王子様を放送します

竹 美津

文字の大きさ
上 下
337 / 564
本編

覚悟を決めて、格好いい母に

しおりを挟む

ラフィネは辛子色のスモックをふわりハタハタ、はためかせて、寮から出て王宮の庭をズンズンと歩いた。護衛についたルディが、後ろを守っている。

先ほど竜樹が。
「きっと花街に行くんでしょう、くれぐれも気をつけて。ちゃんと帰ってきてね。お母さんがいなくなったら、子供達も俺も!イヤだからね。俺一緒に行こうか?馬車用意する?」とめちゃくちゃ心配そうだったのに苦笑して。

「普通の馬車だけ貸して下さい、花街の前に寄るところがあるし、ちゃんと無事で、エフォール様の悩みも何とかして、帰ってきますから!」と頼もしく竜樹を宥めた。

王宮の中の、使用人などが用向きに使う馬車乗り場まで来る。雨が降れば幌を張る馬車は、晴れの日は天井がオープンだ。
「お願いします、新聞寮のラフィネです。」と告げて、馬車にスラリと乗り込むと、2列前向き座席なのでルディが斜め後ろに座り、ふ、と落ち着いた。
行き先を馭者に。
「パンセ伯爵家へ、まずはお願いします。」
「は~い!ラフィネさん、子供達のための、何かお使いかい?」
気のいい丸っこい髭おじさんの馭者が呑気に聞き。
「ええ!そんなとこね!重大任務なのよ?」
フフッと良い笑顔のラフィネである。
それに護衛のルディは、うんうん、静かに頷き、心してお助けする!子供達のラフィネ母さんの安全は、自分が任された!と気合いが入っている。

パンセ伯爵家へ着くと、入り口の門へ。ラフィネはスモックの便利ポケットから、淡い青緑の流麗な飾りフチどりがされたカードを出し、取り次ぎを頼んだ。エフォールのお家、パンセ伯爵家リオン夫人が、エフォールの従者を通してラフィネと情報を共有し。然るべき時がきたら我が家へいらして!と近々の空き予定と来訪を許可する直筆カードを送ってきていたのだ。

エフォールが悲しんでいるなら、母リオンは何としても願いを叶えてやりたい。
やっぱりちょっとだけ、パンセ家でエフォールを独占できない寂しさはあるけれど、それが何だというのだ。パンセの父と母は、エフォールの気持ちの、いつだって味方である。

「こちらにリオン様がいらっしゃいます。当家の馬車でお話を聞きます、との事ですので、乗ってきた馬車は、こちら奥の馬車留め所で待っていて下さい。使用人休憩所で、そちらの馭者もお茶など飲んでお休みできますよ。」
にこやかな執事が伝えに来て、ラフィネとルディは、はい、と静かに待った。天井オープンの素朴な馬車が裏庭に案内されていく。リオン夫人に許されたとみて、先ほどまで緊張して、ラフィネ達を入り口で阻んでいた門兵達が、少し、和やかな表情になった。

「お待たせしたわね、ラフィネさん!こんな所で申し訳なかったけれど、早く出発したかったものだから!ごめんなさいね!」
普段着の動きやすそうなドレスにショールを羽織って、リオン夫人がトトトッと貴族女性の精一杯の速足で現れた。

「いえいえ!謝罪などなさらないでください!私も、早く済ませたいですから、かえって有難いです!」
身分は違えど、初対面の母達は、節度をもった親しみをもって会話する。

「初めてお会いするわね!優しそうなお母さんだわ、ラフィネさん!私がエフォールの母、リオンよ。」
「ありがとうございます、ラフィネと申します。失礼ながら私などの連絡に、お応え下さってありがたく思っています!」

リオンは、とんでもない!と、ふるふる首を振って。
「こちらこそありがとう、エフォールの事、子供達と仲良くと、優しく思ってくれて、今度の事も、とっても助かるわ!」
ニココ!笑顔の母達は、じゃあ行きましょうか、と先ほどより豪華な馬車に。乗ろう、と。
「リオン、リオン!待ちなさい!」
夫でパンセ伯爵家の当主、エスポワールが焦って後を追ってきて、はあはあ息きらせ、心配そうにリオンに話しかける。
「リオン、君を花街へ、交渉に行くだけとはいえ出掛けさせるなんて、私は気が進まないよ!やはり私も一緒に行こうか?ね?そうしよう?」

うん、コチラのお父さんも心配か。

「大丈夫ですわ!これは、母たちの、覚悟の話し合いなの!それに、ニリヤ王子殿下のお祖父様、クレール・サテリット氏にも、ご一緒願っていますから、生き馬の目を抜く花街の借金交渉でも、きっと何とかなりましょう!護衛もたっぷり連れて行くし、安心なさって!」

あっという間に護衛達が騎乗して、4人も馬車の後に付いた。一角馬が、ぶるるるん!と鼻を鳴らす。ラフィネは促され、サッと馬車に乗り、ルディは馭者の隣に座らせてもらう。
「リオン•••ああ、心配だよ。でも君は、こうと決めたら聞くまいね。皆、リオンを頼んだよ!借金交渉が上手くいかなくても、きっと無事にリオンもラフィネさんも連れて帰りなさい!」

はっ!お任せ下さい!
護衛達は勇ましく、エスポワールの命令を受けた。

「では、行って参ります。朗報を期待して待っていてね。」
ウフフ。笑ったリオン夫人は、心配そうなエスポワールと、その後ろに朗報しか考えていない、よっぽどエスポワールより分かっている黙って控えた執事に、馬車の中から手を振って。





「コリエ。何とかしてくれ!」
「え?どういう事?」

花街のコリエの働く店、アイリス。その小さな私室に、店の支配人がダダダ!と駆けてきた。

小さなクローゼットの横には、少しだけ細々したコリエの私物が入った白いチェストがあって。その上にはエフォールがフリーマーケットで売っていた、分身シリーズの藁色クマちゃん、編んだ縫いぐるみが座っている。
部屋に帰れば一番に目を向けるところで、いつもコリエを待っていてくれる。

(ジャンドルでも何か言ってきたのかしら?こんなに長い事、会いも便りもしない私の事など、忘れてくれて良いのに•••。)
いまだに借金を、コツコツと返してくれているのである。勿論コリエも返しているが、借金を払い終えたら、何とかしてジャンドルにも、これまでのお金を払って、自由にしてあげたい。
コリエはそんな風に思っていた。

しかし、そうは問屋がおろさないのだ。

「ジャンドルなら、会わないわ。追い返してよ。」
コリエがサラリと言うが。

「バカッ!ジャンドルなんかじゃねえよ!花街の中では大店とはいえ、こんな店に、伯爵夫人がいらっしゃったんだよ!!しかも、あのやり手のサテリットのじい様が一緒ときた!俺じゃ相手ができねぇよ!」
情けない顔の、割と若造な支配人は、前任の支配人が仕事を譲って隠居したので、まだ2年ほどしか実績がない。店の花達にも、お客様にも、そしてオーナーにも、まだまだだな、と甘くみられている所がある。
そしてジャンドルも伯爵家の長男、お貴族様なのだが、毎月借金を返しに来て馴染みなので、それはスルーである。

「まさか•••!」
パンセ伯爵家のリオン夫人、が!?
れっきとした貴族の、伯爵夫人が、花街にだなんて、そんな!
確かにそれは、若造支配人では対処しきれまい。

コリエは気もそぞろに素早く支度をして、とにかく頼む、と支配人に背中を押されながら、店のエントランスに急いだ。伯爵夫人を、いかにあちらからやって来たとはいえ、店の部屋の中には入れられない。彼女の醜聞になる。
入り口の扉を開けたまま、椅子とテーブルを急遽用意して、待たせているのだ。

「コリエさん!お久しぶりね、お元気かしら?」
ニコニコと、花街の店なんかが用意したお茶を、さっくりと飲みながら。何が入れられているか分からないのに!リオン夫人はコリエに話しかける。
それに、花街の花だったとは、もう思えない、辛子色のスモックが柔らかく温かく、いかにも優しい雰囲気な、ラフィネ。随分変わった。
ズラリと並ぶ護衛達の中、安全よ、と言いたげに、寛いでいる面々である。
いかにもやり手にはまさか見えない、人の良さそうなサテリットのクレールじいちゃんも、ほのぼのとお茶菓子など食べつつ、緊張してお茶のお代わりを注ぐ若い花に、ありがとうね、なんて言っている。

ささっと全員に目をやって、コリエは焦る。
「げ、元気です!いえ、リオン様、早くお帰りください!このような下賤な店に、貴方様のような方がいらしては、なりません!」
「下賤とは思わないけれど、花街ですものね。無断で貴方のお部屋近くに、来てしまって、失礼を許して下さいな。でもね。」

「帰るなら、貴女も一緒よ。」

ニコニコ。

え、ええ!?

