33 / 65
3巻
3-1
しおりを挟む1
「今日は外で昼寝するので」
ローデシナに春がやってきた。
キノコの妖精であるノコの一言を聞いて、ニコラが暖炉からぷはっと顔を出す。先ほどから大掃除をしているので、自慢のメイド服が煤だらけだ。
「いつも外で寝てるのですよ? ついに記憶も怪しくなったのですか、惰眠キノコは……」
「ふふん、いつものは一休みですが、今回はガチ寝です。違いもわからないのですか、これだから家精霊は」
「ぐぬぬ!!」
どっちもグータラしてるだけだろ。俺、ドーマは思わずそう思ってしまう。
ゆさゆさ揺れるノコのキノコ傘は怠惰と暴食によって変色し、不健康そうな赤色をしている。
緑が芽吹きつつある外の景色とは正反対だ。
俺は皿洗いを手伝わされ……いや、率先して手伝わせていただきながら、いつもの喧嘩を眺めていた。
キノコの妖精ノコ、そしてボガートのニコラ。ファンタジックな両名の喧嘩は、大抵低レベルな口論の末に、ニコラが折れて終わる。
「はあ、もういいのです。キノコに任せる仕事なんてないのです。ご主人様に任せた方がいくらかマシなのですよ」
ニコラはやれやれと俺の前に大量の洗濯物を置いた。
「行くですよ、イフ。そんな仕事は勤勉な人間さんに任せて」
どこ吹く風とばかりに発せられたノコの言葉を聞き、白虎のイフは器用に咥えていたホウキを俺の前に置いた。そしてちらりと俺を見て一瞬困り眉になったかと思ったら、いそいそと庭の方へ歩いていく。
一応伝説の存在なんだよな……?
そんな時、ラウラが偶然通りかかる。
「……ん」
飲んだあとのコップを俺の目の前に置いて、ラウラは庭へ立ち去った。
王宮騎士の彼女は、今日も自由である。
「え? 洗濯物もコップも、全部俺が片づけるのか?」
呆然とそう呟く俺に、ニコラが圧のある笑顔で聞いてくる。
「ご主人様は、手伝ってくれるのですよね?」
「ひ、ひいっ」
結局俺は、いそいそと与えられた仕事をする他なかった。
それにしても、ここでの暮らしにもすっかり慣れたものだ。
かつて俺は王宮魔術師として王都で働いていたのだが、上司に頭突きをかましたせいでここに左遷された。確か昨年の夏の頃だ。
それから何故かあれよあれよといううちにラウラ、ニコラ、イフ、ノコ、帝国皇女のサーシャと彼女のお世話係のナターリャ、ポンコツなエルフの魔術師であるフローラと一緒に住むことに。
賑やかで穏やかな日々を送っている。
とはいえ、まったくもって順風満帆とはいかないのは世の常だ。
秋頃には、死霊術を操るビルズムと、変幻魔術を使うゼダンという男が村のならず者を利用してローデシナを乗っ取ろうとしてきた。
冬にはエルフの少女――ラリャを盲目の戦士・クラウスとその子分であるグロッツォとともに匿っていたことを理由に、過激派魔族狩り執行官のシンプソンに襲われた。それだけでなく、俺をやけに買っている枢機卿に目をつけられて、大変だったんだ。
その間にも、ひょんなことから仲良くなった魔族狩り執行官の少女・ミコットに手柄を立てさせようと奔走したり、エルフと人間の仲を取り持ったりと駆けずり回っていたしな。
まあ村を襲ってきた奴らは家に住むみんなをはじめ、色んな人と協力してどうにか退けたから、今は平穏そのものだ。
ともあれ、そんなわけでローデシナは無事に春を迎えた。しかしそれは、華やかな季節が訪れたということだけでなく、今まで見て見ぬふりしてきた冬の総決算をしなければならないことをも意味するのだ。
つまり、ローデシナの春は忙しい。
家畜を牧草地に放ち、雪で傷んだものを修理し、農地を耕し――とまあ、これらは大体ニコラがやっているんだが……
ともかく、ここローデシナでは春の訪れを『郭公の月』と呼ぶ。
郭公のさえずりが聞こえるってだけでなく、忙しい人々が郭公のように慌ただしく声を上げながら動き回るからだ。
俺もまた、そんな郭公の一人である。
家事をこなし、村の雑事に奔走し、最近では冒険者ギルドのギルマスを務める獣人・バストンから依頼を受け、ギルドの業務まで手伝っている。
……なんか俺、雑用ばかりしてないか?
