.ペスカ&俺。

結局は俗物( ◠‿◠ )

文字の大きさ
上 下
28 / 81
ファンタジーBL

BLF 爪までが純情 イメージイラスト 「少年たちよ。」 アナログ

しおりを挟む

(2018年9月)

スキャンまま(ゴミ取り修正のみ)


 イラストブログから引用『図らずもコピックのあまり彩度の高くないW,C,T(左から対応順)の色味比較になってしまった。』
 左からWメイン、Cメイン、Tメインです。コピックのカラー番号前につくアルファベットのことなのですけれども。
 確かWがちょっと黄み強くて、Cは青み、Tは赤みだったような。Nが中間のグレー。確か。色に慣れてくると大体の違いが分かるのですがWは結構色の違いが顕著。CとTとNは場合によってはわいたんの目利きだとちょっと曖昧なところありますね。最近コピックから離れていることもありさらに。
 たがニットベスト萌えガチ勢の素質があるので、このCのグレーかTのグレーかっていうのは結構重要なところでして。理想はN5~6のグレーのニットベストが最高。


 左の人の右手は先祖の呪いで樹皮みたいになっています。末代まで呪う系の話嫌いなんだよな。子供や孫は関係ねぇだろって。当代への脅迫ブラフならまだしも。対義台詞は「人類みな兄弟」。そして人類は穴竿親戚。子供は死ぬまで親の所有物であると言わんばかりのやり口ですよ。果たしてどこまで個人が許されるのか?この問題はたとえば脳味噌以外すべて別人の肉体になったとき、その人はどこまでその人でいられるのか…たとえば、輸血先や移植先の相手まで呪うのか…考えてしまいます。その台詞が生まれた時代に輸血や移植という概念があったのかは知らん。

 学校もなく生きるすべは親から教わる時代は「親に感謝」「親を尊べ」、からの親を越え(≒父殺し。精神的に親を越えること)一人前となるわけですが、今の時代学校がありネットがありますからね。結婚がそもそも子供を育てるシステムであって、親が子供を養うのは繁殖パコった責任であって感謝も尊敬もする必要なんてないんですよ。まぁそこに感謝の念や尊敬の念が生まれてしまうのは一個人の自由と業であって。こういうとあれですが、望まない性行為による望まない妊娠はまた別の話として。
 っていうとわたくしは親に対して冷酷な面があるみたいですがね。実際無職で親の脛齧ってるあたりお察しでしょう。でもたまには愛された記憶に罪悪感で叫びたくなるような日もありますよ。兄が入院して母が付き添ったからその日の遠足の弁当を父ちゃんが作ってくれたりとか、父ちゃんと2人で過ごした誕生日とか。プレゼントはベイリーフ(ポ〇モン)の関節ぬいぐるみだったな。毎日5時に起きて高校の弁当作ってくれた母ちゃんとか、家族でペンション泊まったりとかな。親の責任以上のことをしてくれたと思いますね。わたくしがひん曲がって育ったのは気性であって育て方ではないです。これだけは自分語り乙といわれても長々と弁明しますがね。

 そ、つまりどこの代が頑張ってすり減って骨身ほねみを惜しまず働いても「末代まで呪う」「育て方が悪い」これは最低な言葉ですよクソです。自分が愚鈍で浅はかな人間だけど上からマウント取っちゃうンゴね~という自己紹介にもなりますね。とはいえ親が悪い場合もありますけれども。

 

 
 何の話してんだ?(バイト落ちる理由が分かる話の脱線っぷり)
 




主な画材

紙:マルマンスケッチブック
コピック:E40 W00 W0 W1 W3 W5  C0 C1 C3 C4 C5 T0 T1 T2 T3 T4 T5 R2 R14 YR23


2020.3.22
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

俗ぞく♥とろヽそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
(2/1…「彩の雫」の項目 更新)イラストブック4冊目。イラストブックとは名ばかりの自分語りof自分語りwith自己主張。たまに画材や創作の話。当コンテンツにpt入れたくない場合はプロフor関連リンク→個人サイト(厨二病ふぁんたじあ)→画廊にて大体同じものを掲載(気紛れテキストは無し)

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

.とろゝそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
画像上限200枚を越えたので完結です。要するに雑談付きイラストブック。一時期絵本作家になりたかったからそれのアレとか文章創作のイメージイラストとか。需要がなくても供給は過剰にするからすまんな。メイキングとかではないけれど画材とか書いたり書かなかったり。タイトルは「お絵かき→好き→とろろそば」+夏目漱石「こゝろ」リスペクトから。 文章創作のキャラクターイメージは作者個人のもので読んだ人々の中で各々に持っていただけたら幸い。話題脱線は恒例なので許してくれ…※批評・異見・反論・アドバイス・感想怖いのでコメント欄閉じてます。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

俗.とろゝそば。

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
(3/10…上限200枚到達により完結)イラストブック2冊目。自分語り+懐古+自分語り+画材話。隙なくても自分語り。当コンテンツにpt入れたくない場合はプロフor関連リンク→個人サイト(厨二病ふぁんたじあ)→画廊にて大体同じものを掲載(気紛れテキストは無し)他サイト誘導ではないよ、いいね?

処理中です...