上 下
100 / 100

GカクテルⅢ⑭

しおりを挟む

 問題がすっかり解消したおかげで、足取りは軽やかだ。普段よりずっと早く、【銀時計】に着いた。

 いつものように郵便物の整理をして、店内の掃除にとりかかる。背後で、アンティーク・ベルが軽やかに鳴った。

 振り向くと、ドア口に桐野さんが立っていた。とびきり、さわやかな笑顔を浮かべている。口元を歪めただけの、いつもの笑い方ではない。口角が上がり、真っ白な歯をのぞかせている。

 カッコいい。輝くような笑顔に、思わず、キュンときた。絶句していると、桐野さんは姿勢を正した。

「父と会って来ました。幸い、予想していたより、かなり元気でしたよ。おかげで、少しやりあってしまいました。相変わらず、頑固な父です。とても病人とは思えません。でも、初めて親孝行の真似事ができたようです」

 私は黙って聞いている。

「ミノリさん、本当にありがとうございました。あなたのおかげで、僕は少しだけ変わることができた気がします」

 もったいない言葉だった。

「どうか、これからもよろしくお願いします」

「そんな、こちらこそ……」

 口ごもったのは、涙があふれそうだったから。でも、絶対に泣かない。経営者になると決めた時から、人前では泣かないと心に誓ったから。夕べも泣いてしまったけど、あれは少し酔っていたからだし、だからノーカウント。

 ただ、必死に我慢したのに、涙のダムは決壊してしまう。桐野さんが手を差し伸べて、私の背中を優しくさすってくれたせいだ。

 こんなの反則だよ。だから、私も反則を使う。桐野さんの胸に飛び込んで、彼のシャツを涙でぬらしてしまう。

 ああ、とても幸せだ。女性としても。経営者としても。

 これから、【銀時計】では、【雪村カクテル】を巡る冒険の旅が続く。

 桐野さん、たぶん、いろいろあると思いますけど、未熟な経営者で申し訳ありませんけど、よろしくお願いしますね。


                   了


しおりを挟む

この作品の感想を投稿する


処理中です...