流石にユウヤをカナタの指揮下に入れる訳にはいかなかったので選択肢はあってないような物だったが。 ツェツィーリエは特に気にした様子もなく、全体的な方針は私に従いなさいとだけ言って準備に入った。 

 「――それで? 侵入するのは例のエレベーターシャフトがある所ならどこでもいいの?」

 移動中、目的地がそろそろと言った所でツェツィーリエがそう尋ねてきた。

 「いえ、施設が残っている場所がよさそうです」

 他は解散となったのだが、ヨシナリは相談役として同行させられる事となった。
 ツェツィーリエとしては何かあった時に色々と喋らせる為に傍に置いておきたいようだ。
 少しだけ居心地が悪そうにしているヨシナリが面白いのかポンポンが「緊張してんのか~」と突いてくる。 

 「こいつを見て欲しいんですよ」

 ヨシナリはウインドウを可視化した映像を二人と共有する。
 これは偵察に行ったアルフレッドが持ち返った映像だ。 入るにしてもどうなっているのかの確認とあの触手の挙動も近くで見ておきたかった事もあって偵察を頼んでおいた。
  
 候補地としては三つほど挙げていたのだが、偵察の結果、内二つは止めておいた方がいいかもしれない。 映像には完全に破壊された通信設備の跡地が映し出されているのだが、完全に水没しており、地下への道も露出している状態だ。 

 「これが何?」
 「周りを見て欲しいんですよ」

 ツェツィーリエがじっと映像を見ていると施設跡周辺に生き残ったエネミーが空中を回遊しているのだが、一切触手に近寄らない。 防衛目的なら水中にいた方がいいにも関わらず、だ。
 
 「ここに来るまで触手の近くを通った事もありましたが、特に攻撃される事はなかった。 恐らくあのボスは積極的にプレイヤーを潰しにいくスタイルじゃない。 俺の勘ですが、内部に侵入しようとする外敵に対して行動を起こすタイプに見えます」
 「根拠は?」
 「この辺――触手の中なんですけど、よーく見てください」

 ヨシナリが映像の一部を拡大。 
 ツェツィーリエとポンポンが目を凝らすと内部に敵トルーパーの残骸が無数に浮いていた。
 
 「多分、あの中に入ろうとするか下手に近づくとああなります。 正面から抉じ開けるのが現実的じゃないのは大規模破壊兵器が碌に通用しなかった事からも明らかですので、無事な施設から内部に侵入するのが無難ですね」
 「ってかこれ施設を全部潰してたら詰みだったゾ。 勝利条件に施設の処分が入ってたから破壊する事が前提で考えさせられてたのも嫌らしいナ」
 
 ラーガストも施設よりも反応炉を優先するように促している節があった。
 あの時は反応炉を潰すと他が停止するから無駄だと解釈したのだが、今にして思えばそう言う事だったのかもしれない。 ヨシナリは地図の一か所をマーキング。

 「――でその条件で入れそうな所はこの一か所になるんですが、もう少ししたら先行したユウヤとアルフレッドが到着するので様子が分かると思います。 幸いにもこの状態ではほぼ全ての拠点が機能を発揮しないので通信制限がなくなったのは数少ない朗報ですね」
 「えぇ、分かったわ。 ――それにしてもあのユウヤを手懐けるなんて大したものね? ベリアルの時もそうだったけどあなたはそういった変人を引き付けるカリスマでもあるのかしら?」
 
 話が一段落したと判断したのかツェツィーリエは唐突に話題を変えてきた。
 ヨシナリはどう返したものかと少し悩む。

 「ベリアルはいい奴ですよ。 確かに言動は理解し辛いかもしれませんが、俺が見たプレイヤーの中でもトップクラスにこのゲームと真剣に向き合って楽しんでいるし、向上心もあるんで一緒に戦って気持ちのいい戦友です」

 本心だった。 
 会話するのに神経を使うが味方としては非常にやり易く、可能ならずっとユニオンに居て欲しい人材だ。 だからヨシナリはまたベリアルと共に戦える日を待っている。 
 その時は敵かもしれないが、それはそれで面白い。
 
 「ユウヤに関しては利害が一致しただけで手懐けたとかそんなんじゃないです」

 ユウヤは態度こそ悪いが、約束事には誠実だ。 
 スタンドプレーもするがヨシナリ達にとって不利益になるような行動は一切取らない。
 そういった点からもヨシナリはユウヤを同盟相手として信用していた。

 ユウヤ自身も情よりは割り切った関係を求めているような節があるので、そのラインさえ越えなければ手を組むにはいい相手で、それ以上でもそれ以下でもない。
 可能であればもう少し心を開いて欲しいが、カナタとの件もあるので気長にやればいい。
 そう思っていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

もうダメだ。俺の人生詰んでいる。

静馬⭐︎GTR
SF
 『私小説』と、『機動兵士』的小説がゴッチャになっている小説です。百話完結だけは、約束できます。     (アメブロ「なつかしゲームブック館」にて投稿されております)

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった

ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」  15歳の春。  念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。 「隊長とか面倒くさいんですけど」  S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは…… 「部下は美女揃いだぞ?」 「やらせていただきます!」  こうして俺は仕方なく隊長となった。  渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。  女騎士二人は17歳。  もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。   「あの……みんな年上なんですが」 「だが美人揃いだぞ?」 「がんばります!」  とは言ったものの。  俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?  と思っていた翌日の朝。  実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた! ★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。 ※2023年11月25日に書籍が発売しています!  イラストレーターはiltusa先生です! ※コミカライズも進行中!

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

日本国転生

北乃大空
SF
 女神ガイアは神族と呼ばれる宇宙管理者であり、地球を含む太陽系を管理して人類の歴史を見守ってきた。  或る日、ガイアは地球上の人類未来についてのシミュレーションを実施し、その結果は22世紀まで確実に人類が滅亡するシナリオで、何度実施しても滅亡する確率は99.999%であった。  ガイアは人類滅亡シミュレーション結果を中央管理局に提出、事態を重くみた中央管理局はガイアに人類滅亡の回避指令を出した。  その指令内容は地球人類の歴史改変で、現代地球とは別のパラレルワールド上に存在するもう一つの地球に干渉して歴史改変するものであった。  ガイアが取った歴史改変方法は、国家丸ごと転移するもので転移する国家は何と現代日本であり、その転移先は太平洋戦争開戦1年前の日本で、そこに国土ごと上書きするというものであった。  その転移先で日本が世界各国と開戦し、そこで起こる様々な出来事を超人的な能力を持つ女神と天使達の手助けで日本が覇権国家になり、人類滅亡を回避させて行くのであった。

処理中です...