「先生、紅茶まだ?」
サーシャが眠そうに俺の肩をつつく。
最初は他人の家だからと気を張っていたサーシャも、今では俺を使用人の如く扱うほどに、成長した。
「紅茶ぐらい自分で淹れられるだろ?」
「先生の淹れたお茶が飲みたいの」
「なんでだよ」
「なんでって……いいから早く淹れてくれない?」
「理不尽!」
サーシャはジトりと俺を睨みつけ、リビングに戻っていった。
俺が返答を間違えたのか、ただ彼女の虫の居所が悪かったのか。後者の方が可能性は高そうだ。
「まったく、相変わらずお主は乙女心というものを理解しておらぬな」
「乙女心? ……いやそれより、これはどういう意味だ? フローラ」
茶葉を用意してお湯を注いでいたら、頭にマグカップを置かれたのだ。
「もちろん、私のも頼むという意味じゃ。お主が魔術で精製した水――魔術水で淹れた茶は実に美味いからのう」
冬の間に住人の一人となったフローラは、エルフ族と人間の仲介役として動き回りながらも、俺に雑用を押し付けるまでに成長した……と。
我が家の女性陣の成長が著しいなぁ。
「で、結局乙女心を解説してくれないのか?」
「ふふん、サーシャも私も、か弱い女子ほど美味い紅茶が好きなのじゃ」
そうなのか。じゃあ仕方ないな。別に二人はか弱くはないが。
俺がそんなふうに納得していると、いつの間にか隣で話を聞いていたニコラが怪訝そうな表情で言う。
「これは、先が長そうなのです……」
「何がなのじゃ?」
フローラの言葉に対して、ニコラはげんなりとため息を吐いてから、俺の方を向く。
「そういえばバストン様からご主人様に言伝を預かっていたのです。『できるだけ早く冒険者ギルドに来てほしい』と」
「そういうのはもっと早く言ってほしかったな」
一通り家事をやってからじゃなくてさ……
もっとも、ニコラは故意にそうしたんだろうが。
相変わらずオンボロな冒険者ギルドに到着すると、受付に座る獣人のバストンの前を見慣れない集団が占拠していた。リーダーっぽい剣士の女性に、大盾を背負う恰幅のいい男、モヒカン頭の弓士に、背の低い褐色の女魔術師。そして……どう見ても冒険者とは思えないような、ぼろ布を纏った痩せた男という五人組だ。
「む、ドーマ。よく来てくれたな」
俺が来たのに気付き、バストンが声をかけてきた。
すると、五人組は一斉にこちらを向く。
初対面だというのに無遠慮な視線を送ってこられると、王都の冒険者を思い出す。
「随分と寂れたギルドだが、まさか本当に機能しているとはな」
真面目な表情で建物を見渡しながら、女剣士はそう口にした。
確かにギルドは積雪の影響もあり、信じられないほど軋んでいる。
ちょうど俺も今、腐った床を踏み抜いたところだ。
片足が床にはまって間抜けな状態の俺に、モヒカン男が手を差し出してきた。
人は見かけによらない。
「確かローデシナ村に来るのは初めてだったな。さて、そろそろ用を聞いても良いだろうか」
バストンがそう尋ねると、女剣士はフッと余裕のある笑みを見せた。
「我々はS級冒険者パーティ『黒狼の戯れ』」
「え、S級冒険者だと!?」
ノリよく驚いてみせると、満足気に黒狼の戯れの面々は頷く。
彼らがそんな反応を見せるのは、当然と言えば当然か。S級が珍しいのは確かだ。
……なんせS級ぐらいの実力を持つ奴は、冒険者なんかやってないからな。
ラウラみたいに王宮騎士として召し抱えられたり、王国軍に入隊したりする奴がほとんどだ。
「優秀な案内人が欲しい。かの大秘境『大森林』を踏破できる奴がな」
自信ありげにそう口にする女剣士とは対照的に、痩せた男は慌てて首を横に振った。
彼が冒険者の雇い主なのだろう。
「と、踏破する必要はないんですよ、リシェさん! 私はただ大森林を調査しに来ただけであって――」
「なあに、どうせ大森林へ向かうんだ、せっかくなら踏破しようじゃないか。それともモペイユさん……ただの考古学者に過ぎないあなたが、S級冒険者の我々に意見する、と?」
「そ、そういうわけでは……」
女剣士――リシェの鋭い眼光を前に、痩せた男――考古学者のモペイユは小さくなった。
雇い主だというのに気の弱い男だ。俺ならガツンと言ってやるのに。
「まあ、そういうことだ。我々だけでも余裕だろうが、念のためこのギルド一番の実力者に案内を頼みたい」
「ふむ。一番か……」
バストンは俺を見る。黒狼の戯れたちも俺を見る。
その時、ピキーンと俺のC級冒険者バッジが光った。
一応コツコツと階級を上げてきたが、最近は面倒なのでC級で放置していたんだよな。
「まさかそこのC級が一番なのか?」
「ハハハ、マジか! 田舎者!」
「胡散くさそう」
黒狼の戯れの面々の反応はもっともではある……最後を除いてだが。
でも、B級以上になろうと思うと、結構面倒くさいのだ。遠方での討伐試験だったり採取だったりを真面目にやらないといけないからな。
一見強面の不良みたいなS級冒険者も、冒険者界隈では真面目な優等生くんなのだっ。
リシェは半ば脅すように、俺に問いかけてくる。
「C級の君に務まるかい? なんせ大森林には、かつて王国を滅ぼしかけたという伝説の魔獣『白虎』がいるというじゃないか。生半可な実力では命を落としてしまうぞ?」
な、なんだって!?
「……ちなみに、その伝説の魔獣は現在ウチの庭でキノコと昼寝してますけど……」
「私は冗談が嫌いなんだが――何か言ったか?」
リシェは鋭い眼光で俺を捉えた。
ふう。実際に見た物しか信じられないってクチか。
俺はモペイユの隣で小さくなった。
「む、C級とはいえ、ドーマの魔術師としての実力は保証するぞ」
バストンが一応そう付け加えたが、黒狼の戯れは困ったように顔を見合わせている。
「C級魔術師は地雷だっていうしね」
「うちのパーティにも魔術師はいるし……」
そしてトドメにリシェが言う。
「すまないが我々は本気なんだ。B級以上の冒険者はいないか?」
俺、言われたい放題である。
シクシクと泣いていると、そこにちょうど良いタイミングでクラウスがガチャリと扉を開け、やってきた。
威厳漂うクラウスの姿を見て、黒狼の面々が背筋を伸ばした。
普段は頼れる兄貴分。オフの時はラリャにただただお熱な子煩悩爺さんだとは、誰も思うまい。
「ならばクラウスはどうだ? 彼は冒険者ではないが実力は――」
「クラウス!? いまクラウスと言ったか?」
リシェは急に沸き立ち、ギルドの机を大げさに叩いた。
あれ、俺の時と態度が違いすぎない?
「ああん? 俺は確かにクラウスだが」
「光栄です。あの『戦技のクラウス』さんがこんな場所にいるとは!」
リシェが手を取ると、クラウスは困惑気味に頭を掻いた。
モヒカン男までもがキラキラした目でクラウスを見つめている。
そういえば彼は元々戦技のクラウスと呼ばれ、王国では英雄扱いされるほどの戦士だった。だが、失明したことが原因でローデシナに左遷され、今では『毒の沼』という危険地帯の管理人をしながら村の冒険者たちの面倒を見ているのだ。
「もしよろしければ、大森林のご案内を頼んでも?」
「……何やら面倒な用みてえだな?」
クラウスは乗り気ではないようだ。大森林を案内する難しさは、住んでいる者にしかわからない。
なんせ、俺ですら十回ほど迷ったからな!
「ふ、我々S級冒険者の黒狼の戯れがいれば、面倒な事態には陥りません」
「……いやもう十分面倒なんだが――ちなみにドーマはどうなんだ?」
あ、俺に押し付けようとしてやがる。
「ははは、俺では力不足みたいでしてね」
「はーん、なるほどねえ。……しょうがねえ。半日だけ付き合ってやるよ」
少し考えて、クラウスは首を縦に振った。
黒狼の戯れの面々の表情が晴れやかになる。
ついでに俺も喜んでいると、クラウスがバストンと目くばせしているのが目に入る。
嫌な予感がするぞ……
黒狼の戯れと、クラウスが外に出ていった。
俺も家に帰るべく去ろうとすると、バストンに腕を掴まれる。
くっ、なんて力だ。なんとしてでも巻き込んでやるという熱い意志を感じる。
「ということだ、ドーマ。彼らの跡をつけてくれ」
「どういうことです!?」
「まあまあ。黒狼の戯れよりドーマの方が大森林について熟知しているだろう?」
「だとしても、クラウスがいるでしょう」
「ふむ、何やら胸騒ぎがしてな。それに……クラウスは最近謎の頭痛に悩まされているのだ。うむ、念には念を入れたい」
「俺も何故だか急に謎の頭痛が……」
「ドーマなら大丈夫だ。行ってこい」
ひどい扱いである。だが確かにクラウスに何かあれば、俺も困る。俺とクラウスは『村の便利屋二人組』だなんて言われているからな。クラウスがいないと、俺の負担が倍増だ。
しょうがない。
前向きな返答をすると、バストンは目を細めて微笑んだ。
「うむ、ドーマは実に役に立つ」
それ、褒めてるの?
ギルドを出て魔力を探知しながら、黒狼の戯れやクラウスとつかず離れずの距離を保ちつつ進む。
彼らはどんどん大森林の奥に入り込んでいく。
村の周辺は定期的に魔物駆除の手が入るが、奥地はそうではない。ざっと見渡しただけでも、大量の魔物が蔓延っているのがわかる。
というより、すでに黒狼の面々は魔物に囲まれている。
「あいつら、周囲を警戒しなさすぎじゃないか?」
「グロオッフ」
「ん?」
気が付けばいつの間にかイフが横を並走していた。ノコの圧政から抜け出してきたのだろう。
ボサボサの毛並みからイフの苦労が垣間見え、泣けてくる。
俺の頬には一滴の雫が垂れ、べっとりとした涎がぼたりと……あれ?
上を見上げると、優に三メートルはある巨狼が、俺を見下ろしていた。
「ガウウウウウウウ」
「典型的な奴!」
俺も警戒しなさすぎだったようだ。
巨狼は鋭い爪で俺の体を串刺しにし、そのまま捕食しようと口元まで持っていく―――夢でも見たのだろう。
「ふっ、虚像を捕まえてどうする気だ?」
俺は巨狼の真横で笑みを浮かべる。
ハッとした時にはもう遅い。巨狼は俺に飛びかかる間もなく、昏睡した。
「クックック、永遠に醒めない夢を見ると良い。ただし……悪夢だがな」
決まった。顎に手をやって格好つけていると、何者かの視線に気付く。視線の主はイフである。
そんな顔をするな。一度はやってみたかったんだ、こういうキャラ。
「グワフ……」
「イフ、みんなに告げ口するのはやめような」
どうやらイフとノコやニコラたちは意思疎通できているようなので、今後の俺への視線が心配である。そんな遊びに没頭していたせいで、大事なことを忘れてしまっていた。
「む、しまった。完全に見失ったな」
黒狼の戯れもクラウスも、もういない。どうやらごっこ遊びをしている間に離されたらしい。
だが慌てることはない。俺に魔術を教えてくれた師匠曰く、たった一つ手段を潰されて焦る魔術師は二流だという。一流の魔術師は焦らない。俺とてそうだ。代わりの手段はいくらだってある。
そう、俺には魔力探知という最強の技が――
「な、何!? 魔力探知が通用しない……だと……?」
ば、馬鹿な。もう手段がないぞ。
魔力探知は優秀だが、欠点もある。
魔力反応が多すぎると、区別をつけるのが大変になるのだ。
そしてここは人類未踏の地、大森林。
黒狼の戯れレベルか、それ以上の魔力を持つ魔物がうようよいる。
「仕方ない。不本意だが、一個ずつ潰していくとしよう」
いざとなれば、イフにラウラを呼んできてもらおう。
『一流の魔術師は仲間を頼る』。俺が好きな言葉だ。俺が考えたからな。
「わふ」
隣ではイフがため息を吐いていた。
☆
「おい、奥に進みすぎなんじゃないか?」
もさりと髭をたくわえた戦技のクラウスは、ふと足を落ち着かせてそう言った。
歩き始めて、随分経つ。援護を見込んでいたドーマの気配をしばらく感じない。
大森林は危険な場所だ。これ以上の進入はリスクを負うだけとクラウスは判断したのだ。
だが、リシェは華麗な剣さばきで魔物を切り伏せつつ、笑顔を返す。
「平気ですよ、クラウスさん。現に魔物は対処できています。大森林なんて今までの苦境に比べたら、大したことありませんよ!」
黒狼のリーダー、『豪剣のリシェ』はクラウスに対してそう息巻いた。
『剛腕盾のシャイン』『モヒカンのモヒカ』『煉獄のイレーナ』からなる冒険者パーティ、黒狼の戯れ。彼女らはどんな困難な冒険も容易にこなす、トップランカーである。
だからこそ、自信に満ちあふれていた。
「……そうか。俺の考えすぎならいいが」
一方、クラウスは違和感を覚えていた。何故なら魔物が弱すぎるのだ。
(大森林の魔物はこんなものではない。村周辺の魔物ですらもっと強いはずだ。偶然か……それとも、誘い込まれている?)
そんなふうに思案するクラウスを見て、シャインが軽く笑い飛ばす。
「ハハハ、クラウスさんは隠居の身だもんな! 疲れたなら俺が背負っていくぜ?」
「もうシャイン、アンタが元気いっぱいなのは私の強化魔術のおかげでしょ」
「然り。それにクラウス殿の立ち居振る舞いを見よ、隙がないでござる」
わいわいと喋る黒狼の面々を見て、クラウスは小さくため息を吐く。
(順調な時こそ大きな落とし穴が待ってるってもんだ。こいつらの油断は、かなり気がかりだな。それにしても――)
「モヒカンの……モヒカと言ったか? お前、変わった口調だな」
「拙者、特殊な一族の出身でしてな。これはその名残にござる」
「ほえ~」
クラウスは適当に相槌を打ちつつ、視線を横に移す。
そこにいるのは、王都の考古学者モペイユ。黒狼の戯れの雇い主だが、今にも倒れそうなほど顔色が悪い。
「保存食でも食べるか?」
クラウスが干し肉を差し出すと、モペイユはぶんぶんと首を横に振って断った。
「すみませんが私は菜食主義者でしてね。それに衛生管理されていない代物はちょっと……」
クラウスは微妙な表情で手を引っ込め、頷く。
そして、一つ咳払いをしてから改めて聞く。
「そういえば調査ってのはなんなんだ? 魔物の性質に関わる内容だとは聞いたが」
クラウスがそう切り出すと、モペイユは気味の悪い笑みを見せた。
「ふへへ、『森のエルフ』という魔物を聞いたことはありますか?」
最近ドーマの家に住み始めたエルフ――ラリャを思い浮かべたクラウス。
しかし、下手に情報を明かさない方が良いと考え、ひとまず首を横に振る。
「ふふふ、一説によると全身を大量の体毛に覆われていると言われ、人魚みたいに下半身が魚のような形状をしているという噂もあるんです。そして、森の奥深くに棲んでいるんだとか」
「そりゃ、見つけるのは難儀だな」
「ええ、だからこそ価値があるんです。私の推論ですが、森のエルフは原始の魔物。つまり邪神信仰のルーツにも関係している。彼らを調べればきっと人間の誕生についてのヒントが――」
「あ、ああ……」
モペイユの話はクラウスにとって冗長すぎた。
黒狼の戯れの面々も、誰も聞いていない。
彼女たちにとってモペイユの目的はさほど重要ではないのだ。
そんな時だった。
51
お気に入りに追加
5,287
あなたにおすすめの小説
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。
『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?
釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!
父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。
その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。
最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。
その他、多数投稿しています!
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)
異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。
辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月 夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。