東方のレッセイ・ギルド

すけたか

文字の大きさ
上 下
47 / 56
第四幕

しおりを挟む


――アルタはふと目を覚ました。そこはただただ白い空間で、天地の境もわからない。


(……ここはどこ? みんな、どこにいったの?)

困惑し、気がつくとアルタの周りにはたくさんの人間が倒れていた。
いや、人なのか……石膏のように真っ白で皆、手足の動きを止めたまま身動きしない。どこまでもその景色が続いている。


そしてその中に一本、道があった。
真っ赤な絨毯を敷いたような赤い道。


道はまっすぐ、遠くまで続いていた。その先は見えない。

「……」
それは果てしない道程に思えた。アルタはなんとなくその道を歩いてみる。ただただ歩き続けていると道は次第に赤味が薄れ、そのうち透明になった。途端に辺りが霧がかり、そして幾層もの綿に包まれた繭のようなものが現れた。
中に何か眩しく光るものがあるのがわかる。
(何かしら)
アルタは胸のあたりに手をあて、息を吸い、ゆっくり吐くと覚悟してその中に入った。

中には――煌めく水晶の「手」が浮いていた。

まるで握手を求めるかのように。

(これは……?)

何なのかはわからない。だが不思議と不気味には思わなかった。むしろ美しいとさえ思う。
アルタは誘われるがままにその手を――握った。
その瞬間、アルタの胸の奥に風が走り、氷のように身体が冷たくなって――何かを失った気がした。




「……!」
アルタは布団から跳ね起きた。額に手を当てる。熱はすっかり下がっていた。
(いけない。すっかり寝込んでしまったわ)
慌てて起き上がろうとしてつまづき、アルタはサイドボードに置いてあったガラスの水差しを落として――割れたガラスの上に思いきり手をついてしまった。
「――った!」
手をあげると細かいガラスが手のひらに刺さって血が滲みだしていた。アルタは片目をつぶりながらそっと刺さったガラスを抜く。血がさらに噴き出した。
「いたた……迂闊だったわ。包帯、包帯――」

水で洗ってから塗り薬を、と思って立ち上がったアルタの目の前で――それは起こった。

「!?」
手のひらの傷口から流れ出た血は瞬く間にピシピシと固くなっていき――まるで紅玉ルビーのように輝いて――そのまま割れて跡形もなく消えた。傷口も、薄い跡を残し、みな塞がっていく。
「な……こ……これはどういうこと!?」
アルタは驚いて手を何度も握った。はた、と思いついて足首をさわる。

(柔らかい……! 結晶化が、消えてる!?)

急いでテントから出ると辺りの光景にぎょっとする。皆、倒れて寝ているのだ。まるであの不思議な夢の続きのように。
アルタは慌てて近くに倒れていたエズを乱暴に揺すった。
「起きて! 起きて頂戴エズ! しっかりして!」
すると彼はゆっくりとその眼を開いた。なんだか視点の定まらない表情でいたが、アルタの姿を認めると飛び上がるようにして起きた。
「アルタ様! お加減は!」
「私は大丈夫よ。それより変なの。私、結晶化が消えてしまったようなのよ! でも……」
アルタは一連の出来事を話し、手のひらを見せた。傷跡は少し残っているが、それだけだ。
「失礼、……本当だ。これはまことに不可思議……あ」
アルタの手足を触診していた七条は眠っていた人々が動き出すのに気付いた。すぐ近くに倒れていた源上も目を開け、何がどうした、という表情で辺りを見回す。まるでアルタの目覚めと共にロサの人々も眠りから覚めたかのようだった。

七条はしばらく考え込んでいたが、持っていたナイフを取り出すと手の甲を軽く切った。

「――っ!」
アルタは驚き、
「なにをするの!」
「しっ! 見ていてください」
七条の手の甲から血が流れる。しかしそれはすぐに止まって――アルタと同じように消えた。
「な、なんですか今のは!」
様子を見ていた源上が目を丸くする。七条は恍惚の顔で手の甲をさすり、アルタに言った。
「これは……恐らく、我々は完全に結晶化したのです。だから血液が結晶化して消えたのだ」
「どういうこと?」
「驚くべきことです……いや、これは僥倖だ! 聞いてくださいアルタ様! 皆も!」
そういって七条は歓喜のままにアルタを抱きあげると笑いながらぐるりと一回転した。


「我々は結晶化を越えた! いえ、我々は結晶になった――この世界に適応できるよう、進化したのです! つまり我々は新たな人類に生まれ変わった! 何百年という放浪の末、ついに人類は結晶化を克服したのです! もう結晶化による死を恐れることはない!」


あとはクリスタリスに対抗できれば――ロサに怖いものはない。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

パーフェクトアンドロイド

ことは
キャラ文芸
アンドロイドが通うレアリティ学園。この学園の生徒たちは、インフィニティブレイン社の実験的試みによって開発されたアンドロイドだ。 だが俺、伏木真人(ふしぎまひと)は、この学園のアンドロイドたちとは決定的に違う。 俺はインフィニティブレイン社との契約で、モニターとしてこの学園に入学した。他の生徒たちを観察し、定期的に校長に報告することになっている。 レアリティ学園の新入生は100名。 そのうちアンドロイドは99名。 つまり俺は、生身の人間だ。 ▶︎credit 表紙イラスト おーい

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~

ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。 そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。 そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

処理中です...