10 / 17
わんこやにゃんこ達のお話:本編
おりこうなクルル
しおりを挟む
私達のパートナーである犬達は、純粋な人と比べて、決して知能が劣る訳ではありません。
喋り方がたどたどしい、幼く聞こえる単語の連なりでしか言葉を発する事ができない、だから劣っている、とおっしゃる方もいるでしょう。
ですが、それは偏見です。
まず彼等は、言葉の代わりに情報の5割程度を、耳と尻尾、それから表情や声色、匂いなどで伝え合います。人でも行っていますが、彼等はそれでおおよそ充分なのです。口にするのは、その上くどくどしい、と彼等には思えます。
もし伝わらない事が多い、とあなたが思うなら、それはあなたの、受信アンテナの形が、ちょっとばかり犬達より大雑把にできていて、繊細な音の違いを聞き取れない。そういう事なのです。
そして、有耳有尾の者達でも、きちんとした学習を早期に始める事によって、全く人と変わらない言語能力を有する事ができるのです。
もちろん他の能力においても然りです。
それなのに、人口の約30%が何らかのアニマルの恩恵を受けている今現在であっても、従属的な見方でしか彼等と付き合っていけない人が沢山います。
彼等はあなたのアイピローやお気に入りのクッションでは、ありません。
その上、何でも言うことをきく奴隷や召し使いなどでも、ありません。
それを私は改善したいのです。
そう、私の身を以って、できることなら示しましょう。
******
クルルはおりこうにしている。していなければならない。
講演の最後はクルの番だ。難しめの言葉で喋る。ほんとうは簡単なことでも。
それが、「犬達の未来を救うの」だって、初音教授が言うからだ。
なるべく「威厳」をもって。「好感度」の高い、清潔な笑顔で。且つ、「媚びを感じさせない」ように。
その度合いはどのくらいかなあ、というのを、クルは、最初に初音教授の部屋で練習をした時から、一回も忘れた事はない。ベッドの上で、もうちょっと口の端っこあげて、そうそう、ああ、だめだめ、それじゃあ嬉しい笑顔すぎるわよ!あははは! って言った教授の笑い声、そうして丁度良かった時の、誉めてくれる、そう、言葉が、言葉がもう、クルには聞こえている。
「はじめまして、私はクルルです。初音教授の学習カリキュラムで、皆さんともっと分かり合えるよう、きちんとした言葉を学習してきました。••••••私のおしゃべりは、どうでしょう、聞きづらくはないですか?」
一息に喋る。おおおお、と声があがるのも、いつもの事だ。これはクルが考えた。最初は紙に書いて、覚えて、喋る。いつも少し、内容を変える。でないと、「ただ記憶を繰り返すスピーカー」なんだろう、と悪評叩かれてしまうから、だ。
大体喋ることが終わると、質問コーナーがあって、その時は初音教授が人を選ぶ。あんまり変な事を言う人だったら、初音教授がクルを助けてくれるけれど、なるべくそれはしないって、教授とクルルとの2人で決めていた。
クルが何とかするのが、クルの力を皆に見せる、事になるからだ。
「••••••教授は、その、クルルさんと一緒に暮らしているんですよね?お子さんも体外受精でできたとか•••。その•••、教授は68歳と聞いていますけれど、年齢の事もありますし、おっしゃってる論とご自分の家庭生活は、合ってないんじゃないですか。それからお二人のお子さんの成績なんかについても、お聞きしたいんですが。」
クルは考える。難しい言葉は、簡単な言葉に直して考えなさい。その内考えなくても、かんたんな方の意味が難しい言葉にくっついてくる。
全てはその繰り返しなの。わかる?
