王子様を放送します

竹 美津

文字の大きさ
上 下
137 / 571
本編

良く来てくれた

しおりを挟む
王様は執務室にいると思ったら、誰かと会っているようで、大きな応接室にいるのだ、と執務室に待機していた文官さんとホロウ宰相が教えてくれた。
竜樹様がいらっしゃるなら、会っている人も会いたいかも、とホロウ宰相が取り次いでくれた。誰と会っているのだろう。

と、思ったら。

「ファヴール教皇がいらしてたんですね。お話し中、すみません。」
黒く長い上着がトレードマークの、短い白髪混じり焦茶髪が、相変わらずの眼光の鋭さで、どっしりソファに座っていた。
王様が朗らかに言葉を掛けてくる。

「いや、話したい事もあったから、ちょうどいい。サテリットの父様も、良ければお付き合い下さい。王子達は、良い子に話が聞けるかい?」
「私の身分で高貴な方々のお話にお邪魔いたし、失礼申し上げます。私で良ければ、喜んで。」
「はい、父上!私達、良い子に聞けます!」
「聞けます!」
「いいこ、します!」
うんうん、と王様はにっこりする。
ファヴール教皇は、ニヤリと笑って竜樹に手を招き、来い来いした。

「王様ともお話していたんですがね。竜樹様、花街に教会を建てて欲しいとか?」
四面あるソファの、王様とファヴール教皇が対面して座る、その横の座に、王子達とクレールじいちゃんと竜樹は促されて座り、すぐにファヴール教皇が話しかけてきた。
フフフと不敵な笑みである。

「私共、教会関係者は、紛糾しておりますよ。あのような汚れた地に!と言う者や、苦界の中、救いを待つ彼らにこそ教会ができる事がある、さすがギフトの御方様だ、と燃える者。」
「や、や、そんな大した事じゃなくて。だって、花街、女の子の子供多そうだし。それに、ああいう商売の方達は、割と信心深い所がある、んじゃないかな、と思った次第で。」
祈る所があったら、良いなと思っただけですよ。

「ふむ、ふむ。実務を気にする立場の者としては、効果と採算が気になりますがね。」

うーん。多分、建てたら絶対に流行ると思う、教会。だってラフィネさんのいたお店のお姉さんに聞いたら、市井の人に混じってなかなか行けない人達に、自分達の教会ができるんだもの。

「あの、良かったら、ステンドグラスで採光を効果的に使ったメール神様の教会、作ってみませんか?綺麗で温かな所には、みんな来たいですよ。俺だって、そこにあどけない子供達と聖職者の方がいて、綺麗に清掃されていて、神様が祀られていれば、清らかな気持ちになりますもん。告解室とかあったりして、お話聞いてもらえたら、胸のつかえも、幾分かとれますよ。そして、花街の花の姉さん達はですね。借金がある人もいますが、それでも市井の人達よりは。」
使えるお金、持ってます。

「建てましょう。」

あっさり。
「告解室について説明を。」
ちょいちょい、と指で招いて、ファヴール教皇が促すので。

「誰だって罪を犯してしまう事は、ありますよね?罪悪感持ってる事も。壁と格子で2つに仕切られた、小さな部屋があって、そこで司祭様に罪の告白ができるんです。許しを乞うんですね。司祭様は、そこで聞いた話は神かけて他言してはならない。だから、安心して話せます。そこではメール神様の教会になるから、やはり女性たち特有の、許して欲しい事があったりするかな?と思ったりします。」
お互い、顔が見えないようになっていた、と思います。

「それも、竜樹様の元の教会にあったものですか?」
「はい、そうですよ。俺は家族に話ができたから、そして仏教徒だったから、使った事ないけど、罪に思ってる事を、話せる人がいたら、やっぱり安心しますよね。みんな自分の心を話したい、かなって思います。」

