日曜と水曜

あさかわゆめ

文字の大きさ
上 下
8 / 10

独占

しおりを挟む
部屋に入ってきた大澤さんは俺の顔を見るなり、
「病院は行った?」
と聞いた。
どいつもこいつも病院病院うるせえな。
最寄駅から電話をかけてきて、北口ですよね、と畳みかけられ、ボロいから驚かないで、と住所を言ってしまった。
ケンタを部屋に入れておいて、大澤さんは断るのか、と一瞬考えた結果なのだが、そんなことに公平を期してどうしようってんだ。頭がまともに働いていない。

俺が咳き込むと、大澤さんは、ああ、と声を上げた。
「横になって。この部屋、寒くないですか」
「エアコン壊れてます」
ベッドに座ったが、だるくてすぐ布団にもぐりこんだ。
「熱、下がったと言ってた割に、辛そうだ」
台所でコートを脱ぎかけた大澤さんは、寒かったらしくもう一度羽織る。こうして見るとケンタと背の高さが同じだった。ケンタの方が高いと思っていたが、彼は体が大きい。大澤さんはスーツだと細く見える。
彼は部屋に入ってきて、今朝ケンタが座ったのと同じ場所に膝をついた。
「川西さん、私の部屋に来ませんか」
そして手のひらを返して軽く俺の額に触れた。固い指の骨が当たり、生温かい指が何本か滑らかに押し付けられる。
「熱、まだあるじゃない」
「もう平気です」
目を閉じると、しばらくして手が離れた。
「お見舞いに来た人は、また来る?」
はっとして目を開けた。大澤さんは、俺をじっと見ていた。
「いろいろ持ってきてくれた人」
訳がわからず少し考えたが、台所にケンタがリュックから出した小さな袋が置いてあった。大澤さんは、ベッドの傍のビニール袋に視線を落とす。
「これもそうだ。看病してくれたんですね」
「友達が」
俺はそう言って、言ってから胸のあたりが重く沈み込む感覚に唇を噛みそうになる。大澤さんにはケンタのことを知られたくない。今朝、ケンタには大澤さんのことを打ち明けそうになったのに。しかし、もう知られたようなものだ。

友達が、と俺は小声で繰り返し、大澤さんは少し笑った。
「そんなに不安そうな顔しないで」
腕時計と結局今朝のまなかった薬の箱が目に入り、俺は咳き込んだ。
大澤さんは俺の肩を撫でて、枕元のティッシュを取ってくれる。咳がおさまると、布団ごと抱き寄せられた。
「かわいそうに」
冷えたコートの生地が頬に当たったが、彼の胸は温かく、いい匂いがした。
「とりあえず、私の家に来てください」
「それは、ちょっと」
「じゃあ病院行く?」
「いや」
「どうして」
彼が体を離すのと同時に、俺は彼の胸を押し返した。
「どうしてって、これまで一人でやってきたんで」
自分の言葉に驚き、同時に涙がこみ上げたが、もちろん泣きはしない。
布団の上から掴んだ俺の腕を離さないまま、大澤さんは深いため息をつき、しばらくしてから口を開いた。
「川西さん、あのね。私の母親は、風邪をひいて一人で寝ている時に突然亡くなったんですよ。そういうことはある」
俺が黙っていると、彼はもう一度息を吐き、立ち上がった。
「心配だから無理やり押しかけた。ここに一人で置いて帰る気はないので」
コートのポケットからスマホを取り出した彼を見て、俺は慌てて起き上がる。
「大澤さん」
「なに」
「俺に、そんなにしてもらう価値はないです」
彼は眉根を寄せて俺を見下ろした。
「意味不明だよ」
うっすらと苛立ちが滲む声だ。
「あなたに何かしてもらおうとは思ってない」
彼が目を伏せる様子はまるで悲しんでいるように見えて、俺は混乱する。大澤さんはやがて顔を上げた。
「ああでも、独占したいですよ、もちろんね」
「あの」
「今は、話さないでおこう。電話させて」

「価値という言葉の使い方は気になるな」
とタクシーの中で大澤さんはつぶやいたが、それ以上何も言わなかった。
窓の外の夜に浮かぶ灯りが、後ろへ後ろへ流れて消える。
家を出る前に「必要なら友達に連絡して」と言われて、俺は首を振った。ケンタはもう部屋には来ないだろう。次に会う時、と帰り際に話したが、もしかしたら連絡が取れなくなるかもしれないという予感がした。
それでも、どうしてももう一度会いたい。会って金返してお礼を言って謝りたい。
そう、風邪が治ったら、俺から連絡を取ろう。座席に沈み込んで目を閉じると、大澤さんがそっと手を握ってくれた。
しおりを挟む

処理中です...