『歳とってるおばあさんの初音教授が、若いクルルと暮らしてるのは、なんかえろい』
『お前らの子供はバカなのかどうか』
初音教授はえろいかも。でも、こういうとこでそういうこと言っちゃ、おりこうじゃない。
それにクルだって時々えろいし。
みんなだって発情期じゃなくたって、撫でられたりぎゅうっと抱いたり、抱かれたりしたいんじゃないかなあ、と思う。
クルと初音教授の子供はバカじゃない。かわいい。
ちょっと拗ねていて、家から出ていった。大学生をやってるんだっていう。
クルは寂しい。
頬っぺたを舐めたら、好きなんだけどでも、もう子供じゃありません、って顔をした。払ったら悪いかな、っていうふうに、心の尻尾が二回位、揺れている。舐め返すのはやめて、口を噤んで、我慢する、あの目。あれはとてもかわいい。
「••••••私も教授も、お互いのできる範囲で、家族同志助け合うし、楽しく暮らしていますよ。お考えのような、一方的な関係ではありません。それから。」
この質問が終わったら、初音教授はきっと泣く。悔しくって。
言葉、言葉はきもちいいもの。時々それが鋭く痛むもの。
ふるふると振るう尻尾があるなら、元気ない時の伏せた耳があったなら、皆、教授と八千代みたいにならないのに。
八千代には、便利な犬耳も、素敵な尻尾も、付いてなかったのだ。
「うちの子供は、とってもいいこです。某大学で、なかなか真面目に、勉強しているようですよ。」
お手本の微笑み。クルの笑顔で締めくくる。
ああ、教授、泣かないで。
クルは笑いながら、もう後ろの早い呼吸と怒りの温度が伝わって辛かった。尻尾を、耳を、動かさないようにするのがとても辛くて、辛くて、この間遊んだ事やなんかを一生懸命考えて微笑んだ。
これがおしごと、でしょう、八千代。
ねえ八千代。
クルは知ってる。
まざりはじめてしまったら、もう純粋なふたつにわけることはできない。
コーヒーとミルクみたいにだ。
だから、二人の痛い気持ちも、この先、みんなが味わう痛みでしょう。
そんなの、今年は寒いよね、ってくらいのことじゃないかな。
ねえ、クルはおりこうでしょう。
難しい言葉で言わなくても、わかるんだ。
家にいるとき、そっぽむいてても。
二人の心の尻尾が、ほんとは揺れてるんだって。
喋り方がたどたどしい、幼く聞こえる単語の連なりでしか言葉を発する事ができない、だから劣っている、とおっしゃる方もいるでしょう。
ですが、それは偏見です。
まず彼等は、言葉の代わりに情報の5割程度を、耳と尻尾、それから表情や声色、匂いなどで伝え合います。人でも行っていますが、彼等はそれでおおよそ充分なのです。口にするのは、その上くどくどしい、と彼等には思えます。
もし伝わらない事が多い、とあなたが思うなら、それはあなたの、受信アンテナの形が、ちょっとばかり犬達より大雑把にできていて、繊細な音の違いを聞き取れない。そういう事なのです。
そして、有耳有尾の者達でも、きちんとした学習を早期に始める事によって、全く人と変わらない言語能力を有する事ができるのです。
もちろん他の能力においても然りです。
それなのに、人口の約30%が何らかのアニマルの恩恵を受けている今現在であっても、従属的な見方でしか彼等と付き合っていけない人が沢山います。
彼等はあなたのアイピローやお気に入りのクッションでは、ありません。
その上、何でも言うことをきく奴隷や召し使いなどでも、ありません。
それを私は改善したいのです。
そう、私の身を以って、できることなら示しましょう。
******
クルルはおりこうにしている。していなければならない。
講演の最後はクルの番だ。難しめの言葉で喋る。ほんとうは簡単なことでも。
それが、「犬達の未来を救うの」だって、初音教授が言うからだ。
なるべく「威厳」をもって。「好感度」の高い、清潔な笑顔で。且つ、「媚びを感じさせない」ように。
その度合いはどのくらいかなあ、というのを、クルは、最初に初音教授の部屋で練習をした時から、一回も忘れた事はない。ベッドの上で、もうちょっと口の端っこあげて、そうそう、ああ、だめだめ、それじゃあ嬉しい笑顔すぎるわよ!あははは! って言った教授の笑い声、そうして丁度良かった時の、誉めてくれる、そう、言葉が、言葉がもう、クルには聞こえている。
「はじめまして、私はクルルです。初音教授の学習カリキュラムで、皆さんともっと分かり合えるよう、きちんとした言葉を学習してきました。••••••私のおしゃべりは、どうでしょう、聞きづらくはないですか?」
一息に喋る。おおおお、と声があがるのも、いつもの事だ。これはクルが考えた。最初は紙に書いて、覚えて、喋る。いつも少し、内容を変える。でないと、「ただ記憶を繰り返すスピーカー」なんだろう、と悪評叩かれてしまうから、だ。
大体喋ることが終わると、質問コーナーがあって、その時は初音教授が人を選ぶ。あんまり変な事を言う人だったら、初音教授がクルを助けてくれるけれど、なるべくそれはしないって、教授とクルルとの2人で決めていた。
クルが何とかするのが、クルの力を皆に見せる、事になるからだ。
「••••••教授は、その、クルルさんと一緒に暮らしているんですよね?お子さんも体外受精でできたとか•••。その•••、教授は68歳と聞いていますけれど、年齢の事もありますし、おっしゃってる論とご自分の家庭生活は、合ってないんじゃないですか。それからお二人のお子さんの成績なんかについても、お聞きしたいんですが。」
クルは考える。難しい言葉は、簡単な言葉に直して考えなさい。その内考えなくても、かんたんな方の意味が難しい言葉にくっついてくる。
全てはその繰り返しなの。わかる?