「それは我々聖職者にとっても、修行となるでしょう。」
「かも、しれないですね。人の話を、黙って聞くのって、簡単なようで技術がいりますもの。」
「いや、貴族のボンボンあがりの、市井の苦労を知らない経験不足なエリート司祭には、厳しかろうなと。案外そういう者も、真面目なやつがいるから、真剣に悩んだりしそうだ。」
ふ、と息を吐いて、ファヴール教皇は手を組み顎の下で擦り合わす。
「解決するのではない。ただ話を聞いてやる。それができない事が、結構ある。それを、教会のシステムの中でやるというのは、良いかもしれない。」
「ですね。」
「私はまた。」

私が、娼婦の子供だと知っているから。

「そんな事を言ってきたのかな、と勘ぐりましたよ。」
ニヤッ、といい笑顔で。

竜樹は、ほえっ、と間抜けな声が出た。
「知りませんでしたよ?そうだったんですか?」
「一応隠していますが、出自はそうです。その後孤児になり、前教皇に拾われました。未だに言われますよ、陰口を。花街に教会が建ったら、あいつらまた何か言うな、とは思いますね。まあ、瑣末な事ですが。」
しかし、本当に建ったら、爽快だなあ、とも思いますね!
うっふふ。
ファヴール教皇は、何だか楽しそうである。

「是非ご検討ください。」
「承りました。」

「うむ、うむ。そんな綺麗なメール神様の温かい教会ができたら、さぞかし良かろうな。あとな、竜樹殿。」
王様が頷いて。

「未成年の、幼い女子を売買するのを、国で禁止しようと思う。もちろん国外に売るのも国外から買うのもだ。」
「王様!それは良い事ですが•••反発が。」
クレールじいちゃんも心配そうだ。

まぁまぁ。竜樹殿の慎重な性格は知っているがね。
手を挙げて、抑える。
ひとまず聞こうと、竜樹は口を閉じた。

「それから、未成年の女子に花を売らせる事、花と酒を提供する所での就労を禁止する。破ったら罰則が厳しくあり、また監査も定期的に行う。」

うん。嬉しい。王様。

「王様、花街の元締め達や、裏社会の人間から、嫌われて狙われてしまいませんか?」
嬉しいが、心配である。

ふふふ。
王様は、朗らかに笑って。
「嫌われても、良き事をなすべき時はなす。それが王の役目であろう。」
どや!という顔も、許しちゃう。
王様ぁ!!さすがだヨォ!
オランネージュが、ハッとした顔で、真剣に話を聞いている。

「それに、メール神様から神託まであったそうではないか、花街で?報告を聞いて、きっとこれが、きっかけという奴なのだろうと思った。竜樹殿が、花街に花を売らない花の店を持つと、健全な大人の店で流行らせると、それに乗っかっていくのが、メール神様の御心にも合うだろうと。」

裏社会に嫌われるより、神に嫌われる方が怖い。

肩をすくめる王様に、タハっと竜樹は、笑いが漏れてしまった。


パッ ひらりん。

王様の顔の横で、ピンクの薔薇が。

『良く言いました、私の息子たち。』

あっ 神託。

『私はメール神。ハルサ王、あなたの決断、私が聞き届けました。やんちゃな息子達には、神託を送っておきましょう。何、もしもの時は、母神よりも恐ろしいものはないと、あの息子達は思い知るでしょう。』

『それからファヴール。花街の教会、楽しみにしていますよ。これも、斜めに拗ねた教会の息子達に、神託しておきます。』

『竜樹。差し出口ばかりですまないわね。貴方達が自分でやるのを、見守らなければならないのに。母とは心配性なもの。子供達を守る為には、修羅ともなります。後はなるべく大人しくしているから、これからもよろしくね。ウフフ。』

