家に帰りたい狩りゲー転移

roos

文字の大きさ
上 下
155 / 242
5章

(24)学ぶもの

しおりを挟む
「最強の討滅者、か……」

 鍾乳洞と同化した楼閣、そのテラスにて。丸い身体を椅子に押し込めたカミケンがワインを揺らす。指先に重みを引くようにグラスを弄び、油っぽい唇の間に縁を乗せた。

 ごくり、と分厚い喉越しがワインを飲み干し、グラスの底へ水滴が落ちる。その様子を、側に控えていたクライヴが見つめていた。

「やはり、惜しくなったのですか。レオハニー様が」
「ふん……アレが最強たる所以はどこにも属していないところにある。討滅者の中でも卓越した強靭な芯は、自らの手で困難を切り拓いた証だ。それをワタシが手に入れてしまったなら、それはもう最強ではない」

 カミケンは決して自分が強くなりたいわけではない。強い者が強くあろうとする様を見ていたいのだ。

「ケヒヒッ、如何に武に優れていようが、従順な飼い犬じゃあ、飼い主より弱いじゃないか。賢い強さも悪くはないが、より好ましいのはなんだよ。分かるかね?」

 ねっとりとクッキーを舐めながらカミケンはクライヴを見上げる。その目つきは下品であるにも関わらず、クライヴは彼を見下すような気持ちにはなれなかった。それもこれも、カミケンの崇高な理念を知ってしまったせいだろうか。

 カミケンは、ミヴァリアの里長にも関わらず、里の民から金の亡者と評され、倦厭されていた。里に入るなら通行料を、品を売るなら税金を、ドラゴン討伐には民からの徴収を。そうしてかき集めた金が一体どこに消えているのかは、カミケンに近しい者以外に全く知らされていない。

 その金の使い道は、スキュリアに拠点を置く秘密諜報機関デッドハウンドへの献金だった。

 世界を股にかけるデッドハウンドはあらゆる情報を手にし、裏社会を牛耳るノースマフィアだけでなく、リデルゴア国王までもが要人の調査依頼を出しているという噂だ。

 カミケンもまた、デッドハウンドにとっては長年連れ添った太客である。そうまでしてカミケンが大金を注ぎ込む理由はたった一つ。最強の討滅者レオハニーの情報が欲しいからだ。

 別にこれはカミケンの趣味だけで行われているわけではない。レオハニーの周りには機械仕掛けの世界に関わる事件が多発しているのだ。ならば終末の日の予兆とそれを防ぐ手立てもまた、レオハニーの近くにあるとカミケンは考えたのだ。

 カミケンは誰よりも先の未来を見据え、ミヴァリアの里を守ろうと苦心している。しかしそれを知る術もなければ、終末の日を眉唾だと考えているミヴァリアの富める民からすれば、カミケンはただの無能な里長である。

 クライヴもまた、以前まではカミケンのことを無能であると思っていた。側近の地位まで上り詰めたのもカミケンを里長の座から引き摺り落とすためでもあった。

 だが、近くでカミケンの動向を見守り、話を聞いているうちに違うと理解した。中央都市で普段より早く訪れたスタンピード然り、バルド村に現れたヤツカバネ然り。昨年より明らかに異常事態が増えている。極め付けはオラガイアの墜落と、鍵者の出現……。

「カミケン様。リデルゴア国では、いったい何が起きているのでしょうか」

 両手を組みながらクライヴが低く問いかけると、カミケンはワイングラスを置き、片眉を持ち上げた。

「戦争だよ。旧人類と新人類の命運をかけたね」

 戦争、戦争と口にするが、クライヴにはいまいち理解できていなかった。

 先の議会ホールで明かされた機械仕掛けの世界の目的は、誰が聞いても絶対に無視してはならないと思える非道なものだったのは分かる。しかし、肉体を持たない旧人類が、どうやって我々の体を乗っ取るつもりなのか想像がつかない。だから、どんな戦争になるかもクライヴには予想できなかった。

