王子様を放送します

竹 美津

文字の大きさ
上 下
283 / 568
本編

15日 おおらかなエルフ達

しおりを挟む
「ふわわぁぁぁ~!これは何の罰ゲームですかぁぁ~!」

竜樹は、目を両手で隠して、真っ赤になって俯いた。
ここはプール。今は、湯浴み場。
エルフ達の呪いを解き、そしてロテュス王子の「エルフ達をお風呂にいれてやって」との願いを叶える為に。
竜樹と3王子達、そしてお助け侍女侍従ズが、男湯、女湯、子供と赤ちゃん湯と分かれて、スタンバイしていたのだが。
3王子も、きゃっと目を覆っているが、ちょっと、いや大分くたびれたエルフ達は、それを見て、ニコニコするばかり。

「何故に、混浴?文化の違いかな?だったら、仕方ないけど、エルフ達、恥ずかしくはないの?」
「?恥ずかしい?ああ、そういえば、人って生まれた時から、男女で分かれてるんでしたよね。」

一人のお母さんエルフが、手を繋いでエルフ幼児を連れて、竜樹の疑問に、お返事してくれた。

まずは子供と赤ちゃん湯で、小ちゃい子順に呪いを解いて、と竜樹は思っていたのだけれど。当然子供と赤ちゃん達だけでお風呂に入れる訳もなく、家族単位で、保護者の大人エルフも男女共にやってきたのだ。

エルフ達は皆、すっぽんぽん、全裸で、どーんと何も隠す事もなく。
おおらか。

「エルフは、ちがうの?」
ネクターが不思議に聞く。

「ええ。思春期が来るまで、男でも女でもないのよ。どっちになるかは、その時期に、なりたい方になるのね。森にお風呂はないから、水浴びしたり浄化したりするんだけど、幼い頃から一緒だから、エルフ同士では、裸とか、あまり気にしないのよね。ウンウン、人は気にするんだったわ。それか、いやらしい目で見てくるか。」

そうだったー、気にするんだったね!
竜樹様は、いやらしい目じゃないから、大丈夫だね!
なんて、男女共に和やかに。
ウン、こんな時に、いやらしい目では見ないけど、俺は人で男で大人だから、見てるこっちが恥ずかしいのです。
そして竜樹は納得がいった。ロテュス王子の股間、ツルッとしているのに、王子な訳が。

侍従ズに聞けば、男湯も女湯も、同じく混浴になってるらしい。

エルフ達は。
「あ、ギフトの竜樹様!テレビ見ました!助けてくれて、ありがとう、ありがとうございます!」
生まれたままの姿で寄ってきて、ギュッと手を握ってくれるのだ。

恥ずかしい?
どこに恥ずかしい所があると?

とでも言いたげなエルフ達に、むむ~、うん、ヨシ!江戸時代の湯屋だって、混浴だったのだ!と覚悟を決めて、竜樹は薄くしていた目を開く。

そんな様子を見ていたエルフ達は。
「ジュヴールの男達と、全然違うね!」
「ねー!ベタベタ触ったりも、してこないしね!」
ニコニコの、ニッコリなのだ。

ふう、と息を吐き、ショボショボ目を精一杯、キリッとする。

赤ちゃんのぴちぴちつるん肌に、汚く描かれた悍ましい呪いを、さて、解くぞ!とまず、お母さんエルフが抱いている、一人の赤ちゃんに寄って行った。

「あの、俺が触ると何故か、呪いが解けるらしいんだけど、赤ちゃんの呪いに、触っても良いですか?」
「!テレビ見ました!竜樹様、お願いします!」
期待に胸をーーーエルフの女性は、皆、おおよそ豊満ではなくて、スレンダーで神聖な感じがする身体なのが、いやらしさを減じて助かりーーー踊らせて、お母さんエルフは、赤ちゃんを抱き直して、竜樹に呪いを見やすくした。
小さな胸に、可哀想に、痛々しい茨と目の紋様である。サイズは、赤ちゃんの手のひらくらい。赤ちゃんは、ご機嫌悪そうに、何となくグズグズしている。

「良い子だねー、ちょっと触るねー。」
竜樹は真剣に、消えますようにー、落ちますようにー、と念じつつ、その呪いに触って、インクを掻き出すイメージで手を滑らせた。
ススス、ピッ!バチン!
何か接続が切れたような音に、赤ちゃんが、ブルッとする。
パチ、パチ、と瞬き。

ニコ。キャハ!

