.ペスカ&俺。

結局は俗物( ◠‿◠ )

文字の大きさ
上 下
49 / 81
短編BL

単発BL 11/6「いいオムライス/オムレツの日(?)」

しおりを挟む

(2020年11月)



 BL投稿サイト「fujossy」アトリエブログ11月11日の絵まとめ記事から転載

☆11月6日「いいオムライスの日(?)」

 語呂合わせ的には間違ってないはず「いいオムライス/オムレツの日」。

 オムライスは赤いライスつまりチキンライス、白っぽくも味のついているガーリックライスまたは炒飯、そしてサフランライスがあると思うのですが、チキンライスかガーリックライス、あるいはそのまま普通の白飯だと思うのですが、わたくしはガーリックライス/炒飯派でありながら絵で描くならチキンライスという。

 余談なんですが、「チキン○イス」という歌があってそれをわたくしが歌っていたら親に「まだ○○ちゃんはこの歌の意味が分からないよ」と幼少期に言われた覚えがあったのですけれども、今なら何となく分かりますよ。「貧乏人はガキを産むべきではないのか否か」問題に通じていますね。親はガキに気を遣って、それが分かるとさらにガキは親に気を遣ってしまうからね。そして所持金が十円台、1日0食の日もあるくらいジリ貧になってみて分かったのは、飯食わないとカラダに弊害出てくるし訳の分からない怒りと悲しみに襲われただ寝て過ごすだけの日々になるので、優生思想も甚だしい結論が出そうです。いうて金持ちも翌日には乞食ということがありますからこのあたりはもうなんとも。いつの間にか「いっぱいのかけそば」(都市伝説?)を冷笑するようになっていたよ。

 

▽字なし。擬人化というかコスプレ。アカトラ白の猫は大体オス。ハナクソ(鼻めど付近に柄が入ってる猫のこと)が好きです。





 久々にデジタル絵をやるという感じがして元々画力がなかったのに鈍ったというかなかなか感覚が掴めない感じ。画力がない・技量がない・基礎がないなりに「イケた」感があるときはあるのですがこれはなかったかな。あまり気に入っていない一枚。特に右側の下半身に苦手意識というか左側の落差が出てしまったというかね、これはちょっと恥ずかしい。いうて左側もそこまでは上手くないのですが、左右との差という意味ではね。謙遜ではなく自己分析。でもコメント欄閉じているんですが近況ボードやツイッターその他リンクのサイトに飛んで「あなた全体的に絵下手ですよ!」はやめろ!自分で認めるのと他人から言われるのはダメージが違うんですわ。0.1%くらいはワンチャン「わたくし絵上手いのでゎ???」と思っている節あるので。たった1人、無作為に選ばれた他者からの感想をすべてだと思ってしまうのですわ。

 トマトいい感じに塗れた感。ちょっとなんかほんわり系の絵本みたいな仕上がりじゃない?わざわざモチーフ持って来ちゃうあたりが説明的で野暮あれだけど。



2020.11.20
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

俗ぞく♥とろヽそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
(2/1…「彩の雫」の項目 更新)イラストブック4冊目。イラストブックとは名ばかりの自分語りof自分語りwith自己主張。たまに画材や創作の話。当コンテンツにpt入れたくない場合はプロフor関連リンク→個人サイト(厨二病ふぁんたじあ)→画廊にて大体同じものを掲載(気紛れテキストは無し)

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

.とろゝそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
画像上限200枚を越えたので完結です。要するに雑談付きイラストブック。一時期絵本作家になりたかったからそれのアレとか文章創作のイメージイラストとか。需要がなくても供給は過剰にするからすまんな。メイキングとかではないけれど画材とか書いたり書かなかったり。タイトルは「お絵かき→好き→とろろそば」+夏目漱石「こゝろ」リスペクトから。 文章創作のキャラクターイメージは作者個人のもので読んだ人々の中で各々に持っていただけたら幸い。話題脱線は恒例なので許してくれ…※批評・異見・反論・アドバイス・感想怖いのでコメント欄閉じてます。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

俗.とろゝそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
(3/10…上限200枚到達により完結)イラストブック2冊目。自分語り+懐古+自分語り+画材話。隙なくても自分語り。当コンテンツにpt入れたくない場合はプロフor関連リンク→個人サイト(厨二病ふぁんたじあ)→画廊にて大体同じものを掲載(気紛れテキストは無し)他サイト誘導ではないよ、いいね?

処理中です...