家に帰りたい狩りゲー転移

roos

文字の大きさ
上 下
27 / 242
2章

(7)信頼

しおりを挟む
 渋々屋台のジャンクフードを食い漁った後、俺とシャルは食後の運動の一環として里の高台まで適当にぶらついていた。

 標高百三十メートルの高台へと続く道に、ロープウェイなんて御大層なものはない。エラムラの中心から四方へと伸びる長い階段だけが唯一の移動手段である。

 地元民からは『逢魔落としの階段』と呼ばれるそれは、伏見桃山陵のそれとよく似た石造りで幅が広い。途中で足を止めて後ろを振り返ってみると、高所恐怖症ならその場に座り込んでしまうような急こう配があった。

 もし足を踏み外してしまったら、と思うと背筋がぶるりと震えた。
 俺はずっと前を見て上り続けることだけ考えることにした。

 シャルと共に一通り里の中を歩き回ったが、エトロとアンリはまだ見つかっていない。
 地元民から目撃情報を集めてみたが結果は芳しくなく、かれこれ一時間以上は里の中を歩き回って足が痛かった。

 もしやエトロたちはすでにエラムラの里にいないのではないかとも疑った。しかし二人はレオハニーの怒りを買うのを大層恐れていたので、少なくとも俺を放置してバルド村に帰ってはいないはず。
 ……俺を高冠樹海に置いていった前科があるので、断言はできないが。

 そも、二人との待ち合わせ場所を最初に決めていなかったのが失敗だった。
 もう少し真面目に聞いておけばよかったと考えても後の祭りである。

 頭の中で一人反省会をしているうちに、逢魔落としの階段をついに上り切ることができた。

 エラムラの里を囲う自然の要塞はドラゴンから身を隠すのにうってつけだ。

 ドラゴンはよく空を飛んでいる姿をイメージされがちだが、鳥が羽休めをするように彼らも巨体を動かすのは相当に疲れるのである。そのため、ドラゴンがいるのは大抵地面の上で走り回ったり獲物を探すのに特化している。なので周囲を高い山でまんべんなく囲われたエラムラの里はまさしく完璧な守りなのである。

 もちろん、上空から飛来するドラゴンへの対策もされている。
 山の頂上には万里の長城よろしく石の城壁が連なっており、数えるのも億劫なほどの弓型砲台が設置されていた。

 物々しい里の天辺であるが、一つだけ煌びやかな塔があった。
 里の東側で真っ白に塗装されたその塔は、一見するとなんの防衛の役にも立たなそうだ。かといって観光客向けの装飾にしては無機質すぎるし、守護狩人が駐屯していると言われるより、囚われの姫でも住んでいそうな風体である。

「あの塔は?」
「はくめーの塔。巫女様があそこでエラムラの里を守ってるんだよ」
「巫女? 里長が守ってるんじゃないのか」
「里長はギルド長やってるし」
「へぇー」

 通常里の守りは里長が務めるものだが、エラムラでは代わりに巫女がその役目を買って出ているらしい。ゲーム内に登場しなかった役職に興味を引かれて、俺はほとんど期待せずにこう申し出てみた。

「塔に行けば巫女様に会えたりする?」
「ダメ! 塔に近づいたら黒鬼にぼっこぼこにされるし!」
「ははぁ、やっぱり警備が厳重なんだな」

 黒鬼というのは守護狩人の通り名と同じ、あだ名のようなものだろう。

 恐ろしい名前の警備が付いているのだし、触らぬ神に祟りなし。
 塔のある東に行くのは諦めておこう。

「そんなことより、こっち来い! いいもの見せてやる!」
「うおっ」

 いきなりシャルに腕を引っ張られて俺の肩が引っこ抜けそうになった。ただ、つい数分前にあまり強く引っ張らないで欲しいと頼んだのが効いたか、肩に痛みが走ったのはほんの一瞬だけだった。

 ダウバリフと一緒に里の外れで暮らしてきたせいか、シャルは常日頃から能力を使うのが癖になっているらしい。菌糸能力の練習に良さそうだと思ったが、俺の能力では周囲すべてを燃やし尽くしそうなですぐに断念する。

 俺はシャルと手をつないだまま、山にずらりと引かれた城壁へと近づいて、そのまま扉を開けて中に入った。城壁の扉には関係者以外立ち入り禁止の雰囲気がこれでもかと出ていたが、中には誰もいなかったしシャルが我が物顔だったので黙っておく。

 狭い螺旋階段を上って、屋上に続くアーチ形の出入り口を潜り抜ける。
 その先には、息を呑む偉観が俺たちを出迎えた。

「じゃーん! ここからの眺めがいっちばんキレイなんだ! オレのお気に入りスポット!」

 青空の下で天真爛漫な笑顔が両腕を広げて見せる。
 俺はシャルの横に立って、じっとエラムラの里の眺望に見入った。

 一番似ている景色は、イタリアのポジターノだろうか。
 石造りの街に赤屋根の和風建築が入り混じり、遠目から見ると岩肌に紅葉が色付いているようだ。高台の岩の所々からは湧き水が流れており、小さな滝を寄り集めるようにして水路が形成されている。街の隙間に網目状に張り巡らされた水は清らかな音を立て、人々の賑わいを穏やかに彩っていた。

 俺は額の上に手で庇を作りながら、郷愁を抱かせる美しい光景に目を細めた。

「綺麗だな」
「えへへ。本当は入ったら怒られる場所なんだ。見つかったらギルドの独房に入れられちゃうかも」
「おいコラ!」
「バレなきゃ問題ないし!」

 元気に唯我独尊理論を披露する幼女に俺は口を押えて軽く震えた。

 ダウバルフはどうしてこうなるまで放っておいたんだ。
 もし見つかったらシャルだけを置いて先に逃げよう。

 それはそれとして、シャルが自慢するだけあって、ここからの景色は何度見ても心が揺り動かされる。雑多に溢れかえる人々の混沌とした異文化交流や、懐かしい和風建築の数々に、ホームシックで荒んでいた俺の気分が丸く包み込まれていくような気がした。

 自然と会話が途切れ、しばしの間二人で美しい街並みに見入る。

 あれだけ警戒していた隣里で、まさかこのような経験ができるとは思わなかった。

 シャルとの初対面は最悪だったし、まだ殺されかけたのは許せていない。
 だが、もう彼女から当時の犯行動機を聞き出そうとは思わなかった。

「しっかし、客の懐具合に合わせた店を選んだり隠れた名所知ってたり、ガイド慣れしてるよな。前にやったことあるのか?」
「べ、べつに? 昔小遣い稼ぎにやってただけだし」
「ははぁ、観光客から搾り取ったか。なら俺からも金取るの?」

 意地悪な問いかけだという自覚はあったが、シャルには酷い目に遭わされたのだからこれぐらい構わないだろう。

 もし料金を取られることになっても、ダウバルフに今朝のことを叱られてシャルには負い目もあるはずだ。吹っ掛けたところで法外な金額になるわけがない。

 そう高をくくって返事を待っていると、シャルは頬を膨らませながらもじもじと両手の指先を浅く重ねた。

「……ドドックスでもう貰ってるし。貰いすぎるの良くないって、ダウ爺言ってたもん」
「へぇ、可愛いところあるじゃんか」
「かっかわいい? えへへ、アンタも見る目あるし」

 シャルは忙しなく視線を泳がせながら口元をだらしなく緩めた。

 一日シャルと触れ合ってみて分かってきたことだが、彼女は見た目に反して精神年齢が低い。学ぶべきことを誰からも教えられず、人との付き合い方もよく分かっていないように思える。エラムラの里の外でダウバルフと二人っきりで過ごしてきたことに加えて、里の人間たちのシャルに対する態度も拍車をかけたのだろう。

 シャルたちとエラムラの里の間には並々ならぬ因縁があるのは、すでに察している。

 本人から事情を聞き出すのは容易いが、聞いたところで俺には手助けなんてできるわけがない。
 下手に踏み込んで、ようやく築いたシャルとの関係も壊したくなかった。

 犬のように頭をずいずい摺り寄せてくるシャルを撫でながら、俺は西の空へと目を向けた。

 高い青空には昼の半月が浮かんでおり、昼を過ぎたばかりだというのに夕暮れの気配が近づいてきている。もう少し寒くなってくれば、日が落ちる速度はもっと上がっていくだろう。

「そろそろ薬草取りに行かないとなぁ」
「え……もう行っちゃうのか?」

 俺の小さなぼやきを拾った瞬間、シャルが素早く手をつかんできた。
 骨が軋む握力に俺は縮み上がったが、平静を装って続けた。

「俺の村は高冠樹海の向こうだからな。夕方になると真っ暗になって危ないんだよ」
「なら樹海の上飛べばいいじゃん! あの炎みたいなので!」
「体力持たないって。途中で墜落するわ」
「でも! と、友達! アンタの友達見つかってない!」
「いやぁ、ギルドの方に伝言頼んでおけば多分大丈夫だろ」

 エトロとアンリは俺に関する約束事や道徳観がびっくりするぐらい緩い。そのため、ここで合流できずともあまり大きな問題にならないという確信があった。それに、俺は一度も二人を出し抜けたことがないから、俺が何をしても彼らの想定内で収まるはずだ。薬草を取ってバルド村に直帰しても彼らは気にしないだろう。

 だがシャルはどうしても俺に残って欲しいようで激しく地団太を踏んだ。

「んむうう! 依頼なんて後回しでいいし! ここで適当にドラゴン殺してれば、オレが換金所まで運んでやるし!」
「それって俺にここに住めってことか?」
「う……ちょっと違う、けどそうだし! 宿に泊まればいい! 安いところ案内してやる! お金ないなら、あのクソジジイにオレからお願いしてやってもいい!」

 涙目になりながら訴えてくるシャルに俺はつい表情を緩めた。

 日本にいた頃は子供の面倒を見るのが苦手な部類だと思っていたが、いざ気に入られてしまうと愛着が湧いてしまった。しかし悲しいかな、それだけでは俺の故郷に帰りたいという気持ちは止められないのだ。

「ごめんな。エラムラの里に住むのも悪くないかもしれないけど、あっちの村でやり残してることたくさんあるから無理だよ」
「なんで! そんなの全部無視して引っ越しちゃえばいいじゃん!」
「大人の事情があるんだよ」

 必殺、子供を丸め込む言い訳。

 案の定、シャルは観念したように押し黙った。
 その目が今にも涙で決壊しそうなのを見て、俺はゆっくりと彼女と目を合わせるように、その場にしゃがみ込んだ。

「なぁ、お前が守護狩人って言うのはマジなのか?」
「マジだし……竜王討伐、三年前におわらせた」

 守護狩人への昇格に必要なのは、五大竜王のうち三体の討伐実績だ。竜王と銘打ってるだけあり討伐難易度は折り紙付きで、俺が苦戦して死にかけたソウゲンカより遥かに危険度が高い。

 ゲームで仕入れた知識を掘り返したところで、俺はピシリと固まった。

「……え? お前今何歳だ?」
「十二」

 つまりシャルは九歳の時に守護狩人になったのである。

 アンリを越える麒麟児っぷりに俺は嫉妬を通り越して称賛した。
 それから、真剣な面持ちでシャルに告げた。

「お前の腕を見込んで、頼みがある」
「なんだ? お引越しか?」
「違う。ちょっと依頼手伝ってくれよ」
「依頼って、薬草取るやつ?」
「そう。俺が薬草取ってる間だけドラゴンから守ってくれないか?」

 大真面目なフリをして頼んでいるが、俺だってシャルの護衛がなくとも無事に生きて帰れる自信はある。理性的に考えればお互いにとっても時間の無駄にしかならない依頼だ。

 それでもあえて、俺は彼女を連れていきたかった。
 隣里へのパイプ役を作っておきたいという下心もあるが、より本心に近い理由を述べるとするなら、なんとなく・・・・・だ。

 シャルは俺の言葉を聞いて黙り込んでしまった。
 やはり幼くして守護狩人になった彼女には、いまさら雑用依頼に付き合うなんて退屈だったろうか。

 諦め交じりに俺が眉を下げていると、シャルは俯いて前髪で目元を隠した。

「……い」
「い?」
「一緒に、行っていいの?」

 髪の隙間から見えたシャルの紫色の瞳が、不安と期待で揺らいでいる。

 想像していたものと違う湿度の高い反応に俺は困惑したが、考えるまでもなくシャルに手を差し出した。

「俺が頼んでるんだよ。付き合ってくれたら、またここに来た時にガイド頼むよ」
「……! うん、約束!」

 シャルは大きく頷くと、今までの強張った笑顔とは比べものにならないぐらい、控えめで幸せそうな笑顔になった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

スナイパー令嬢戦記〜お母様からもらった"ボルトアクションライフル"が普通のマスケットの倍以上の射程があるんですけど〜

シャチ
ファンタジー
タリム復興期を読んでいただくと、なんでミリアのお母さんがぶっ飛んでいるのかがわかります。 アルミナ王国とディクトシス帝国の間では、たびたび戦争が起こる。 前回の戦争ではオリーブオイルの栽培地を欲した帝国がアルミナ王国へと戦争を仕掛けた。 一時はアルミナ王国の一部地域を掌握した帝国であったが、王国側のなりふり構わぬ反撃により戦線は膠着し、一部国境線未確定地域を残して停戦した。 そして20年あまりの時が過ぎた今、皇帝マーダ・マトモアの崩御による帝国の皇位継承権争いから、手柄を欲した時の第二皇子イビリ・ターオス・ディクトシスは軍勢を率いてアルミナ王国への宣戦布告を行った。 砂糖戦争と後に呼ばれるこの戦争において、両国に恐怖を植え付けた一人の令嬢がいる。 彼女の名はミリア・タリム 子爵令嬢である彼女に戦後ついた異名は「狙撃令嬢」 542人の帝国将兵を死傷させた狙撃の天才 そして戦中は、帝国からは死神と恐れられた存在。 このお話は、ミリア・タリムとそのお付きのメイド、ルーナの戦いの記録である。 他サイトに掲載したものと同じ内容となります。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

異世界の物流は俺に任せろ

北きつね
ファンタジー
 俺は、大木靖(おおきやすし)。  趣味は、”ドライブ!”だと、言っている。  隠れた趣味として、ラノベを読むが好きだ。それも、アニメやコミカライズされるような有名な物ではなく、書籍化未満の作品を読むのが好きだ。  職業は、トラックの運転手をしてる。この業界では珍しい”フリー”でやっている。電話一本で全国を飛び回っている。愛車のトラクタと、道路さえ繋がっていれば、どんな所にも出向いた。魔改造したトラクタで、トレーラを引っ張って、いろんな物を運んだ。ラッピングトレーラで、都内を走った事もある。  道?と思われる場所も走った事がある。  今後ろに積んでいる荷物は、よく見かける”グリフォン”だ。今日は生きたまま運んで欲しいと言われている。  え?”グリフォン”なんて、どこに居るのかって?  そんな事、俺が知るわけがない。俺は依頼された荷物を、依頼された場所に、依頼された日時までに運ぶのが仕事だ。  日本に居た時には、つまらない法令なんて物があったが、今では、なんでも運べる。  え?”日本”じゃないのかって?  拠点にしているのは、バッケスホーフ王国にある。ユーラットという港町だ。そこから、10kmくらい山に向かえば、俺の拠点がある。拠点に行けば、トラックの整備ができるからな。整備だけじゃなくて、改造もできる。  え?バッケスホーフ王国なんて知らない?  そう言われてもな。俺も、そういう物だと受け入れているだけだからな。  え?地球じゃないのかって?  言っていなかったか?俺が今居るのは、異世界だぞ。  俺は、異世界のトラック運転手だ!  なぜか俺が知っているトレーラを製造できる。万能工房。ガソリンが無くならない謎の状況。なぜか使えるナビシステム。そして、なぜか読める異世界の文字。何故か通じる日本語!  故障したりしても、止めて休ませれば、新品同然に直ってくる親切設計。  俺が望んだ装備が実装され続ける不思議なトラクタ。必要な備品が補充される謎設定。  ご都合主義てんこ盛りの世界だ。  そんな相棒とともに、制限速度がなく、俺以外トラックなんて持っていない。  俺は、異世界=レールテを気ままに爆走する。  レールテの物流は俺に任せろ! 注)作者が楽しむ為に書いています。   作者はトラック運転手ではありません。描写・名称などおかしな所があると思います。ご容赦下さい。   誤字脱字が多いです。誤字脱字は、見つけ次第、直していきますが、更新はまとめてになると思います。   誤字脱字、表現がおかしいなどのご指摘はすごく嬉しいです。   アルファポリスで先行(数話)で公開していきます。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

処理中です...