上 下
244 / 294
【BL】「そりは"えちぅど"」から 

お題「とにもかくにも暑過ぎる件」余炎でござんしょ

しおりを挟む

 もうすっかり店の品揃えはハロウィン仕様だというのに、外に出ると湿気が高く、もしかするとからりと晴れて気温の高い日よりも暑く感じられる。
 昼頃に雨が降って、それから3時間ほど経つ。 
 もう秋なのだと知れた。天気が悪かったのと相俟って、すでに青を帯び、日が落ちてたのを強く感じる。

「あっち~。暑い。暑すぎ。とにも角煮も暑すぎる。酢豚に果物入れないで」
 隣にいる恋人はアイスを齧っていた。首にタオルを巻いて。携帯扇風機を当ててやる。
「パイナップルは、入れるぞ」
「野菜も入れないで!」
「ニンジンは根菜だから入れていいということだな」
 とはいえ今日は酢豚でも角煮でもない。厚みのある豚肉は買えたけれどステーキにする。
 暑い夏は、料理も厄介だった。クーラーも点けているから、うちはIHだし、ブレーカーが気になるところだ。

「オマエは涼しそうだな。実はもう熱中症なってんぢゃね?」
 熱中症。熱中症といえば。
「チュウするか?」
 彼は少し寒くなったような顔をする。そういう涼は要らないか。
「急にどした?」
「チュウしようって、聞こえたから」
「言ってねぇわ」

 日焼けしても、彼の肌は瑞々しかった。子供の肌みたいだ。内側にまで水分が行き届いているというのか。
「隙ありっ」
 頬に柔らかいものが当たって、咄嗟にそこへ手を伸ばし、俺は立ち止まった。サンダルがアスファルトに擦れる軽快な音が耳に残っている。俺より背の低い彼が背伸びをしたのだった。

「しょっぺ」
 俺だって汗をかく。彼は秒単位で消えたアイスの骨みたいな棒を咥えている。
「なんだよ。チュウしよって言ったのそっちだかんね」
 飄々としているものだ。路地に入ったとはいえ外だった。公序良俗としての如何いかんは分からないが、気分としては悪くない。
「暑くなってきた。暑いな」
 雨があって少し経つ。空は疎らな雲の奥でも青暗い。
 そのなかにふと見つけた月は、人民の暮らしというものを覗いているようで、白かったのが金色に染まっている。
「もう秋だな……」
「何言ってんだ。まだ夏だろ。こんな、暑いんだぜ~?」
 そう言いながら、買ったのはハロウィン仕様のものばかりなのだ。家の飾り付けだとか。
「食欲は秋に向かっている気がしたが」
「ちっげぇよ。そろそろそーめんも食い飽きてきたの!」
 食欲が戻ってきたならいいことだった。暑いなりに、色々食べたな。
「どしたん?」
「夏を振り返っていた」
「早。9月も夏の延長戦ぢゃん?」

<2023.8.27>
余炎と残暑を掛けているんですよ!
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

神様からの贈り物

二見
現代文学
街の近くの山奥にあるご神木。この木には神様の力が宿っていると言われている。この木に登ることができる数少ない存在である兄と妹は、大切な記念日に小さい頃遊んだこの木へと訪れていたのだった。

六華 snow crystal 2

なごみ
現代文学
雪の街、札幌を舞台にした医療系純愛小説。part 2 彩矢に翻弄されながらも、いつまでも忘れられずに想い続ける遼介の苦悩。 そんな遼介を支えながらも、報われない恋を諦められない有紀。 そんな有紀に、インテリでイケメンの薬剤師、谷 修ニから突然のプロポーズ。 二人の仲に遼介の心も複雑に揺れる。

夫の親友〜西本匡臣の日記〜

ゆとり理
現代文学
誰にでももう一度会いたい人と思う人がいるだろう。 俺がもう一度会いたいと思うのは親友の妻だ。 そう気がついてから毎日親友の妻が頭の片隅で微笑んでいる気がする。 仕事も順調で金銭的にも困っていない、信頼できる部下もいる。 妻子にも恵まれているし、近隣住人もいい人たちだ。 傍から見たら絵に描いたような幸せな男なのだろう。 だが、俺は本当に幸せなのだろうか。 日記風のフィクションです。

詩集『刺繡』

新帯 繭
現代文学
箸休めに、つらつらと書いてみただけの、只何の意味も持たない詩を、集めてみます。 ただ、それでも、誰かの胸に刺されば、それは私や誰かと、その感情を共有出来るのかもしれません。 書き手と読者の箸休めになれば、嬉しい限りです。

のろし

けろけろ
現代文学
僕という存在の狼煙 外界への交流の狼煙

シカメツラ兎-短編集-

加藤
現代文学
日常に潜むささやかな不気味さ。人の心の闇が作り出す歪んだ心象風景。 短編集です。

日本史

春秋花壇
現代文学
日本史を学ぶメリット 日本史を学ぶことは、私たちに様々なメリットをもたらします。以下、そのメリットをいくつか紹介します。 1. 現代社会への理解を深める 日本史は、現在の日本の政治、経済、文化、社会の基盤となった出来事や人物を学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、現代社会がどのように形成されてきたのかを理解することができます。 2. 思考力・判断力を養う 日本史は、過去の出来事について様々な資料に基づいて考察する学問です。日本史を学ぶことで、資料を読み解く力、多様な視点から物事を考える力、論理的に思考する力、自分の考えをまとめる力などを養うことができます。 3. 人間性を深める 日本史は、過去の偉人たちの功績や失敗、人々の暮らし、文化などを学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、人間としての生き方や価値観について考え、人間性を深めることができます。 4. 国際社会への理解を深める 日本史は、日本と他の国との関係についても学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、国際社会における日本の役割や責任について理解することができます。 5. 教養を身につける 日本史は、日本の伝統文化や歴史的な建造物などに関する知識も学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、教養を身につけることができます。 日本史を学ぶことは、単に過去を知るだけでなく、未来を生き抜くための力となります。 日本史の学び方 日本史を学ぶ方法は、教科書を読んだり、歴史小説を読んだり、歴史映画を見たり、博物館や史跡を訪れたりなど、様々です。自分に合った方法で、楽しみながら日本史を学んでいきましょう。 まとめ 日本史を学ぶことは、私たちに様々なメリットをもたらします。日本史を学んで、自分の視野を広げ、未来を生き抜くための力をつけましょう。

【朗読台本】いろいろなおはなし

みなせ
現代文学
これからいろいろなお話を書いてここに載せていくつもりです。朗読配信や日々の読書にぜひ。 配信などでご利用いただく場合は一言、感想にいただければ幸いです。

処理中です...