ご機嫌に笑った。
それを見ていた3王子も、ニカ!と笑う。
お母さんエルフは、ふわ!と嬉しい顔をして、赤ちゃんの胸の所を摩る。お湯を手で汲んで、ぴちゃぴちゃと洗う。ニコニコ、うふふ!とするお母さん。

「お母さんも、呪いがあるね。でも、まずは子供からやらせてもらって良いですか?大人の人は、子供達が終わってからね。1日では終わらないだろうけど、ちゃんと毎日、俺も来るから、小さい子、具合悪くて辛い人から、順番譲り合って、お願いします。」
お母さんお父さんエルフ達が、ニッコリぶんぶん、頷く。

赤ちゃん、子供達の呪いを解いていると、竜樹の手からは、ぴしゃん、と呪いのインクが滴る。
何となく汚いので、元プールの浴槽にインクが入らないよう、誰かが踏んだりもしないように、床に置いた洗面器で受ける。
「オランネージュ、ネクター、ニリヤ。そのインクに触っちゃダメだぞ。」
「ウン。」「分かった!」「はーい!」
キリッとした顔の王子達である。そうして、子供エルフ達の背中を、泡泡洗ってあげたり、お湯をかけてあげたり、と頑張ってお助けしている。

そして、流石、高貴な方のお支度を手伝う侍女侍従ズ。
エルフの全裸に、性別問わずポッと赤らむ事もなく、平静である。洗う為のタオルを配り、洗面器を配り、洗い方を教えて、八面六臂の大活躍。
エルフ達は、ゆっくりお湯に浸かり、は~っ、と、心地よいため息である。

「パシフィストとか、他の国に、お助け願ったって聞いて、大丈夫かなって思ったけど。」
「お腹もいっぱいだし。」
「お風呂、気持ち良いし。」
「皆、優しいし。」
「なんか、眠くなってきちゃった。」
「ぅあぶ~!」

うっとり。
さっぱり。

着替えは、急遽、古着を扱う店から在庫を引っ張ってきて、新品ではないけれど、綺麗に洗濯をされた服を、よりどり。
湯に浸かって、喉が渇いた所に、果実水もある。
ほこほこになったエルフ達は、送迎の一角馬馬車にゆるりと乗り込み、体育館に帰る。

体育館では、まだテレビがニュースをやっている。

「ここでお知らせです。パシフィストの国民で、エルフ達を、お助けしたいな!と思われるボランティアの方。直接体育館に来ないで、まずは大画面広場の、ボランティア受付にお越し下さい。今日の受付は締め切りましたが、明日は朝7時から、受付しています。ボランティアにはお金が出ませんし、食事も出ません。なので、半日だけ、など、お助けの仕方は、受付してから、お助けする方、そして受けるエルフ達双方に、無理ないように、割り振りする事になります。」
男性アナウンサーが言い。

「料理の手伝いでは、野菜の皮剥きなど、些細な事が、大人数の分ということで、積み重なると大変なのですよね。」
女性アナウンサーが、頷きつつ、返す。

「そうですよね。そういう、ちょっとした事をお助けしてくれる人を、募っています。また、エルフ達も、身体や心が回復してくれば、自分達でやりたいな、という事も、増えてくると思います。お互い、無理なく、やっていきましょう。」
ニッコリ、と2人のアナウンサーは笑顔。

「また、お金の寄付、だけではなくて、例えば食材、着るもの、他、色々なものをあげたいな、と思う方。皆バラバラに体育館にやってきて、だと、物が余ったり、その手続きに現場が忙しくなったり、と混乱を招きます。」

「こちらも、大画面広場の、エルフ救助の寄付係までお越し下さい。お金の寄付は銅貨1枚から。物資の寄付は、ご相談に乗る形になります。例えば、古着なら、1枚から。サイズが合わなくなって、でも物は悪くない、なんていう服があったら、気軽に持ってきてください。お洗濯は、してきて下さいね。エルフの子供達に、もう子供が読まなくなった絵本を、なんていうのも、良いですね。地方でも、同じく大画面のある広場に受付ができます。そういった物資を、整理する係、などにも、ボランティアが必要ですね。」

「食材は、時止めの倉庫に入れたりできます。まずはご相談下さい。」

「物流が混乱して、物はあるのに届かない、なんて事になったら、せっかく助けたいと思っているのに、残念な結果になりますね?」
「ええ、ですから、慌てず、騒がず、皆さん普段の自分の生活も、充分大事にしながら。ほんの少し、可能な範囲で、長く救助をしていきましょう。勿論、国庫から、お金を払って物資を買ったり、人を雇ったりもします。他国からの救助もあります。色々な方法があると、良いですよね。」

「「皆さん、よろしくお願い致します。」」



テレビを見ながら、エルフ達は思う。
この人達、本気で助けようとしてくれてるんだな、って。
底辺の生活で、蔑まれていた心が、身体が、ほんわりする。

「さて、今夜のニュースは、ここまで。明日また、この時間にお会いしましょう。今夜はこの後も、特別な番組があります。チャンネルは、そのまま。」

ニュースが終わると、ポツン、と一人の女性が、本を持ち椅子に座っている、暗い映像が映る。

「皆さん、今晩は。今夜は私、マルク・パージュが、皆さんのおやすみまでのひと時を、ご一緒できれば、と思います。幼い頃、眠る時、お父さんやお母さんに、お話をせがんだり、しませんでしたか?大人だって、疲れている時には、静かな声で、お話を聞きながら、安心して眠りにつきたい。そんなふうに思う事はありませんか?」

「勿論、子供達も、聞いて下さいね。そして、眠くなったら、そっと目を閉じて、夢の世界へ。それでは、今夜の本。小さな王子様が、自分の星を出て、色々な星を巡り、そして愛に気づくお話です。ーーー。」

パージュさんの、低く、まあるい声が、ゆっくり静かに、体育館を満たす。
急いで集められた少ない布団を分け合って、体育館の灯りが間引きされ、うっすらと暗くなる。
マルサが手配した、警備の者達が、疲れ果てたエルフを、寝ずの番で守っている。

パージュさんが、今日はここまで、お休みなさい、良い夢を。と言った時、体育館で起きているエルフは、1人もいなかった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

ゲームの悪役パパに転生したけど、勇者になる息子が親離れしないので完全に詰んでる

街風
ファンタジー
「お前を追放する!」 ゲームの悪役貴族に転生したルドルフは、シナリオ通りに息子のハイネ(後に世界を救う勇者)を追放した。 しかし、前世では子煩悩な父親だったルドルフのこれまでの人生は、ゲームのシナリオに大きく影響を与えていた。旅にでるはずだった勇者は旅に出ず、悪人になる人は善人になっていた。勇者でもないただの中年ルドルフは魔人から世界を救えるのか。

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~

夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。 雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。 女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。 異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。 調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。 そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。 ※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。 ※サブタイトル追加しました。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

愛されない皇妃~最強の母になります!~

椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』 やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。 夫も子どもも――そして、皇妃の地位。 最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。 けれど、そこからが問題だ。 皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。 そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど…… 皇帝一家を倒した大魔女。 大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!? ※表紙は作成者様からお借りしてます。 ※他サイト様に掲載しております。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

家族で突然異世界転移!?パパは家族を守るのに必死です。

3匹の子猫
ファンタジー
社智也とその家族はある日気がつけば家ごと見知らぬ場所に転移されていた。 そこは俺の持ちうる知識からおそらく異世界だ!確かに若い頃は異世界転移や転生を願ったことはあったけど、それは守るべき家族を持った今ではない!! こんな世界でまだ幼い子供たちを守りながら生き残るのは酷だろ…だが、俺は家族を必ず守り抜いてみせる!! 感想やご意見楽しみにしております! 尚、作中の登場人物、国名はあくまでもフィクションです。実在する国とは一切関係ありません。

処理中です...