生まれた時から「お前が悪い」と家族から虐待されていた少女は聖女でした。【強火ざまぁ】☆本編完結☆

ラララキヲ

文字の大きさ
上 下
23 / 34

23>> 新しい場所……そして 

しおりを挟む
         
       
     
      
       
 エーは今、王都から離れた自然豊かな場所に居た。
 森、平原、湖に暖かく柔らかな風。花々や木々の香り、生物たちの様々な声。

 エーはそんな場所で生活することになった。
 側には“新しい家族”。
 事故で子供を亡くした30代の夫婦がどうしてもエーの側に居たいと教会に乗り込んで来たのだ。亡くした子供の代わりにする気はないが、子供を虐待する親が絶対に許せなくてそんな親に育てられた子供に『そんな奴らは親ではない』と教えてあげたいのだと目に涙を浮かべながら力説した。
 エーを保護している教会側も、エーには『彼女だけに寄り添える存在』が必要だと考えていたのでここは一つ頼ってみようと夫婦をエーの養父母になることを認めた──当然、身元調査はしっかりとされている──。

 王都では人が多く、新しい聖女であるエーを人々が放っておけないだろうということで、住まいも自然豊かな辺境地が選ばれた。エーを守ると誓った夫婦は側にある教会の仕事や少しの農作業をしながらエーを支え、見守っていくことが決まった。教会には時々聖女もやってくる。聖女は一箇所にずっと居ることはできないが、教会の側ならば顔を出しやすくなると聖女たちも納得した。
 だからエーは今、養父母たちと、そして柔らかい毛が特徴の愛玩生物であるムロフン──犬──の一匹と生活している。

 そしてもう一つ変わったのが、
 エーの名前だった。

 エー。
 この世界の文字列の最初の一文字の音。
 ペットにすら付けないような『名前』。

 エー本人が自分を『エー』としか認識していなかった為に皆が『エー』と呼ぶしかなかったが、その名前を呼ぶ度に皆なんだか気持ちが暗くなる気がした。『あだ名』であれば気にならないのに、これが『本来の名前』だと思うと、皆が悲しい気持ちを覚えた。
 エー本人がそれを何とも思ってはいなくとも、このままではいけないと皆の気持ちが一致して、エーは改名することになった。

 そして付けられた新しい名前が
 『クレア』

 可憐で美しい見た目の小さな白い花の名前だった。
 それをエーは新しい名前として貰った。

「貴女の名前はこれから“クレア”よ。
 “エー”ではなく“クレア”。
 貴女が覚えられるように、これからはみんなが貴女を“クレア”と呼ぶからね」

 そう言われたその日から、“エー”は”エー“と言う音を殆ど聞かなくなった。
 え~っと……、っと言うのはどうやら自分を呼ぶではないようだった。

 クレア。
 クレア。
 クレア。

 自分を見ながら皆がそう口にする。その時の自分を見る“人”の目がと“クレア”は思った。




 ◇




 の1日は義母ははに起こされることから始まる。
 最初はベッドの上では眠れなかったエークレアだったが、「ここで寝るのよ」と義母ははに言われてベッドの上に仰向けに寝かされると、その左右に義母はは義父ちちが横になり、強制的に寝る態勢にさせられた。2人はクレアに「おやすみ、クレア」と言って目を閉じる。そんな二人に挟まれて、クレアはただ
 二人はクレアに眠りを強要しない。目を閉じろとも言わない。ベッドに仰向けになることだけを、クレアにさせた。クレアはただ天井を見上げる。そして聞こえてくる二人の寝息に、クレアのまぶたは自然と下がった。
 そんな日が何日か続くと体の方が自然に馴染んだ。
 ベッドの上で誰かが横に居ても、気付けばクレアは眠りに落ちていた。隣から規則正しく聞こえてる他人の寝息が、いつの間にかクレアも眠りへと連れて行くのだ。
 クレアは目を閉じた“他人”がスウスウと規則正しく息をしているのが不思議だった。時々義父ちちの身体がビクウッと跳ねたり義父ちちの口から謎の言葉が発せられてクレアを驚かせたが、ビックリするだけで、クレアは自分の心が震えていないことに不思議がった。

「ワン!」

 朝はペットのムロフン(犬)が必ず一鳴ひとなきした。義母はは義父ちちはムロフン(犬)に毎日「ワン。おはよう」と言ってムロフンの頭を撫でた。
 ワンとムロフンのことをクレアは『自分の名前を言う存在』と認識していた。クレアが『“ワン”と自分の名前を言っているのではなく、ワンと鳴くからワンと名付けられた』と気付くのはまだ先だったが、クレアはムロフンワンのことを気付けばちゃんと『“ワン”という名前』だと認識していた。

 ムロフンワンはクレアがここに引っ越して来た次の日に様子を見に来た近所の牧場主が連れてきていた牧場犬ムロフンの一匹だった。
 ワンはクレアを見つめてその匂いを嗅ぐと何故かクレアから離れようとはしなくなった。とても賢い子なのだと牧場主は言っていた。クレアの事情を聞き、それならばムロフン(犬)が側にいた方が心に良いと力説してクレアの養父母を説得した。教会の司祭からもむしろ有り難いと喜ばれてムロフン(犬)の“ワン”がクレアの家族となった。
 余談だが、ワンの正式名は『ワンドリアド=ガロム』だ。3匹兄弟の長男で、次男は『ワンレディア=ジオン』、三男は『ワンジュラルダ=ゼダス』という名前だった。飼い主である牧場主(名付け親)から最初にワンの名前を聞かされた時、クレアはそもそも聞き取りすら出来なかった。牧場主は正式名で呼んで欲しそうだったが、流石に無理だとなり(誰も覚えられない)、『ワン』となった。ワン当犬も“ワン”と呼ばれる方が嬉しそうだったのが印象的だと義父母は思っていた。

 そんなはクレアに預けられた時から常にクレアの側から離れなくなった。
 何かを察しているのだと皆が分かった。
 クレアがワンの名前を呼ぶことはまだなかったが、クレアもワンが側にいること、ワンのフワフワモコモコの体毛が自分の身体に触れていることを好んでいるように見えた。
 一人と一匹はそれからずっと一緒に居た。
 ワンはクレアの護衛騎士だなと皆が微笑ましく思った。
      
      
      
      
         
しおりを挟む


※この話自体が『強火ざまぁ』の “為に” 書いた話なので、
 「罪に罰が釣り合わない」みたいな話は‼️お門違い‼️です。



□□■〔 注意 〕
※この話は作者(ラララキヲ)がノリと趣味と妄想で書いた物です。
 なので『アナタ(読者)の"好み"や"好き嫌い"や"妄想"や"考察"』等には『一切配慮しておりません』事をご理解下さい。

※少しでも不快に感じた時は『ブラウザバック』して下さい。 アナタ向きの作品ではなかったのでしょう。
※感想欄で「こんなの酷いですー」的な事を言ってくる方へ。 作者は『分かっていて』書いてます。『お門違い』だとお気づき頂けると助かります。この作品は『ざまぁを楽しむ』お話として書かれています。


☆ブクマにしおりにエール、ありがとうございました!!
感想 102

あなたにおすすめの小説

私を断罪するのが神のお告げですって?なら、本人を呼んでみましょうか

あーもんど
恋愛
聖女のオリアナが神に祈りを捧げている最中、ある女性が現れ、こう言う。 「貴方には、これから裁きを受けてもらうわ!」 突然の宣言に驚きつつも、オリアナはワケを聞く。 すると、出てくるのはただの言い掛かりに過ぎない言い分ばかり。 オリアナは何とか理解してもらおうとするものの、相手は聞く耳持たずで……? 最終的には「神のお告げよ!」とまで言われ、さすがのオリアナも反抗を決意! 「私を断罪するのが神のお告げですって?なら、本人を呼んでみましょうか」 さて、聖女オリアナを怒らせた彼らの末路は? ◆小説家になろう様でも掲載中◆ →短編形式で投稿したため、こちらなら一気に最後まで読めます

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

神のいとし子は追放された私でした〜異母妹を選んだ王太子様、今のお気持ちは如何ですか?〜

星里有乃
恋愛
「アメリアお姉様は、私達の幸せを考えて、自ら身を引いてくださいました」 「オレは……王太子としてではなく、一人の男としてアメリアの妹、聖女レティアへの真実の愛に目覚めたのだ!」 (レティアったら、何を血迷っているの……だって貴女本当は、霊感なんてこれっぽっちも無いじゃない!)  美貌の聖女レティアとは対照的に、とにかく目立たない姉のアメリア。しかし、地味に装っているアメリアこそが、この国の神のいとし子なのだが、悪魔と契約した妹レティアはついに姉を追放してしまう。  やがて、神のいとし子の祈りが届かなくなった国は災いが増え、聖女の力を隠さなくなったアメリアに救いの手を求めるが……。 * 2023年01月15日、連載完結しました。 * ヒロインアメリアの相手役が第1章は精霊ラルド、第2章からは隣国の王子アッシュに切り替わります。最終章に該当する黄昏の章で、それぞれの関係性を決着させています。お読みくださった読者様、ありがとうございました! * 初期投稿ではショートショート作品の予定で始まった本作ですが、途中から長編版に路線を変更して完結させました。 * この作品は小説家になろうさんとアルファポリスさんに投稿しております。 * ブクマ、感想、ありがとうございます。

結婚するので姉様は出ていってもらえますか?

基本二度寝
恋愛
聖女の誕生に国全体が沸き立った。 気を良くした国王は貴族に前祝いと様々な物を与えた。 そして底辺貴族の我が男爵家にも贈り物を下さった。 家族で仲良く住むようにと賜ったのは古い神殿を改装した石造りの屋敷は小さな城のようでもあった。 そして妹の婚約まで決まった。 特別仲が悪いと思っていなかった妹から向けられた言葉は。 ※番外編追加するかもしれません。しないかもしれません。 ※えろが追加される場合はr−18に変更します。

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

[完結]いらない子と思われていた令嬢は・・・・・・

青空一夏
恋愛
私は両親の目には映らない。それは妹が生まれてから、ずっとだ。弟が生まれてからは、もう私は存在しない。 婚約者は妹を選び、両親は当然のようにそれを喜ぶ。 「取られる方が悪いんじゃないの? 魅力がないほうが負け」 妹の言葉を肯定する家族達。 そうですか・・・・・・私は邪魔者ですよね、だから私はいなくなります。 ※以前投稿していたものを引き下げ、大幅に改稿したものになります。

【完結】残酷な現実はお伽噺ではないのよ

綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
恋愛
「アンジェリーナ・ナイトレイ。貴様との婚約を破棄し、我が国の聖女ミサキを害した罪で流刑に処す」 物語でよくある婚約破棄は、王族の信頼を揺るがした。婚約は王家と公爵家の契約であり、一方的な破棄はありえない。王子に腰を抱かれた聖女は、物語ではない現実の残酷さを突きつけられるのであった。 ★公爵令嬢目線 ★聖女目線、両方を掲載します。 【同時掲載】アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、小説家になろう 2023/01/11……カクヨム、恋愛週間 21位 2023/01/10……小説家になろう、日間恋愛異世界転生/転移 1位 2023/01/09……アルファポリス、HOT女性向け 28位 2023/01/09……エブリスタ、恋愛トレンド 28位 2023/01/08……完結

精霊の愛し子が濡れ衣を着せられ、婚約破棄された結果

あーもんど
恋愛
「アリス!私は真実の愛に目覚めたんだ!君との婚約を白紙に戻して欲しい!」 ある日の朝、突然家に押し掛けてきた婚約者───ノア・アレクサンダー公爵令息に婚約解消を申し込まれたアリス・ベネット伯爵令嬢。 婚約解消に同意したアリスだったが、ノアに『解消理由をそちらに非があるように偽装して欲しい』と頼まれる。 当然ながら、アリスはそれを拒否。 他に女を作って、婚約解消を申し込まれただけでも屈辱なのに、そのうえ解消理由を偽装するなど有り得ない。 『そこをなんとか······』と食い下がるノアをアリスは叱咤し、屋敷から追い出した。 その数日後、アカデミーの卒業パーティーへ出席したアリスはノアと再会する。 彼の隣には想い人と思われる女性の姿が·····。 『まだ正式に婚約解消した訳でもないのに、他の女とパーティーに出席するだなんて·····』と呆れ返るアリスに、ノアは大声で叫んだ。 「アリス・ベネット伯爵令嬢!君との婚約を破棄させてもらう!婚約者が居ながら、他の男と寝た君とは結婚出来ない!」 濡れ衣を着せられたアリスはノアを冷めた目で見つめる。 ······もう我慢の限界です。この男にはほとほと愛想が尽きました。 復讐を誓ったアリスは────精霊王の名を呼んだ。 ※本作を読んでご気分を害される可能性がありますので、閲覧注意です(詳しくは感想欄の方をご参照してください) ※息抜き作品です。クオリティはそこまで高くありません。 ※本作のざまぁは物理です。社会的制裁などは特にありません。 ※hotランキング一位ありがとうございます(2020/12/01)

処理中です...