172 / 242
5章
(41)砂漠の殺意
しおりを挟む
ギルドに保管されている古い文献で、ユダラナーガは『砂紋の土竜』と呼ばれている。ユダラナーガが地中から現れるたびに砂漠の表面に紋様が刻まれることから名付けられたそうだ。
目的の菌糸能力『砂紋』を手に入れたことで、ようやく生存者の救助が現実的になってきた。不透明だった先行きが多少晴れるだけでも、随分と心持ちが楽になった。
ある程度冷静さを取り戻してから、俺はノロノロと立ち上がった。ユダラナーガの巨体を貫いた氷はひとかけらも残っておらず、砂漠には大量の血と水分が深くまで染み込んでいた。早くここを離れなければ、別のドラゴンが匂いに釣られてやってきてしまう。疲労困憊の身体で連戦を繰り広げるのは俺もご免だった。
しかし俺は、ここがビーニャ砂漠であることを忘れていた。
次の一歩を踏み出した瞬間、俺の足が泥沼に嵌ったように砂へ飲み込まれた。
「あ……え?」
思考を停止させたまま足元を見る。途端、今度は轟音を立てて砂漠が窪んだ。一気に視点が低くなり、俺とユダラナーガの遺体がじわじわと窪みの中心へ引き摺り込まれていく。
砂地獄だ。ユダラナーガの血の匂いに引き寄せられ、地中の大型ドラゴンが捕食しに来たのだ。
その時、砂地獄の四方八方から巨大な塔のようなものが生えてきた。焼け焦げた血肉の色合いをした塔は、よく見れば、四つに裂けたドラゴンの顎だった。
地上に現れた頭部だけでも、二十階建てのビルに相当するほど大きい。ならば砂の中に隠れている全身がどれほど巨大かは見るまでもない。
「マジ……か……」
恐怖に駆られた時、人は泣き出したり失禁してしまったりするらしい。しかし、俺の身に降りかかった恐怖はそんなものではなかった。自分の意識が急速に肉体から離れて、五覚が極限まで薄くなっていく。その感覚は、穏やかに老衰を迎えた時と驚くほど酷似していた。
見上げる青空が、ゆっくりと四つの顎で閉ざされていく。
「――うりゃああああああああ!」
場違いなほどやかましい叫び声が聞こえた。
遠のく意識でぼんやりと視線を動かせば、巨大ドラゴンの顎の隙間から真昼の綺羅星が流れ落ちてくるのが見えた。
謎の綺羅星は純白の尾を引きながら、ミサイルじみた速度で顎の天辺に直撃した。
分厚い口内にまで伝わるほどの激しいソニックブームが、俺の前髪を吹き散らす。巨大ドラゴンはその衝撃に耐え切れず、砂地獄を逆流させながら絶叫した。
『ォォォオオオオオオオオオ──!』
大量の砂と共に俺の身体が空中に吹き上げられ、大きく開かれた顎の隙間から外へ放り出される。間近で巨大ドラゴンの絶叫を聞いてしまったせいで、俺の耳からは血が吹き出し、平衡感覚が消え失せた。
ドラッグでもキメたような酩酊状態の俺の思考が、なんとか状況を把握しようと悶え始める。
上昇から落下へ。途中、遠くから巨大な熱源が飛来し、俺の横を通り過ぎた気がした。薄らと目を開けると、煌々と輝く溶岩が巨大ドラゴンの顎へ突立つ瞬間が見えた。
直後、真横から爆風が吹き荒び、俺の身体がまた弾き飛ばされる。
このまま砂に叩きつけられるのか……と思ったあたりで、腹の辺りに衝撃が入った。
誰かに受け止められたらしい。乱暴に担ぎ上げられた拍子に、遠のいていた意識が一瞬で肉体に引き戻された。
「ゲホッ! ぐぇ、気持ち悪い゛……何が起きた?」
「は……嘘だろ……生きてるのかお前!?」
俺の耳元で驚愕の声を上げたのはクライヴだった。『雷光』で再生させたばかりの鼓膜に優しくない大声である。思わず耳を押さえながらも、俺は混乱しながら目を見開いた。
「クライヴ!? なんでここにいるんだ!?」
「お前の見学をするって行っただろう。救助隊の方にいても見つかるリスクが高いだけだしな。結果的には正解だった!」
クライヴは言いながら、比較的高い砂丘の方へと走り続けた。俺はまだ平衡感覚が戻り切らない頭を揺らして、さっきまで自分がいたであろう場所を見上げた。
そこには、上顎を消し飛ばされた巨大ドラゴンの頭部があった。アリゲーターガーによく似た顔つきで、全身が赤黒く滑らかな鱗で覆われている。首から下は砂に埋もれているにも関わらず、その圧倒的なスケール感には改めて絶句するしかない。
『ォォォオオオオオオオオオオオオオッ!』
長く重々しい怒号が砂漠の表面を震わせ、微細な砂が空中に浮く。遠くにいる俺たちですら地面に倒れ込んでしまうほどの爆音だった。
巨大ドラゴンの見上げる先には、真っ赤な長髪を風に靡かせる絶世の美女がいた。彼女の頭上には、オラガイアでも使用された巨大な溶岩の大剣が顕現している。その大剣は太陽ですら身を弁えるほど強烈な光を放っており、砂漠全体が曇天のように暗くなった。
「レオハニーさん」
俺の声が聞こえたわけではないだろうが、一瞬だけ、彼女がこちらを見たような気がした。
直後、溶岩の大剣が巨大ドラゴンの脳天へ振り下ろされた。
巨大質量の衝突により、レオハニーたちを中心に大気の膜が膨れ上がる。砂漠が漂白されるような強い光が放たれ、爆炎と断末魔が青空を引き裂いた。
溶岩の赤い奔流がドラゴンの輪郭を融解させ、焦げる間もなく消滅させていく。その様子を見て、俺は生命そのものであるダアトを連想した。
やがて全てが空気に溶けていき、あとに残るは真っ黒に染まったクレーターのみとなった。
「あれが最強の討滅者か……人間技ではないぞ……」
魂が抜けたような声色で、クライヴは巨大なクレーターを愕然と見渡した。
その時、
「――ぁぁぁあああああ!」
すざぁ! と砂を滑るように俺たちの側に何かが落ちてきた。顔面から砂漠へ熱烈なハグを決めたのはシュレイブだった。
「あ、シュレイブだ」
「あ、じゃない! 危うく巻き込まれるところだったぞバカめ!」
シュレイブが元気そうに立ち上がるのを見て、倒れ込んでいた俺とクライヴも起き上がる。それから、砂で少し火傷をしてしまった二人に労いも兼ねて『雷光』で治療しておいた。
クライヴは見る間に火傷が癒えていく様に驚きつつ、俺に肩をすくめた。
「便利なものだな。この能力は」
「まぁな。これがなければユダラナーガを倒せなかったぐらいだ」
俺が曖昧に笑うと、急にシュレイブは神妙な面持ちになってこちらを凝視してきた。
「な、なんだよ」
「何をヘラヘラしとるんだ。こっちはてっきり間に合わないかと思ったんだぞ?」
「その……すまん。俺が油断したせいで」
「ふん! 反省するよりもまず欲しい言葉があるのだがなぁ!?」
腕を組みながらぐいっと背中を逸らすシュレイブ。いかにも偉そうな態度だったが、俺ははにかみながら素直に求められている言葉を口にした。
「……ありがとう」
「…………ふんだ!」
「クライヴもありがとうな」
「飯の恩を返しただけだ」
と、クライヴもシュレイブと同じように俺から顔を背けた。
丁度そのタイミングで、巨大ドラゴンの討伐を終えたレオハニーがこちらに飛んできた。ほとんど足音を立てずに側に着地したレオハニーは、全員の無事を確認するとシュレイブとクライヴに黙礼した。
「君たちのおかげでリョーホの救出が間に合った。感謝する」
途端に、シュレイブが顔を真っ赤にしながらブンブンと高速で手を振った。
「め、滅相もない! 俺はただやるべきことをしたまでです!」
「そうかな。あの状況で即座に判断し、行動に移すのはそう容易ではない。カミケンの指導の賜物だね」
「はうっ……ありがたき幸せッ!」
シュレイブは勢いよく胸を押さえ、絶命しそうになるのをなんとか堪えていた。クライヴも嬉しそうにもじもじしていたが、はっと気を取り直してレオハニーに頭を下げた。
「申し訳ありませんレオハニー様。貴方に黙って諜報紛いの行動をしてしまい──」
「構わない。ベアルドルフも承知の上だよ」
「なんと……討滅者のお二人はお気付きでしたか」
クライヴは驚きと興奮で声を震わせ、深くレオハニーにお辞儀をした。俺も俺でクライヴの『迷彩』を看破していた二人に唖然とする。俺の『瞋恚』やシャルの瞳でもクライヴたちの追跡には気づけなかったというのに。
