36 / 50
繋がり
しおりを挟む
「あ、二人ともおまたせ。」
「アレン様こんにちは!」
「こんにちはーアレンシカ様。」
寮の門の前で大きな荷物を持った二人に挨拶する。
「寒いのに待たせちゃってごめんね。」
「ちゃーんと暖かい格好してますー。大丈夫ですー。」
「僕も、寒いのには慣れてますので。」
「じゃ行こうか。」
近くに停めてあった馬車に乗り込んで、学園寮を後にした。
今日からエイリークとプリムはリリーベル邸に滞在することになっている。
「ひいっ……公爵家のかたが乗る馬車に……乗ってる……!」
「エイリーク君震えすぎです?」
「だ、だって、平民が、公爵家の…公爵家の馬車に!」
「もっとゆるっとしましょーゆるっとー。」
「なんでアンタは平気なの⁉家格的には下なのに!貴族だから?貴族だから?!」
「二人とも、僕達は友達なんだから、いつもみたいにリラックスしてほしいんだけど……。」
「あばばばばば…。」
「いっつもクールなエイリーク君が変になってますー。」
「い、言わないで……。」
「家に行く前に、ちょっと街の方に寄って必要なものとか買おうと思う。夜になったら閉まる店も多いから。」
「はーい。」
今日は新年の前日。フィルニース国では前夜祭と呼ばれる。街も人も新しい年に向けてどんちゃん騒ぎだ。新年は雪が多く降り客足が遠のくことも相まって10日ほど休む店も多い。
プリムが楽しみにしている屋台は夜になってから開かれるが、それまでの普通の買い物は昼からした方が良い。
「ま、窓開けてほしい……ひぃっ。」
「寒いから駄目でーす。」
「あ、もう着いたよ。」
馬車の中で話している間に街に着いた。降りた瞬間エイリークは激しく深呼吸している。
「外の空気……落ち着く……。」
「ずっと変でしたエイリーク君。」
「とりあえず、お茶屋と文具屋とには絶対に行くんだけど、何か必要なものとかある?」
「お菓子!」
「アンタはそればっか!」
いろんな話をしながら街を歩いて、まずはお茶屋を目指すことにした。
街は前夜祭と新年の準備で賑やかで人通りも激しく買い物客がで行き交いが多く、新年のワクワクする空気が街全体に流れている中で友達とただ歩くだけでも楽しい。
「なーんかあっちいっぱい人いますねー。」
「本当だ。」
「何かあるのかな?」
夜に向けて建てられている屋台を見ながら歩いていると向こうの広場の方が騒がしく一際人が多く集まっていることに気づいた。何かあるのかと思って三人とも近づいてみる。
人並みを上手く避けながらその中心を見てみると背の高い二人組がいるようだ。その二人をよく見てみると。
「ユース様、フィラル様!」
「こんにちはアレンちゃん。」
「あっ、アレンシカじゃないか。お前も買い物か?」
第一王子のユースとその婚約者のフィラルが立っていた。王子と学園でも格好良くて人気だった婚約者が街に現れたのなら、これだけの人だかりも納得だ。
王族なので護衛により人々が近づけることはないが、群衆はひと目王族を見ようと周りにたくさんの人がいる。まさかここにいるなんて誰も思わなかった。
いつもと違いラフな格好の二人は人々に手を振りながら適当にあしらっていたが、アレンシカを見つけて近寄って来た。
「どうしてこちらに?まだ留学期間のはずでは……。」
「新年はこっちにいようと思ってな。ちょうど婚姻の準備もあることだし。新年の行事もあるから。」
「そうだったのですか……、知っていればご挨拶に伺ったのですが……。」
「いいのいいの。急に決めたからね。それで、そちらが?」
「僕の友達のエイリークとプリムです。二人とも、こちらはユース第一王子殿下と婚約者のフィラル・レヴィリア様だよ。」
「えっ……第一王子殿下……ですか。」
「ふーん……あの人のお兄様ですか……。」
ジロリと音が聞こえるような視線でユースを見た二人。その視線はあまり褒められたものではない視線であることは真正面にいるユースとフィラルには分かったが真横にいたアレンシカには気づかない。
ユースはその視線に苦笑いしつつも何でもないように振る舞った。
「こんにちは二人とも。二人の話はよく聞いている。」
「……え?」
「まあ、こっちにも知り合いがいるんでな。……あいつどこだ?」
「まーた遅れてるの?」
キョロキョロとフィラルが人混みの隙間を覗くように何かを探す。すぐその中に何かを見つけたようで手を振ってこちらに促した。
「ちょっと二人とも、足速いっすよ。こっちは荷物持ってるのに……。」
「ルジェ⁉」
「あー!ルジェ君!」
「来た来た、遅いよ荷物もち。」
人混みから現れたのは大きな荷物をいくつも抱えて歩きにくそうにしているルジェだった。
あと一つ箱が増えたらルジェの視界を塞いでしまうだろう荷物を持って足取りはしっかりしつつも少しダルそうにフィラル達に近寄った。
「この大きな荷物達が見えないんですか?少しはこっちを気遣ってほしいんですけど。」
「どうしてルジェが一緒に……?」
「ああ、ハルク家とレヴィリア家は遠縁の親戚なんだよ。俺の曾祖母とルジェの曾祖母が姉妹でね。」
「まあ、その縁でこいつは前から俺とも顔なじみでな。昔なじみって奴か。」
「あ……、だから……。」
だからウィンノルと対峙した時、「向こうは手を出せない」なんて言ったのだ。いくら学園が身分不問でも男爵家の子息が王子に対峙するなど相当なことでもない限り出来ない。第一王子の婚約者の親戚で昔なじみだからこそ出来たのだ。
「いやー、アレンシカ様には言う機会なくて申し訳ないです。」
「家格では頼りないかもしれないけど、困ったことあったらコイツ使っちゃってね。もちろんルジェが頼りなかったら俺でもいいし。レヴィリア侯爵家だって力になるから。」
「あ、ありがとうございます……。」
「それに俺はアレンちゃんのお義姉ちゃんになるんだからね。」
パチッとウインクをしたフィラルに対してアレンシカは今度は返事が出来ずに俯く。
ウィンノルと結婚出来ない未来がある上、嫌われている自分では素直に返事が出来なかった。
「アレンシカ、大丈夫だ。あいつも捻くれているだけなんだ。」
「……いえ、僕の力不足が原因なので。」
「違う、あいつは王家の……いや、アレンシカのせいじゃない。それだけは信じてくれ。」
「……。」
「アレンシカ、良ければ新年こっち遊びに来てくれ。少しは捻くれも治るかもしれん。」
「……父上と相談してみます。」
「……そうか。その方がいいな。フィラル、行こう。」
「アレンちゃん、またね。……いくぞールジェ。」
「あーはいはい。」
ユースとフィラルはそのまま歩いて行ってしまう。その二人に釣られて人並みも移動している。
「あの中入って行くとまた荷物落ちるんだけどな……。」
たくさんの荷物を持ったルジェはあえて少し人並みが離れてから着いて行くようだ。
「アンタの親玉は第一王子殿下だったって訳ね……。」
「エイリーク君。」
プリムにこつんと肘で突かれた。でもそのプリムもじっと見定めるような目でルジェを見ている。
ルジェはちらっと横目でアレンシカを見たがアレンシカはユース達の方を見たまま少しぼんやりとしていたようだ。
「……アレンシカ様。」
「えっ、あっ、うん。」
ぼんやりしていたアレンシカはルジェの呼びかけに意識が引き寄せられた。
「俺も行くんでまた休み開けに。まあでも何かあったらいつでも声かけてくださいね。では。」
「あ、ありがとう……。また……。」
ユース達とはもう大分離れてしまったというのに少しも焦る様子もないルジェは大きな荷物を抱えて悠長に歩いて行った。
「アレン様こんにちは!」
「こんにちはーアレンシカ様。」
寮の門の前で大きな荷物を持った二人に挨拶する。
「寒いのに待たせちゃってごめんね。」
「ちゃーんと暖かい格好してますー。大丈夫ですー。」
「僕も、寒いのには慣れてますので。」
「じゃ行こうか。」
近くに停めてあった馬車に乗り込んで、学園寮を後にした。
今日からエイリークとプリムはリリーベル邸に滞在することになっている。
「ひいっ……公爵家のかたが乗る馬車に……乗ってる……!」
「エイリーク君震えすぎです?」
「だ、だって、平民が、公爵家の…公爵家の馬車に!」
「もっとゆるっとしましょーゆるっとー。」
「なんでアンタは平気なの⁉家格的には下なのに!貴族だから?貴族だから?!」
「二人とも、僕達は友達なんだから、いつもみたいにリラックスしてほしいんだけど……。」
「あばばばばば…。」
「いっつもクールなエイリーク君が変になってますー。」
「い、言わないで……。」
「家に行く前に、ちょっと街の方に寄って必要なものとか買おうと思う。夜になったら閉まる店も多いから。」
「はーい。」
今日は新年の前日。フィルニース国では前夜祭と呼ばれる。街も人も新しい年に向けてどんちゃん騒ぎだ。新年は雪が多く降り客足が遠のくことも相まって10日ほど休む店も多い。
プリムが楽しみにしている屋台は夜になってから開かれるが、それまでの普通の買い物は昼からした方が良い。
「ま、窓開けてほしい……ひぃっ。」
「寒いから駄目でーす。」
「あ、もう着いたよ。」
馬車の中で話している間に街に着いた。降りた瞬間エイリークは激しく深呼吸している。
「外の空気……落ち着く……。」
「ずっと変でしたエイリーク君。」
「とりあえず、お茶屋と文具屋とには絶対に行くんだけど、何か必要なものとかある?」
「お菓子!」
「アンタはそればっか!」
いろんな話をしながら街を歩いて、まずはお茶屋を目指すことにした。
街は前夜祭と新年の準備で賑やかで人通りも激しく買い物客がで行き交いが多く、新年のワクワクする空気が街全体に流れている中で友達とただ歩くだけでも楽しい。
「なーんかあっちいっぱい人いますねー。」
「本当だ。」
「何かあるのかな?」
夜に向けて建てられている屋台を見ながら歩いていると向こうの広場の方が騒がしく一際人が多く集まっていることに気づいた。何かあるのかと思って三人とも近づいてみる。
人並みを上手く避けながらその中心を見てみると背の高い二人組がいるようだ。その二人をよく見てみると。
「ユース様、フィラル様!」
「こんにちはアレンちゃん。」
「あっ、アレンシカじゃないか。お前も買い物か?」
第一王子のユースとその婚約者のフィラルが立っていた。王子と学園でも格好良くて人気だった婚約者が街に現れたのなら、これだけの人だかりも納得だ。
王族なので護衛により人々が近づけることはないが、群衆はひと目王族を見ようと周りにたくさんの人がいる。まさかここにいるなんて誰も思わなかった。
いつもと違いラフな格好の二人は人々に手を振りながら適当にあしらっていたが、アレンシカを見つけて近寄って来た。
「どうしてこちらに?まだ留学期間のはずでは……。」
「新年はこっちにいようと思ってな。ちょうど婚姻の準備もあることだし。新年の行事もあるから。」
「そうだったのですか……、知っていればご挨拶に伺ったのですが……。」
「いいのいいの。急に決めたからね。それで、そちらが?」
「僕の友達のエイリークとプリムです。二人とも、こちらはユース第一王子殿下と婚約者のフィラル・レヴィリア様だよ。」
「えっ……第一王子殿下……ですか。」
「ふーん……あの人のお兄様ですか……。」
ジロリと音が聞こえるような視線でユースを見た二人。その視線はあまり褒められたものではない視線であることは真正面にいるユースとフィラルには分かったが真横にいたアレンシカには気づかない。
ユースはその視線に苦笑いしつつも何でもないように振る舞った。
「こんにちは二人とも。二人の話はよく聞いている。」
「……え?」
「まあ、こっちにも知り合いがいるんでな。……あいつどこだ?」
「まーた遅れてるの?」
キョロキョロとフィラルが人混みの隙間を覗くように何かを探す。すぐその中に何かを見つけたようで手を振ってこちらに促した。
「ちょっと二人とも、足速いっすよ。こっちは荷物持ってるのに……。」
「ルジェ⁉」
「あー!ルジェ君!」
「来た来た、遅いよ荷物もち。」
人混みから現れたのは大きな荷物をいくつも抱えて歩きにくそうにしているルジェだった。
あと一つ箱が増えたらルジェの視界を塞いでしまうだろう荷物を持って足取りはしっかりしつつも少しダルそうにフィラル達に近寄った。
「この大きな荷物達が見えないんですか?少しはこっちを気遣ってほしいんですけど。」
「どうしてルジェが一緒に……?」
「ああ、ハルク家とレヴィリア家は遠縁の親戚なんだよ。俺の曾祖母とルジェの曾祖母が姉妹でね。」
「まあ、その縁でこいつは前から俺とも顔なじみでな。昔なじみって奴か。」
「あ……、だから……。」
だからウィンノルと対峙した時、「向こうは手を出せない」なんて言ったのだ。いくら学園が身分不問でも男爵家の子息が王子に対峙するなど相当なことでもない限り出来ない。第一王子の婚約者の親戚で昔なじみだからこそ出来たのだ。
「いやー、アレンシカ様には言う機会なくて申し訳ないです。」
「家格では頼りないかもしれないけど、困ったことあったらコイツ使っちゃってね。もちろんルジェが頼りなかったら俺でもいいし。レヴィリア侯爵家だって力になるから。」
「あ、ありがとうございます……。」
「それに俺はアレンちゃんのお義姉ちゃんになるんだからね。」
パチッとウインクをしたフィラルに対してアレンシカは今度は返事が出来ずに俯く。
ウィンノルと結婚出来ない未来がある上、嫌われている自分では素直に返事が出来なかった。
「アレンシカ、大丈夫だ。あいつも捻くれているだけなんだ。」
「……いえ、僕の力不足が原因なので。」
「違う、あいつは王家の……いや、アレンシカのせいじゃない。それだけは信じてくれ。」
「……。」
「アレンシカ、良ければ新年こっち遊びに来てくれ。少しは捻くれも治るかもしれん。」
「……父上と相談してみます。」
「……そうか。その方がいいな。フィラル、行こう。」
「アレンちゃん、またね。……いくぞールジェ。」
「あーはいはい。」
ユースとフィラルはそのまま歩いて行ってしまう。その二人に釣られて人並みも移動している。
「あの中入って行くとまた荷物落ちるんだけどな……。」
たくさんの荷物を持ったルジェはあえて少し人並みが離れてから着いて行くようだ。
「アンタの親玉は第一王子殿下だったって訳ね……。」
「エイリーク君。」
プリムにこつんと肘で突かれた。でもそのプリムもじっと見定めるような目でルジェを見ている。
ルジェはちらっと横目でアレンシカを見たがアレンシカはユース達の方を見たまま少しぼんやりとしていたようだ。
「……アレンシカ様。」
「えっ、あっ、うん。」
ぼんやりしていたアレンシカはルジェの呼びかけに意識が引き寄せられた。
「俺も行くんでまた休み開けに。まあでも何かあったらいつでも声かけてくださいね。では。」
「あ、ありがとう……。また……。」
ユース達とはもう大分離れてしまったというのに少しも焦る様子もないルジェは大きな荷物を抱えて悠長に歩いて行った。
14
お気に入りに追加
622
あなたにおすすめの小説
大好きな旦那様が愛人を連れて帰還したので離縁を願い出ました
ネコ
恋愛
戦地に赴いていた侯爵令息の夫・ロウエルが、討伐成功の凱旋と共に“恩人の娘”を実質的な愛人として連れて帰ってきた。彼女の手当てが大事だからと、わたしの存在など空気同然。だが、見て見ぬふりをするのももう終わり。愛していたからこそ尽くしたけれど、報われないのなら仕方ない。では早速、離縁手続きをお願いしましょうか。
お決まりの悪役令息は物語から消えることにします?
麻山おもと
BL
愛読していたblファンタジーものの漫画に転生した主人公は、最推しの悪役令息に転生する。今までとは打って変わって、誰にも興味を示さない主人公に周りが関心を向け始め、執着していく話を書くつもりです。
貧乏貴族の末っ子は、取り巻きのひとりをやめようと思う
まと
BL
色々と煩わしい為、そろそろ公爵家跡取りエルの取り巻きをこっそりやめようかなと一人立ちを決心するファヌ。
新たな出逢いやモテ道に期待を胸に膨らませ、ファヌは輝く学園生活をおくれるのか??!!
⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。
君のことなんてもう知らない
ぽぽ
BL
早乙女琥珀は幼馴染の佐伯慶也に毎日のように告白しては振られてしまう。
告白をOKする素振りも見せず、軽く琥珀をあしらう慶也に憤りを覚えていた。
だがある日、琥珀は記憶喪失になってしまい、慶也の記憶を失ってしまう。
今まで自分のことをあしらってきた慶也のことを忘れて、新たな恋を始めようとするが…
「お前なんて知らないから」
新しい道を歩み始めた貴方へ
mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。
そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。
その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。
あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。
あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……?
※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。
普通の学生だった僕に男しかいない世界は無理です。帰らせて。
かーにゅ
BL
「君は死にました」
「…はい?」
「死にました。テンプレのトラックばーんで死にました」
「…てんぷれ」
「てことで転生させます」
「どこも『てことで』じゃないと思います。…誰ですか」
BLは軽い…と思います。というかあんまりわかんないので年齢制限のどこまで攻めるか…。
勘弁してください、僕はあなたの婚約者ではありません
りまり
BL
公爵家の5人いる兄弟の末っ子に生まれた私は、優秀で見目麗しい兄弟がいるので自由だった。
自由とは名ばかりの放置子だ。
兄弟たちのように見目が良ければいいがこれまた普通以下で高位貴族とは思えないような容姿だったためさらに放置に繋がったのだが……両親は兎も角兄弟たちは口が悪いだけでなんだかんだとかまってくれる。
色々あったが学園に通うようになるとやった覚えのないことで悪役呼ばわりされ孤立してしまった。
それでも勉強できるからと学園に通っていたが、上級生の卒業パーティーでいきなり断罪され婚約破棄されてしまい挙句に学園を退学させられるが、後から知ったのだけど僕には弟がいたんだってそれも僕そっくりな、その子は両親からも兄弟からもかわいがられ甘やかされて育ったので色々な所でやらかしたので顔がそっくりな僕にすべての罪をきせ追放したって、優しいと思っていた兄たちが笑いながら言っていたっけ、国外追放なので二度と合わない僕に最後の追い打ちをかけて去っていった。
隣国でも噂を聞いたと言っていわれのないことで暴行を受けるが頑張って生き抜く話です
巻き戻りした悪役令息は最愛の人から離れて生きていく
藍沢真啓/庚あき
BL
婚約者ユリウスから断罪をされたアリステルは、ボロボロになった状態で廃教会で命を終えた……はずだった。
目覚めた時はユリウスと婚約したばかりの頃で、それならばとアリステルは自らユリウスと距離を置くことに決める。だが、なぜかユリウスはアリステルに構うようになり……
巻き戻りから人生をやり直す悪役令息の物語。
【感想のお返事について】
感想をくださりありがとうございます。
執筆を最優先させていただきますので、お返事についてはご容赦願います。
大切に読ませていただいてます。執筆の活力になっていますので、今後も感想いただければ幸いです。
他サイトでも公開中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる