2 / 12
2 新型機登場、綺羅様登場
しおりを挟む「此度は貴殿のおかげで私の大切な家族が助かった。礼を言う」
王は立ち上がり俺に頭を下げたのだ。それに倣い、後ろに控える王子殿下、王女殿下。そして、両側に控えている貴族やお妃様方までただの人間兵器でしかない俺に頭を下げるのだ。
もはやパニック!!
「あ、え、い、あの、たいした事をしたわけではないのですから、お顔をどうかあげてください」
しどろもどろに俺が言葉を口にすると、漸く王が頭をお上げになってくださり、皆もそれに倣ってくれたので、俺は心底ほっとしたわ。
「貴殿が施したことがたいしたことなどないとは、絶対にそれはありえぬ。実際我らができぬことを貴殿が行ってくれた。感謝しかないのだよ」
「そのお気持ちだけで結構です。私ができることをしたまでですから。それにジオルド殿下のお気持ちが痛いほど私に伝わってきました。正直そのお気持ちがなければ私は行動を起こしておりません。感謝はジオルド殿下にお願いいたします」
実際、ジオルドの弟を思う気持ちがなければ俺は解呪をしていない。解呪をしたその先が不透明だからだ。だけど、彼の思いは純粋な愛が多分にあったから助けただけにすぎないのだ。
「そうであったか。ジオルド、お主のその気持ちがジルフォードとサーシャを救ったのだな。よい子を私は持った」
「有り難きお言葉」
陛下とジオルドの表情は心が安らぐくらい穏やかで、そして慈しみに溢れていた。
羨ましい。
俺には家族と呼べる者が一人もいなくて、慈愛など向けられたことすらない。
それに、
「しかし、スイ殿。何度も言うが、貴殿のおかげなのだ。貴殿がこの世界に召喚されていなければ、私はもう少しで愛おしい二人を亡くしていたのだ。何度でも礼を言わせてくれ」
もう堪らなかった。
我慢の限界だった。
目から止めどなく水が溢れ、止めることが難しいほど俺の感情は乱されて。
「スイっ!?」
ジオルドが俺に駆け寄ってきて、抱きしめてくれる。
「どうした?何が悲しいの?何が駄目だった?」
ジオルドの腕の中で俺は頭を横に振る。
「ちが、だ、って、俺、今まで感謝されたことない・・・・・心のこもった感謝なんて一度もないんだよ・・・」
「っ!!スイ、君はいったいどんな生活を強いられていたんだ・・・・・」
聞かれても応えられない。だって、その生活が「当たり前」だっただけで、決して不幸と思ったことはないのだ。だから「強いられた環境」だとは思ってもいなかった。
ジオルドは俺の頭をゆっくりと優しく撫で、
「いつか君のことをゆっくりでいいから教えてくれ」
言葉に出来ない俺は、頷くことしか出来なかった。
ジオルドは胸からチーフを取りだし、俺の目元をそっと拭う。
もう涙は涸れ、水滴だけが残っていたようだ。
「もう、大丈夫・・・・・ごめ・・・んじゃない、ありがとう」
「うん、どういたしまして」
ジオルドはその場から立ち上がり、元の位置に戻っていった。その姿はやはり神々しくて、そして、愛おしくて・・・・・・。
もう、俺の心はたぶん、ジオルドに捕まってしまったんだろうな。
と、一人感慨に耽っていたのに、こそっと「やはりジオルドの妃に相応しいわ!」というお言葉が聞こえて参りましたとも。このお声の主は絶対にジオルドのお母様のサーシャ様だ。
そのお姿を目に留めると、「うふふ☆」とにっこりと笑い、手を振ってくれるが、目が超マジで怖いんですけどぉぉぉぉぉ!!
「ごほん!もうそろそろ話を進めても良いかな?」
「あ、話の腰を折り大変申し訳ございません」
本当に本当に本当に申し訳ないし、人前で泣くなんて恥ずかしいし、つか何年ぶりに泣いた俺?記憶にございません!