『歳とってるおばあさんの初音教授が、若いクルルと暮らしてるのは、なんかえろい』
『お前らの子供はバカなのかどうか』
初音教授はえろいかも。でも、こういうとこでそういうこと言っちゃ、おりこうじゃない。
それにクルだって時々えろいし。
みんなだって発情期じゃなくたって、撫でられたりぎゅうっと抱いたり、抱かれたりしたいんじゃないかなあ、と思う。
クルと初音教授の子供はバカじゃない。かわいい。
ちょっと拗ねていて、家から出ていった。大学生をやってるんだっていう。
クルは寂しい。
頬っぺたを舐めたら、好きなんだけどでも、もう子供じゃありません、って顔をした。払ったら悪いかな、っていうふうに、心の尻尾が二回位、揺れている。舐め返すのはやめて、口を噤んで、我慢する、あの目。あれはとてもかわいい。
「••••••私も教授も、お互いのできる範囲で、家族同志助け合うし、楽しく暮らしていますよ。お考えのような、一方的な関係ではありません。それから。」
この質問が終わったら、初音教授はきっと泣く。悔しくって。
言葉、言葉はきもちいいもの。時々それが鋭く痛むもの。
ふるふると振るう尻尾があるなら、元気ない時の伏せた耳があったなら、皆、教授と八千代みたいにならないのに。
八千代には、便利な犬耳も、素敵な尻尾も、付いてなかったのだ。
「うちの子供は、とってもいいこです。某大学で、なかなか真面目に、勉強しているようですよ。」
お手本の微笑み。クルの笑顔で締めくくる。
ああ、教授、泣かないで。
クルは笑いながら、もう後ろの早い呼吸と怒りの温度が伝わって辛かった。尻尾を、耳を、動かさないようにするのがとても辛くて、辛くて、この間遊んだ事やなんかを一生懸命考えて微笑んだ。
これがおしごと、でしょう、八千代。
ねえ八千代。
クルは知ってる。
まざりはじめてしまったら、もう純粋なふたつにわけることはできない。
コーヒーとミルクみたいにだ。
だから、二人の痛い気持ちも、この先、みんなが味わう痛みでしょう。
そんなの、今年は寒いよね、ってくらいのことじゃないかな。
ねえ、クルはおりこうでしょう。
難しい言葉で言わなくても、わかるんだ。
家にいるとき、そっぽむいてても。
二人の心の尻尾が、ほんとは揺れてるんだって。
1
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
サバイバル能力に全振りした男の半端仙人道
コアラ太
ファンタジー
年齢(3000歳)特技(逃げ足)趣味(採取)。半仙人やってます。
主人公は都会の生活に疲れて脱サラし、山暮らしを始めた。
こじんまりとした生活の中で、自然に触れていくと、瞑想にハマり始める。
そんなある日、森の中で見知らぬ老人から声をかけられたことがきっかけとなり、その老人に弟子入りすることになった。
修行する中で、仙人の道へ足を踏み入れるが、師匠から仙人にはなれないと言われてしまった。それでも良いやと気楽に修行を続け、正式な仙人にはなれずとも。足掛け程度は認められることになる。
それから何年も何年も何年も過ぎ、いつものように没頭していた瞑想を終えて目開けると、視界に映るのは密林。仕方なく周辺を探索していると、二足歩行の獣に捕まってしまう。言葉の通じないモフモフ達の言語から覚えなければ……。
不死になれなかった半端な仙人が起こす珍道中。
記憶力の無い男が、日記を探して旅をする。
メサメサメサ
メサ メサ
メサ メサ
メサ メサ
メサメサメサメサメサ
メ サ メ サ サ
メ サ メ サ サ サ
メ サ メ サ ササ
他サイトにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異能力と妖と
彩茸
ファンタジー
妖、そして異能力と呼ばれるものが存在する世界。多くの妖は悪事を働き、異能力を持つ一部の人間・・・異能力者は妖を退治する。
そんな異能力者の集う学園に、一人の少年が入学した。少年の名は・・・山霧 静也。
※スマホの方は文字サイズ小の縦書き、PCの方は文字サイズ中の横書きでの閲覧をお勧め致します
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる