36 / 56
第四幕
⑤
しおりを挟むエズはロサのテントから離れるとロサの人々が暮らす「区域」へと向かった。
喧嘩はないか、諍いはないか、常にロサが穏やかであるよう、夜の見まわりをするのも騎士の役目だ。
みんなもう寝入っている。テントの中で寝る者、そこら辺に雑魚寝をするもの、様々だ。全員がテントで寝られるほど資材は足りていない。だが緑の恩恵を受けてからは調度よい気候で、集落の掘っ立て小屋や路端で寝てもどうという事はなかった。
エズは寝っ転がっている子どもたちの上に薄い敷布をかけてやった。広い集落を警邏して廻り、そろそろ自分のテントに戻るかというところで老人の姿が目に入った。テントの前に座ってしきりに肩をまわしている。
「御老体、もう夜だ。体に障るから中でお休みになられるとよい」
「あらまあエズ様、いえね、ちょっと身体がだるくて熱くて……もう歳だから身体の調節が効かなくなることがあるんですよ。外の空気に当たれば少しはよくなるかと思いましてねえ」
「それはよくないな。御老人は結晶世界を生き抜いてきた強い命の証明。お体労ってくださるよう、やはり中で寝たほうがよかろうと思います」
「そうねえ。そうしますわ、ではエズ様お休みなさいませ」
「ええ、良い夢を」
そういってエズは老人と別れるとジオス家のテントに向かった。中に入ると、ヴァルルが布団の用意をして待っていた。
「おかえりなさいませエズ様。寝所の準備は整っております! 今日の見張りはジオス家の従者がしますから寝ましょう。僕も夜番はせずに寝ますよ」
「そうか。では言葉に甘えるとしよう」
「あ、エズ様」
ん? と騎士服を脱ぎかけたエズに向かって、
「「ヴァルル」ってどういう意味ですか? 昼間名乗った時レッセイ・ギルドから「水」かって言われたんですよ」
「なんだ、自分の名前の意味も知らんのか。ヴァルルというのは水の流れとか、源といった意味だ。結晶世界では水が貴重だから、恵みあれと名付けられたのだろうな。羨ましいものだ」
「エズ様は……どういう意味なんです?」
「私か? つまらん理由だ……私は七番目の子だった。兄弟の末っ子で、だからエズ。「エズ」というのは七を意味するんだ。それにしてもレッセイ・ギルドは我々の言葉を知っているのか……興味深いな。さ、蝋がもったいないからもう消すぞ。寝よう」
ヴァルルが布団に入ったのを確認して、エズは蝋燭の灯を消した。
五日後、人々はまたしてもクリスタリスの襲来を告げる鐘を聞くことになった。太陽は南中し、昼を過ぎようとしていた。
レッセイたちは既に敵に向かっている。
エズは、
「守りを固めろ、鳥籠の用意も」
そういいながらアルタの姿が見当たらないことに気付いた。こういう時真っ先に現れるはずなのだが……まさか一人で外に出たのだろうか。ざわめく人々の流れを泳ぐようにすりぬけ、エズはアルタを探した。
「エズ様!」
ヴァルルが走ってやってくる。
「ヴァルル、アルタ様を知らないか」
「アルタ様なら、今ご自身で手当てを」
「なんだと?」
「足をひねったと。包帯で固定したらすぐ来るそうです。布を渡してきました」
「わかった」
エズは門から飛び出し、剣を腰に携えて鳥籠を一つ持ち、クリスタリスの方へと走った。
「……! な」
――なんだあれは。エズは言葉を失う。
レッセイたちが相手をしているクリスタリスはきらきらと太陽の光を反射して赤く輝く、あまりにも美しい真紅の姿だった。
炭が緋色に燃え盛るように内部は朱色の光が揺らめいている。まるで真っ赤なランタンのようだ。だが塊状のそれは苦しみに身を捻るかのように「く」の字にひしゃげ、生理的嫌悪を催す。おそらく二十メートル以上はあるだろう、その身に炎を纏ってこちらに進んできていた。
(あんなものが攻めてきたらロサは壊滅だ。ひとたまりもない)
エズはごくりと唾を飲み、
(レッセイ・ギルドよ……どうか、どうか……!)
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
パーフェクトアンドロイド
ことは
キャラ文芸
アンドロイドが通うレアリティ学園。この学園の生徒たちは、インフィニティブレイン社の実験的試みによって開発されたアンドロイドだ。
だが俺、伏木真人(ふしぎまひと)は、この学園のアンドロイドたちとは決定的に違う。
俺はインフィニティブレイン社との契約で、モニターとしてこの学園に入学した。他の生徒たちを観察し、定期的に校長に報告することになっている。
レアリティ学園の新入生は100名。
そのうちアンドロイドは99名。
つまり俺は、生身の人間だ。
▶︎credit
表紙イラスト おーい
【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる