東方のレッセイ・ギルド

すけたか

文字の大きさ
上 下
21 / 56
第二幕

しおりを挟む
「アルタ様!? どうかされましたか」
エズが心配顔で声をかける。
「あ、――なんでもないわ、この水は塩辛くないみたい、使えるわ」
しっかりしないと。――アルタは川からあがって手のひらの上の石を皆に見せた。
「綺麗でしょ」
「わあ、雨花石ですね! こんなところで出会うとは」
ヴァルルが感心したように手に取った。
いにしえの景色が宿っている……これは水が上から落ちてきているようにみえるな」
「ヴァルル、それは多分「滝」というやつだ。とても高いところから水が地に落ちるんだ。千年前はたくさんあったというぞ」
エズは雨花石をアルタから受け取り、目を細めた。
「水に困らないなら今でも欲しいですね、あるかな」
「無理だろうな。山へ行けばあるかもしれんが……」

エズは結晶世界の変動を肌で感じていた。
雪解けの水があるなら雪のある北の山脈を目指してもいい……実際、昔、ロサは北へ向かったことがある。
しかし何故か山にはたどり着けなかった。山はそこにあるのにまるで幻なのだ。
そのうち方位磁針の回転が止まらなくなり、ロサは方向感覚がわからなくなった。話し合った結果、アルタのダウジングで西を目指すことになりそれは今も続いている。東へ向かうことは考えなかった。

東は死の国だ。
ロサでは東には太古の都市文明の残骸が残っているという伝承がある。それは何千年もの間繁栄を極めた文明で、しかし「何か」によりそこから結晶世界が起こり、文明は廃棄されたのだという。それ以前はどういう世界だったのかは知らない。何しろ千年も昔のことだ。人間は「文明」社会で生きていた、ということくらいしかわからない。
エズは結晶世界を生んだ「何か」が時として非常に憎くなる。千年前、果たして東の地で何が起きたのか――。

(結晶世界を生き抜く方法はその「何か」が鍵を握っているに違いない。それがすべての始まりだったのだろうからな。知ることができれば……しかしあまりにも昔すぎる)

最期の国であるロサにさえ伝承くらいしか残っていないのだから、手掛かりは皆無だろう。
ともかくそんなわけで東は結晶世界が最初にはびこった忌避すべき地とされている。

(いつまで持つだろうか)
クリスタリスと結晶化に怯えながら人類はどれほど永らえることができるのか。
絶望と背あわせの中、エズはロサに……アルタに希望を見いだそうとしていた。

「……この雨花石は美しいですが、見るだけにしておきましょうアルタ様。鉱石どもはいつ我々に牙を剥くかわかりません」
「そうね……さあ、大地へお帰り」
アルタは持っていた雨花石を川へ投げ込んだ。ヴァルルも少し惜しい顔で落とす。
「さて、皆もう少し奥へ移動しよう! 川はまだまだ大きくなるはずだ」
エズが従者たちに声をかけ、ロサはまた移動を続ける。
エズの見立ては正しかった。川はどんどん水量を増して大河となり、辺りは一月ほどで水の恵みにより緑が広がり、獣を呼んだ。子どもたちは楽し気に赤や紫のキスタンテやノラナの花を摘み、人々はテントのなか笑顔でチャイを煮立てて飲んだ。
季節のない結晶世界にまるで春が来たかのように――ロサの人々はやっとつかの間の休息を得ることができたのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...