「スイ殿、謝らなくて良い。話の続きだが、君に褒美を与えたいのだ。欲しい物は何かないか?何でも良い、金でも地位でも、私が与えられる物に限るが」
「では、私はこの世界に来たばかりで、衣食住全てを持ち合わせていません。ですので、仕事と住む家をいただきたい」
「それには心配は及ばん。ジルフォード」
「はい、陛下」
ジルフォードは手に黒の布を持って俺の前に来て、俺の服のエポーレットにその布を留めたのだ。
「スイレン・フウマ、貴殿に第四騎士団団長の任を与える」
「っ!!ドウイウコトデスカ?」
「俺は一生部屋から出ることが出来ないと思っていたから、専属の騎士団がないのだ。でも、スイのおかげで俺は国のために動くことができる。そのためには俺にも騎士団が必要だ。だから、その団長を君に勤めて貰いたい。ということで、これで職に関しては問題ないな。後は住居だけど・・・」
何故かジルフォードは兄のジオルドを見る。
「とりあえず住むところは何カ所か候補があるから心配はしなくていいよ。私が責任をもってスイの生活を支えるから」
と、何故か夫婦みたいな言い方をジオルドにされました。
だからさ~何でサーシャ様は喜んでんの!?めっちゃ「きゃっ☆」という声聞こえてますからね!!
「スイ殿、君が望んだ物は既にこちらで手配済みなので、他の物で欲しい物はないのか?」
「今は特にありません。不自由なく暮らせることが私の欲しい物です」
こちらの世界に来て、森で生きていこうと思った。俺にとって煩わしい人間に関わらず、動植物たちとだけ関わる生活を望んだ。だけど、愛しい者たちが出来てしまった。この者たちが不自由なく暮らせる世界を作りたい。それだけが本当の望みだ。しかし、俺の考えは陛下にはお見通しで、
「・・・・・・スイ殿の想いはとてつもなく重く、そして、愛おしい。約束をしよう。貴殿も不自由なく暮らせるよう誠心誠意尽くそうと」
「有り難き幸せ」
再び俺は頭を下げる。感謝でまた涙が出てきそうだ。俺こんなに涙脆かったか?
「それに、貴殿にはジオル、お、これはまだ言ってはならなんだな。ま~おいおい話していこう」
陛下、何か気になることをおっしゃられようといたしませんでしたでしょうか?どうか途中でお止めにならないでください!それが一番俺が知りたい内容かもしれないのですから!!
「さて、では、貴殿には我が国の騎士団の団長副団長と一戦を交えて貰う。それで、正式な騎士団長の就任となる」
「御意に」
王は立ち上がり俺に頭を下げたのだ。それに倣い、後ろに控える王子殿下、王女殿下。そして、両側に控えている貴族やお妃様方までただの人間兵器でしかない俺に頭を下げるのだ。
もはやパニック!!
「あ、え、い、あの、たいした事をしたわけではないのですから、お顔をどうかあげてください」
しどろもどろに俺が言葉を口にすると、漸く王が頭をお上げになってくださり、皆もそれに倣ってくれたので、俺は心底ほっとしたわ。
「貴殿が施したことがたいしたことなどないとは、絶対にそれはありえぬ。実際我らができぬことを貴殿が行ってくれた。感謝しかないのだよ」
「そのお気持ちだけで結構です。私ができることをしたまでですから。それにジオルド殿下のお気持ちが痛いほど私に伝わってきました。正直そのお気持ちがなければ私は行動を起こしておりません。感謝はジオルド殿下にお願いいたします」
実際、ジオルドの弟を思う気持ちがなければ俺は解呪をしていない。解呪をしたその先が不透明だからだ。だけど、彼の思いは純粋な愛が多分にあったから助けただけにすぎないのだ。
「そうであったか。ジオルド、お主のその気持ちがジルフォードとサーシャを救ったのだな。よい子を私は持った」
「有り難きお言葉」
陛下とジオルドの表情は心が安らぐくらい穏やかで、そして慈しみに溢れていた。
羨ましい。
俺には家族と呼べる者が一人もいなくて、慈愛など向けられたことすらない。
それに、
「しかし、スイ殿。何度も言うが、貴殿のおかげなのだ。貴殿がこの世界に召喚されていなければ、私はもう少しで愛おしい二人を亡くしていたのだ。何度でも礼を言わせてくれ」
もう堪らなかった。
我慢の限界だった。
目から止めどなく水が溢れ、止めることが難しいほど俺の感情は乱されて。
「スイっ!?」
ジオルドが俺に駆け寄ってきて、抱きしめてくれる。
「どうした?何が悲しいの?何が駄目だった?」
ジオルドの腕の中で俺は頭を横に振る。
「ちが、だ、って、俺、今まで感謝されたことない・・・・・心のこもった感謝なんて一度もないんだよ・・・」
「っ!!スイ、君はいったいどんな生活を強いられていたんだ・・・・・」
聞かれても応えられない。だって、その生活が「当たり前」だっただけで、決して不幸と思ったことはないのだ。だから「強いられた環境」だとは思ってもいなかった。
ジオルドは俺の頭をゆっくりと優しく撫で、
「いつか君のことをゆっくりでいいから教えてくれ」
言葉に出来ない俺は、頷くことしか出来なかった。
ジオルドは胸からチーフを取りだし、俺の目元をそっと拭う。
もう涙は涸れ、水滴だけが残っていたようだ。
「もう、大丈夫・・・・・ごめ・・・んじゃない、ありがとう」
「うん、どういたしまして」
ジオルドはその場から立ち上がり、元の位置に戻っていった。その姿はやはり神々しくて、そして、愛おしくて・・・・・・。
もう、俺の心はたぶん、ジオルドに捕まってしまったんだろうな。
と、一人感慨に耽っていたのに、こそっと「やはりジオルドの妃に相応しいわ!」というお言葉が聞こえて参りましたとも。このお声の主は絶対にジオルドのお母様のサーシャ様だ。
そのお姿を目に留めると、「うふふ☆」とにっこりと笑い、手を振ってくれるが、目が超マジで怖いんですけどぉぉぉぉぉ!!
「ごほん!もうそろそろ話を進めても良いかな?」
「あ、話の腰を折り大変申し訳ございません」
本当に本当に本当に申し訳ないし、人前で泣くなんて恥ずかしいし、つか何年ぶりに泣いた俺?記憶にございません!
「スイ殿、謝らなくて良い。話の続きだが、君に褒美を与えたいのだ。欲しい物は何かないか?何でも良い、金でも地位でも、私が与えられる物に限るが」
「では、私はこの世界に来たばかりで、衣食住全てを持ち合わせていません。ですので、仕事と住む家をいただきたい」
「それには心配は及ばん。ジルフォード」
「はい、陛下」
ジルフォードは手に黒の布を持って俺の前に来て、俺の服のエポーレットにその布を留めたのだ。
「スイレン・フウマ、貴殿に第四騎士団団長の任を与える」
「っ!!ドウイウコトデスカ?」
「俺は一生部屋から出ることが出来ないと思っていたから、専属の騎士団がないのだ。でも、スイのおかげで俺は国のために動くことができる。そのためには俺にも騎士団が必要だ。だから、その団長を君に勤めて貰いたい。ということで、これで職に関しては問題ないな。後は住居だけど・・・」
何故かジルフォードは兄のジオルドを見る。
「とりあえず住むところは何カ所か候補があるから心配はしなくていいよ。私が責任をもってスイの生活を支えるから」
と、何故か夫婦みたいな言い方をジオルドにされました。
だからさ~何でサーシャ様は喜んでんの!?めっちゃ「きゃっ☆」という声聞こえてますからね!!
「スイ殿、君が望んだ物は既にこちらで手配済みなので、他の物で欲しい物はないのか?」
「今は特にありません。不自由なく暮らせることが私の欲しい物です」
こちらの世界に来て、森で生きていこうと思った。俺にとって煩わしい人間に関わらず、動植物たちとだけ関わる生活を望んだ。だけど、愛しい者たちが出来てしまった。この者たちが不自由なく暮らせる世界を作りたい。それだけが本当の望みだ。しかし、俺の考えは陛下にはお見通しで、
「・・・・・・スイ殿の想いはとてつもなく重く、そして、愛おしい。約束をしよう。貴殿も不自由なく暮らせるよう誠心誠意尽くそうと」
「有り難き幸せ」
再び俺は頭を下げる。感謝でまた涙が出てきそうだ。俺こんなに涙脆かったか?
「それに、貴殿にはジオル、お、これはまだ言ってはならなんだな。ま~おいおい話していこう」
陛下、何か気になることをおっしゃられようといたしませんでしたでしょうか?どうか途中でお止めにならないでください!それが一番俺が知りたい内容かもしれないのですから!!
「さて、では、貴殿には我が国の騎士団の団長副団長と一戦を交えて貰う。それで、正式な騎士団長の就任となる」
「御意に」
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
蒼穹(そら)に紅~天翔る無敵皇女の冒険 二の巻
初音幾生
歴史・時代
日本がイギリスの位置にある、そんな架空戦記的な小説です。
一九四〇年七月、新米飛行士丹羽洋一は配属早々戦乱の欧州へと派遣される。戦況は不利だがそんなことでは隊長紅宮綺羅の暴走は止まらない!
主役機は零戦+スピットファイア!
敵は空冷のメッサーシュミット!
「小説家になろう」と同時公開。
第二巻全23話(年表入れて24話)
蒼穹(そら)に紅~天翔る無敵皇女の冒険~ 五の巻
初音幾生
歴史・時代
日本がイギリスの位置にある、そんな架空戦記的な小説です。
1941年5月、欧州大陸は風前の灯火だった。
遣欧軍はブレストに追い詰められ、もはや撤退するしかない。
そんな中でも綺羅様は派手なことをかましたかった。
「小説家になろう!」と同時公開。
第五巻全14話
(前説入れて15話)
蒼穹(そら)に紅~天翔る無敵皇女の冒険~ 四の巻
初音幾生
歴史・時代
日本がイギリスの位置にある、そんな架空戦記的な小説です。
1940年10月、帝都空襲の報復に、連合艦隊はアイスランド攻略を目指す。
霧深き北海で戦艦や空母が激突する!
「寒いのは苦手だよ」
「小説家になろう」と同時公開。
第四巻全23話
久遠の海へ ー最期の戦線ー
koto
歴史・時代
ソ連によるポツダム宣言受託拒否。血の滲む思いで降伏を決断した日本は、なおもソ連と戦争を続ける。
1945年8月11日。大日本帝国はポツダム宣言を受託し、無条件降伏を受け入れることとなる。ここに至り、長きに渡る戦争は日本の敗戦という形で終わる形となった。いや、終わるはずだった。
ソ連は日本国のポツダム宣言受託を拒否するという凶行を選び、満州や朝鮮半島、南樺太、千島列島に対し猛攻を続けている。
なおも戦争は続いている一方で、本土では着々と無条件降伏の準備が始められていた。九州から関東、東北に広がる陸軍部隊は戦争継続を訴える一部を除き武装解除が進められている。しかし海軍についてはなおも対ソ戦のため日本海、東シナ海、黄海にて戦争を継続していた。
すなわち、ソ連陣営を除く連合国はポツダム宣言受託を起因とする日本との停戦に合意し、しかしソ連との戦争に支援などは一切行わないという事だ。
この絶望的な状況下において、彼らは本土の降伏後、戦場で散っていった。
本作品に足を運んでいただき?ありがとうございます。
著者のkotoと申します。
応援や感想、更にはアドバイスなど頂けると幸いです。
特に、私は海軍系はまだ知っているのですが、陸軍はさっぱりです。
多々間違える部分があると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
おじさんと戦艦少女
とき
SF
副官の少女ネリーは15歳。艦長のダリルはダブルスコアだった。 戦争のない平和な世界、彼女は大の戦艦好きで、わざわざ戦艦乗りに志願したのだ。 だが彼女が配属になったその日、起こるはずのない戦争が勃発する。 戦争を知らない彼女たちは生き延びることができるのか……?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
白雉の微睡
葛西秋
歴史・時代
中大兄皇子と中臣鎌足による古代律令制度への政治改革、大化の改新。乙巳の変前夜から近江大津宮遷都までを辿る古代飛鳥の物語。
――馬が足りない。兵が足りない。なにもかも、戦のためのものが全て足りない。
飛鳥の宮廷で中臣鎌子が受け取った葛城王の木簡にはただそれだけが書かれていた。唐と新羅の連合軍によって滅亡が目前に迫る百済。その百済からの援軍要請を満たすための数千騎が揃わない。百済が完全に滅亡すれば唐は一気に倭国に攻めてくるだろう。だがその唐の軍勢を迎え撃つだけの戦力を倭国は未だ備えていなかった。古代に起きた国家存亡の危機がどのように回避されたのか、中大兄皇子と中臣鎌足の視点から描く古代飛鳥の歴史物語。
主要な登場人物:
葛城王(かつらぎおう)……中大兄皇子。のちの天智天皇、中臣鎌子(なかとみ かまこ)……中臣鎌足。藤原氏の始祖。王族の祭祀を司る中臣連を出自とする
札束艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
生まれついての勝負師。
あるいは、根っからのギャンブラー。
札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。
時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。
そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。
亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。
戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。
マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。
マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。
高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。
科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる