.ペスカ&俺。

結局は俗物( ◠‿◠ )

文字の大きさ
上 下
4 / 81
彩の雫 関連

表紙絵 極彩、群青 「ネコヲカウ」 

しおりを挟む

(2020年5月)

原画


 
 強者の立場にいるほうが傷付けられ願望や奴隷志望になるやつが大好きなんですよ。監禁・所有させてくれたらそれ以外のものは全て捨てられる的な。だからわたくしの創作は監禁してる側が奴隷になっていることが多い。相手を支配することより、相手に支配されていることのほうが圧倒的に愛されたい・好かれたい側にとっては「勝ち」なんですよ。爆裂的アドバンテージなわけです。この身はキャンバスとばかりに引掻き傷や噛み痕や虐待痕をつけられるといいですよ、自分が閉じ込めて縛り付けて帰さない相手に。

 絵の話をすると胸の大きさにこだわりました。二次元的Cカップなので現実でいうとDカップ相当なのですが、最初に仕上がったものが巨乳で、彼女はこんな胸大きくないゾ!と胸フェチよろしく1時間くらい胸の大きさにこだわっていました。その時にわたくしの中に、以前SNSで炎上していたフェミニスト()たちが憤激していた二次元キャラクターに対する「巨乳は奇形」というフレーズが浮かびまして、巨乳を修正することに多少の後ろめたさがありながらも、彼女はもう少し胸が小さいんだよ!というこだわりで乗り越えました。
 巨乳は奇形というフレーズもまぁよく思い浮かんだものですわ。ちなみにわたくしの母親が巨乳に部類するので世間に出て、自分の性別の認識や自分の体格の自覚もまだ薄い頃(いうてもつい最近)、世間の女は栄養失調・世間の女は貧乳すぎると思っていました。

 そして「胸の大きさを気にする女性」というのにも少し違和感があったりしました。それは何か記号的な女って感じがするな…というか。存在しないとすら思ったのですが実際いるみたいですし、実際胸を大きくするにはどうしたらいいか訊かれたこともあります。わたくしの胸は平均ですけれども、わたくしの妙な雑学みたいなのをアテにして。それから下着にパット複数枚入れているとかいう人もいました。わたくしはそういう部位の癌の家系なのであまり肉体を圧迫するようなことしたくないのですけれども。胸の大きさを気にする女は実在したんですね…でもやっぱり、二次元キャラクターのあの胸の大きさを気にする描写に対して妙な違和感があったり。まぁ各々ですね、「女は胸の大きさを気にしない」それこそ女性の多様性を無視しているといえますね。女子に留まらず男性に対しても。男性だって胸の大きさを気にしているかも知れませんからね、言うても。




2020.5.9 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

俗ぞく♥とろヽそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
(2/1…「彩の雫」の項目 更新)イラストブック4冊目。イラストブックとは名ばかりの自分語りof自分語りwith自己主張。たまに画材や創作の話。当コンテンツにpt入れたくない場合はプロフor関連リンク→個人サイト(厨二病ふぁんたじあ)→画廊にて大体同じものを掲載(気紛れテキストは無し)

.とろゝそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
画像上限200枚を越えたので完結です。要するに雑談付きイラストブック。一時期絵本作家になりたかったからそれのアレとか文章創作のイメージイラストとか。需要がなくても供給は過剰にするからすまんな。メイキングとかではないけれど画材とか書いたり書かなかったり。タイトルは「お絵かき→好き→とろろそば」+夏目漱石「こゝろ」リスペクトから。 文章創作のキャラクターイメージは作者個人のもので読んだ人々の中で各々に持っていただけたら幸い。話題脱線は恒例なので許してくれ…※批評・異見・反論・アドバイス・感想怖いのでコメント欄閉じてます。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

とある男の包〇治療体験記

moz34
エッセイ・ノンフィクション
手術の体験記

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ういすきー(統合失調症)私の生き方まとめ

ういすきー
エッセイ・ノンフィクション
様々な記事をまとめています。

処理中です...