亡国の草笛

うらたきよひこ

文字の大きさ
上 下
116 / 236
第五章 風のわたる日

第百十六話 風のわたる日(1)

しおりを挟む
 それは休暇も近い朝のことだった。
 エリッツはいつもの日課通りに、郵便物を取りに王命執行主席補佐事務室を訪れていた。部屋の名前が長いが、ようはラヴォート殿下についている事務方が詰めている事務室である。王命執行主席補佐官というのが、ラヴォート殿下の正式な役職だ。王子といえどもきちんと役職があり仕事がある。実力主義の体制を敷いているレジスであれば、きっと昇格も降格もあり得るのだろう。ちなみにシェイルは王命執行主席補佐官相談役という役職になるらしい。
 そういえばエリッツは何なのだろう。辞令には一種事務だったか、二種事務だったか、そんなことが書いてあっただけで役職名はなかった気がする。とりあえず平の事務官という意味で間違いはないだろう。
 普段は役職名など意識しないが部屋のプレートを見るとその仰々しい役職名を思い出し気後れする。
「お前、何をやっているんだ。用が済んだらさっさと出ていけ」
 しかもここの事務官たちのエリッツへの風当たりが強い。
 聞くところによると、ラヴォート殿下の人事周辺にやや軋轢があるらしい。本来ならばここの事務官の長官がラヴォート殿下の相談役となるのが普通だが、シェイルがそのポジションにいるためないがしろにされているように感じているようだ。
 そんなことあの優秀なラヴォート殿下が気づかないはずがないのに、それを押し通してでもシェイルをそばに置きたいのだろうか。
「す、すみません」
 エリッツはあわててシェイル宛の手紙をまとめようとして、ふと手がとまる。
「どうかしたの?」
 エリッツに好意的に接してくれる貴重な事務官の一人であるカーラが不思議そうにエリッツの手元を見ていた。
「カウラニー様宛以外のものが混ざってしまってたかしら」
 大きな目をくるりと動かし首をかしげる。森を走り回るリスを思い起こす人だ。実際この事務室でも一番の若手らしく、常にちょこちょこと動き回っている。郵便物の仕分けなどもカーラが担当しているのだろう。
「わ、いや、その、大丈夫です」
 エリッツはカーラの視線をさえぎるように郵便物を抱えると事務室を飛び出す。後ろから「へ?」という間の抜けたカーラの声が聞こえた。
 しかし飛び出したところですぐに足が止まる。
「さっきの、何だろう」
 エリッツは気になってたまらなくなり、物陰に隠れてしゃがみ込むと抱えていた郵便物を確認しながら、一通ずつ持参した鞄に入れていった。
「これだ」
 花で染めたようなきれいなあわい色の封筒で、わりと分厚い。シェイル宛には間違いがないが、明らかに私信である。
「しかも、これ、絶対女の人だ」
 何となくエリッツは匂いを嗅いでみる。紙とインクと長い道中だったのか砂埃のような匂いがした。
 封筒の裏には「エチェット」とだけ名前が書かれている。字も流れるように美麗だ。ちゃんとしたところで文字を習った人に違いない。
 事務室に届くシェイル宛の手紙に私信が入っていることなど今までなかった。少なくともエリッツが働き始めてからは皆無である。
「エチェットって誰……」
 エリッツは呆然と虚空につぶやく。
「やっぱり宛先違ってた?」
「わっ」
 見あげるとカーラがいる。
「大丈夫です。全部シェイル宛でした。問題ないです」
 エリッツはしどろもどろになって手にしていた手紙を制服のポケットに押しこんで勢いよく立ち上がった。カーラにこれを気にしている姿を見られたくないという思いで挙動不審になる。
「合ってたならいいけど……」
 やはり腑に落ちないような表情を浮かべるカーラから早く逃れようと歩き出すエリッツを「あ、ねぇ、ねぇ」と、やたらと親しげに呼びとめる。仕事中じゃないんだろうか。あのきつい事務官たちに叱られたらと思うとエリッツなどは震えあがるが、カーラは変に肝が据わっている。
「風のわたる日に実家に帰るの?」
 風のわたる日というのは夏の休暇のことである。夏、気候の関係上風が強く吹く日々が続くことがあり、だいたいその辺りに地方から出てきた役人たちが休みをもらって実家の畑の強風対策を手伝ったりするというのが元々の由来らしいが、今は実家に畑があろうがなかろうが、街中に実家がある役人も含めて全員に数日間の休暇が与えられる。部署によっては日をずらしたりするが、基本的には全員休みだ。
「遠いし、面倒だからそのつもりはないんだけど」
 早く解放して欲しいが、カーラの方は誰かと雑談がしたくてたまらないという様子で「遠いの?」と続けて聞いてくる。
「サムティカだよ」
 仕方なくこたえると、「そんなに遠くないじゃない」と言いながら笑っている。確かに国土の広いレジスではもっと遠くから出てきている役人も多い。
 しかしカーラはなかなかこの雑談から抜け出させる隙を見せなかった。エリッツの勝手な想像だが、あの事務室では気軽に雑談ができる人がいないのだろう。飢えた動物が餌を求めるような勢いで話し続けようとする。
 エリッツはそわそわと辺りを見渡した。
「カウラニー様に女の人から手紙が来るのがそんなに気になるの?」
 ――全部見抜かれていた。
 よく考えれば、郵便物の仕分けをしていたのだから当たり前か。
「……あの、エチェットって人、知ってる?」
「知らない」
 即答される。
「私信とかって一般的によく来るのかな」
「あー、まぁ、数は少ないけど、来るには来るね。寮に入ってる人とか宛に来ることは普通にあるよ。ほとんどは寮の方に届くんものなんだけどね」
 エリッツも寮に入っている。兄のダグラスの屋敷が近くにあるため、兄からは何度も屋敷に住めばいいと勧められたが、とにかく自立したかったし、結婚している兄の邸宅では居心地も悪いのでエリッツは寮生活を選択していた。そんなエリッツへの私信は確かに寮の方に届いている。
 しかしシェイルはどうだろう。
 エリッツの知る限りあまり公にできない場所に住んでいる――気がする。
 まだそのことについてきちんと話を聞いたことがないが、そもそもシェイルに関しては国家機密レベルの事実が関わっている可能性が高くエリッツごときが首をつっこんでいい雰囲気ではない。
「カウラニー様への恋文かしら」
 カーラが続きそうな話題を見つけたとばかりに、その話を蒸し返す。
「仕事に戻らなくてもいいの?」
 いいかげん戻りたくてエリッツがそういうと、カーラは「あそこ息苦しいんだもの」と、ため息をつく。
「それにあなたと仲よくしておいた方がいいと思うのよね」
 どういう思考回路でそういう結論に至るのか。エリッツが不思議そうな顔をしていると、カーラは悪だくみをしているような顔つきでにやにやと笑う。
「先輩たちは仕事ができるには違いないけど、ちょっとプライドが高すぎて本質が見えてないのよね。つまり、私たちの上司であるラヴォート様はカウラニー様に全幅の信頼を寄せているわけじゃない。カウラニー様がどうにかしようと思えばおそらく私たちなんて簡単に左遷できるわけよ」
 そんなことできるだろうか。それにシェイルの性格的に気に入らないからラヴォート殿下に告げ口をして左遷させるなんてあり得ないと思うが。そもそもラヴォート殿下にものを頼むことを嫌がりそうだ。
「それに私が見たところ、カウラニー様はあなたのことをとても大切にしている。要するにもしあなたが事務官の誰々にいじわるをされたと密告をすればカウラニー様はあまりいい感情を抱かないんじゃないかしら。即座に左遷とならなくても、もしもラヴォート殿下から人員削減の相談を受けたら名前が出てしまうってことにはなるんじゃない?」
「うーん」
 どこからつっこんだらいいのかわからないが、全体的にずれている気がする。
「あのね、私は先輩全員を差し置いてあそこの事務官長になるつもりなの」
「ええっ」
 手紙の件で頭がいっぱいになっていたエリッツもさすがに声をあげる。なんという自信と野心だろうか。
「だから何かあったら私に相談してよ。うまいこと先輩たちにつないであげる。その代わりに、カウラニー様に伝えておいてね。次期長官はカーラ・ミランディーをよろしく」
 確かにあの事務官たちに何かを頼む必要があるときは胃が痛くなるので、カーラの申し出はものすごくうれしい。しかしいろいろと誤解があるのがまたしんどい。
「――で、その恋文が気になってるんでしょう」
 カーラはさっそく相談にのってくれるらしく、エリッツの制服の内ポケットを指さす。さっきまでの話が冗談とも思えないが、今はとりあえず雑談がしたくてたまらないようだ。
「恋文……」
 しかしそんなもの、職場に送ってくるだろうか。だがもちろんエリッツが気にしているのはそのことだ。
「恋文じゃなくて、身内の方からっていう可能性もあるんじゃないかな」
 シェイルの身内といえば、オズバル・カウラニーしか思いつかない。
 だがエリッツは最初から一番精神的にダメージが大きいひとつの可能性に思いいたっていた。
「カーラはシェイルに婚約者がいるって話、聞いたことある?」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

