亡国の草笛

うらたきよひこ

文字の大きさ
上 下
8 / 236
第一章 (仮)

第八話 折檻

しおりを挟む
 体調はいくぶんよくなっていた。アルマとしゃべっていて気がまぎれたのだろう。アルマにはまた会いたいと思った。
 至極形式的に祝いの言葉を述べていたシェイルのそばにエリッツがつくと、デルゴヴァ卿は目ざとく見つけてじろじろと眺めはじめる。ねばりつくような嫌な視線だった。また吐き気が戻ってくる。思わずさりげなさを装ってシェイルの背中に隠れてしまった。
「ところで、贈り物は気に入っていただけましたか」
 問うデルゴヴァ卿にシェイルは「さぁ、なんでしたか」と宙を見た。
「招待状に同封したのですが、小さなものでしたので開封したときに落ちてしまいましたかな」
 デルゴヴァ卿は別段気にした様子もなくやけに耳障りな笑い声をたてる。首周りにたまった脂肪が邪魔そうに震えていた。
 例の封書には確かに何か硬いものが入っていた。コインかリングかといった丸い形状の何かだ。あれはなんだったのだろう。
 シェイルの様子を見る限りある程度中身の予想がついていてあえて無視したいようなもののようだ。
「すまない。ちょっとこれと仕事の話をさせてもらってもいいだろうか。例のローズガーデンの算段がなかなかまとまらない。どこか部屋を貸してもらえないかな」
 黙って様子を見ていたラヴォート殿下が手のひらでシェイルを指してデルゴヴァ卿に言う。飲みもしないワインのグラスを持つ手の指先のラインまでが計算されたような優雅さだ。あらためて近くで見ると輝くばかりの存在感に気後れする。
 ローズガーデンといえば、国王陛下が働きのよい臣下や大きな軍功をあげた武人を見事な薔薇の庭園に招き入れてねぎらうという催しのはずだ。
 エリッツにとっては遠すぎて想像も及ばない世界だが、その頃に合わせて様々な場所で薔薇祭りが開催され国中がお祭りムードに包まれるため、ローズガーデンと聞くとなんだか楽しい気分になる。
「ええ、かまいませんよ。お忙しいところ来てくださっただけでもありがたいことです。先ほどの控えの間を使ってください」
 デルゴヴァ卿はにこやかにラヴォート殿下とシェイルを送り出す。エリッツも後に続こうとしたところ、突然踵を返した殿下に腕をつかまれる。耳元に顔を寄せ「来るな、クソガキ」と、確かにそう言った。
「殿下、品のない言葉を使わないでください」
 耳ざとく聞きつけたシェイルがたしなめると、殿下は「お前が言うな」とささやき、舌打ちまでしたうえで、何事もなかったかのように部屋を出て行く。
 シェイルはデルゴヴァ卿をちらりと見てから、飲み物を配っていた男を呼び止めた。
「うちの侍女を呼んでください。使用人たちの控えにいますから。この子のそばにいるように伝えてください」
 そういうと、男に紙幣を握らせてからラヴォート殿下を追ってホールを出ていってしまった。
 エリッツはまだ何が起こったのかよくわからずに固まっていた。あんなに立派で優雅な人が自分に「クソガキ」と吐き捨て立ち去った。暴言にもショックを受けたが、何より雰囲気と見た目とのギャップがすごい。つかまれた腕が今頃じんと痛んだ。
 今見たものは何だったのだろう。
「きみの師匠は私がきみに何かすると思ったのかね」
 デルゴヴァ卿は残されたエリッツを値踏みするように眺めまわしている。この視線をエリッツは今まで嫌というほど感じてきた。心臓が早鐘のように打ち、また吐き気がこみ上げる。
 ――「いい子だね」「よくできたね」
 兄のためなら何でもできた。
 でももう兄はそばにいない。兄に会いたい。
 エリッツは無意識のうちにホールを走り出ていた。何人かに呼び止められ、制止されたような気もしたが、逃れたい一心でやみくもに走り続ける。気づいたら人気のない廊下にひとりたたずんでいた。
 長い廊下に扉がどこまでも続いている。外からも大きな屋敷だとは思っていたが、これは迷ったら戻れないかもしれない。パーティの方に人手がさかれているのか使用人がいる気配もない。
 そのまままっすぐに廊下を進んでみるが景色は変わらない。ふと鈴の音が聞こえて振り返ると猫がいた。首に愛らしいリボンと鈴をつけている茶色のトラ猫だ。デルゴヴァ卿の猫だろうか。それにしては素朴というか、かわいいがその辺にいるような普通の猫である。
 猫はエリッツをじっと観察していたがすぐに飽きてしまったのか、鈴を鳴らしながらどこかへ消えてしまった。まさか猫に道を聞くことはできまい。
 とにかく人間はいないだろうかとでたらめに歩き続けていると、細く開いた扉があるのを見つけた。
 中から人の気配がしたので、エリッツはそっと隙間からのぞきこむ。品のない行為だとは思ったが、このまま歩き回っていても自力で戻れる気がしなかった。
 だが、のぞいたことをすぐさま後悔してしまう。見てはならないものを見てしまった。
 部屋にいたのはシェイルとラヴォート殿下だ。
 殿下は右手でシェイルの細い顎をとらえ、左手で効き手を封じその唇を押し付けている。
 完全に舌まで入れられていた。
 エリッツは動けなくなる。もしやこれが噂の折檻というやつなのだろうか。
 見てはならないと思いつつ見入ってしまう。なんというか、シェイルの表情がえらくつらそうで気になる。感情を読み取られまいとするかのようにそらした目元がほんのりと赤く色づいていた。端的にいうと色っぽかった。
 この人、押しに弱すぎないか。家も明かさないエリッツのことを弟子として受け入れてしまうくらいだ。今日もエリッツの失敗によるこの事態をあっさりと引き受けてこんな目にあっている。
 ようやく身を引き離したシェイルは封じられていた右手を素早く引いて「手違いがあって申し訳ありません」とさして申し訳なく思っていないような口調でそう言った。
「デルゴヴァに近づくなって伝わっているよな」
 ラヴォート殿下の方はホールにいたときとは打って変わって乱暴な言葉づかいだ。心底怒っているというよりは半ば面白がっているような口調だ。態度が変わってもその圧倒的な存在感は変わらない。
 シェイルはそれを無視するように明後日の方を向いている。
「この部屋で話したことは全部デルゴヴァ卿の耳に入ると思った方がよろしいですよ」
「言われなくてもわかっている。わざわざ少し扉を開けておいたのだからあの醜悪な肉塊の部下も仕事がはかどって俺に感謝してるだろうな」
 のぞいていたエリッツは思わず少し身を引いて、ゆっくりと周りを見渡した。今のところは誰もいない。どこかの灯りが消えてしまったのか廊下は先ほどより暗くなっているように感じられた。
「ところでローズガーデンの件ですが、その後はどうですか」
「話したことは全部デルゴヴァ卿の耳に入ると言ったのはお前だろうが」
「では、仕事の話というのは何ですか」
 シェイルの問いにラヴォート殿下は唇の端をあげただけで答えず、またシェイルの肩を強引につかんで抱き寄せる。シェイルの耳元で何かをささやくとそのまま耳朶を噛んだ。また、シェイルは耐えるような表情を見せ視線を落とす。
 そういう表情をするから――そう思った刹那、エリッツはスッと肝が冷えるような気配を感じた。
 背後に誰かいる。
「坊ちゃん、こちらで何をなさっているの」
 鈴の音のような可憐な高音。
 ゆっくりと振り返るとそこにはシンプルな青いドレスを着た女性が立っていた。パーティの参加者にしては地味だ。この国に多いとび色の瞳、後頭部に結い上げられたブルネット、右目の下には目立つ大きなほくろがあったが、それがなかったらすぐに忘れてしまいそうな地味な顔立ちだった。
「旦那様はお仕事中でしょう。邪魔しては駄目ですよ。あちらに戻りましょうね」
 手を差し伸べる女性の仮面のように表情のない顔に恐怖感をおぼえ、エリッツはおもわず後ずさりする。そしてそのままバランスを崩して勢いよく部屋の中に踏み入ってしまった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。 これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。 それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

君に会える夜のこと

朝賀 悠月
BL
短いお話です。 健司は、廃校になった古い校舎に来ていた。 別に約束をしているわけじゃないけれど、年に一度、毎年この場所で、会いたい君と他愛もない話を沢山して笑い合うために。 君と過ごすこの時間が、何よりも幸せだった。 けれど、あの日から十二年経つ明日、この校舎は壊されてしまう…… 健司と隼斗、二人の思い出の場所が……

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

処理中です...