上 下
294 / 294
▽挿絵 ※BL「そりは"えちぅど"」から

お題『「すみません、お水ください。」』逆献花 挿絵

しおりを挟む

(2023年9月)
しおりを挟む

この作品は感想を受け付けておりません。

あなたにおすすめの小説

シリーズ朝日勝美(第一シリーズ)

増田朋美
現代文学
精神科森病院を舞台に片腕(左腕の欠損)の医師朝日勝美と、彼を取り巻く仲間たちとともに、精神障害に陥った患者を救おうとするお話。 シナリオ形式であり、漫画感覚で読めると思います。 少しばかりサスペンスの要素も持ち合わせております。 ご感想もお待ちいたしております。

かあさんのつぶやき

春秋花壇
現代文学
あんなに美しかった母さんが年を取っていく。要介護一歩手前。そんなかあさんを息子は時にお世話し、時に距離を取る。ヤマアラシのジレンマを意識しながら。

淡恋心な短い物語集

ネコート
恋愛
時々書いてる恋な掌編やSSをちょっとずつ載っけていきます ※表紙、挿絵は着せ替えアプリのピュアニスタより

親子

春秋花壇
現代文学
親子

感謝の気持ち

春秋花壇
現代文学
感謝の気持ち

干物女を圧縮してみた

春秋花壇
現代文学
部屋が狭くなってきた わたしは自分を圧縮してみた

想いの言の葉

忍原富臣
現代文学
詩・掌編を載せて参ります。気になりましたタイトルからお読み頂いても大丈夫であります。 それぞれ短くも完結する物語ですので、お気に召しましたらありがたく存じます。

想い出写真館

結 励琉
現代文学
<第32回岐阜県文芸祭佳作受賞作品>  そのさほど大きくない私鉄の駅を降りて駅前の商店街を歩くこと数分、そろそろ商店街も尽きようかという少し寂しい場所に、その写真館は建っている。正面入口の上には福野写真館という看板がかかり、看板の下には昔は誰でもお世話になったカラーフィルムのロゴが今も残っている。  入口の左右のウインドウに所狭しと飾られているのは、七五三や入学記念、成人式といった家族の記念写真。もう使われなくなったのか、二眼レフのカメラも置かれている。   どこにでもある写真館、いや、どこにでもあった写真館と言った方が正しいか。  デジタルカメラ、そしてスマートフォンの普及により、写真は誰でも、いつでも、いくらでも撮れる、誰にとってもごくごく身近なものとなった。一方、フィルムで写真を撮り、写真館に現像や引き延ばしを頼むことは、趣味的なものとしては残ってはいるが、当たり前のものではなくなっている。  人生の節目節目に写真館で記念写真を撮って、引き延ばした写真を自宅に飾るということは根強く残っているものの、写真館として厳しい時代となったことは否めない。  それでも、この福野写真館はひっそりではあるが、三十年以上変わらず営業を続けている。店主は白髪交じりの小柄な男性。常に穏やかな笑顔を浮かべており、その確かな撮影技術とともに、客の評判はよい。ただ、この写真館に客が来るのはそれだけ故ではない。  この写真館は客の間で密かにこう呼ばれている。「想い出写真館」と。

処理中です...