上 下
48 / 174
なんとなくのやつ

自創作【Lifriend】プロット・キャラ設定 紙資料画像つき

しおりを挟む
備忘録。

 ネタが浮く度にめちゃ簡潔に書いておくんですけど実際肉付け出来るのってほんっとにわずか。未完結モノ多過ぎ。主人公のキャラ付けとかミスると補強するキャラクターとか出さなきゃならなくなって収拾つかなくなる。かといって無理矢理こういう風に動かす!っていう強行突破は長くなるので終わる前に飽きる。精神的にマトモな状態じゃない、とかちょっとかなり厄介な性分とでもないとなかなか。


 
 反射でめちゃくちゃ見えづらくてすみません。「妹に落ちるはずだった瓦礫を線路側に落として脱線事故を起こさせる→女元カレ死亡」と書いてあります。全文書いてもしかたないので読みづらい1行目だけ。
 実在するとある大事故をこのように消費的に扱ってしまったことに少しの罪悪感があるので毎年4その日には黙祷というか。わたくしの価値観からいえば黙祷に物理的な意味合いはないんですけどね、わたくしはわたくし自身に赦されたいんですよ。わたくしの創作に自分に赦されたいキャラクター多過ぎるのはそのせいです。

 けれど実在の事件や事故をぼかして扱ってしまうのです。忘れたくない。被害者遺族や加害者家族のことを考えてしまうけれども。他人の不幸もまるで消費コンテンツみたいに扱っていて、きっと自分もそうなる日が来るんじゃないかと思うし、あるいは噂話程度なら、わたくしもまた消費コンテンツになってしまったことがあるんですわ。学校という単位の内輪でしかないけれども、中心人物が自分ということを伏せられて、わたくしにまで回ってきた不祥事の話ですけど、まぁやられたからわたくしもやるというわけでもなく。






 アリス風のメモ紙はダイソーで買いました。なんかデザインの権利的にヤバかったら削除します。(ということをコメント欄閉じてるのにどう伝えるんだ?)→アカウントをお持ちの方のみになってしまいますが、TwitterかPixivから教えていただけるとありがたいです。







 これは本編終了時から16年後?くらいだったんですけどLifriendの舞台が2017年前後なので2030年前後を想定するのは無理ですわ~ってなって。デジタル機器なんて日進月歩ですよ。来年のデジタル事情だって分からないのに。



 それにてもこの創作書くの楽しかったな。恋愛がテーマだと日常の色々な物に刺激を受けるので。日常が楽しくなる。
しおりを挟む

処理中です...