才能の壁を感じて落ち込んでいると、レオハニーがついに俺の方を見た。俺は心なしか無言の威圧を感じて、しどろもどろに口を開こうとした。
「レオハニーさん……あの……」
レオハニーは小さく首を横に振ると、大剣を仕舞いながら厳しい口調で言った。
「初歩的なミスだな。討伐直後に油断するとは」
「すみません……」
弁明する余地もない。狩人見習いの時に散々エトロに注意されていたことなのに、よりにもよってビーニャ砂漠で忘れるとは愚かとしか言いようがない。レオハニーもこれには呆れるしかないだろう。狩人に向いていないと言われてもおかしくない失態だった。
しかし、レオハニーの口から続けられた言葉は、俺を大いに驚かせるものだった。
「だが、ユダラナーガとの戦闘は悪くなかった。己に過度な期待をしていない分、無謀な勝負に出ることもない。実力はまだ覚束ないが、君が積み上げてきた戦闘経験は、並みの守護狩人よりも優れている。私が保証しよう」
まさか今の流れで褒められるとは思っておらず、俺は勢いよく顔を上げた。レオハニーは俺と目が合っても全く表情を変えることなく、淡々と結論を述べた。
「及第点だ。後の戦争でも今日のことを忘れなければ、君はもっと強くなる」
「……あ、ありがとうございます!」
感極まって一礼すると、レオハニーはほんの少し目を伏せながら僅かに口角を緩めた。
「君は一人でいるより、チームで戦った方がより強い力を発揮するだろう。だから今後、単独行動は控えるように」
話は終わった、と言わんばかりにレオハニーが俺に背を向ける。だが俺はその後ろ姿に躊躇いなく声をかけた。
「じゃあ、レオハニーさんも俺と一緒に戦ってくれますか?」
「……私か?」
意外そうに振り返るレオハニーに、俺は背筋を伸ばしながら真っ直ぐと彼女を見つめ返した。
「俺は今まで何度も貴方に命を救われてきました。初めて高冠樹海で会った時も、オラガイアでも、さっきだってそうです。だから俺も貴方を支えられるよう、同じ戦場で戦いたいんです」
「……だが私は、一人でも戦える」
「そうかもしれません。ですが一人で戦えるからと言って、常に一人で戦う必要もないと俺は思うんです」
俺はレオハニーを一人にしたくない。彼女の隣に並べる日はまだまだ先になりそうだが、近くに立つぐらいならきっとできる。そう思っての苦肉の策だった。
レオハニーからしてみれば足手纏いが増えて戦いがやりにくくなるだけかもしれない。それでも彼女を一人で死なせるよりずっといいはずだ。
「レオハニーさん。次は俺も同じ戦場に連れて行ってくれませんか? バルド村で貴方一人を行かせてしまった、不甲斐ない今の俺から変わりたいんです。俺が弱いからと言って、貴方一人に押し付けていたら絶対に成長できませんから。俺はもっと早く、少しでも早く貴方に追いつきたいんです」
正直な気持ちをぶつけ終わると、胸の奥で一気に不安が芽生え始めた。
レオハニーは浦敷博士を憎んでいる。彼と同じ容姿をした俺にこんなことを言われても、不快にさせてしまうだけかもしれない。だが、レオハニーは浦敷博士と俺は違う存在だと言ってくれた。その言葉を信じたい。
生唾を飲み込みながら俺は口を引き結ぶ。レオハニーは息をしているのかも分からぬほどピタリと動きを止めて、ようやく小さな声でこう言った。
「君の目は、エトロと同じ目をしているね」
彫刻じみた顔立ちが、ビロードが靡くようにふわりと崩れた。力なく細められた目尻にはほんのり朱色が刺し、薄く開かれた唇から囁くような笑みが漏れる。不覚にも俺は、あまりにも人間らしく生き生きとした彼女の笑みに見惚れてしまった。
「君たちの目指すものが私で良いのなら、励みなさい。楽しみにしているよ」
そう言って、レオハニーはゆったりとした足取りで歩き出した。彼女から贈られた言葉をゆっくりと咀嚼していくうちに、俺は長年見つからなかった思い出の品を見つけたときのような、思いがけない高揚感に鷲掴みにされた。
惚れ直すとはよく言ったものだ。俺は今まさに、彼女の弟子であることが誇らしくてたまらなかった。
目的の菌糸能力『砂紋』を手に入れたことで、ようやく生存者の救助が現実的になってきた。不透明だった先行きが多少晴れるだけでも、随分と心持ちが楽になった。
ある程度冷静さを取り戻してから、俺はノロノロと立ち上がった。ユダラナーガの巨体を貫いた氷はひとかけらも残っておらず、砂漠には大量の血と水分が深くまで染み込んでいた。早くここを離れなければ、別のドラゴンが匂いに釣られてやってきてしまう。疲労困憊の身体で連戦を繰り広げるのは俺もご免だった。
しかし俺は、ここがビーニャ砂漠であることを忘れていた。
次の一歩を踏み出した瞬間、俺の足が泥沼に嵌ったように砂へ飲み込まれた。
「あ……え?」
思考を停止させたまま足元を見る。途端、今度は轟音を立てて砂漠が窪んだ。一気に視点が低くなり、俺とユダラナーガの遺体がじわじわと窪みの中心へ引き摺り込まれていく。
砂地獄だ。ユダラナーガの血の匂いに引き寄せられ、地中の大型ドラゴンが捕食しに来たのだ。
その時、砂地獄の四方八方から巨大な塔のようなものが生えてきた。焼け焦げた血肉の色合いをした塔は、よく見れば、四つに裂けたドラゴンの顎だった。
地上に現れた頭部だけでも、二十階建てのビルに相当するほど大きい。ならば砂の中に隠れている全身がどれほど巨大かは見るまでもない。
「マジ……か……」
恐怖に駆られた時、人は泣き出したり失禁してしまったりするらしい。しかし、俺の身に降りかかった恐怖はそんなものではなかった。自分の意識が急速に肉体から離れて、五覚が極限まで薄くなっていく。その感覚は、穏やかに老衰を迎えた時と驚くほど酷似していた。
見上げる青空が、ゆっくりと四つの顎で閉ざされていく。
「――うりゃああああああああ!」
場違いなほどやかましい叫び声が聞こえた。
遠のく意識でぼんやりと視線を動かせば、巨大ドラゴンの顎の隙間から真昼の綺羅星が流れ落ちてくるのが見えた。
謎の綺羅星は純白の尾を引きながら、ミサイルじみた速度で顎の天辺に直撃した。
分厚い口内にまで伝わるほどの激しいソニックブームが、俺の前髪を吹き散らす。巨大ドラゴンはその衝撃に耐え切れず、砂地獄を逆流させながら絶叫した。
『ォォォオオオオオオオオオ──!』
大量の砂と共に俺の身体が空中に吹き上げられ、大きく開かれた顎の隙間から外へ放り出される。間近で巨大ドラゴンの絶叫を聞いてしまったせいで、俺の耳からは血が吹き出し、平衡感覚が消え失せた。
ドラッグでもキメたような酩酊状態の俺の思考が、なんとか状況を把握しようと悶え始める。
上昇から落下へ。途中、遠くから巨大な熱源が飛来し、俺の横を通り過ぎた気がした。薄らと目を開けると、煌々と輝く溶岩が巨大ドラゴンの顎へ突立つ瞬間が見えた。
直後、真横から爆風が吹き荒び、俺の身体がまた弾き飛ばされる。
このまま砂に叩きつけられるのか……と思ったあたりで、腹の辺りに衝撃が入った。
誰かに受け止められたらしい。乱暴に担ぎ上げられた拍子に、遠のいていた意識が一瞬で肉体に引き戻された。
「ゲホッ! ぐぇ、気持ち悪い゛……何が起きた?」
「は……嘘だろ……生きてるのかお前!?」
俺の耳元で驚愕の声を上げたのはクライヴだった。『雷光』で再生させたばかりの鼓膜に優しくない大声である。思わず耳を押さえながらも、俺は混乱しながら目を見開いた。
「クライヴ!? なんでここにいるんだ!?」
「お前の見学をするって行っただろう。救助隊の方にいても見つかるリスクが高いだけだしな。結果的には正解だった!」
クライヴは言いながら、比較的高い砂丘の方へと走り続けた。俺はまだ平衡感覚が戻り切らない頭を揺らして、さっきまで自分がいたであろう場所を見上げた。
そこには、上顎を消し飛ばされた巨大ドラゴンの頭部があった。アリゲーターガーによく似た顔つきで、全身が赤黒く滑らかな鱗で覆われている。首から下は砂に埋もれているにも関わらず、その圧倒的なスケール感には改めて絶句するしかない。
『ォォォオオオオオオオオオオオオオッ!』
長く重々しい怒号が砂漠の表面を震わせ、微細な砂が空中に浮く。遠くにいる俺たちですら地面に倒れ込んでしまうほどの爆音だった。
巨大ドラゴンの見上げる先には、真っ赤な長髪を風に靡かせる絶世の美女がいた。彼女の頭上には、オラガイアでも使用された巨大な溶岩の大剣が顕現している。その大剣は太陽ですら身を弁えるほど強烈な光を放っており、砂漠全体が曇天のように暗くなった。
「レオハニーさん」
俺の声が聞こえたわけではないだろうが、一瞬だけ、彼女がこちらを見たような気がした。
直後、溶岩の大剣が巨大ドラゴンの脳天へ振り下ろされた。
巨大質量の衝突により、レオハニーたちを中心に大気の膜が膨れ上がる。砂漠が漂白されるような強い光が放たれ、爆炎と断末魔が青空を引き裂いた。
溶岩の赤い奔流がドラゴンの輪郭を融解させ、焦げる間もなく消滅させていく。その様子を見て、俺は生命そのものであるダアトを連想した。
やがて全てが空気に溶けていき、あとに残るは真っ黒に染まったクレーターのみとなった。
「あれが最強の討滅者か……人間技ではないぞ……」
魂が抜けたような声色で、クライヴは巨大なクレーターを愕然と見渡した。
その時、
「――ぁぁぁあああああ!」
すざぁ! と砂を滑るように俺たちの側に何かが落ちてきた。顔面から砂漠へ熱烈なハグを決めたのはシュレイブだった。
「あ、シュレイブだ」
「あ、じゃない! 危うく巻き込まれるところだったぞバカめ!」
シュレイブが元気そうに立ち上がるのを見て、倒れ込んでいた俺とクライヴも起き上がる。それから、砂で少し火傷をしてしまった二人に労いも兼ねて『雷光』で治療しておいた。
クライヴは見る間に火傷が癒えていく様に驚きつつ、俺に肩をすくめた。
「便利なものだな。この能力は」
「まぁな。これがなければユダラナーガを倒せなかったぐらいだ」
俺が曖昧に笑うと、急にシュレイブは神妙な面持ちになってこちらを凝視してきた。
「な、なんだよ」
「何をヘラヘラしとるんだ。こっちはてっきり間に合わないかと思ったんだぞ?」
「その……すまん。俺が油断したせいで」
「ふん! 反省するよりもまず欲しい言葉があるのだがなぁ!?」
腕を組みながらぐいっと背中を逸らすシュレイブ。いかにも偉そうな態度だったが、俺ははにかみながら素直に求められている言葉を口にした。
「……ありがとう」
「…………ふんだ!」
「クライヴもありがとうな」
「飯の恩を返しただけだ」
と、クライヴもシュレイブと同じように俺から顔を背けた。
丁度そのタイミングで、巨大ドラゴンの討伐を終えたレオハニーがこちらに飛んできた。ほとんど足音を立てずに側に着地したレオハニーは、全員の無事を確認するとシュレイブとクライヴに黙礼した。
「君たちのおかげでリョーホの救出が間に合った。感謝する」
途端に、シュレイブが顔を真っ赤にしながらブンブンと高速で手を振った。
「め、滅相もない! 俺はただやるべきことをしたまでです!」
「そうかな。あの状況で即座に判断し、行動に移すのはそう容易ではない。カミケンの指導の賜物だね」
「はうっ……ありがたき幸せッ!」
シュレイブは勢いよく胸を押さえ、絶命しそうになるのをなんとか堪えていた。クライヴも嬉しそうにもじもじしていたが、はっと気を取り直してレオハニーに頭を下げた。
「申し訳ありませんレオハニー様。貴方に黙って諜報紛いの行動をしてしまい──」
「構わない。ベアルドルフも承知の上だよ」
「なんと……討滅者のお二人はお気付きでしたか」
クライヴは驚きと興奮で声を震わせ、深くレオハニーにお辞儀をした。俺も俺でクライヴの『迷彩』を看破していた二人に唖然とする。俺の『瞋恚』やシャルの瞳でもクライヴたちの追跡には気づけなかったというのに。
才能の壁を感じて落ち込んでいると、レオハニーがついに俺の方を見た。俺は心なしか無言の威圧を感じて、しどろもどろに口を開こうとした。
「レオハニーさん……あの……」
レオハニーは小さく首を横に振ると、大剣を仕舞いながら厳しい口調で言った。
「初歩的なミスだな。討伐直後に油断するとは」
「すみません……」
弁明する余地もない。狩人見習いの時に散々エトロに注意されていたことなのに、よりにもよってビーニャ砂漠で忘れるとは愚かとしか言いようがない。レオハニーもこれには呆れるしかないだろう。狩人に向いていないと言われてもおかしくない失態だった。
しかし、レオハニーの口から続けられた言葉は、俺を大いに驚かせるものだった。
「だが、ユダラナーガとの戦闘は悪くなかった。己に過度な期待をしていない分、無謀な勝負に出ることもない。実力はまだ覚束ないが、君が積み上げてきた戦闘経験は、並みの守護狩人よりも優れている。私が保証しよう」
まさか今の流れで褒められるとは思っておらず、俺は勢いよく顔を上げた。レオハニーは俺と目が合っても全く表情を変えることなく、淡々と結論を述べた。
「及第点だ。後の戦争でも今日のことを忘れなければ、君はもっと強くなる」
「……あ、ありがとうございます!」
感極まって一礼すると、レオハニーはほんの少し目を伏せながら僅かに口角を緩めた。
「君は一人でいるより、チームで戦った方がより強い力を発揮するだろう。だから今後、単独行動は控えるように」
話は終わった、と言わんばかりにレオハニーが俺に背を向ける。だが俺はその後ろ姿に躊躇いなく声をかけた。
「じゃあ、レオハニーさんも俺と一緒に戦ってくれますか?」
「……私か?」
意外そうに振り返るレオハニーに、俺は背筋を伸ばしながら真っ直ぐと彼女を見つめ返した。
「俺は今まで何度も貴方に命を救われてきました。初めて高冠樹海で会った時も、オラガイアでも、さっきだってそうです。だから俺も貴方を支えられるよう、同じ戦場で戦いたいんです」
「……だが私は、一人でも戦える」
「そうかもしれません。ですが一人で戦えるからと言って、常に一人で戦う必要もないと俺は思うんです」
俺はレオハニーを一人にしたくない。彼女の隣に並べる日はまだまだ先になりそうだが、近くに立つぐらいならきっとできる。そう思っての苦肉の策だった。
レオハニーからしてみれば足手纏いが増えて戦いがやりにくくなるだけかもしれない。それでも彼女を一人で死なせるよりずっといいはずだ。
「レオハニーさん。次は俺も同じ戦場に連れて行ってくれませんか? バルド村で貴方一人を行かせてしまった、不甲斐ない今の俺から変わりたいんです。俺が弱いからと言って、貴方一人に押し付けていたら絶対に成長できませんから。俺はもっと早く、少しでも早く貴方に追いつきたいんです」
正直な気持ちをぶつけ終わると、胸の奥で一気に不安が芽生え始めた。
レオハニーは浦敷博士を憎んでいる。彼と同じ容姿をした俺にこんなことを言われても、不快にさせてしまうだけかもしれない。だが、レオハニーは浦敷博士と俺は違う存在だと言ってくれた。その言葉を信じたい。
生唾を飲み込みながら俺は口を引き結ぶ。レオハニーは息をしているのかも分からぬほどピタリと動きを止めて、ようやく小さな声でこう言った。
「君の目は、エトロと同じ目をしているね」
彫刻じみた顔立ちが、ビロードが靡くようにふわりと崩れた。力なく細められた目尻にはほんのり朱色が刺し、薄く開かれた唇から囁くような笑みが漏れる。不覚にも俺は、あまりにも人間らしく生き生きとした彼女の笑みに見惚れてしまった。
「君たちの目指すものが私で良いのなら、励みなさい。楽しみにしているよ」
そう言って、レオハニーはゆったりとした足取りで歩き出した。彼女から贈られた言葉をゆっくりと咀嚼していくうちに、俺は長年見つからなかった思い出の品を見つけたときのような、思いがけない高揚感に鷲掴みにされた。
惚れ直すとはよく言ったものだ。俺は今まさに、彼女の弟子であることが誇らしくてたまらなかった。
0
お気に入りに追加
34
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
異世界の物流は俺に任せろ
北きつね
ファンタジー
俺は、大木靖(おおきやすし)。
趣味は、”ドライブ!”だと、言っている。
隠れた趣味として、ラノベを読むが好きだ。それも、アニメやコミカライズされるような有名な物ではなく、書籍化未満の作品を読むのが好きだ。
職業は、トラックの運転手をしてる。この業界では珍しい”フリー”でやっている。電話一本で全国を飛び回っている。愛車のトラクタと、道路さえ繋がっていれば、どんな所にも出向いた。魔改造したトラクタで、トレーラを引っ張って、いろんな物を運んだ。ラッピングトレーラで、都内を走った事もある。
道?と思われる場所も走った事がある。
今後ろに積んでいる荷物は、よく見かける”グリフォン”だ。今日は生きたまま運んで欲しいと言われている。
え?”グリフォン”なんて、どこに居るのかって?
そんな事、俺が知るわけがない。俺は依頼された荷物を、依頼された場所に、依頼された日時までに運ぶのが仕事だ。
日本に居た時には、つまらない法令なんて物があったが、今では、なんでも運べる。
え?”日本”じゃないのかって?
拠点にしているのは、バッケスホーフ王国にある。ユーラットという港町だ。そこから、10kmくらい山に向かえば、俺の拠点がある。拠点に行けば、トラックの整備ができるからな。整備だけじゃなくて、改造もできる。
え?バッケスホーフ王国なんて知らない?
そう言われてもな。俺も、そういう物だと受け入れているだけだからな。
え?地球じゃないのかって?
言っていなかったか?俺が今居るのは、異世界だぞ。
俺は、異世界のトラック運転手だ!
なぜか俺が知っているトレーラを製造できる。万能工房。ガソリンが無くならない謎の状況。なぜか使えるナビシステム。そして、なぜか読める異世界の文字。何故か通じる日本語!
故障したりしても、止めて休ませれば、新品同然に直ってくる親切設計。
俺が望んだ装備が実装され続ける不思議なトラクタ。必要な備品が補充される謎設定。
ご都合主義てんこ盛りの世界だ。
そんな相棒とともに、制限速度がなく、俺以外トラックなんて持っていない。
俺は、異世界=レールテを気ままに爆走する。
レールテの物流は俺に任せろ!
注)作者が楽しむ為に書いています。
作者はトラック運転手ではありません。描写・名称などおかしな所があると思います。ご容赦下さい。
誤字脱字が多いです。誤字脱字は、見つけ次第、直していきますが、更新はまとめてになると思います。
誤字脱字、表現がおかしいなどのご指摘はすごく嬉しいです。
アルファポリスで先行(数話)で公開していきます。
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
女性が全く生まれない世界とか嘘ですよね?
青海 兎稀
恋愛
ただの一般人である主人公・ユヅキは、知らぬうちに全く知らない街の中にいた。ここがどこだかも分からず、ただ当てもなく歩いていた時、誰かにぶつかってしまい、そのまま意識を失う。
そして、意識を取り戻し、助けてくれたイケメンにこの世界には全く女性がいないことを知らされる。
そんなユヅキの逆ハーレムのお話。
『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?
釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!
父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。
その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。
最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。
その他、多数投稿しています!
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる