上 下
29 / 174
脱・トニーへの道

バイト7社目落ちて8社目応募した話

しおりを挟む
 10社落ちてからがロマン、と強がりを言っておりましたが、実際、ガチめに10社目不合格が目の前にあります。やべぇぞ。

 高2の時に教科担任と問題を起こした時と同じかそれくらいの時ですね。あの時は腕を切るくらいしか逃避というすべを知りませんでしたが今はストロングゼロ、何かあったら432すればいいな、という手段を知っているので、そこまでではないですかね。それはそれとして、8社落ちました。本当に8社か?というところで、ちょっとわたくしもよく覚えていないのでまとめてみようかな、と。あと落たら美味い物食って次いこ♪というほど経済的に余裕もないのでこうしてネタにしてpt稼がせてくださいや、と。まぁptといってもこの弱小アカウントと弱小コンテンツでは高が知れているので、まぁ更新したんだぞ、という達成感と、もしうっかりあぼ~んσ(^_^;)を選んでしまった時の自己顕示ということで。

 といったところで8社をまとめてみました。ガチガチニートやる前の2社は除く。

▽1社目:渋めのデザインやる事務所→応募したつもりで完了メール無しで盆を挟み応募未完了に気付き再応募→一切連絡なし(不採用の場合連絡はない)

▽2社目:PCいじくる会社→3社目と同時応募。履歴書持って面接へ。同時応募が悪かったのか、書類審査でダメだったのかは謎。個人的にはちょっと変わった風貌の面接官をガン見してしまったのが悪印象だった気がする。

▽3社目:PCいじくる会社→履歴書郵送でダメ。ここ採用されると通退勤が苛酷。

…今年

▽4社目:IT事業?→履歴書持参・面接。この日までに連絡なかったら不合格ということで連絡なし。分析では片方の面接官から好印象の模様だったけれども小泉構文(頭痛なので頭が痛いです、的な)みたいなちぐはぐな返答をしてもう片方の面接官を呆れさせたのが致命的だった模様。それか履歴書がまったくダメ。

…ここで半年くらい空きますw567禍に甘んじておりました。(ちなみにデマ拡散防止なのかコ○ナの文字列が入っていると編集画面が保存できないことが判明)

▽5社目:前記事のクソでか会社→誰もが知っているゲーム会社の子会社。憧れのあった会社であり、のらりくらり生きている中で漠然とここのボス会社が憧れの始まりであり最終目的であったりした。やる気があればうんたら!という売り文句にノり履歴書を郵送するも不採用。若干やけくそ。

▽6社目:IT事業→やる気があればいい!みたいなノリよって書類を送るも不採用。なお、合格すると朝4時起きになる模様。とりあえず採用してくれめんす根性で後先考えず応募。履歴書が悪いか、経験者の応募があったか。ただ気になる点として男女比にかなり偏りがあったのでさすがにそれは無いと思うけれども。基本的に実際通えるかどうか、ニート特権の毎日休日であることを利用して現場を下見しにいくのですが、初めて下見をしていません。4社目は下見はしていないのですがビルは知っている程度。

▽7社目:IT事業→5社目と近いため通退勤は憂鬱になるか憧憬に焦がれるかのどちらか。同じく下見をしていなかったものの5社目が近いからいいだろうという感じで。で、不採用。

 ここまでおよそ1週間。物理的には忙しくなかったものの精神的にはめちゃくちゃ慌ただしい落ち着かない感じでした。で、8社目落ちて9社目応募かと思ったのですが、わたくしが記憶から抹殺していない限り先述の会社ですべてなのでよく考えたら7社目落ちて8社目応募したんですね。

▽8社目:IT事業→多分落ちます。そこまで見えてますよ。ショックは慣れませんけど「やっぱりか」みたいな。あと受かったとしても通退勤がちょっとヤバげです。まぁ合否いずれにせよ壁みたいなのがあります。通退勤についてクリアしていたのが前職場だったのですが、もうそこには戻りません。前職場は楽しくて、まだ夢にみます。

 もともと新しい環境に慣れるのに時間がかかるタイプですし自分が器用でなくてどちらかといわなくても無能なことは分かっているので、自分が望んだ好きな仕事だったとしてもストレスになるのは大前提なのでできるだけ通退勤はストレスなくしていたかったのですけれども背に腹は変えられませんね。電車乗るの好きじゃなくて3kmとか40分くらいなら徒歩でいきたいんですよ。朝の空気とか音楽聞きながら歩くのとか好きですし。でもそんな自分の住んでいるところの徒歩圏内で自分の望んだ仕事なんてあるわけないんですよ。
 
 それでも都心にいるからまだ選り好みできているわけで。家賃も事故物件では?並みに安いので。事故物件だと思うようなことは何もありませんでした。仮に今になってこの部屋で人死んでますわと言われてもさいでっか、と。告知されてなかったので値切れないかは訊くかもしれないですけれども、値切れた額が今の家賃だと言われても納得です。問題は8チャンネルの電波が悪すぎてモザイクかかる現象くらいなもので。

 たとえばわたくしの主観・わたくしの物差し・わたくしの事情・わたくしの経験則から自分より不遇・悪運だと思った人間を探すのはくそ楽なのですけれども人生というのは他人に憑依できないので結局は自分の中の問題になってしまうんですよ。それでもやっぱり他人と比べたらこの年までニートできてわたくしはそれなりに幸せなんですよ。今まではね。これからは分かりません。箸にも棒にも引っ掛かってませんからね。怠惰の日々です。まぁストロングゼロがあるしいいかな。最悪432という手段がなくはない。それでも正気と理性がそれを怖がっていて、わたくしもなんだかんだおめでたいので結局どうにかなるんじゃないか、なんて7社も落ちておいてまだ思っているんです。

 就活なら200社落ちなんて話も聞きますが、アルバイトを舐めていたわけではないのに半分舐めていて、受ければ受かると思っている節もありました。そしてわたくしは大卒が当たり前だという傲りがあったものの前職場で大卒は少数派で、大卒というものに初めて価値というものを見出し、そこからさに傲慢さがあったのかも知れません。けれど調べるとわたくしの大学はFランです。それを奨学金という名の響きの良い借金をして入りました。大学生活は楽しく豊かだったと思いましたが、結果論だけいうのなら借金してまで行くところだったのかというところです。母を働かせてそのバイトが奨学金の支払いにいっていたことも少し前に知りました。
 
 やべぇなぁ。ま、いっか!

2020.9.15
しおりを挟む

処理中です...