上 下
112 / 141
未完結打切:跡 濁されたまま 5P打切/義兄弟/女性キャラあり/クール義弟攻/温厚義兄受/平凡大学生受

跡 濁されたまま 5 未完

しおりを挟む


 牧島をぱったりと見なくなった。とうとう避けられるようにまでなったのか。そう思えたならそれでよかった。だが原田の脳裏に色濃く浮かぶ可能性は違った。牧島と仲の良かった友人らとも一緒にいないのだ。釘を刺したのが裏目に出たのかもしれない。双海と言う男が失敗したか、もしくは。名前を思い出したくもない男の仕業か。隣を歩く片寄かたよりの話も入ってこない。大切にしたいと思った相手。ずっと一緒にいたいと思った相手。もっと自分を知ってほしいと思った、他の人よりも知りたいと。けれど今は牧島の姿を探してしまう。場合によっては命にさえ関わってくる。あの男が関わっている以上は。顔や雰囲気だけでなく頭の良さも似なかった。狡猾に物事を進めていく器用さも。だから言い包められて終わる。けれどあの男が何をしたのか、原田は息をゆっくりと吐きながら思い出す。家庭崩壊の原因。本人は否定するが弟を殺したのはあの男だという確信がある。証拠はないけれど。
 初めて講義を、認められるような理由もなく放棄した。課題が終わらないから言えば片寄は納得した。行きたくはない双海邸へ向かう。
「ごめんください」
 青い車は停まっていない。高級車は黒か白。そういうものだと思っていたけれど、あの趣味の悪い不思議な青の車もまた高級車だ。車種に疎い原田にもそれだけは分かった。あの男はいないのだろう。目の前に立つ者を威嚇するような門を潜り、仰々しい造りの庭には目もくれず玄関へ向かう。それっぽい雰囲気を醸し出しておきながら歴史も意味もない、中身のない外面だけの造り、ここに住む双海は知らないが、棲みついているらしいあの男には相応だ。幼い頃の記憶しかないが、それだけは今になって原田にはよく分かった。一流企業に就職が決まった、なんだという話は聞いていた。一緒に住んでいた頃よりもずっといい環境で過ごせていたのだろう。
「ごめんください」
 もう一度声を掛けるが反応はない。玄関が僅かに開いている。不用心だ。その数センチメートルにも及ばない隙間を閉める。居ないのなら仕方がない。牧島と関わるなというようなことを言っておきながら、牧島の話をしに来たのでは元も子もない。大学生活で今まで一緒にいた同期が突然居なくなるなど珍しいことではないのだ。入学当初に知り合った同期もまたいつの間にか辞めていた。経済的事情だの、思っていた大学とは違っただの、新しい夢を見つけだの、理湯はそれぞれあるけれど。大学に戻ろうと踵を返したところで、門から人がやってくる。背が高いのは分かった。原田は身構える。車の音はしなかった。宅配業者か、それとも訪問販売員、宗教勧誘、放送局の集金、原田の経験したことがある訪問者が頭の中を飛び交う。見知った作業着は着ていない。宅配業者ではない。スーツだ。それならば訪問販売や宗教勧誘だ。近付くにつれ判明していく特徴に顔が強張る。ここにいて不思議なことではない。平日の昼少し前であることを除けば。
「久し振りだな」
 似ていない。似ていても何の疑問も抱かれない顔。堀の深い目鼻立ちだ。通った鼻梁も切れ長の瞳も似なかった。それのおかげで今は他人で済む。
「初めまして」
 原田自身驚くほど低い声が出た。
「初めまして、か。初めまして。どのようなご用件でしょうか」
 目の前の男の細くもなく大きくもない、吊り上った目が細められる。丸い目の原田とはやはり似ていない。受け継ぐ遺伝はほぼ同じはずなのに。
「いいえ、別に」
「用件もなしにお越しになったんですか?怪しいですね?」
 白々しい演技を続ける狷介な男に舌打ちしてしまう。
「上がってください。話は中でどうぞ」
「結構です。怪しい人間を中に入れるおつもりで?」
「私に用がないとすれば義兄あににご用でしょう」
 断れば試すような目つきで男が問うた。
「困りますね。義兄(あに)は既婚者なので昼間からこうして女性が家を出入りされますと」
 そのルックスとその演技を活かして芸能界に入ったらどうだと思いながら、すぐに詐欺師の方がお似合いだと否定した。
義兄にいさんに余計なこと喋っただろう?」
 視界が陰る。太陽は雲に隠れてはいない。目の前の男の軽薄な笑みが消え、それから長身を折り、頭部を鷲掴みにされる。
「うろちょろするな」
「双海さんのこと」
 名前を出すと頭部を掴んでいた手が顎へくる。再び笑みを浮かべているが、目は笑っていない。
「お前には関係ない、よな?」
 腕を掴まれ、男は玄関を開いた。よく面倒を看てくれた昔の姿はない。いつから変わったのかは覚えていない。ただ決定的だったのは弟が死んでから。容赦のない力で掴まれたままの腕を引かれ、玄関に入れられる。
「こんな形で残念だ」
 乱暴に靴を脱いでいる間も男は原田の腕を離さない。原田が靴を脱ぐ間も急かすように引いたまま。冷たい印象を受ける顔に深い皺を寄せ足音を立てながら2階へと上がる。
「ちょっと、何」
 2階は1階と雰囲気が違う。洋風のよくある家の内装。焦げ茶色のドアを開いて、その部屋へ連れ込まれる。男が後ろ手に施錠した。
「いつからそんなドブネズミみたいな女になった?」
 嘲笑するような言葉とは裏腹に落胆したような男の様子に原田は意図が分からず言葉を呑む。弟が死んだ風呂場に立っていた時と、同じカオだ。
「残念だ。本当に残念だ」
 ぼそぼそと男は独りごちる。
「漣・・・さ・・・」
「もうお兄ちゃんとは呼ばないのか。でもそれでいい。俺もお前ももう他人だ」
 日野は原田の肩を掴む。突然拳が顔を襲った。口の端に当たり、粘膜が歯にぶつかって切れた。不意打ちの暴力に生理的な涙が溢れる。
義兄にいさんにゲロったのはこれでチャラ」
 双海が話したのだろうか。けれど日野がどういう人間かを知っている原田には双海を責めることは出来なかった。
「俺はずっと弟が欲しかった。妹じゃなく」
 だがその弟を死に追いやったのはこの男だ。本人は否定するけれど、原田はそうだと信じて疑っていない。だが何故それを今言うのか。原田は殴られた口元を押さえながら日野を睨んだ。
「緒深、でも俺は感謝しているんだ。俺の下がお前でよかったと。俺はお前を娘みたいに可愛がった」
 歳の離れた妹。妹と弟の間も離れているから、長男と末弟の歳の差はもっと離れていた。原田は唇の端を指でなぞって傷を探しながら日野の戯言に付き合うことにした。
「って言っても、緒深は覚えてないか」
「可愛がった?本当にそう思ってるの?」
 右側の下唇の端の少し下に指が触れると痒みを帯びた鋭い痛みが走る。ここに傷があるようだ。
「生命の神秘ってのはすごい」
 話の流れが妙な方向へ行きそうで原田は顔を顰める。
「これでも葛藤した。緒深は俺の娘みたいなものだからな」
 甥と映る写真を見せられたことがある。絶縁しているものだと思っていたから、この男と再び関わることはないと思っていた。すでに他人となった息子の写真を見る父親の後ろ姿をよく覚えている。その甥が亡くなったと知ったのはいつだったか。原田も意識する前から耳に届いていた。
「甥が死んでさ」
 日野が冷たい笑みを浮かべる。よくあるホラー映画の、化物のような黒く長い髪の、白い衣装の女がするような薄暗い笑み。
「カワイソウなんだよ。身代わりだか知らないけど、鳥なんて買ってきた時は正気を疑った」
 だって死んだ息子の名前を付けるんだ。日野は続けた。
「俺はさ、考えたんだよ。どうすればいいかを。でも迷いもした」
 原田の肩を日野が掴む。嫌な熱を持ったその手を振り払った。
「迷いもして、でも決めた。緒深が悪い。まさか自ら飛び込むなんてな」
 日野が触れた肩を原田は埃を落とすように払う。人に触れられると魚は火傷する、と小学生の頃に聞いたことがあったが、原田はそれを思い出し、そして実感した。
「あのガキとお前が結ばれて、それからどれくらい待つかも分からないけど」
 あのガキ、が誰を示すのか。原田の中には牧島しかいない。
「ちょっと、何言ってるか分かってるの」
「大変なことだ。問題がないわけではないよな。息子を産め。いや・・・娘でも・・・いや・・・」
 原田に向けたものなのか、独り言なのかも分からない。男は一方的に話を進めていく。
「姉貴と俺は血が繋がらないが、緒深と義兄にいさんでなら俺の血が混じるな?」
 男が言いたいことの核心へ近付いていく。原田の腕に鳥肌が立っていく。
「でも娘生まれて、産めるまで待つには義兄にいさんには酷か」
 男の言いたいことを理解すればするほどに反吐が出そうな内容に原田は寒気がする身体を抱く。
「もし緒深と義兄にいさんがそうなるなら、義兄にいさんは義弟おとうとになるな?」
 要約するとそういうことだ。顔面を殴られたような気分をもう一度味わう。
「ふざけないで。さっき貴方と私は他人だって自分で言ったじゃない。言ったでしょ、私も貴方も初対面の赤の他人」
 日野はさらに笑みを深めた。
「分かった。いいよ、そういうことで。大事なのは関係と上っ面じゃない。遺伝子と血だ。時間と手間がかかるけど、仕方がない。義兄にいさんのためだ」
 原田の肩にまた日野の手が乗る。力強く。振り払えないほど力強く。


 瞼を通した明るさで目が覚める。木目が見える天井。素材の違う布。慣れない風景だが雰囲気と匂いで双海の家を思わせる。記憶を辿る。双海には会っただろうか。会っていない。何しにここに来たのだろうか。黄色の能天気な鳥を返すため。そしてどうなった。牧島は冷静にまだ眠りを求める脳を覚まさせていく。畳の敷かれた仏壇のある部屋。初めて入ったのだろう、見覚えがない。まず玄関へ入って、そこから何度か通されたことがある部屋までは行った記憶がない。夜の眠りのようにいるのまにか、ここにいる。貧血でも起こして、双海の世話になったのだろうか。牧島は上体を起こし、和風な室内を見回す。押入れと棚と仏壇、位牌、遺影。冷たい印象を受ける長い茶髪の美しい女性と目の大きな男の子。双海と日野が話していた人たち。この人が双海の妻だという実感が牧島にはあまり湧かなかったが日野に雰囲気は似ている。目の大きな男の子は双海似かもしれない。愛想よく笑っている。誰もいないのをいいことに牧島は遺影をじっと見つめた。他にも飾られた写真立て。どれも双海は映っていない。3人で写っている写真は双海の妻と息子、それから日野。昔の双海を写すものはない。
 足音がする。牧島のいる部屋に向かってきている。襖が軋む音。双海だと思った牧島は遺影から視線を逸らした。
「双海さ・・・っ」
 襖が開かれ現れた人物に牧島は言葉が詰まる。
義兄にいさんを拒絶しておいて、自分から来るの?」
 呆れたように日野が牧島を見下ろしていた。
「いや…オレは鳥を返しに来ただけで…」
「余計なことを」
 日野は牧島の元へ膝を着き、額を掴む。顔を上げさせられ、日野の双眸と目を合せられた。
「お前が俺と義兄にいさんを変にしていく」
 苦しそうに眉を顰め、日野は牧島の首に手を掛けた。一瞬の出来事に牧島は日野の腕を掴む。普段の涼しげな日野が激情に染まった表情で牧島の首を締め上げていく。日野の腕を何度も引っ掻くが力は緩まない。
「引っ掻きますなよ…お前はもう死んだだろ…」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

騙されて快楽地獄

てけてとん
BL
友人におすすめされたマッサージ店で快楽地獄に落とされる話です。長すぎたので2話に分けています。

大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!

霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。 でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。 けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。 同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。 そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?

4人の兄に溺愛されてます

まつも☆きらら
BL
中学1年生の梨夢は5人兄弟の末っ子。4人の兄にとにかく溺愛されている。兄たちが大好きな梨夢だが、心配性な兄たちは時に過保護になりすぎて。

処理中です...