「そ、それは•••。」
コリエが、グッと息を飲む。
サテリットの爺ちゃんに、リオン夫人は目を向けると。

「先ほど、ここのオーナーの所へ行って、コリエさんの借金の残金を一括で払ってきたの。サテリット氏に仲介頂いたわ。すっごく上手くいったの!流石の商人よ、一括にする事で、かなり安くなったわ!そんな方法があるのね。」
パクリ。花を模した、焼き菓子を口に、嬉しそうなリオンである。じいちゃんは、ふふふ、とまたコチラも、頼りにされて嬉しそう。

「リオン様、いけません!すぐにでも取り消してーーー。」
「母としての、覚悟が足りないわ、コリエ姉さん。」
カチャリ、お茶を受け皿に戻したラフィネが、遮ってサラッと言う。

「私にサンの元へ行け、と言ったのですから、機会がやってきたのに、コリエ姉さんがエフォール様に会わないなんて、許されないわよ。」
ぶるぶる、首を振って、立ったままコリエは。
「そんな!そんなの、サン君の時とは違う、こんな、こんな!」

ラフィネは優しげな顔、表情のまま、頬に指をあてて、ピシッと言う。
「私がいたら、ジャンドル様にもエフォール様にも、邪魔になって良くない。花街にいた妻、母だなんてーーーってね。安い悲話は、もう必要なしだわ!コリエ姉さん!」
「そう、そうよ。」
リオン夫人も続けて。

「エフォールに幸せになってもらいたいなら、私たち母も、格好良く幸せにならなければね!だって、いつまでもエフォールにもジャンドル様にも、気がかりが残るじゃない?後悔しちゃうわ。コリエさんの事。」

それと、これと、借金とはーーー。
コリエがどんどん青ざめる。

両手を顎の下に組んで、茶目っ気のある表情で金髪をサラリと揺らし、リオンはフクフクと笑う。

「借金は、パンセ家が肩代わりした形になるわ。きっちり払ってもらいます。そのお金にはね、エフォールが将来、編み物のお店を開きたくて貯めていた、フリーマーケットで稼いだお金や、ジャンドル様、じゃない、高級縫いぐるみ作家のエルドラドの息子、エフォール君が、《初めての縫いぐるみ!》とかって番組に一緒に出演する予定の、その出演料なんかも、入ってるのよね。エフォールが、どうしても払いたいんですって。早く、コリエお母さんを花街から解放してあげたい、そして仲良くしたい!んですってよ。」

そんな大事な、お金ーーー。
ぱく、ぱく。コリエの唇が、言葉に、ならない。

「私たち、コリエさんに、頼みたい事があるの。」
キリッと表情を引き締めて、背筋をピンと伸ばして、リオンが雰囲気を変える。
ラフィネも、真剣な顔になる。

「私たち女性が、頼りにしていた父母や、夫を失って、1人で生きていかなきゃ、借金を背負ったり、子供を養わなければならなくなった時。」
「あまりにも、選択肢が無いと思わない?花街に行くくらいしか、稼げない、働けない、子供の面倒みられない、なんて、おかしくない?」
2人、交互に、熱が入る。

「もっと違う働き方があっても、良いわよね?それに、貴族の女性は家の仕事でしか働かない、って、ハッキリしたお金にならない事も多いわよ。」
「竜樹様が、ラジオやテレビ、教科書や教会の学校の教師に、って、色々選択肢をくれたけれど。」
「そうして、お母さんシェルターって作ってくれて、支援もしてくれたけれど。」

「竜樹様に頼るばかりで、自分たち女性が、何もしないで受け取るばかりで、良いのかしら?」

え? は?
コリエは話の展開についてゆくのが、やっとである。立ち上がったクレールじいちゃんに背を促され、椅子に座ったのも呆然と、気づいていないよう。

トン、とリオン夫人が、自分の胸を叩く。
「私が、貴族の女性や母達を、担当するわ。手仕事でも商売のやり方の修行でも、できるように、彼女達自身に協力してもらって、活動をする。」

トン、とラフィネが、自分の胸を叩く。
「私が、教会孤児院のお母さんとなって、お母さんシェルターの母達や、庶民の母達女性達の、道を開く活動を、まとめるわ!」

さあ、とコリエに2人は、手を差し出して。
「コリエさんは、花街出身の人たちをまとめて。ここを出てから、またはここに、望まず入れられそうな女性達を、まとめて頂戴!」
「コリエ姉さん自身が、他にも生きて行くやり方を、自分が探すついでに、みんなと共有して!」

「そしてジャンドル様を、いつまでも待て!させておいちゃダメよ。」

「エフォール様の、大事なお店の資金も、一緒に仲良くしながら、花街以外で働いて返してあげて下さい!ジャンドル様には返さなくて良いわよ。そういうお金よ、夫婦は協力だもの。」


「私たち、格好いいお母さんに。」
「幸せなお母さんに、なりましょうよ!」

物語はハッピーエンド、いつまでも幸せに暮らしました、が、良いに決まってるわ!

