王子様を放送します

竹 美津

文字の大きさ
上 下
178 / 565
本編

見本の番組

しおりを挟む
『みんなでいっしょに遊ぼうよ、は~じま~るよ~!』

キラキラキラリ ラン ラララ♪
いっしょにあそぼ あそぼうよ♪
にゃんたとみなととキラキラさん♪
みどりのもりの なかまたち♪

『え~?!にゃんた、キラキラさんのぶんのおかし、たべちゃったの~!?』

『う~ん、がまんできなくて•••。』

『キラキラさん、かなしむよ~。どうしよう?』

『こまった•••。』

『あ!それじゃ、おにいさんに、きいてみよう!』

『『おにいさ~ん!』』

『は~い!うたう たびびと、おにいさんだよ。にゃんた、おなかすいてたの?これは、かいけつしないと、たびにでられないな!』

『にゃ~ん•••たのむよ、おにいさん。』

『むむ、むむむ。あっ、そうだ!もりのはずれに、くだものが、なってたはず!それを、にゃんた、とってくるんだよ!あまくて、おいしいんじゃない?』

『くだもの!にゃ~ん、とりにいこう!』

『ぼくたち、もりのたんけんたいだ!』

『うたいながら、いこう!ちびっこたちも、ついてきて~!』

わ、わ、わわわ♪
にゃんたはにゃーお♪
みなとは、たらったた♪
おにいさんは、らんらんらん♪
おててつないで、にっこりと♪



「うん。子供、踊ってるね。」

意見交換会、会場の子供達、小っちゃい子達が、毛氈の上で、おててをぶんぶん回しながら、見本番組の着ぐるみ、にゃんた達の真似をして踊っている。きゃきゃっ!と歓声が混じる。にゃん、にゃん、とスクリーンの着ぐるみ達を指さして、教えてくれる子もいる。
そうねーにゃんにゃんねー。うんうん。

「にゃんた•••!」
オランネージュの心にも、にゃんたは刺さったようだ。

「問題なく、子供向け番組は、ウケたようで良かった。」
竜樹がニッコリして子供達の様子を見ているが、主に男性達は、これ、何だ•••?という視線で、画面と子供達を見ながら声も出ていない。
女性達は、ニコッと手拍子などしてくれたりもする。
だが、中には優しく一緒に手拍子してくれる男性もいるし、女性でもびっくりして画面と子供に目が釘付けな人もいる。

にゃんた達がくだものを無事にとり、キラキラさんの所へ持って行った所で、お兄さんは旅に出て、さよなら~をした。明日帰ってくるからね~、と一泊2日の旅をするお兄さん。何だかんだ毎日みどりのもりにいるお兄さんなのだ。

「ちっちゃい子達、面白かったね~。いい子のみんなに、楽しい番組ができるといいね~。」
あーい!とお返事をする子も。

「お父さんお母さん達は、この番組、何時頃放送されているか、分かりますか?そう、お夕飯の支度をする、夕方です。子供達にテレビを見てもらいつつ、お母さん、或いはお父さんは、夕飯の支度をする。貴族の皆さんは、夕飯の支度はしないでしょうが、テレビが大衆に開けた時、庶民の視聴者層を無視しては作れません。」

「そして、あんまり小さい子に、お返事してくれないテレビをずっと見せるのは、どうかな?って声もあるようです。お父さんお母さんとの触れ合いが、とっても重要なので、ある程度お子さんが大きくなってから、うまくバランスを各家庭でとるのが良いでしょうね。」
ふんふん、と頷くお母さん達。
メモをとる男性もいる。

次は、コマどりアニメの、『こぐま物語』。
可愛らしく作られた人形を、ちょっとずつ動かして一枚一枚コマどりし、物語を作るのは根気がいる。今回のものは、メイキングまである、短い物語で、こぐまがはじめてのお友達を作って、ケンカして、仲直りするまで。
肖像画工房をリストラされたアニメーション制作を担う若手達が、ざわめき、その後声もなく、まじまじと見つめて。

国語の番組。
『ことばでぎゅ!』
アニメーションで名作文学の名文を歌にしたり。

算数の番組。
『はかせくんとさんすう』
幾つかあるりんごを、おんなじ数ずつ分けるには?はかせくんが、悩んで失敗しつつ、答えを導き出します。それを、式にすると•••?

理科の番組。
『たのしい理科』
虫や植物の観察、超ミクロの世界をどアップで!種の発芽の様子を、定点カメラで。

社会の番組。
『はたらくひと』
色々な職業の人を、ピックアップ!
今回は、風鈴作りの工房に勤める人に注目。女性職人さんもいるよ。
炉に溶けたガラスが、ぐつぐつしている映像は必見。冬でも暑いよ。

歴史の番組。
『かわいくわかる歴史』
カクカクした絵と、かわいいマスコットのネズミ達で綴る、歴史の物語。

音楽の番組。
『ミュージ・コスモス』
壊れた世界から漏れ出た音達を集めて、演奏しながら、世界の有名な音楽達をエンジン・アルバムに。全部集めたら、世界のひび割れが直る、かも?

工作、美術の番組。
『つくっておもしろ!』
身の回りにあるもので、楽しく工作!

『びびびじゅつ』
有名絵画、デザイン、器などを、来歴をコミカルなドラマで。じっくりと映像で細部を映しつつ、特徴も語る。

体育の番組。
『できる?たいいく!』
体育の時間が苦手な、運動音痴なイクオ。今日は、逆上がりをするコツを、体育系兄貴達に習う。イクオは果たして、逆上がりできるか?

料理の番組。
『りょうりでゴー⭐︎』
シングルマザーでお母さんが働いている剛は、いつもお腹を空かせている。自分でなんとかできないか?と考えていたら、お料理の妖精が現れた!お母さんの弟、フリーターの楽おじさんに見てもらいながら、簡単なお料理を教えてくれる妖精。剛はお母さんにも褒められる。包丁やIH調理器を使う時は、大人の人についていてもらってね。

家事の番組。
『ほんの少し、おてつだい』
将来女性サッカー選手になりたいサリナ。行きたい高校では、寮生活をするんだって。お家のお手伝いをしてこなかったサリナだけど、高校に行ったら、自分のお部屋は、自分で気持ちよくしたい。
お手伝いをする事で、その準備ができるかも!チームメイト達も巻き込んで、するぞ、お手伝い!


この辺りになってくると、観ている方も疲れてくる。子供達は、お昼寝も。侍女さん達が、毛布をそーっとかけてくれている。

最後にぶっ込み。

「これから流す番組は、教育番組と言っても、大人向けです。数学の、伝説的な教授が、大学で面白く分かりやすく講義し教えてくれる、というもので、私にもわからない所がある、高度な数学です。こういうものも、あるよーと参考の番組です。」

数学の番組。
『天野教授の特別授業ーー数学に遊ぶ』
高度な数学を天野教授が、実際の生徒達を目の前に講義してくれて。

数学の見本番組の進むうちに、すたっ!と立って、口をあんぐりしながら、どんどんスクリーンに近づいてくる男性と、女性が一人ずつ。護衛がスーッと側により、お席でどうぞ、と言うも。
「待って、みてるから、黙って、講義が!」
「ああ!素晴らしい講義!そういう事だったんだ!」

「あの、どうしました?」
竜樹も護衛を挟んで寄る。番組が終わっても、興奮して、はーっ、と息を吐き、髪をグシャグシャにかき混ぜながらスクリーンを見つめている。
うん、数学好きな文官さんと、数学好きな無職の(貴族の娘さんは大抵無職だが)娘さんだった。
こういう番組も、密かに需要があるのかもなあ。

「お疲れ様です、皆さん。たくさん番組観るのも、疲れますよね。少しお茶にしましょう。生クリームとカスタードのシュークリームを、食べてみて下さい。米粉で作ってあります。周りの人と、番組についておしゃべりしてみて。この後、質疑応答、意見交換があります。質問する事を、皆さん、考えてみて下さい。」

頭を使うと甘いものが食べたくなる。
みんなゆっくり食べながら、話しながら、頭を整理してみてね!

ちなみにシュークリームは、大好評であった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

『自重』を忘れた者は色々な異世界で無双するそうです。

もみクロ
ファンタジー
主人公はチートです!イケメンです! そんなイケメンの主人公が竜神王になって7帝竜と呼ばれる竜達や、 精霊に妖精と楽しくしたり、テンプレ入れたりと色々です! 更新は不定期(笑)です!戦闘シーンは苦手ですが頑張ります! 主人公の種族が変わったもしります。 他の方の作品をパクったり真似したり等はしていないので そういう事に関する批判は感想に書かないで下さい。 面白さや文章の良さに等について気になる方は 第3幕『世界軍事教育高等学校』から読んでください。

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る

マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息 三歳で婚約破棄され そのショックで前世の記憶が蘇る 前世でも貧乏だったのなんの問題なし なによりも魔法の世界 ワクワクが止まらない三歳児の 波瀾万丈

愛されない皇妃~最強の母になります!~

椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』 やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。 夫も子どもも――そして、皇妃の地位。 最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。 けれど、そこからが問題だ。 皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。 そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど…… 皇帝一家を倒した大魔女。 大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!? ※表紙は作成者様からお借りしてます。 ※他サイト様に掲載しております。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?

あくの
ファンタジー
 15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。 加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。 また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。 長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。 リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...