「「「ありがとうございます、メール神様!」」」

男達は、跪くのみである。
「あたまのなかで、かみさましゃべった!」
「神託っていうんだよ。」
「ありがたーい、んだよ。」
見よう見まねで、王子達も跪く。

「ああ、本当に、ありがたい!この歳で、この職に就いて、初めて直接、神の言葉をいただけた。もう二度と聞ける事はあるまいが、きっと生涯忘れられない!」
本職のファヴール教皇は、感極まって手を組み、祈りを捧げる。
王様も、ふーっと興奮して吐息を漏らした。
神様の薔薇の花。この間ファヴール教皇といた時に貰ったものは、花びらに剥がして押し花の栞にして、年末年始に配ろうと思う在庫の中に入れてしまった。今回は、どうかどうか教会にいただきたい、とファヴール教皇に熱く願われてしまったので、差し上げた。
枯らさないように保存する容器に入れて、メール神様の花街教会に飾りたいそうである。早速保存のケースを、控えていた教会の付き人に持って来させる手配をしている。高級な花屋で、かなりお高いが、売ってるとの事。

「さて、カッコいい王様にプレゼントがあります。」
「うむ?何かね?」
思い当たらないな、という顔した王様に、くふっ!とニリヤが笑う。

「こちらです。」
写真を入れたフレームごと、ギフトの御方マントの下から出してみた。
どれ、と手を出して、ひっくり返してあったフレームの表をはたりと見た王様は。ひゅ、と息を吸った。

「リュビ妃のいたずらですよ。アンジュちゃん、顔が見られて良かったですね。みんな一緒で、いい顔です。」
「•••うむ、うむ。」
ジーンと、染み入るように写真を眺めて。

「あ、ありがとう、ありがとう。竜樹殿、今日は神の声を聞くし、リュビとの家族写真まで。何というか、なんという。」

なんという日であろうか。

目の上に手のひら、グイッと顔をあげて、頬には涙が溢れていた。

「それから王妃様にも。」

なんと、王妃様とリュビ妃の、にっこり仲良く腕を組んでいる写真もあったのだった。リュビ様、ノリノリだな。
「ハハハ!姉妹のようだな!マルグリットもさぞかし喜ぶだろう!竜樹殿、本当に、本当に、この国に、ここに来てくれて、ありがとう。」
テーブルにフレームを置くと、がしっと両手を取って、ぐぐっぐっと力強く握った。
ニハッと笑うニリヤ。
複雑そうに、でもニコニコしているネクター。
ふふふ、と笑って顔見合わせ合う、オランネージュとクレールじいちゃん。
ニヤリと鋭い眼光の笑顔を崩さない、多分これが地顔のファヴール教皇。
応接室には、ピンクの薔薇の優しい匂いが溢れていた。



さて数週間して。

「メイド喫茶、めちゃくちゃ流行っていますな。」
「マジですか•••。」

クレールじいちゃんからの報告会兼、ネクターの実地経済勉強会が、ただ今行われている。
ネクターは、嵐桃を見て、量も考えて、販売計画を立て、クレールじいちゃんの持つ飲食店、レストランヴィーヴの支配人から、一つ一つにツッコミをもらっている。最初は自由にさせて、その仕入れ値段だとこうなるよね、そうなら儲けと経費コミで売値はこのくらいだよね、で、それってどうだと思う?逆に考えて、どのくらいの値段で売りたい?赤字にせず、儲け過ぎず、産地も潤い、美味しさを予算内で最大限に、お客様も満足するには?工夫する所は?そして一番大事な、この商品にかける思いは?
なんてやっている。オランネージュもニリヤも、ふんふん、なんて頷いて、ちょこちょこ考えを言っている。
嵐桃が全てお金になるまで時間はかかるが、産地のみんなは、それまでは事前に収穫した桃で凌ぐよ!嵐桃、もうパン屋なんかではちょこちょこ売れてるし、と笑顔だ。
人件費忘れるなよ、と竜樹はネクターを撫でて、クレールじいちゃんに向き合った。

「今は人数制限を設けて、予約制でやっています。優雅な雰囲気を壊したくないので、ゆったりめに。」
庶民の若い男性が主に利用していますが、物見遊山的に貴族の若者も来ているようですね。家のメイドより、可愛いし、褒めたり労ったりしてくれると。中には、お茶の淹れ方からお迎えの仕方まで、こうするのが望ましい、なんて鼻高々に教える者も。