クレールじいちゃんはニコニコしている。

それから、ラフィネとリオンは、ジャンドルの家の貴族らしい父母、舅姑をどうするか、とか、幸せに暮らしました、に関わってくる雑事などを話し合った。

コリエは、ポロポロと涙を流すばかり。
覚悟を決めたか?と聞かれて、コクン、と頷くと、ニッコリ笑い。

「私、思っていたのに。絶対に幸せな老後にしてやる、って。ちょっと老後には早すぎるわ。働くしかないじゃない。自分のためですもの、当たり前ね。」

エフォール様に、会うわ•••。

会うわ、会うわ、と顔を覆って再び泣き出したコリエを、2人のお母さんは、笑って笑って、背中を撫でて、宥めるのだった。

若造の支配人は、わ、わからねえ、って顔をして。
とにかくコリエは花街から出て行くんだな、という事だけは、わかって、ため息をついた。それならそれで、もっと静かに出て行って欲しい。

護衛達が、ふふふと笑っている。
母達は、何とも痛快な事をやってのけようとしている。
男として、守るものとして、手助けできて、誇らしい。
ルディも、ニッコリ笑顔で。帰ったら妻のメルラ、チームニリヤのテレビ編集をやっている、子供のいない夫婦2人で手助けできた事の一つとして、話をする事が増えたな、と嬉しく。
そのメルラーーーマルグリット王妃の元侍女から、王妃に話がいき、花丸に王妃公認になってゆく3人の母達の活動は、まだまだこれから、広がってゆくのである。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

【完結】天下無敵の公爵令嬢は、おせっかいが大好きです

ノデミチ
ファンタジー
ある女医が、天寿を全うした。 女神に頼まれ、知識のみ持って転生。公爵令嬢として生を受ける。父は王国元帥、母は元宮廷魔術師。 前世の知識と父譲りの剣技体力、母譲りの魔法魔力。権力もあって、好き勝手生きられるのに、おせっかいが大好き。幼馴染の二人を巻き込んで、突っ走る! そんな変わった公爵令嬢の物語。 アルファポリスOnly 2019/4/21 完結しました。 沢山のお気に入り、本当に感謝します。 7月より連載中に戻し、拾異伝スタートします。 2021年9月。 ファンタジー小説大賞投票御礼として外伝スタート。主要キャラから見たリスティア達を描いてます。 10月、再び完結に戻します。 御声援御愛読ありがとうございました。

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

最強陛下の育児論〜5歳児の娘に振り回されているが、でもやっぱり可愛くて許してしまうのはどうしたらいいものか〜

楠ノ木雫
ファンタジー
 孤児院で暮らしていた女の子リンティの元へ、とある男達が訪ねてきた。その者達が所持していたものには、この国の紋章が刻まれていた。そう、この国の皇城から来た者達だった。その者達は、この国の皇女を捜しに来ていたようで、リンティを見た瞬間間違いなく彼女が皇女だと言い出した。  言い合いになってしまったが、リンティは皇城に行く事に。だが、この国の皇帝の二つ名が〝冷血の最強皇帝〟。そして、タイミング悪く首を撥ねている瞬間を目の当たりに。  こんな無慈悲の皇帝が自分の父。そんな事実が信じられないリンティ。だけど、あれ? 皇帝が、ぬいぐるみをプレゼントしてくれた?  リンティがこの城に来てから、どんどん皇帝がおかしくなっていく姿を目の当たりにする周りの者達も困惑。一体どうなっているのだろうか?  ※他の投稿サイトにも掲載しています。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~

夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。 雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。 女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。 異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。 調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。 そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。 ※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。 ※サブタイトル追加しました。

前世の幸福ポイントを使用してチート冒険者やってます。

サツキ コウ
ファンタジー
俗に言う異世界転生物。 人生の幸福ポイントを人一倍残した状態で不慮の死を遂げた主人公が、 前世のポイントを使ってチート化! 新たな人生では柵に囚われない為に一流の冒険者を目指す。

老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜

二階堂吉乃
ファンタジー
 瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。  白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。  後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。  人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。

処理中です...