.ペスカ&俺。

結局は俗物( ◠‿◠ )

文字の大きさ
上 下
74 / 81
その他のなんか

「華やかなあの人」 アナログ

しおりを挟む

(2017年4月)

 昨日が9/2で「靴の日」という語呂合わせだったので。昨日更新しようと思って忘れてしまいました;;;

 この時期はアパレル方面に関心がありまして妙に布系に凝りたかった覚え。この頃はバイトしてたんですよ、社会人だったんです。まさかバイト数社落ちる未来が待っていたなんて…ある意味2017年が人生の分岐点だったのかも分かりませんね。

 そんなところでよくEDMを聴いている時期でもありました。YUMMY feat. Lucianaの「Sparkle Love」とか、Hardwell & Dyro feat. Bright Lightsの「Never Say Goodbye」とか。引きこもりニートだからか中坊の3年間・高校の3年間、なんなら大学の3年間とは重みや体感速度が違いますけれども、3年前の活動的でちょっと退廃的な部分もありつつやっぱ溌剌さがあったわたくしにはもう勝てない感じがありますわ。勝つとか勝たないとか負けるとかそういう話ではないのですけれどもね。


イラストブログから引用『 母の知り合いの女性をイメージして描いたもの。

 主なモチーフはダリアとマーガレットとガーベラ。』

 この母の知り合いというのが母のネイルをやっていた人でして、わたくしは会ったことないのですけれども、イメージだけ聞いて描きました。「絵を置きたいとその人が言っていたから描いてよ」みたいなことを母から言われたので冗談だったのかも知れないですけれども間に受けて描きました。別に冗談でも本気でもどちらでもいいんですけれどもね。わたくしのイラストはデジタルで映える感じなので。発色とかはやっぱり原画のほうがいいのですけれども、わたくしは「描いたぞ」という事実や達成感が欲しいのもあり。
 それでこの絵は結局、そのネイリストのもとには渡りませんでした。母が渋りましたね。冗談だったのかも知れないし、ちょっとお調子者的な気分屋的なところもありましたし、もしかしたら期待していたほどデキが良くなかったのかも知れないし。一応聞いたところでは「勿体無いから」的な感じで謝りもされましたけれど。このあたりは複雑さも特になく、無関心というか、どちらでもいいというところで。2年半も前のことなので具体的なことは忘れましたけれども。意外と覚えてるかな?


主な画材

紙:ラングトン

ホワイト:uni-ball/signo ,PILOT/juice up 0.4,juice Milk

 

2020.9.3
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

俗ぞく♥とろヽそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
(2/1…「彩の雫」の項目 更新)イラストブック4冊目。イラストブックとは名ばかりの自分語りof自分語りwith自己主張。たまに画材や創作の話。当コンテンツにpt入れたくない場合はプロフor関連リンク→個人サイト(厨二病ふぁんたじあ)→画廊にて大体同じものを掲載(気紛れテキストは無し)

玲央のきもち

綴玲央(つづりれお)
エッセイ・ノンフィクション
日々の思いや感じたことをポエムにして綴ります。

.とろゝそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
画像上限200枚を越えたので完結です。要するに雑談付きイラストブック。一時期絵本作家になりたかったからそれのアレとか文章創作のイメージイラストとか。需要がなくても供給は過剰にするからすまんな。メイキングとかではないけれど画材とか書いたり書かなかったり。タイトルは「お絵かき→好き→とろろそば」+夏目漱石「こゝろ」リスペクトから。 文章創作のキャラクターイメージは作者個人のもので読んだ人々の中で各々に持っていただけたら幸い。話題脱線は恒例なので許してくれ…※批評・異見・反論・アドバイス・感想怖いのでコメント欄閉じてます。

玲央ダイアリー〜日々の感じたことを綴るエッセイ〜

綴玲央(つづりれお)
エッセイ・ノンフィクション
日々のことを綴っています。 好きなタイトルから読んでいただいてもOKです。 私の趣味であるスポーツのこと、日々の出来事、病気や健康のこと、ニュースを見ての感じたことなどをエッセイとして書いています。 興味のある方はぜひお読み下さい。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

とある一般人女性の日常

歌龍吟伶
エッセイ・ノンフィクション
これは、日々の暮らしの中での出来事や過去のお話し。 一話ずつコロコロ変わります、短編集感覚でお読みください。

俗.とろゝそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
(3/10…上限200枚到達により完結)イラストブック2冊目。自分語り+懐古+自分語り+画材話。隙なくても自分語り。当コンテンツにpt入れたくない場合はプロフor関連リンク→個人サイト(厨二病ふぁんたじあ)→画廊にて大体同じものを掲載(気紛れテキストは無し)他サイト誘導ではないよ、いいね?

お前はテレビじゃねえ!

秋鷺 照
エッセイ・ノンフィクション
読んだ方が同じ現象に遭遇した時に参考になれば幸いです。

処理中です...