アースルーリンドの騎士 幼い頃

あーす。
ファンタジー
ファントレイユの幼い頃のお話です。

第二王子は憂鬱~divine femto~ 学園都市ピオニール編

霜條
ファンタジー
ラウルス国、東部にある学園都市ピオニール。――ここは王侯貴族だけだなく庶民でも学べる場所として広く知られており、この場所で5年に一度の和平条約の締結式が行われる予定の地。 隣国の使者が訪れる日、ラウルス国第二王子のディアスは街の中で何者かに襲われ、その危機を見知らぬ少年が助けてくれた。 その人は会えなくなった友人の少女、クリスだった。――父の友人の娘で過去に一度会ったことがあるが、11年前に壁を挟んだ隣の国、聖国シンで神の代行者に選ばれた人でもあった。 思わぬ再会に驚くも、彼女は昔の記憶がなく王子のことをよく知らなかった。 立場上、その人は国を離れることができないため、もう会えないものと諦めていた王子は遠く離れた地でずっと安寧を願うことしか出来ない日々を過ごしていた。届かない関係であれば、それで満足だった。 ただ今回締結式に向けて、彼女は学園内で起きた事件や問題の解決のために来ており、名を伏せ、身分を隠し、性別を偽り王子のクラスメイトとなる。 問題解決まで二週間という短い期間だけしかその人には与えられていないが、改めて『友人』から関係を始めることができることにディアスは戸惑いつつも、これから共に過ごせる時間が楽しみでもあった。 常識が通じないところもあるが、本人の本質が変わらないことに気付き、立場が違ってもあの頃と変わらない関係に安寧を見つける。 神に選ばれた人に、ただの人でもある王子のディアスは『友人』関係で満足しようとするが、交流を続けるうちに次第に自分の気持ちに気付いていく――。 ※まったり進行のラブコメ、ときどき陰謀シリアス計略あり。NL,BL,GL有りの世界観です。長文が読みたい方にオススメです。 ▼簡単な登場人物を知りたい方はこちら▼ https://www.alphapolis.co.jp/novel/219446670/992905715/episode/9033058?preview=1 ※『間奏曲』はメインから外れた周りの話です。基本短編です。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

無名の三流テイマーは王都のはずれでのんびり暮らす~でも、国家の要職に就く弟子たちがなぜか頼ってきます~

鈴木竜一
ファンタジー
※本作の書籍化が決定いたしました!  詳細は近況ボードに載せていきます! 「もうおまえたちに教えることは何もない――いや、マジで!」 特にこれといった功績を挙げず、ダラダラと冒険者生活を続けてきた無名冒険者兼テイマーのバーツ。今日も危険とは無縁の安全な採集クエストをこなして飯代を稼げたことを喜ぶ彼の前に、自分を「師匠」と呼ぶ若い女性・ノエリ―が現れる。弟子をとった記憶のないバーツだったが、十年ほど前に当時惚れていた女性にいいところを見せようと、彼女が運営する施設の子どもたちにテイマーとしての心得を説いたことを思い出す。ノエリ―はその時にいた子どものひとりだったのだ。彼女曰く、師匠であるバーツの教えを守って修行を続けた結果、あの時の弟子たちはみんな国にとって欠かせない重要な役職に就いて繁栄に貢献しているという。すべては師匠であるバーツのおかげだと信じるノエリ―は、彼に王都へと移り住んでもらい、その教えを広めてほしいとお願いに来たのだ。 しかし、自身をただのしがない無名の三流冒険者だと思っているバーツは、そんな指導力はないと語る――が、そう思っているのは本人のみで、実はバーツはテイマーとしてだけでなく、【育成者】としてもとんでもない資質を持っていた。 バーツはノエリ―に押し切られる形で王都へと出向くことになるのだが、そこで立派に成長した弟子たちと再会。さらに、かつてテイムしていたが、諸事情で契約を解除した魔獣たちも、いつかバーツに再会することを夢見て自主的に鍛錬を続けており、気がつけばSランクを越える神獣へと進化していて―― こうして、無名のテイマー・バーツは慕ってくれる可愛い弟子や懐いている神獣たちとともにさまざまな国家絡みのトラブルを解決していき、気づけば国家の重要ポストの候補にまで名を連ねるが、当人は「勘弁してくれ」と困惑気味。そんなバーツは今日も王都のはずれにある運河のほとりに建てられた小屋を拠点に畑をしたり釣りをしたり、今日ものんびり暮らしつつ、弟子たちからの依頼をこなすのだった。

チート薬学で成り上がり! 伯爵家から放逐されたけど優しい子爵家の養子になりました!

芽狐@書籍発売中
ファンタジー
⭐️チート薬学3巻発売中⭐️ ブラック企業勤めの37歳の高橋 渉(わたる)は、過労で倒れ会社をクビになる。  嫌なことを忘れようと、異世界のアニメを見ていて、ふと「異世界に行きたい」と口に出したことが、始まりで女神によって死にかけている体に転生させられる! 転生先は、スキルないも魔法も使えないアレクを家族は他人のように扱い、使用人すらも見下した態度で接する伯爵家だった。 新しく生まれ変わったアレク(渉)は、この最悪な現状をどう打破して幸せになっていくのか?? 更新予定:なるべく毎日19時にアップします! アップされなければ、多忙とお考え下さい!

真の敵は愛にあり

Emi 松原
ファンタジー
ブルー王国に住む主人公のコルは、幼なじみの車椅子の少女、アマナと共に特別騎士団に助けられたことをキッカケに、戦争を止めるために特別騎士団を目指すため、矛盾と分かっていても自ら騎士団へと入団する。 コルが知っていくものとは。戦争は終わるのか。

最初からここに私の居場所はなかった

kana
恋愛
死なないために媚びても駄目だった。 死なないために努力しても認められなかった。 死なないためにどんなに辛くても笑顔でいても無駄だった。 死なないために何をされても怒らなかったのに⋯⋯ だったら⋯⋯もう誰にも媚びる必要も、気を使う必要もないでしょう? だから虚しい希望は捨てて生きるための準備を始めた。 二度目は、自分らしく生きると決めた。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ いつも稚拙な小説を読んでいただきありがとうございます。 私ごとですが、この度レジーナブックス様より『後悔している言われても⋯⋯ねえ?今さらですよ?』が1月31日頃に書籍化されることになりました~ これも読んでくださった皆様のおかげです。m(_ _)m これからも皆様に楽しんでいただける作品をお届けできるように頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします(>人<;)

愛されない私は本当に愛してくれた人達の為に生きる事を決めましたので、もう遅いです!

ユウ
恋愛
侯爵令嬢のシェリラは王子の婚約者として常に厳しい教育を受けていた。 五歳の頃から厳しい淑女教育を受け、少しでもできなければ罵倒を浴びせられていたが、すぐ下の妹は母親に甘やかされ少しでも妹の機嫌をそこなわせれば母親から責められ使用人にも冷たくされていた。 優秀でなくては。 完璧ではなくてはと自分に厳しくするあまり完璧すぎて氷の令嬢と言われ。 望まれた通りに振舞えば婚約者に距離を置かれ、不名誉な噂の為婚約者から外され王都から追放の後に修道女に向かう途中事故で亡くなるはず…だったが。 気がつくと婚約する前に逆行していた。 愛してくれない婚約者、罵倒を浴びせる母に期待をするのを辞めたシェリアは本当に愛してくれた人の為に戦う事を誓うのだった。

処理中です...