「いずれ、嫌でも理解することになるよ」

 クライヴの顔に思っていたことが書かれていたのか、カミケンは不出来な子供を諭すようにそう言った。

「あの、カミケン様。鍵者の話によれば、NoDは機械仕掛けの世界から現実世界を守るために、古くから戦っていたそうじゃありませんか。それがなぜ今になって、我々を巻き込むようなことをするのでしょう」
「水面下で行われていた殺し合いを浦敷博士が隠しきれなくなった、いや、隠すつもりがなくなったんだろうねぇ。全くあの男は、一体何度死んだら優柔不断さが治るんだか」
「ウラシキ博士?」
「鍵者やNoDを作った機械仕掛けの世界の男だよ。今やベートにNoDの生産工場を奪われて、ほとんど手足をもがれた状態だがね」

 クライヴは眉間に皺を寄せながら押し黙った後、絞り出すように問いかけた。
 
「彼は、我々の味方なのでしょうか」

 カミケンはそれに答えず、黙って空いたワインをクライヴへよこした。クライヴは失念してた自分を叱咤しながら、サイドテーブルに置かれていたワインを注ぎ入れた。

 中ほどまでグラスを満たしたワインは月食のような光を残しながら、再びカミケンの口の中へと消えていった。

「クライヴよ。明日、シュレイブと共に鍵者の後を付けろ」
「は…………今なんと!? 直属の近衛を二人も他里へ!? 一体何を考えているのです、カミケン様!」

 クライヴは顎が外れそうなぐらい唖然とし、声を荒げた。
 
「キッヒヒヒ……ちょうど参謀共も引っ込んでいるし、この際ぶっちゃけてしまっても構わんよな?」

 カミケンはカップを小皿の上に置くと、両膝に手を置きながら腹から声を張り上げた。
 
「ワタシたちミヴァリアの里は、弱い! エラムラよりも弱すぎる! この程度の実力でドラゴン狩りの最前線は我々のものだと講釈を垂れる参謀共にはほとほと呆れたわ!」

 積年の思いを爆発させるが如く、カミケンは丸い頬を震わせながら舌鋒を炸裂させる。そして、空になったグラスが勢いよくクライヴへと突きつけられた。
 
「チミとシュレイブはミヴァリアの守護狩人の中でも指折りの実力者だ。しかしだねぇ、チミたち二人でかかっても、バルド村の狩人を一人も道連れにはできまい!」
「そ、そんなはずはありません! あいつらのシンモルファ討伐はミヴァリアと比べものになりませんでしたが、あの場で戦っていなかったリョーホとかいう男になら俺一人でも勝てます!」
「ケッヒヒヒヒ! ついに自分の実力も計れなくなったのかね?」

 サイトテーブルに乱暴にグラスを置き、代わりに水差しからバシャバシャと水を注ぎ入れる。勢い余った水が床を濡らしたが、カミケンは構わず大量の水を煽った。

「げふ……アレはチミが思っているよりずっと狡猾で恐ろしい男だ。誰よりも死と痛みを知り恐れていながら、先陣を切るのを厭わない。人に本来備わっている危機感というものが毛ほども残っておらんのだよ。ああいう輩が一番何をしでかすか分からないのさ」

 口の水を手の甲で拭い、カミケンは憂いのこもったため息を漏らした。

「エラムラとの同盟が結ばれたとしても、ミヴァリアが弱いままであることに変わりはない。ワタシたちは変わらねばならんのだよ」
「カミケン様……」

 主人にここまで言わせてしまったことに、クライヴは恥いる思いだった。

 ミヴァリアはスキュリアに守られている身。加えて中央都市とも距離が近く、バルド村より明らかにドラゴンとの遭遇率が低いため交易には困らない。はっきり言って、命をかけてドラゴンと戦う動機が希薄になりがちだった。そのせいでシンモルファ討伐でエラムラ陣営の手を借りる羽目になったのだから、カミケンの怒りも当然である。

 ぎゅ、とクッションを軋ませながら、カミケンが椅子から身体を引き抜く。そして太い指がびしりとクライヴの眉間へ突きつけられた。

「いいかぁクライヴ! 最も力あるチミたちが強くならねば、誰が強くなるのだ! これはワタシからの特大の期待だと思いたまえ!」

 クライヴは強く口を引き結ぶと、ミヴァリアの最上敬礼を取りながら力強く応えた。

「その任、このクライヴが承りました。絶対にカミケン様の期待に応えて見せます!」
「では、シュレイブにはチミから伝えておきなさい。下がれ」
「はっ!」

 期待を胸に、クライヴは意気揚々と楼閣の一室から立ち去った。一人残ったカミケンは、自らの手で新たなワインをグラスに注ぐと、月明かりに赤を透かした。

「最強の討滅者……始まりの討滅者。ケヒヒッ、肩書きが増えたものだなぁ。そう思うだろう、ペテレイエ」

 乾杯、とカミケンがグラスを掲げると、どこからともなくガラスを小突き合うささやかな音色がした。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

スナイパー令嬢戦記〜お母様からもらった"ボルトアクションライフル"が普通のマスケットの倍以上の射程があるんですけど〜

シャチ
ファンタジー
タリム復興期を読んでいただくと、なんでミリアのお母さんがぶっ飛んでいるのかがわかります。 アルミナ王国とディクトシス帝国の間では、たびたび戦争が起こる。 前回の戦争ではオリーブオイルの栽培地を欲した帝国がアルミナ王国へと戦争を仕掛けた。 一時はアルミナ王国の一部地域を掌握した帝国であったが、王国側のなりふり構わぬ反撃により戦線は膠着し、一部国境線未確定地域を残して停戦した。 そして20年あまりの時が過ぎた今、皇帝マーダ・マトモアの崩御による帝国の皇位継承権争いから、手柄を欲した時の第二皇子イビリ・ターオス・ディクトシスは軍勢を率いてアルミナ王国への宣戦布告を行った。 砂糖戦争と後に呼ばれるこの戦争において、両国に恐怖を植え付けた一人の令嬢がいる。 彼女の名はミリア・タリム 子爵令嬢である彼女に戦後ついた異名は「狙撃令嬢」 542人の帝国将兵を死傷させた狙撃の天才 そして戦中は、帝国からは死神と恐れられた存在。 このお話は、ミリア・タリムとそのお付きのメイド、ルーナの戦いの記録である。 他サイトに掲載したものと同じ内容となります。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

ダレカノセカイ

MY
ファンタジー
新道千。高校2年生。 次に目を覚ますとそこは――。 この物語は俺が元いた居場所……いや元いた世界へ帰る為の戦いから始まる話である。 ―――――――――――――――――― ご感想などありましたら、お待ちしております(^^) by MY

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

TS? 入れ替わり? いいえ、女の身体に男の俺と女の俺が存在しています! ~俺の身体は冷蔵庫に保管中~

ハムえっぐ
ファンタジー
ある朝、目を覚ますと、鏡に映った自分はなんとセーラー服の美少女! 「なんだこれ? 昨日の俺どこいった?」と混乱する俺。 それもそのはず、右手がマシンガンに変形してるし! 驚きつつ部屋を見回すと、勉強机もベッドも昨日と変わらず安堵。 でも、胸がプルプル、スカートがヒラヒラ、男の俺が女の俺になった現実に、完全にパニック。自己確認のついでに冷蔵庫を開けたら、自分の男の肉体が冷蔵中! 頭の中で「女の俺」がささやく。 「あの肉体にマシンガン撃てば、君が私から出られるかもよ?」って。 「え、俺が俺を撃つって? それで俺、再び男になれるの?」と考えつつも、「とにかく、この異常事態から脱出しなきゃ!」と決意。 さあ、俺がどうやってこのカオスから脱出するのか、そしてなぜ冷蔵庫に男の俺がいるのか、女子高生になった俺の戦いがここに始まる!

授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草

ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)  10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。  親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。  同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……── ※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました! ※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※ ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

処理中です...