「そんな時も、『ご主人様はやっぱり素晴らしい方ですね、勉強になります。また教えて下さいね。』何てメイドの子が言えば、大抵は、ホワッとなるようですね。」
「あ~、花街は夢の世界ですから。夢を壊さない、見事な接客です。」
「メイドの子達も、売り物のお茶が本格的だったり、お菓子や軽食が美味しくて、基本の知識あっての夢、というのが売りになると、張り切って勉強しているようです。」
「おお、素晴らしいです。」

「案外、花を売らなくても、成立するものなのですなぁ。」
切羽詰まった人はいましょうが。
しみじみ。クレールじいちゃんは呟く。

バー兼花とお話できる店、は、しっとりした雰囲気で、お酒も綺麗で美味しいと、そして花達の衣装も色っぽくて素敵だと。
そう、チャイナドレスや、リボンタイのある華やかなブラウスに、切れ込みのある、ピッタリしたロングタイト、なんて提案してみました。
衣装協力に、若手のデザイナーを雇って。
夜のバーにいそうなお姉さん達と、ちょっと大人でクールな夜。背伸びをしたい若者は、グループでは入れなくて、落ち着いて一人で飲みたいおじ様や、勇気を出して一人で夜の街に来た、若い男の子に、ちょっとした冒険を。
何だか、しみじみうふふと楽しそうに、結構流行っている。

後は、歌声喫茶もあるよね、カラオケとか。とひょいと放った竜樹の言葉から、あれよあれよという間に、ステージもあって、最新の歌の歌詞が順次入るタブレットが沢山置いてあって、マイクがあって、吟遊詩人やピアニスト、その他楽器を弾く伴奏者が常駐している歌声喫茶ができた。
マイクは声が大きすぎず、程よくエコーがかかるのを、ムジカが作ってくれた。凄く良い顔してた。やりきった。
歌声喫茶の流儀は、ステージにあがるお客さんも、そしてそれを聴いているお客さんも、一緒にノリノリで歌う。そんな、不文律ができている。
お酒も出るが、ソフトドリンクでも長くいて大丈夫で、歌って日頃のモヤモヤを解消したいお客さんが、店から溢れるほど訪れた。
バラン王兄が、行きたい行きたいとダダをこねたが、お店が落ち着いてからお忍びでね、とデコピンしてパージュさんに言われ、はい、と良い子の返事をしていた。

花街の衛生状況は、劇的に変化した。
花を売るお店も、避妊も病気も浄化でできるそうなのだが、今までは浄化治療師がいたりいなかったりを、常駐でなければ店が開けなくした。
そうしておもてなし的に、着衣の綺麗なお姉さんがお風呂に事前に入れてくれ、爪や手の手入れをしてくれて、それから、というのがスタンダードになってきた。
写真はここでも活躍し、お店に入って、アルバムからお姉さんのプロ撮影写真やプロフィール、性格や、得意なほにゃららから、好きな人を選べるのは、男達に大人気。これが読みたい、と、冒険者組合の学習コース(無料)で、簡単な文字を習う男達が増えた。エロがエネルギーになって、ってやつである。
そして案外、若い花ばかりでなく、熟女の花にも、需要があった。
それは、過重労働させない、という方針から、充分休んだ花が、身も整えて美しくなってきた事もある。

花街のリフォームなど、建築関係は、とにかく素早かった。そもそもこの世界の建築方法は、魔法が使えたり、力が人よりある獣人がいたり、と、かなり速く建つようだ。
花街の教会も建築が始まった。
この分なら、各地の教会の孤児院兼学校兼保育園も、無事順次建つだろう。

平民向けのお菓子屋さんも、無事出来て、フルーツの飴がけや、ラングドシャ、きなこ飴、メレンゲクッキーなどを売っている。ファヴール教皇には、教会のお菓子•••とツッコミ入れられたが、それはそれでレシピを教えますよーと言って実際タブレットに入れて色々送ったら、お返しに美味しいお菓子(子供達の試作)が来た。ドーナツとか、ナッツ入りヌガーとか、たい焼き、ベビーカステラ、あと喜ばれたのが、アルファベットに当たる、この世界の文字を一つずつ模ったビスケット、それから、小鳥、や、本、などの形と単語の焼印が押された薄いビスケット。勉強になると、売れ始めている。
そしてなかなか美味しいのである。

怒涛の開発ラッシュが、ある程度花開いたといえよう。
そんな花街騒動であった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

王太子妃が我慢しなさい ~姉妹差別を受けていた姉がもっとひどい兄弟差別を受けていた王太子に嫁ぎました~

玄未マオ
ファンタジー
メディア王家に伝わる古い呪いで第一王子は家族からも畏怖されていた。 その王子の元に姉妹差別を受けていたメルが嫁ぐことになるが、その事情とは? ヒロインは姉妹差別され育っていますが、言いたいことはきっちりいう子です。

婚約破棄され、平民落ちしましたが、学校追放はまた別問題らしいです

かぜかおる
ファンタジー
とある乙女ゲームのノベライズ版悪役令嬢に転生いたしました。 強制力込みの人生を歩み、冤罪ですが断罪・婚約破棄・勘当・平民落ちのクアドラプルコンボを食らったのが昨日のこと。 これからどうしようかと途方に暮れていた私に話しかけてきたのは、学校で歴史を教えてるおじいちゃん先生!?

辺境地で冷笑され蔑まれ続けた少女は、実は土地の守護者たる聖女でした。~彼女に冷遇を向けた街人たちは、彼女が追放された後破滅を辿る~

銀灰
ファンタジー
陸の孤島、辺境の地にて、人々から魔女と噂される、薄汚れた少女があった。 少女レイラに対する冷遇の様は酷く、街中などを歩けば陰口ばかりではなく、石を投げられることさえあった。理由無き冷遇である。 ボロ小屋に住み、いつも変らぬ質素な生活を営み続けるレイラだったが、ある日彼女は、住処であるそのボロ小屋までも、開発という名目の理不尽で奪われることになる。 陸の孤島――レイラがどこにも行けぬことを知っていた街人たちは彼女にただ冷笑を向けたが、レイラはその後、誰にも知られずその地を去ることになる。 その結果――?

余命半年のはずが?異世界生活始めます

ゆぃ♫
ファンタジー
静波杏花、本日病院で健康診断の結果を聞きに行き半年の余命と判明… 不運が重なり、途方に暮れていると… 確認はしていますが、拙い文章で誤字脱字もありますが読んでいただけると嬉しいです。

家族で突然異世界転移!?パパは家族を守るのに必死です。

3匹の子猫
ファンタジー
社智也とその家族はある日気がつけば家ごと見知らぬ場所に転移されていた。 そこは俺の持ちうる知識からおそらく異世界だ!確かに若い頃は異世界転移や転生を願ったことはあったけど、それは守るべき家族を持った今ではない!! こんな世界でまだ幼い子供たちを守りながら生き残るのは酷だろ…だが、俺は家族を必ず守り抜いてみせる!! 感想やご意見楽しみにしております! 尚、作中の登場人物、国名はあくまでもフィクションです。実在する国とは一切関係ありません。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~

土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。 しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。 そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。 両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。 女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

兄がやらかしてくれました 何をやってくれてんの!?

志位斗 茂家波
ファンタジー
モッチ王国の第2王子であった僕は、将来の国王は兄になると思って、王弟となるための勉学に励んでいた。 そんなある日、兄の卒業式があり、祝うために家族の枠で出席したのだが‥‥‥婚約破棄? え、なにをやってんの兄よ!? …‥‥月に1度ぐらいでやりたくなる婚約破棄物。 今回は悪役令嬢でも、ヒロインでもない視点です。 ※ご指摘により、少々追加ですが、名前の呼び方などの決まりはゆるめです。そのあたりは稚拙な部分もあるので、どうかご理解いただけるようにお願いしマス。

処理中です...