31 / 40
31>> サバサ・1
しおりを挟む
-
サバサはイフィム伯爵家の末っ子として生まれた。
長子に男児のムルダ。その一つ下に長女のヤーナ。そして、ヤーナの2歳下にサバサが生まれた。
嫡男のムルダが家を継ぐことは決まったも同然で、ムルダ本人もそれを理解し、それに驕ることなく真面目に成長していった。
第二子のヤーナもムルダを見て、真似するように育っていった。
ヤーナはなんでもそつなくこなす、器用なタイプだった。性格も明るく元気で、感情がすぐに顔に出てしまう困ったところもあったが、誰とでも偏見なく話のできる優しい子だった。
そして末っ子のサバサは、ヤーナと違って大人しく控えめな子供だった。しかし人見知りとマイナス思考はあったが、末っ子ということもあり両親は緩やかな教育を施し、兄と姉はサバサを守るように面倒をみたお陰で、サバサは自分に自信を持った内弁慶な性格に育っていった。
誰も意図していなかったが、いつの間にかサバサは『守られるお姫様』の様な扱いをされていたのだ。
だがその扱いはいつまでも続かない。
サバサが10歳にもなると、自分でできることは自分でしなきゃ駄目でしょ、と言われるようになった。
サバサはちゃんとやろうとした。
しかし……
サバサは残念なことに不器用だった……
誰も比べてはいない。
誰もサバサが駄目だとは言っていない。
誰もサバサを責めたことはない。
しかしサバサの前には常に器用でなんでもそつなくこなしてしまうヤーナがいた。
そもそも子供の2歳差というのはとても大きい。ヤーナができることをサバサがすぐできなくても問題ないのだが、サバサ自身がそれに納得できなかった。
“お姉様はズルい!!”
サバサはずっと思っていた。
だがそれを言ったとしても誰も真剣に取り合ってはくれない。
「仕方ないわ。ヤーナはお姉様なんですもの」
「サバサもその内できる」
「ヤーナは器用だから」
「ヤーナができる事をサバサができなくても気にしなくていいんだよ」
「お姉様の真似をしたい年頃なんだよね」
そう言われることが、サバサのプライドを傷付けることに、誰も気付いてくれなかった。
ヤーナが一回でできることをサバサは一回ではできない。
ヤーナがやってもいいことをサバサはしてはいけない。
ヤーナが知っていることをサバサは教えてももらえない。
全部ヤーナが姉だから。
『姉』はなんてズルいんだろうとサバサは思った。
全部サバサの被害妄想だったが、そう思ってしまったサバサがヤーナを嫌いになるのに、大して時間は掛からなかった。
嫌いになるだけなら良かった。
サバサに嫌われていると気付いたヤーナは呆れと共にサバサを刺激しないように距離を取った。変に構ってサバサを怒らせないようにした。
そんな時期に、サバサはある姉妹の存在を知った。
それは侯爵家の年上の姉妹だった。
妹を溺愛していつでも妹を優先する姉。
妹の為なら死んでもいいわと人目も憚らずに宣言する姉。
妹の為なら金銭を惜しまない姉。
妹が望むなら靴を舐めてもいいわと言い切る姉。
そんな『サバサの理想を具現化したかのような姉』の存在を知ってしまったサバサは思った。
──あぁ、やっぱり、わたくしのお姉様が“異常”なのね!!──
と。当然異常なのは妹溺愛シスコン姉の方なのだが──そしてそこの妹は、姉にドン引きして嫌がっていたのだが──、サバサがそんな事を考えているなど誰にも分からなかったので、誰も違うあれはおかしいと指摘できなかった。
自分の姉が異常なのだと思ったサバサは更にヤーナを嫌い、ヤーナはサバサを刺激しないように更にサバサから距離を取った。
しかしその時期が思春期と重なった事もあり、ヤーナとサバサ、それぞれの活動範囲が広がったこともあって、特にその事に周りが違和感を抱くこともなかった。
-
サバサはイフィム伯爵家の末っ子として生まれた。
長子に男児のムルダ。その一つ下に長女のヤーナ。そして、ヤーナの2歳下にサバサが生まれた。
嫡男のムルダが家を継ぐことは決まったも同然で、ムルダ本人もそれを理解し、それに驕ることなく真面目に成長していった。
第二子のヤーナもムルダを見て、真似するように育っていった。
ヤーナはなんでもそつなくこなす、器用なタイプだった。性格も明るく元気で、感情がすぐに顔に出てしまう困ったところもあったが、誰とでも偏見なく話のできる優しい子だった。
そして末っ子のサバサは、ヤーナと違って大人しく控えめな子供だった。しかし人見知りとマイナス思考はあったが、末っ子ということもあり両親は緩やかな教育を施し、兄と姉はサバサを守るように面倒をみたお陰で、サバサは自分に自信を持った内弁慶な性格に育っていった。
誰も意図していなかったが、いつの間にかサバサは『守られるお姫様』の様な扱いをされていたのだ。
だがその扱いはいつまでも続かない。
サバサが10歳にもなると、自分でできることは自分でしなきゃ駄目でしょ、と言われるようになった。
サバサはちゃんとやろうとした。
しかし……
サバサは残念なことに不器用だった……
誰も比べてはいない。
誰もサバサが駄目だとは言っていない。
誰もサバサを責めたことはない。
しかしサバサの前には常に器用でなんでもそつなくこなしてしまうヤーナがいた。
そもそも子供の2歳差というのはとても大きい。ヤーナができることをサバサがすぐできなくても問題ないのだが、サバサ自身がそれに納得できなかった。
“お姉様はズルい!!”
サバサはずっと思っていた。
だがそれを言ったとしても誰も真剣に取り合ってはくれない。
「仕方ないわ。ヤーナはお姉様なんですもの」
「サバサもその内できる」
「ヤーナは器用だから」
「ヤーナができる事をサバサができなくても気にしなくていいんだよ」
「お姉様の真似をしたい年頃なんだよね」
そう言われることが、サバサのプライドを傷付けることに、誰も気付いてくれなかった。
ヤーナが一回でできることをサバサは一回ではできない。
ヤーナがやってもいいことをサバサはしてはいけない。
ヤーナが知っていることをサバサは教えてももらえない。
全部ヤーナが姉だから。
『姉』はなんてズルいんだろうとサバサは思った。
全部サバサの被害妄想だったが、そう思ってしまったサバサがヤーナを嫌いになるのに、大して時間は掛からなかった。
嫌いになるだけなら良かった。
サバサに嫌われていると気付いたヤーナは呆れと共にサバサを刺激しないように距離を取った。変に構ってサバサを怒らせないようにした。
そんな時期に、サバサはある姉妹の存在を知った。
それは侯爵家の年上の姉妹だった。
妹を溺愛していつでも妹を優先する姉。
妹の為なら死んでもいいわと人目も憚らずに宣言する姉。
妹の為なら金銭を惜しまない姉。
妹が望むなら靴を舐めてもいいわと言い切る姉。
そんな『サバサの理想を具現化したかのような姉』の存在を知ってしまったサバサは思った。
──あぁ、やっぱり、わたくしのお姉様が“異常”なのね!!──
と。当然異常なのは妹溺愛シスコン姉の方なのだが──そしてそこの妹は、姉にドン引きして嫌がっていたのだが──、サバサがそんな事を考えているなど誰にも分からなかったので、誰も違うあれはおかしいと指摘できなかった。
自分の姉が異常なのだと思ったサバサは更にヤーナを嫌い、ヤーナはサバサを刺激しないように更にサバサから距離を取った。
しかしその時期が思春期と重なった事もあり、ヤーナとサバサ、それぞれの活動範囲が広がったこともあって、特にその事に周りが違和感を抱くこともなかった。
-
189
■感想やエールやブクマを頂き、本当にありがとうございました😄
■時々『感想とは判断出来ないもの(作品内容に触れていない)(個人の妄想)(他の人が見たら気分を害しそうな言葉使い)』があり、それは『却下』させてもらっております。こちらも反応にも困るのでスミマセン。
□□■〔 注意 〕
※この話は作者(ラララキヲ)がノリと趣味と妄想で書いた物です。
なので『アナタ(読者)の"好み"や"好き嫌い"や"妄想"や"考察"』等には『一切配慮しておりません』事をご理解下さい。
※少しでも不快に感じた時は『ブラウザバック』して下さい。アナタ向けの作品ではなかったのでしょう。
■えげつないざまぁを求める人が居たので私的なやつを書いてみました。興味のある方はどうぞ😁↓
◇〔R18〕【聖女にはなれません。何故なら既に心が壊れているからです。【強火ざまぁ】】
お気に入りに追加
6,804
あなたにおすすめの小説

誰にも信じてもらえなかった公爵令嬢は、もう誰も信じません。
salt
恋愛
王都で罪を犯した悪役令嬢との婚姻を結んだ、東の辺境伯地ディオグーン領を治める、フェイドリンド辺境伯子息、アルバスの懺悔と後悔の記録。
6000文字くらいで摂取するお手軽絶望バッドエンドです。
*なろう・pixivにも掲載しています。

言い訳は結構ですよ? 全て見ていましたから。
紗綺
恋愛
私の婚約者は別の女性を好いている。
学園内のこととはいえ、複数の男性を侍らす女性の取り巻きになるなんて名が泣いているわよ?
婚約は破棄します。これは両家でもう決まったことですから。
邪魔な婚約者をサクッと婚約破棄して、かねてから用意していた相手と婚約を結びます。
新しい婚約者は私にとって理想の相手。
私の邪魔をしないという点が素晴らしい。
でもべた惚れしてたとか聞いてないわ。
都合の良い相手でいいなんて……、おかしな人ね。
◆本編 5話
◆番外編 2話
番外編1話はちょっと暗めのお話です。
入学初日の婚約破棄~の原型はこんな感じでした。
もったいないのでこちらも投稿してしまいます。
また少し違う男装(?)令嬢を楽しんでもらえたら嬉しいです。

婚約破棄は誰が為の
瀬織董李
ファンタジー
学園の卒業パーティーで起こった婚約破棄。
宣言した王太子は気付いていなかった。
この婚約破棄を誰よりも望んでいたのが、目の前の令嬢であることを……
10話程度の予定。1話約千文字です
10/9日HOTランキング5位
10/10HOTランキング1位になりました!
ありがとうございます!!
【完結】「婚約者は妹のことが好きなようです。妹に婚約者を譲ったら元婚約者と妹の様子がおかしいのですが」
まほりろ
恋愛
※小説家になろうにて日間総合ランキング6位まで上がった作品です!2022/07/10
私の婚約者のエドワード様は私のことを「アリーシア」と呼び、私の妹のクラウディアのことを「ディア」と愛称で呼ぶ。
エドワード様は当家を訪ねて来るたびに私には黄色い薔薇を十五本、妹のクラウディアにはピンクの薔薇を七本渡す。
エドワード様は薔薇の花言葉が色と本数によって違うことをご存知ないのかしら?
それにピンクはエドワード様の髪と瞳の色。自分の髪や瞳の色の花を異性に贈る意味をエドワード様が知らないはずがないわ。
エドワード様はクラウディアを愛しているのね。二人が愛し合っているなら私は身を引くわ。
そう思って私はエドワード様との婚約を解消した。
なのに婚約を解消したはずのエドワード様が先触れもなく当家を訪れ、私のことを「シア」と呼び迫ってきて……。
「Copyright(C)2022-九頭竜坂まほろん」
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します。
※小説家になろう、カクヨム、エブリスタにも投稿しています。
※表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。

妹を見捨てた私 ~魅了の力を持っていた可愛い妹は愛されていたのでしょうか?~
紗綺
ファンタジー
何故妹ばかり愛されるの?
その答えは私の10歳の誕生日に判明した。
誕生日パーティで私の婚約者候補の一人が妹に魅了されてしまったことでわかった妹の能力。
『魅了の力』
無自覚のその力で周囲の人間を魅了していた。
お父様お母様が妹を溺愛していたのも魅了の力に一因があったと。
魅了の力を制御できない妹は魔法省の管理下に置かれることが決まり、私は祖母の実家に引き取られることになった。
新しい家族はとても優しく、私は妹と比べられることのない穏やかな日々を得ていた。
―――妹のことを忘れて。
私が嫁いだ頃、妹の噂が流れてきた。
魅了の力を制御できるようになり、制限つきだが自由を得た。
しかし実家は没落し、頼る者もなく娼婦になったと。
なぜこれまであの子へ連絡ひとつしなかったのかと、後悔と罪悪感が私を襲う。
それでもこの安寧を捨てられない私はただ祈るしかできない。
どうかあの子が救われますようにと。

願いの代償
らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。
公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。
唐突に思う。
どうして頑張っているのか。
どうして生きていたいのか。
もう、いいのではないだろうか。
メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。
*ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。
※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31
拝啓、婚約者様。ごきげんよう。そしてさようなら
みおな
恋愛
子爵令嬢のクロエ・ルーベンスは今日も《おひとり様》で夜会に参加する。
公爵家を継ぐ予定の婚約者がいながら、だ。
クロエの婚約者、クライヴ・コンラッド公爵令息は、婚約が決まった時から一度も婚約者としての義務を果たしていない。
クライヴは、ずっと義妹のファンティーヌを優先するからだ。
「ファンティーヌが熱を出したから、出かけられない」
「ファンティーヌが行きたいと言っているから、エスコートは出来ない」
「ファンティーヌが」
「ファンティーヌが」
だからクロエは、学園卒業式のパーティーで顔を合わせたクライヴに、にっこりと微笑んで伝える。
「私のことはお気になさらず」
[完結]いらない子と思われていた令嬢は・・・・・・
青空一夏
恋愛
私は両親の目には映らない。それは妹が生まれてから、ずっとだ。弟が生まれてからは、もう私は存在しない。
婚約者は妹を選び、両親は当然のようにそれを喜ぶ。
「取られる方が悪いんじゃないの? 魅力がないほうが負け」
妹の言葉を肯定する家族達。
そうですか・・・・・・私は邪魔者ですよね、だから私はいなくなります。
※以前投稿していたものを引き下げ、大幅に改稿したものになります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる