魔人災害の果てに紡がれる勇者の娘と辺境伯の物語~虐げられた少女は辺境のオジサマに救われた日を忘れない~

灰色テッポ

文字の大きさ
上 下
4 / 22

第四話「救出」

しおりを挟む
 ルーナが病床に伏してから、季節は初冬から厳寒の頃へと移り変わっていた。
 当然ながらその間は貴族の勉強も中断し、ルーナ付きのメイド以外とは殆ど誰とも接触もない。それゆえ言葉の暴力を浴びる事もなかったようだ。

 とはいえ地獄を味わったこの場所で養生していても、病の快復は見込められまい。快復したところでまたその地獄へと戻るだけなのだから。
 一体何を希望にして快復すればいいのか分からないルーナは、ただ絶望を見続けているしか出来ないでいた──


 黒装束に身を包みブロッド卿の屋敷の天井裏に潜り込んでいたオリガは、ダミアンが三名の友人たちと一緒にだらしなく酒を飲んでいるのを監視している。
 しばしば漏れ聴こえてくるルーナについての話題は、どれも性的で不愉快なものばかりだ。

(ゲス野郎ども……)

 オリガが女性でもあるがゆえ嫌悪を一層強く感じたのもあるだろうが、それにしても度が過ぎている様にも思えた。
 こう言う時の若い男たちは得てして悪ふざけをするものである。そして彼らはまさにその通りの事をした。

「さあ見るがいい! これが俺の愛する婚約者ルーナだ」

 突然部屋のドアを開け三人の男を引き連れて入ってきたダミアンに、ルーナは心臓が止まるかと思うほど驚く。
 恐怖と緊張に喉を詰まらせたのだろう、声を出すことも出来ぬまま、ただ目だけを大きく見開いている。

「おっと、大声を上げるのは勘弁してくれよ。俺たちはただお前への見舞いに来ただけだからな、礼をもって迎えてくれたまえ」

 ダミアンがルーナの機先を制しながら近づくと、友人の一人がベッドから上半身だけ起こしているルーナの顔を覗き込んだ。

「おいダミアン、部屋が暗くて婚約者殿の顔がよく見えんぞ」

 部屋には月明かりの薄い光しかない。するとダミアンが演技がかった身振りをしながら、その友人に応えた。

「おお我が友よ、僅かでも慈悲を持ち合わせておるのなら許してやって欲しい。明るい光に晒すにはルーナの顔は醜くすぎる!」

 ルーナとて己の容姿に無関心ではいられない年頃の娘である。思わず両の手で顔を隠すと俯いて「イヤっ」と小さな声を漏らした。

「見るなと言われると見たくなる」そう舌舐りをした別の友人が、何やら呪文を唱えだし指先に光を作りだした。いわゆる魔法というものである。
 顔をおおっていたルーナの手をダミアンが無理やりに剥がすと、彼女のその顔が魔法の光で浮き上がった。
 
「これは確かに醜いな! ガリガリに痩せ細っていて、まるで髑髏の様じゃないか」

 ルーナから手を放したダミアンは「まあそう言うな」と、汚いものでも見るような視線をルーナに浴びせて続ける。

「これでも政治的利用価値のある娘だ。特に国王は勇者に恩義を感じているからな、政争においては悪くない手駒になるのだよ」

 そして、まだ本物の髑髏になってもらっては困ると嗤いながら、余興はこれくらいにしておこうと言って部屋から出て行ったのだった。

 ぐったりと枕に顔を埋めたルーナの瞳からは、止めどもなく涙が流れている。その涙が恐怖からなのか、それとも悔しいからなのかはルーナ自身にも分からない。
 ただ、自分が消えて何もかもが終わってしまえばいいなと思った。

(お父さん……どうして死んじゃったの? 何で勇者になんかになって魔人と戦ったの? この世界はこんなに残酷なのに、どうして命と引き換えにしてまで救ったの?)

 とうとう嗚咽を漏らしはじめたルーナは、こんな世界なんか滅んでしまえば良かったんだ! と小さく呟く。

 しかしそんな暗くて息苦しい考えに満たされていると言うのに……
 何故かいま思い浮かんでくる記憶は、死んだ父と母と共に過ごした幸せな日々のことばかりだった。

 世界は確かに残酷なことばかりだけど、でも優しくて愛しいものも沢山あったのかな? と、ルーナはその記憶に問いかける。
 すると記憶の中の父と母が、ルーナに笑いかけた様な気がした。

(ごめんね……お父さん、お母さん)

 いま自分と関わっている人たちが残酷だからといって、世界を恨んじゃいけない。
 そう思って俯いていた顔を上げた時、女性の静かな声がルーナに語りかけた。

「驚かしてごめんなさい。私の名はオリガ、貴女の味方です」

 ルーナは確かにその声に驚いたが、不思議と緊張が走らない。だから何故か不安を感ぜずにその声のする方に振り向くと、暗闇の中から一人の女性が姿を現した。

「あなたは、誰?」

「はじめましてルーナ様。私はある人物に貴女の身の安全を守るよう命じられ、屋敷の者には覚られぬよう監視している密偵です」

 余りにも唐突な話すぎて、ルーナは理解が追いつかずに少し戸惑いを見せる。
 そんなルーナに微笑んだオリガは、ゆっくりと言葉を続けた。

「今もあの馬鹿者たちがもし貴女に危害を加えたなら、ただでは置かないところでした。しかし暴言を許す事となったのは悔やまれます。申し訳ありません」

「い、いえ、そんな……」

「しかしこれだけは言わせて下さい。貴女は決して醜くなんかは無い、むしろとても可愛らしいと思います」

 ルーナは思いがけない事を言われて狼狽したが、何だかオリガという存在自体が現実のようには思えなくて少し呆然ともしていた。

「ルーナ様、間もなく貴女をここから助けにやって来る者が現れます。その日までどうかご辛抱を──」

 そう言いながら再び暗闇に溶け込む様に去っていったオリガを見て、ルーナは幻でも見ているのかしらと呟くのであった。


 オリガの言ったその日がルーナに訪れたのは、それから五日後の事だった。
 ブロッド侯爵邸に王都から国王の使者がやって来きたのだ。その使者もただの使者ではなく、上級貴族の宮中伯が直々に来たのをみても事の重大さが感じとれる。 

 むろん領境にある関所からあらかじめ報告を受けていたブロッド卿は、国王の使者による不意な訪問にも取り乱す事なく準備を整え終えていた。
 用件の見当はつかないが、持て成しておいて損はない。ブロッド卿は自ら使者を慇懃に出迎えた。

「ようこそ御出おいで下されました。さあさあ、ずは旅の埃などをご用意したお部屋にてお払い下されませ」

「御厚情痛み入る。しかし早速、国王陛下からの勅書ちょくしょをお伝えさせて頂きたい」

 にべもなくそう断ってきた使者の態度に不審を覚えたブロッド卿は、その使者一行の中にソレイユの姿を見つける。
 護衛任務かと思ったブロッド卿であったが、何故かソレイユの目が不敵に笑っている様な気がして、妙な胸騒ぎを覚えるのだった。

かしこまりました……では、客間の方へご案内いたしましょう」

 客間には使者である宮廷伯とその従者、それにブロッド卿だけが入室を許されて国王からの勅書が下達かたつされた。
 その内容は王国の庇護下にあるはずのルーナが、心身の衰弱状態にある事への不満と叱責であった。また今後の方針としてルーナに対する保護能力の欠如を理由に、その保護を一時的にソレイユ辺境伯へと託され、婚約に関しても保留とすると伝えられる。

「お、お待ち下さいっ! ルーナはただ風邪を拗らせただけで、決して我々の保護責任を問われるほどの重大事ではありません!」

 顔色を変えブロッド卿が慌てふためくのも無理はない。この国王の決定は侯爵家の面目を完全に潰すものであったのだから。
 それゆえブロッド卿は執拗に使者へと食い下がったのだが。

「見苦しいですぞブロッド卿。貴殿にはルーナ嬢虐待の疑いさえかかっており、その証言も揃っている。これを見なされ!」

 使者は駄目を押すとばかりに、ブロッド侯爵家への糾弾を記した多くの貴族の連名による訴状を見せた。
 言うまでもなく訴状に連ねた名は、その殆どが軍閥貴族たちによるものである。

「この貴族たちは軍閥の……そ、そうか! ソレイユの仕業だなっ。あの日奴がわしに会いに来たのは、この為だったと言う訳か!」

 おのれえ──と、歯軋りをするブロッド卿を軽蔑の色の混じった目で見ながら、国王の使者たちはもはや用は無いとばかりに客間を退室した。
 それを待ち構えていたダミアンが、入れ替わりで部屋へと飛び込んで来る。

「ち、父上ッ! ルーナの奴がソレイユによって連れ出されようとしていますっ。国王陛下の命とか訳の分からんことを──」

「この馬鹿者めッ! お前がやり過ぎたせいだッ!」

 ダミアンは言葉を口中に残したまま、ブロッド卿に殴り飛ばされる。

「とにかくソレイユの奴を止めるのだッ! そして何としてでも使者殿を言いくるめるぞっ」

 慌てふためくこの親子は転がる様にして部屋を飛び出していく。

 こうしてルーナの運命は再び動き始めたのであった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

御曹司の執着愛

文野多咲
恋愛
甘い一夜を過ごした相手は、私の店も家も奪おうとしてきた不動産デベロッパーの御曹司だった。 ――このまま俺から逃げられると思うな。 御曹司の執着愛。  

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました

蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈ 絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。 絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!! 聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ! ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!! +++++ ・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

【完結】神から貰ったスキルが強すぎなので、異世界で楽しく生活します!

桜もふ
恋愛
神の『ある行動』のせいで死んだらしい。私の人生を奪った神様に便利なスキルを貰い、転生した異世界で使えるチートの魔法が強すぎて楽しくて便利なの。でもね、ここは異世界。地球のように安全で自由な世界ではない、魔物やモンスターが襲って来る危険な世界……。 「生きたければ魔物やモンスターを倒せ!!」倒さなければ自分が死ぬ世界だからだ。 異世界で過ごす中で仲間ができ、時には可愛がられながら魔物を倒し、食料確保をし、この世界での生活を楽しく生き抜いて行こうと思います。 初めはファンタジー要素が多いが、中盤あたりから恋愛に入ります!!

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

脅迫して意中の相手と一夜を共にしたところ、逆にとっ捕まった挙げ句に逃げられなくなりました。

石河 翠
恋愛
失恋した女騎士のミリセントは、不眠症に陥っていた。 ある日彼女は、お気に入りの毛布によく似た大型犬を見かけ、偶然隠れ家的酒場を発見する。お目当てのわんこには出会えないものの、話の合う店長との時間は、彼女の心を少しずつ癒していく。 そんなある日、ミリセントは酒場からの帰り道、元カレから復縁を求められる。きっぱりと断るものの、引き下がらない元カレ。大好きな店長さんを巻き込むわけにはいかないと、ミリセントは覚悟を決める。実は店長さんにはとある秘密があって……。 真っ直ぐでちょっと思い込みの激しいヒロインと、わんこ系と見せかけて実は用意周到で腹黒なヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 表紙絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真のID:4274932)をお借りしております。

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

処理中です...