.ペスカ&俺。

結局は俗物( ◠‿◠ )

文字の大きさ
上 下
29 / 81
ファンタジーBL

爪までが純情 リズンテール イメージイラスト 「反魂」

しおりを挟む
『もうすぐ着きます。』
携帯にメッセが届く。

昔の部署の部下だった浦からだ。
奴は173/70くらい。社会人サークルで今もアメフトをやっている。キッカーというポジションらしく、ムキムキというよりはスレンダーな筋肉。歳は今29だったはず。
出張でこっちに来ていて会いたいと連絡が来たので飲むことにした。

うちの最寄り駅で待ちあせて居酒屋に行った。
久々の再会。5年振りか。
当時、浦は新入社員として俺の部署に配属された。正直言ってバカな体育会系。慣れない地で頑張っていたが成績はイマイチ。
俺がリーダーを務めるチームに入ってきた新入社員だったのでかなり力を入れて教えた。でもびっくりするくらい仕事が出来ない。
部長や課長に叱られる日々が続いていた。浦はうちの近くに住んでいて毎朝俺の家に来て一緒に通勤する。どうすべきか、何を目指すべきか、通勤途中で俺は熱く語った日が懐かしい。

浦はいわゆる爽やかイケメンだ。客ウケも最初はいい。でも頭が悪く要領が悪い。客も可愛さ余って憎さが百倍という感じで激しいクレームを言ってきた。俺はかなりフォローをしたが浦に対する部長の評価は最低だった。

知り合いがいない新天地で浦は結婚したい、頑張る理由が欲しいとずっと言っていたことを思い出す。

居酒屋で今の上司に毎日怒られている話を聞く。頑張ろうとしているが空回りの毎日。変わらなきゃと思うが変われない自分に浦は悩んでいるらしい。ツーブロックのショートで少し大人びたが、相変わらず爽やかな顔で悩みを吐く。

居酒屋を出てもう一軒行こうとした時、浦は言った。
『工藤課長、家買ったと聞きました。招待してください。二次会は課長の家で。』
『まあ、いいよ。近いけどタクシー乗ろ。』
俺の家は居酒屋とは駅の反対側にあり、歩いて20分くらい。家に行くならタクシーだ。酔いが少し回っている。2人でコンビニで酒とツマミを買ってタクシーを捕まえようと道路で待っていた。

『俺、変わりたいんすけど、どーしたらいいすかね。変われないす。』
いきなりさっきの話の続き。浦はまあまあ酔っている。
『お前はいくじなしだからな。思い切って今までやったことないことしてみれば。』
『そう思うんですけど、思いつかないす。何かいいアイデアないすか?』
浦が俺にもたれかかる。筋肉質な腕を掴み、浦を支えた。ぷんと匂う汗臭さ。肩の筋肉が手に伝わる。

『なんでもいいよ。思い切っていろいろやってみろ。カラを打ち破れ。』
『破りたいす。工藤課長、俺のカラを打ち破ってください。ご指導お願いします!』

俺は酔いが回ったのもあって冗談半分で言った。
『じゃ、とりあえずポロんとしとこ。ちんぽ出せ。』
『はいっ!』
酔っ払った浦はチャックを下ろしちんぽを出した。
『お前、最高!でも金玉も出しとこ。』
俺は酔いも手伝い悪い体育会ノリで浦の股間に手を入れて金玉を引きずり出した。
スーツ姿の男が金玉とちんぽを晒している。体育会系はバカだ。

『ははは。お前最高!カラを打ち破ってる。でもこの皮は剥いとこ。』
萎えて皮がかぶっていてもカリ首の形がハッキリ分かるどす黒いちんぽ。皮をずり下げると黒みを帯びた太いエラが剥き出しなった。

冗談めかしたが俺はびっくりしていた。
爽やかな顔に似合わずおっさんについていそうな使い込まれたドス黒いちんぽに。

『ははは。すげぇな。じゃ、このままでタクシー乗ろう。』
すぐにタクシーが来た。浦はジャケットの前を閉めてタクシーに乗り込む。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

玲央ダイアリー〜日々の感じたことを綴るエッセイ〜

綴玲央(つづりれお)
エッセイ・ノンフィクション
日々のことを綴っています。 好きなタイトルから読んでいただいてもOKです。 私の趣味であるスポーツのこと、日々の出来事、病気や健康のこと、ニュースを見ての感じたことなどをエッセイとして書いています。 興味のある方はぜひお読み下さい。

玲央のきもち

綴玲央(つづりれお)
エッセイ・ノンフィクション
日々の思いや感じたことをポエムにして綴ります。

俗ぞく♥とろヽそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
(2/1…「彩の雫」の項目 更新)イラストブック4冊目。イラストブックとは名ばかりの自分語りof自分語りwith自己主張。たまに画材や創作の話。当コンテンツにpt入れたくない場合はプロフor関連リンク→個人サイト(厨二病ふぁんたじあ)→画廊にて大体同じものを掲載(気紛れテキストは無し)

.とろゝそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
画像上限200枚を越えたので完結です。要するに雑談付きイラストブック。一時期絵本作家になりたかったからそれのアレとか文章創作のイメージイラストとか。需要がなくても供給は過剰にするからすまんな。メイキングとかではないけれど画材とか書いたり書かなかったり。タイトルは「お絵かき→好き→とろろそば」+夏目漱石「こゝろ」リスペクトから。 文章創作のキャラクターイメージは作者個人のもので読んだ人々の中で各々に持っていただけたら幸い。話題脱線は恒例なので許してくれ…※批評・異見・反論・アドバイス・感想怖いのでコメント欄閉じてます。

ウェブ小説家見習いの第117回医師国家試験受験記録

輪島ライ
エッセイ・ノンフィクション
ウェブ小説家見習いの現役医学生が第117回医師国家試験に合格するまでの体験記です。 ※このエッセイは「小説家になろう」「アルファポリス」「カクヨム」「エブリスタ」に投稿しています。 ※このエッセイの内容は一人の医師国家試験受験生の受験記録に過ぎません。今後国試を受験する医学生の参考になれば幸いですが実際に自分自身の勉強法に取り入れるかはよく考えて決めてください。

俗.とろゝそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
(3/10…上限200枚到達により完結)イラストブック2冊目。自分語り+懐古+自分語り+画材話。隙なくても自分語り。当コンテンツにpt入れたくない場合はプロフor関連リンク→個人サイト(厨二病ふぁんたじあ)→画廊にて大体同じものを掲載(気紛れテキストは無し)他サイト誘導ではないよ、いいね?

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

とある一般人女性の日常

歌龍吟伶
エッセイ・ノンフィクション
これは、日々の暮らしの中での出来事や過去のお話し。 一話ずつコロコロ変わります、短編集感覚でお読みください。

処理中です...